• 締切済み

リクガメの雌ってマウントするの?

socool1970の回答

回答No.1

多分オスなんじゃないかと思います。 そのサイズだとまだオスメスの判別は難しいかと思います。 オスであれば以外と小さいころからマウンティングってしますからね…。うちはホシガメですが、ホルスのメスに対して結構小さいころからやってました。

関連するQ&A

  • リクガメの性別の見分け方

    僕は、今リクガメ(ロシアリクガメ)を一匹飼っています。これから、もう一匹増やして、雄と雌をそろえて、繁殖させたいと思っていますが、性別の見分け方がわからないので困っています。簡単に見分けられる方法を詳しく教えてください。

  • ヘルマンリクガメのCBとWCの見分け方を教えてください

    ネットでヘルマンリクガメを購入しました。リクガメ飼育初心者です。 性別:不明、生年月日:不明ということで詳しい情報がないのですが、CBかWCかおおよそ見分けるポイントはありますでしょうか。 送られてきたのは亀だけで、特に書類はありませんでした。 ヘルマンリクガメはCBしかほぼ流通していないとも聞きましたが、CBだとなにか書類が付いていたりするものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • リクガメとトカゲの混育について。

    ホルスフィールドリクガメ3匹(オス1匹メス2匹)を縦60cm横100cmの木製ケージで飼育しています。 ショップでは、そこにオニプレートトカゲを入れても大丈夫だと聞いたのですが、リクガメのオスは春秋にはメスに交尾を迫っておりトカゲとの混育は無理かな?という気もします。 いろいろな方の意見を聞いてみたいと思い質問しました。 宜しくお願いします。

  • リクガメを飼いたいので、いろいろ教えてください。

    昔からリクガメが好きで、 最近旦那もリクガメを気に入ってくれて、 本当はお魚を飼うはずだった90cmの水槽に リクガメを飼おうと思っています。 田舎なのでリクガメを売っているお店が 2件しかなく、1件はもう大きくなっているカメだけで、 もう1件には7cmくらいのケヅメリクガメがいたのですが、 40cmにもなるとのことでしたので、 「大きくならないのがいいのですが」というと 来週ギリシャリクガメが入ってきますよ。 大きくならないし、丈夫な種類なので飼いやすいですよ と、薦められました。 そこで質問です。 1、ギリシャリクガメは本当に強い種類ですか?(今度入荷さられるのは5cmの赤ちゃんだそうです) 2、HPやショップでもギリシャが一番リクガメの中でお買い得なのはなぜですか? 3、ギリシャリクガメは凶暴になると書いてあるブログやHPが多いのですが、本当でしょうか? 4、紫外線ライト、暖めるスポット、床のヒーター(専門用語を知らなくてすみません)、温湿度時計は買おうと思っているのですが、サーモってやっぱり必要ですか?ちなみに平日の昼間は旦那も私も家にいません。 5、ギリシャリクガメ以外で飼いやすくて、大きくならない種類でお勧めがありますか?好みは甲羅がぽっこり高くて目が大きいほうがいいです。 質問のどれかの回答だけでもいいです。教えてください。

  • 牡と牝の覚え方

    くだらない質問です。(^^;) ニュースの見出しをを流し読みしていて競馬の話が目につきました。 文章の流れから牡→オス、牝→メスだと判断が付きましたが、単独で出されたら間違えそうです。 普段から使うことの多い漢字ならともかく、めったに見ないのですぐ忘れます。 性別を表す表現はたくさんありますが、 「M・F」→Men,Womemに近い表現なのですっと頭に入った 「♂・♀」→♀は手鏡を表していると知ったら記憶に残った 「雄・雌」→雄は男性の名前によく使われるのでスムーズに見分けられる こんな感じで、「牡、牝」を印象強く覚える方法というか、コツというか、何かありますか?

  • リクガメの生態について

    教えてください! つい一週間程前からギリシャリクガメ(甲長約14cm・オス)の飼育を始めました全くのかけだしの初心者なのですが、是非アドバイスをいただきたく投稿しました。 実はこのカメ、大変食欲旺盛で、W.C.個体でありながら、我が家に来た翌日から人を怖がらず、直接手からエサを食べる程、全く物怖じしない個体なのですが、食事と温浴の時間以外は(と言ってもこれも無理やり寝ているのを起こす訳ではありますが・・・)、一日の大半をシェルター内で寝て過ごしています。 あまりにもシェルター内でじっとして身動きせず、その姿を現さない為、具合が悪いのだろうか?それともまさか、死んでいるのではないだろうか?と思わず心配してしまう程です。 しかし、先程も述べましたように、食欲の方は旺盛なので、とりあえずは様子を見ているところなのですが・・・。 そこでお伺いしたいのは、ギリシャリクガメの生態はこのように一日の大半を寝て過ごすようなカメなのでしょうか?もう少し活発的なカメだと思っていました・・・。 ちなみに、温度及び、湿度の方は飼育本やリクガメサイトにあるような範囲で管理しているつもりです。 是非、ご教授ください。宜しくお願い致します。

  • リクガメについて教えて下さい。

    リクガメについて教えて下さい。 こんにちは。はじめまして、daidai-daidaiと申します。 現在、7cmのリクガメ(ギリシャ)を飼っています。飼育歴がまだ4ヶ月と恥ずかしながらの初心者です。 最近、床材に潜ったままの時間が増えています。ごはんは食べますが少食の様に思えます。 ギリシャリクガメは穴を掘ると聞いた事がありますが、ご飯を食べては床材に潜り、潜ったまま出てこずごはんを食べないような事が目立つようで心配です。ケージ外へ出してもすぐに何処かに入り込んでじっとしてしまいます。以前は元気に歩いていました。 (考えてみれば、床材を変えてからこのような事が目立つような気がします…) 心配する事がなければよいのですが、何か問題等があるのでしょうか?床材が合わないのでしょうか? リクガメに詳しい方、よろしければアドバイスをいただけますと嬉しいです。 ちなみに現在の飼育環境としまして、ケージは45cm、室内温度設定はバスキングスポット下は30~31度、涼しい所で25~6度、湿度50~60%を維持し、床材は煉瓦部分と木のチップとホシガメ等の多湿等で使用する床材を混ぜて使用し、深さは3~4cm程です。(以前はデザートブレンドを使用していましたが、乾燥が目立つ事、湿度が思うように上がらない事、鼻水を出す事があったため、変えてみました) 餌はスーパー等で購入できる小松菜やチンゲンサイ等、野草でオオバコやクローバー、タンポポ、ヘビイチゴ等、リクガメフードを一日2回です。 排泄はほぼ毎日していましたが、床材を変えてから、排泄物が目立たず確認があまりとれません。

  • オオクワガタの雌が・・・

    一週間ほど前から卵を産ませようと、雄と雌を一緒の ケースでかっています。しかし最近交尾しているかと思い 夜中にこっそりのぞいてみるのですが、ゼリーにまとわりついているのは、 雄のみ・・・。雌の姿がみあたらないのです。そんな様な事が最近毎日続いているのですが、もし産卵の途中だったらと思い、なかなか掘り起こす気になれません。 といっても気なってしまう。こんなときは掘り起こしたほうがよいのでしょうか?

  • ギリシャリクガメの性別判断

    ギリシャリクガメの性別が不明なので良い知恵をお願いいたします。 以前の質問も参考にしましたが以前不明ですのでお願いいたします。 体の特徴は全てメスの特徴なので飼い始めてからメスと思い込んでいたんですが、先日温浴をさせていたら尻尾の先から赤ピンクのトゲのようなものをチョロチョロと出しました。出しても一センチ位です。何度も温浴させていますが今回のようなケースは初めてでした。ペニスの先なのかなと思いビックリしました。 体調は11センチです。尻尾は短いような気がしますし甲羅も後ろ側には伸びていません。判断するには微妙な体長ですが・・・・寄生虫などと言う事も考えましたが・・・オスでしょうかメスでしょうか・・・? 宜しくお願いいたします。

  • 3歳のトイプードルの雌を飼っているのですが、最近気になる事があります。

    3歳のトイプードルの雌を飼っているのですが、最近気になる事があります。我が家へ来て2ヶ月程になりますが、雌なのにおちんちんのようなもの?が付いてるんです。雄の場合はおなかのあたりに性器がありますよね、普通。我が家のワンコは雌の性器の位置に1cmくらいのおちんちん?が付いてるんです。知人の飼っているトイプードルの雌は普通にペタンとしたあるかないか分からないような性器みたいです。これって異常なんでしょうか?特に体調が悪いとかは全くなく、元気なんで問題はないんですが不思議なもんだなと思って質問しました。こんなワンコ、いますか?

    • ベストアンサー