• 締切済み

全く繋がらなくなります。

hiro_crossの回答

回答No.1

全然参考にならないと思いますが実体験を… 私の場合は、各種ケーブルの接続が甘く、ケーブルを少し動かすと、ネットに繋がらなくなります。 嫁さんがパソコンの周りや、電話の周りを掃除機かけると、まずアウトです。 私の方こそ対処法をききたいですねw

nja
質問者

お礼

早速の返信ありがとうございます。私は結構細かく掃除をするほうで、そのときモデムをよく移動したり落としたりしますがそのときは回線が切れたりはしません。ひっぱたたいても大丈夫なのでケーブルの接続は良いと思います。

関連するQ&A

  • ADSL不通?

    ADSL8M開通したのですが、モデムのADSLランプがいつまでたっても点灯しません。NTTの116に問い合わせたらその最中にランプが点灯!!しかし、またランプが消えてしまいました。116で聞いた考えられる原因とかは調べましたがわからず。部屋でのMJは一つだけ。ガスメータはマイコンですが自動検針機はないはず。さらに古いアパートなので警備やドアホンなどはなく、納得いきません。だれか考えられる原因を教えてください。もし回線を改善しなければならないとしたらいくらかかるのでしょう。よろしくご教示ください。

  • 通信が途切れる

    今月始めにフレッツADSLを導入しました。 開通してから快適に動いていたのですが、ここ3日前からモデムから 「カチ」という音がし出して、ADSLのランプが点滅するようになりました。 24時間ずっとではありませんが、しょっちゅうそういう状態になります。 電話がかかってきたからそうなる、ということもありません。 この状態の時に、ネットにつなげると当然つながりません。 20~30秒くらい待ってると、つながるのですが。 フレッツのサポートのサイトで見た計測器等やドアホンなどの原因は、 うちにはないのですが…。回線の問題なのでしょうか? 解る方がいれば、ぜひ教えていただきたいと思います。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • MJ変えてモデム壊れることって?

    ISPを乗り換えたADSLの開通日。モデムのADSLランプが点滅だったので、我が家のもうひとつのモジュラージャックの方に繋いでみました。すると、ステータスランプを含むすべてのランプが点灯。モデムのコンセントを抜いてもランプはすべて点灯したままとなり、モデム交換となりました。交換後は怖くて、もう一つのモジュラージャックの方には繋がず、順調に使えています。 これは単にモデムの不具合と思っていたのですが、先日、他の人も全く同じことが起こったと聞きました。モデムは私とは違う種類です。 こういうことってあるのでしょうか?あるとしたら原因は何なのでしょうか?

  • インターネットに繋がらなくなりました

    こんばんわ。 数日前から急にインターネットに繋がりにくくなってしまいました。 使いたい時間に限って繋がらないので困っています… 接続はADSLを使用していて、モデムはHI-HOのレンタル品のAtermDR202Cです。 プロバイダはHI-HO、OSはwindowsXPです。 繋がらないときはLINEランプが早い点滅と遅い点滅を繰り返している状態で さっぱり繋がってくれません(ノ_・。)

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLが接続できない原因を調べたいのですが・・・

    こんにちは。ADSL接続ができなくて、困っています。 ADSL業者はACCA。プロバイダはOCNです。 先日、モデム(FA11-W3(富士通アクセス製))が送られてきたので ケーブル類を配線したのですが、ADSLランプが定期的に 消灯→点滅を繰り返し、リンクが確立できません。 トラブルシューティングを調べると、電話回線を使った 警備システムが導入されていないか調べてください、とありました。 うちの部屋(アパート)で怪しいのは、テレビモニタ付インタフォンくらいなのですが、 これがADSLに影響を与えているかどうかは、どこに聞けばわかるのでしょうか? (インタフォンは自分の部屋のドアホンとだけ通話ができるものです。) 今日、サポートに連絡してみるつもりですが、 サポートの人に同じ事を言われたら二度手間になってしまうので、 自分で調べられることはできるだけ先に調べておきたいのです。 モデムの位置は変えていろいろ試しましたが、全然ダメでした。 他になにか調べておけるようなことがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • モデムのランプが点滅しています

    プロバイダはDIONを約1年ちょっと使っています。 ここ最近モデムの調子が悪いのか、インターネット使用中にVoipのランプがオレンジになったり赤になって点灯・点滅を繰り返し接続が不安定になっています。 もちろんADSL・PPPランプも点滅後点灯を繰り返し一旦接続にはなるんですが、ネットを始めるとまたオレンジ・赤になって・・・の繰り返しで先日プロバイダに連絡をしました。 45Mなのですが、不安定なので速度を下げて調節しましたと連絡がありその日は使えていたのですがまた翌日になって同じ状態に戻ってしまいました。 再度連絡をしたんですが、さらに速度を下げて調節しますと言われたのですが何が原因で突然こんなことになってしまったんでしょうか・・・。 45Mのために一番高い料金を払っていたのに何だかショックです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットが切断されます。原因は何でしょうか?

    ADSLを使ってます。 インターネットをしている途中で、モデムのLINEやPPPのランプが点滅したり消えたりでよく切断されます。 何度かプロバイダに電話をし、モデムやスプリッタの交換、あちらの機械の調整などをしてもらいました。交換した直後は調子が良いのですが、しばらくするとまた調子が悪くなります。スピードも遅くなったりします。 モデムのランプが消えてしばらく待つとまたランプが点灯していつものように使えたり。 今回調子が悪くなってからまだプロバイダに連絡はしていないのですが、あまりにこういう事がしょっちゅうなので本当に困ってます。もう打つ手もないような気がします。 電源を一度落としてから再起動させるなどの処置は何度もやってます。 何が原因でしょうか?どなたか、教えて下さい!

  • フレッツADSLが開通しましたが・・

    転居をし2日前にフレッツADSL8Mが開通しましたが、モデムのLINEランプが、よく不定期で点滅したいりします。点滅しているときはもちろんネットに接続できません。フレッツのサポートセンターに電話をしたいのですが、電話機が無く携帯のみしかありません。しかも番号がわかりません。おそらくフリーダイヤルで携帯からはかけられませんよね。 知っている方がいましたら、フレッツの電話窓口(携帯からのでもかけられる番号)となぜ接続できないかを教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • イ-アクセス8MADSLの信号が確立できない

    SONYのVAIO PCVJ21ML5でXPのHOME EDITION使用しています。モデムはTE4121Cです。開通日が来てモデムとパソコンをLANケ-ブルで接続してモデムの電源を入れたのですが、モデムのADSLランプだけ点滅を繰り返していて接続できません。モデムとパソコンは離してあるし、配線関係も説明書見ながら全部試したのですがずっと点滅したままです。116も113も問題ないからプロバイダ-に聞いてくれといわれ、niftyのサポ-トにはTELが全然つながらずでどうしたらいいか分かりません。パソコンの画面でモデムの設定画面には行けるので《最終的には接続できません。で終わってしまいますが。。。)接続はOKだとおもいます。あとTELは使えます。どうか宜しくお願いします。

  • ADSLモデムSV-3の接続について

    本日フレッツ西日本のADSLのモアスペ開通に伴い、以前使用していたモデムSV-3を接続しましたが、ネットに繋がりません。電話機コードLANケーブルの接続には間違いはありません。 接続後、モデムのランプを確認したところ、電源は緑点灯、LANは高速に点滅していたので正常だと思われます。 ですが、ADSLのランプは1秒間隔で点滅し、数秒消えた後、同じように点滅し始めます。 PPPランプは消灯しています。 電源を切ったり、電話機コードの接触を確認しましたが、上記の動きしか示しません。 これは何が原因としてあげられるのでしょうか? ちなみに、プロバイダのIDとパスを入れても、エラー651となります。 解決方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL