• ベストアンサー

体がしんどくて気分が塞ぐ

yamatonekoの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

現在2人目妊娠中8ヶ月です。 私も、5ヶ月辺りにとてもしんどい思いをしました。 私の場合は、ひどい頭痛で苦しみました。 朝起きたときから、自分が寝るまでず~っと頭痛があり、薬を産婦人科で処方してもらっても、まったく効かず、ノイローゼになりかけていました。 何度効かないと医師に訴えても、「これしか出せない」と言われ、もし、出産後何かあって薬を処方してもらっても、この医者じゃ効く薬はださないな・・・と思い、7ヶ月の時に病院を変えました。 (漢方薬も処方されましたが、全然効かなかったです。) 幸い、転院した先の病院が出してくれた頭痛薬は効いたので、ひとまず頭痛に関しては解決しました。 >体だけでなく心も調子悪くなり、気分が鬱気味で胸が 詰まった様に息苦しく、夜もなかなか眠れません。 やっと寝ついても、夜中に目覚めてしまったり。 ちょっといろいろあって、私も精神的に参ってしまい、眠れないときがありました。 そのときは、無理して寝ようとせず、寝れないなら寝れないで、倒れるくらいまで眠くなるまで起きていてやる!!と、3日ほど夜中にインターネットしたりして、ほとんど寝ずにいたら、4日目は疲れきって驚くほど夜寝れました。 足がだるい時期もありましたが、スリムウォークを2~3日履いたら、すごくすっきりし、それ以降だるさがなくなりました。 >思考も鬱っぽくて、毎日同じ事の繰り返しか・・・と暗く なったり、暑いだけでもたまらない気持ちになります。 わかります~~~(涙) 朝起きると、「ああ、、、、まただるい1日が始まるのか。。。」と起きたすぐからブルーな気分ですよね。妊娠中ってほんとなんでこんなに暑いんだー!と(笑) 暑くて仕方ないとき、水仕事してます。食器洗ったりして、冷たい水に触っていると気持ちいいです~。立ってやってるとつらいので、イスに座って洗い物してます。 その他、どうせ汗をかくなら気になるところを細くしてやるー!と思い、太ももとか二の腕とかあご周辺に厚手のタオルを巻いていっぱい汗をかき、いっぱい汗をかいた後、ぬるいシャワー浴び、冷たいお茶を飲んでいたりしてます。 (あご周辺はちょっとすっきりしたかも!ダイエットできた気分になりました(笑)) なんていうのかな、寝れないなら寝ない、食べれないなら食べない、暑いなら暑さを利用・・・という感じに流されてみるのも一興かとおもいます。 ストレスを解消したり気分転換したほうがいいよと、よく言われるのですが、じゃあどうすればできるのよ!といつも思います。 私って、ストレス解消したり、気分転換したりするのが下手というか苦手なんですよね。気分がめいっている時に自分から行動なんて起こす気にもなれないから、ストレス解消も気分転換もやる気になれないんです。 なので、何も行動を起こさず、流れに任せてようと思っています。 まだまだ大変な時期が続くと思いますが、お互いがんばって我慢しましょう!(笑) ちなみに一人目は今2歳で、近所の託児所に毎日数時間預けています。 近く託児所があって、幸いでした。それだけでも幸せなのかも・・・と思うようにしてます。

ruribotan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私と同じく5ヶ月の頃大変な 思いをされたとの事、上の子が2歳(うちもです)となんだか親近感がわきますね。私もyamatonekoさんほどではないにしろ、頭痛もよく起きます。ここ数日、気分の方がやっと少し落ち着いてきたので良かったです。体は相変わらずしんどいですが、お灸と酢を飲むようにしたら大分楽に なりました。 >なんていうのかな、寝れないなら寝ない、食べれないなら食べない、暑いなら暑さを利用・・・という感じに流されてみるのも一興かとおもいます。 そうですね、無理に寝ようと思ったり食べようと思うと 辛いですもんね。私も流れに任せていようと思います。 yamatonekoさんは8ヶ月という事ですので、あと少しですね、私も頑張ります。 大分気持ちが楽になってきました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クスリ目的で心療内科に行く件

    半夏厚朴湯(ツムラ)とソラナックスというクスリが欲しいです。 ソラナックスは3年前に購入したものが残り2粒になってしまいました。 その場合、 心療内科に電話をかけて 「半夏厚朴湯(ツムラ)とソラナックスをもらいたいんだけそちらにど置いてありますか?」 と質問したら、売ってもらえるでしょうか? そのほうが保険がきくし、ネットで購入するより安いと思われます。 しかし、断られるケースとかありますか? 心療内科に行ったことがなく、アプローチの仕方がよく分りません。 とにかく、欲しいクスリがあるので、それを買いたいです。 よろしくお願いします。

  • 全く治らない吐き気

    私は1/22からひどい吐き気に襲われ、 その日から毎日吐き気に悩まされてます。 もう2ヶ月以上経ちます。 心療内科に通ってお薬ももらっています。 就寝前:パキシル 朝:半夏厚朴湯、ドグマチール 昼:半夏厚朴湯 夜:半夏厚朴湯、ドグマチール を飲んでいます。 しかし全く改善されず 家にいても吐き気はひどいままで、 食事をとることができません。 外に出たりバスや電車に乗ったり 人がたくさんいる所にいたり すると吐き気と共にパニックが出てしまいます。 私の吐き気は重い悪阻のような、 喉元を指で広げられてる感じで、 パニックは動悸、震え、過呼吸が出ます。 まだ実際に吐いてはいませんが、 空えずきしてしまいます。 私はこの春から大学生になります。 今のままだと大学に通うことも できなくなってしまいます。 私と同じような症状を経験された方、 どのようにして治りましたか? 同じような症状で闘っている方、 今どのような治療をしていますか? お答をお待ちしております。

  • 半夏厚朴湯を処方されましたが、合わないみたいです。

    半夏厚朴湯を処方されましたが、合わないみたいです。 首がはれたような感覚(感覚だけで腫れていません)と絞まるような圧迫感が続き、 整形外科と整体に行ったのですが、全く緩和されず 疲れやすさを感じるようになったため、内科を受診しました。 触診と血液検査で異常がなく、半夏厚朴湯が処方されたのですが 飲んですぐにのぼせと吐き気、くちびるのしびれを感じました。 のぼせは特にひどく、高熱が出たときのように頭がボーっとして何も考えられなくなります。 ちなみに首の違和感はまったく緩和されていません。 半夏厚朴湯を飲み続けてよいものか、すごく迷っています。 半夏厚朴湯は抗精神薬のような漢方のようですが 首の違和感が改善されなければ、心療内科を受診した方がよいのでしょうか?

  • 精神不安 手足の冷え

    精神不安から手足の冷え・動悸・不安があります。特に冷えがひどいです。 ちなみに内科で検査したら異常なしでした。 内科の先生はゆっくり休んでと薬は出してもらえませんでした。 そのため心療内科に行こうと思ったのですが、連休で予約がいっぱいで行けませんでした・・・ とりあえず市販で買える漢方を教えてください。 自分なりに調べたら加味帰脾湯か半夏厚朴湯かなと思いますがどうですか? ほか良い漢方ありますか??

  • 不安障害の薬について

    先日、心療内科に初めていきました。 不安障害(パニック障害)と診断され、メイラックスとフルボキサミンを飲んでました。それ以前は胃腸科でいただいてた半夏厚朴湯を飲んでました。 薬を飲み始めて3日程だったのですが、私にはこの薬が合わない気がします。 生活に支障が出るほどの眠気があり、生活しづらいなと思ってます。 慣れてくるとは言われたのですが、半夏厚朴湯の方が自分に合ってたなと思ってしまいます。 私の場合の不安障害は主に吐き気が出てしまうので、半夏厚朴湯の方が余計いいと思いました。 そこで質問なのですが、漢方などで不安障害を抑えることは出来るのでしょうか?

  • 本当にパニック障害?

    私は昔不規則だったころから息苦しさがたびたびありました。最近は規則正しくしていたのに4ヶ月前から息苦しさがずっとあります 呼吸器や咽喉科で異常なく心療内科でパニック障害と診断されました でもパニック発作のような過呼吸や死にそうといった恐怖感まではありません ただただ息苦しさが1日中ありたまにひどく息苦しくなりその時はたしかにどうしようと焦ったりそわそわしたり集中できなくなり手が冷たくなる感じはします。体もこわばります 胸や胃に圧迫感も1日に何回かはあります パニック発作は決まった場所や人混みでなりますよね?私は息苦しさは確かに地下鉄や店の中などではひどく感じますが発作というほどではない気がします 家にいても息苦しいですし実際半夏厚朴湯を飲んでますがあまり効いてません 本当にパニック障害でしょうか?1日中息苦しいのは自律神経からでしょうか?

  • PMSと月経困難症状について

    PMSと月経困難症状について 生理前10日前から吐き気、めまい、頭痛、胃痛、腹部膨満、動悸、イライラ、不安、筋肉のこわばり、背中痛、肩こり、首の凝りなど 生理は血液量の多い月は生理痛が重く、体もだるく、普通量だと、生理痛なし、毎月生理4、5日目になると立てないくらいの吐き気、胃痛、過呼吸(動悸?)の大発作が起き、内科などで精神安定剤(セルシンなど)で、眠らされてる状態です。 生理が終わると安定します。 周期は28日~35日で毎月バラバラ。基礎体温は低温と高温期に分かれてはいます。 市内の婦人科は全て回りましたが、「生理があるから、我慢」と言われました。検査をお願いしてもしてくれません。 ピルの服用は嘔吐恐怖で副作用の吐き気が怖いのと、子供が障害があり、病院など何かと用事があり、決まった時間に飲める自信がありません。 漢方は当帰芍薬散、桂枝茯苓丸、半夏厚朴湯を試しましたが、効果なし。 何か助言を頂きたいです。

  • 心療内科に通っています。

    自律神経で喉の詰まりなどの症状があって、2年前から心療内科に通っています。 半夏厚朴湯、メイラックス、ロラゼパム錠を処方してもらっていて、飲むとしばらく症状は出ないんですけど、最近になってまた症状が続くようになりました。 水曜日に病院に行こうと思っているんですけど、半夏厚朴湯以外の漢方、メイラックスとロラゼパム錠以外の不安薬に変えてもらいたいって相談すれば変えてくれるんでしょうか?

  • パニック発作が頓服を飲んでもおさまらない場合は?

    長らくうつ、パニック障害を患っている者です。 先日体調を崩したことがきっかけになっているのか、 頻繁に発作が出るようになりました。 今日は昼間は会社退社後、なんとなく疲れたな、と思う程度だったのですが 家に近づくにつれ、発作が出そうになり、頓服を服用。 しかし家についてもおさまるどころか、どんどん酷くなるばかり。 どうしようもなかったので、再び頓服を服用。 そのあと、息も出来ないほどの動悸で、本当にしんどく、いきつけのクリニックは時間外、 夜間相談もやってる薬局に電話しても、「30分くらい我慢してください」しか言わなくて・・・ 救急車を呼ぶことも考えたけど、そもそも心療内科、精神科の救急受け入れしている病院なんてあるのか?とも思い・・・ (普通の内科に運ばれても心臓や呼吸器に異常があるわけでもないので、なんできたんだ、って言われそうで怖いです) とりあえず、今はなんとか落ち着いたのでこれを書けますが、頓服を飲んでもおさまらない場合はどうしていますか? また、どうするのがベストだと思いますか? また、神奈川県で心療内科、精神科の救急受け入れをしている病院を知っている方は教えてください。 次の心療まであと1週間あるので、その間もとても不安です。(予約制で、週末はいつも混んでる) なんとかご助言をいただけないでしょうか。 飲んでる薬は現在ソラナックス0.4を毎食後1錠ずつと、寝る前にレメロン15×3錠で、頓服でワイパックス1が処方されています。 昔飲んでたことのあるデパスの方が即効性があるのでそれにした方がいいのでしょうか? まとまりのない文章ですが、真剣に悩んでいますので宜しくお願いいたします。

  • 心因性・神経性嘔吐の薬

    1ヶ月程前から、心療内科に通って漢方薬を処方してもらっています。 大部体調も良くなってきました。 ですがこれから多忙になる事と金銭的な面も考えて 市販薬で済ませられないかと考えています。 飲んでいる漢方薬は半夏厚朴湯で 今、手持ちには大正漢方胃腸薬と コタローの胃に効く漢方 (詳細には半夏が入ってると書いてあります)があります。 もし、他にもオススメの薬があれば教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう