• ベストアンサー

New Alfa 147 ってどうでしょう?

socool1970の回答

回答No.1

好きな車に乗るのに周りの視線を気にしてどうする! 別に派手な改造する訳でもないんでしょ? って感じですかね(笑) 少なくとも私はなんとも思いません。 まあ、周りの目が気になる位ならやめておいた方がいいのではないですか…

noname#21242
質問者

お礼

はい、改造なんて全く考えていません。おっしゃるとおり人目を気にしていたらつまらないですよね。 お答えありがとうございました。

関連するQ&A

  • ニューヴィッツと軽

    ペーパードライバです ヴィッツにしようと契約直前です。 が、試乗して決めようとおもい、大きな道で走らせていただいたのですが、ぺーぱーなだけに前向いて走るのがやっとで、今になってにゅーびっつの左側前方、後方がみえにくく心配です。 お店に人には、「結局なれたらどれもいっしょです。女性でものりやすいつくりで大丈夫」といわれて、今だけ見えにくくかんじるだけなのかな、と思ったりもするのですが・・これならばいっそラパンのような小さな車で後ろも見えやすいほうがいいのかなとおもったり。。 ペーパー研修は購入してからその車で受ける予定です。 そこで相談ですが、ニュービッツとラパンもしくはライフのような軽。見易さ、運転のしやすさはどちらが優れているのでしょうか?慣れれば一緒って本当でしょうか?死角はどちらがおおいのでしょうか?小学生がよくいる地域をとおるので、不安です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 両親が車を買い替えます(^_^)

    毎日は乗らないし、高齢なので、コンパクトカーで良いという話。で、どうせあまり乗らないなら、私が乗ってみたい車を買わせようと「軽自動車が維持費が安くていいよ♪」と推して、S660やコペンを試乗に行ったのですが、狭いという事で却下... 大女がCMやってるアレはどうだ? というので、パッソを試乗に行ったら、プリウスの試乗を勧められて、ちょっと買う気になっています(T_T) トヨタの営業力ハンパないです。周りの高齢者のプリウス率が高いのもうなずけます(^_^;) で、高齢者でも乗れそうな、面白い車を教えてください。スポーツカーもアリだと思うのですが... 今度、ミニの試乗に行く予定です。よろしくお願いします。

  • 試乗や納車で免許証の提示を求めないのはナゼ?

    ディーラーで試乗車を試乗させてもらう場合 初めて行ったディーラーでも、私がどこの馬の骨かわからないし免許持ってるかどうかもわからないのに(無論、持ってはいますが)、何の確認もされずに試乗させてくれます また、車を購入して納車されて乗って帰る際も、一度も免許の有無を確認されません もしかしたら、悪質な無免許常習者かもしれないし、悪意はないけどうっかり失効してるかもしれないし、世の中色々な人がいます ディーラーが免許の有無を確認せずに試乗や納車し、運転した者が無免許だった場合は、ディーラーの法的責任は無いのでしょうか?

  • ニューハーフの人とのつきあい方

    職場に性転換手術をすませた元男性がいます。姿かたちはまるっきり女性です。声だけが低いかな。 私は女性ですが、こういう人と知り合いになった経験がないし、興味もなかったので、初体験でしたが、特に偏見をもちませんでした。しかし一緒に仕事をしてみて、いちいちの会話のなかにも、異質なものを感じてなりません。最近では、顔をあわせるのが苦痛になりました。 ジェンダーという言葉があります。私は、男性なら男性向きの会話、女性相手なら女性向きの会話というのを無意識に選んでるのかもしれません。彼女の場合、どういう話をしてもちぐはぐになったり、結局疲れて私はだんまりしてしまいます。つきあいは保っていかなければならないのですが、どのようにすればわからなくなりました。 こういう質問も、答えようがないと思うのですが、ニューハーフの人や、そういう友人がいる人がいたら、何かアドバイスをいただきたいです。

  • 車の試乗

    近々車を変えようと思っています。 次に乗ってみたいと思う車があり、一度、試乗してみたいのですが、 近くの販売店には試乗車がありません。 調べてみたら、車で1時間ほどの販売店にあるようです。 遠くの販売店で買う気はありません。 そんな気持ちで試乗だけしに行ってもいいものでしょうか?

  • この車種の中で妻にプレマシーを選ばすには

    過去の皆様方からのご教授により車の買い替え候補として プレマシーとウィッシュが最有力候補となっています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2167902 で、その2台を試乗して決めるとのことでした。 決定権は妻にあるもんで・・・。 で、妻が「ついでにオデッセイとグランディスも試乗してみたい」とのこと。 私にしてみればオデッセイやグランディスになると願ったり叶ったりなのですが 現実的に確率として低いので、なんとかプレマシーに決定することを願っています。 個人的にウィッシュよりプレマシーの方がいいので。 そこでプレマシー、ウィッシュ、オデッセイ、グランディスを試乗する場合に どういう順番で試乗すればプレマシーの印象が良くなるでしょうか? 逆に、その中でウィッシュだけは選ばれないようにするにはどういう順番で 試乗するといいでしょうか? 私にはプレゼン能力がないもので・・・。 合わせて、決定させる要因としてマツダのディーラーの方の対応などはどうなのかも 気になります。店員の対応次第で車の印象も変わりそうですし・・・。 ホンダ、三菱、マツダ、トヨタのディーラーの方はどこも対応は丁寧でしょうか? よろしくご教授願います。

  • 女性が男性にドライブに連れて行ってということ

    こんばんは。 女性が男性に対して「今度車でどこか行きたい」という発言をすることについてどう思いますか? たとえば飲み会や友達の紹介などで知り合った人がいる場合、車の話になれば私はけっこう気軽に言っています。(相手をよく知るために。) このことを周りの人に話すと無防備だという人もいます。 見解はいろいろあるかもしれませんが、みなさんの意見をお聞かせいただきたいです。

  • Facebookでの恋愛

    こんにちわ、20代の女性です。 去年からFacebookを始めました。 そこでは学校の友達そして 私は70年代80年代の洋楽(JourneyとかSurvivorなどのメロディック系)が大好きなのでその類のファンの人たちやミュージシャン達と繋がっています。 その中で私は恋をしました。相手は30代のイタリア人男性です。彼とは毎日チャットしたり時々スカイプで会話したりします。彼も70s~80sの音楽が好きでいつも曲をシェアしたり楽しいです。 彼とは両思いな感じです。そして彼は「イタリアへ一度おいでよ」と誘ってきました。やっぱり少し動揺しました、ネットでしか会ったことないし、どうしよう。。私は思い切って両親に相談したら「そんなの危ないに決まってるじゃないか、それに相手はイタリア人だし、何されるか分からない」と言われました・・・。Facebookの友達にも同じように言われました。確かに。。でも彼はいい人だと思います・・。 でもイタリアへ行くのはやめました。彼にも言ったら「大丈夫だよ。分かってたから :)」と言ってましたが、ごめんね><って泣きじゃくってしまいました。 彼自身も女性関係で悩む人で私によく愚痴ったりしてきます。だから凄く可哀そうって思い、、 皆様の中でそういったネットで知り合って恋愛し、 お付き合いなさっているという方はいらっしゃいますか? すみません。。回答をお願いします・・・。

  • イタリアの人の名前だと思うのですが?

    イタリア語の質問なのですが、Tognacciとは人の名前でしょうか? Segreteriaらしいのですが、人の名前の場合女性でしょうか?それとも男性でしょうか? 教えてください。

  • 試乗について

    車の購入を考えている大学生です。 試乗について質問です。 私は去年の夏に免許を取得した初心者ペーパードライバーなのですが、そのような者に試乗させてくれるものでしょうか? 車選びは親と一緒に行くつもりですが、親が助手席に乗れば試乗させてくれますかね? それとも、断られるか、お店の人と同乗、ということになってしまいますか? それと、中古車も試乗させてもらえますか? そして最後に・・・、もし試乗中に事故った場合、どうなってしまうのでしょうか・・・?