• ベストアンサー

座っている箱をたたいて、ドラムみたいな音がなる・・・

jimbeizameの回答

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

ドラムのような音かどうか分かりませんが、中南米で使われる楽器で「カホンcajon」と言うものがあります。 ちなみにカホンとは、スペイン語で「箱」のことです。 ネットで検索してみてください。

waki-bara
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 検索することができました。

関連するQ&A

  • ドラムの音って

     つい最近ドラムセットを購入して個人でドラムを練習し始めたのはいいのですが、安物のドラムなのでなんだか音にしまりがありません。お金も無いので買い換えることはできませんし・・・・  他の楽器とあわせて演奏してもドラムの音が非常に汚い上に大きいので曲として成り立ちません。もちろん普通のアーティストのように、とは言いませんが他の楽器とあわせたときに曲が成り立つような音を出すためにはどのようなことをすればいいのでしょうか。たたき方の問題もあると思いますが、それだけではどうも無いような気がします。とにかく、ズブの素人なので右も左も分かりません。ドラムの音を良くする為に、どのようなことでもいいのでご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ドラムの音。。。。?

    最近ラルクアンシエルのステイアウェイを練習しています。 練習といっても、家ではウルサイのでパッドで、本物のドラムはもう少し上達してから買おうとおもっています。 音を確かめるのは、友達の家に最新のエレドラがあるので、それを叩かせてもらってます。 しかし、ステイアウェイのスコア通りに叩いても、CDと同じ音はしません。 やはりドラムでもセッティングによって音は変わるものなのですか? それでしたら、音の変え方を教えていただきたいです。(本物のドラムで)

  • ドラムを始めるにおいて

    こんにちは 今回ドラムを始めるにおいての質問させていただきます 私は最近楽器を始めてみたくてベースかドラムをやりたいなと思っていました そこで音楽教室に見学しにいってみてドラムがやってみたいと思いました でもドラムをすることになるとドラムはまず一番に高いわけだし大きくもあるし音が響くし うちがマンションなこともあって練習もろくにできないと思うのです 音楽教室は週に1回なのでそのときだけにやったとしてもうまくなれるか心配です 練習用のドラムパット?みたいなのはあるらしいのですがやっぱり本物で練習しないと上達はしないのではないでしょうか? 本気でずっとやって生きたいと思っているので物凄く悩んでいます ドラムよりはベースのほうがおき場所には困らないからベースをやろうかも考えました でもやっぱりドラムをやりたいという気持ちは大きいです ※ドラムかベースを絶対にはじめるということを前提にしています 最後までよんでくださった方々ありがとうございます たいへん読みにくい文で申し訳ありません どなたかよろしければご回答お願いします

  • ドラムの音はどれくらい響きますか?

     ドラムを購入して(生ドラム)ドラムを始めようと思ったのですが、 一軒家の車庫でやるとして、音はどれくらい漏れますか。 つくりが木造なので心配なのですが、苦情とかは来るでしょうか。 楽器は、まったくわからないのですが、ライブとかギターやベースと違ってドラムってどうやって音をでかくしているんですか? もしかしてあほなことを聞いているかもしれませんが、教えてください。 

  • 電子ドラムについて質問です。

    大学に入ってドラムを始めた者です。 大学の部室には生ドラムがおいてあるので、練習しようと思えば毎日でも生ドラムで練習できる環境にあります。 しかし、できればドラムに触れている時間を増やして早く上達したいので、自宅に電子ドラム(トレーニングドラム?)を購入することを考えています。 そこで質問です。頻繁に生ドラムで練習できる事を前提としたうえで、どの電子ドラム(もしくはトレーニングドラムというのでしょうか?)がおすすめでしょうか? できればなるたけ値段の安いもので、スペースをあまりとらないものがいいです。 あくまでも生ドラムの上達を早める補助という目的なので、音質等に深いこだわりはありません。 回答よろしくお願いします。

  • ドラムを始めたい!しかし‥‥

    ドラムを始めたいと思っています。手元には機材がありません。 僕は現在アパートに暮らしているのでドラムそのものを叩く事ができないとおもいます。しかし上達したいと思っているので良い練習方法などを教えていただけると助かります。何を購入すればよいのかも分かりません。おすすめの機材とかありますか? どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • このドラム?を知りませんか?

    打楽器に詳しい人教えて下さい。本格的なドラムではなくて、太鼓を小さくしたような(でもちゃんとドラムやシンバルの音が出るんです)楽器ってなんていうんでしたっけ?・・スティックなどもちゃんとついているのですが・・。すっかり忘れてしまいました。楽器の名前を知りたいです。あと参考URLなんかあれば幸いです。よろしくお願いします。

  • スティック型のドラム探しています。

     P'パルコの石橋楽器でみかけました。スティックの形をしたドラムです。スティックを振るとドンと音が鳴ったり、ボタンを押すとシャンとなったりします。  メーカー、名前、値段などわかること何でもいいので知りたいです。

  • ドラムの練習頻度について

    ドラムを初めたばかりのものです。YAMAHAの電子ドラムで毎週土日の午後に1~2時間くらい練習してます。内容は、基礎練、曲に合わせて叩く みたいな感じです。 楽器を買った店員さんによれば、この調子で練習していれば、一年でけっこう叩けるようになると思いますと言われました。練習方法も店員さんが、曲に合わせて叩いていたほうが上達が早いと言っていました。毎週土日にこの練習時間はどう思いますか?もっと練習したほうがいいでしょうか?

  • ドラム練習の音について

    賃貸マンションの1階に住んでいます。 隣りの家の息子さん(中1)が最近ドラムを始めたようで、夜や休日になると練習音が聞こえてきます。 窓を開けているときはバルコニー伝いに、窓を閉めたら壁越しにかなりの音量で聞こえてきます。テレビを見ていても気になるくらい…。夜は9時前後まで、休日は午前中から1~2時間位は延々と続きます。たぶん普通にテーブルや机、箱など硬いものを叩いて練習しているのだと思いますが、一つ屋根の下にいる家族の方は気にならないのかな?と思うくらいです。 ドラムの練習って何か消音対策のあるものってないのでしょうか?座布団やクッションなど音を吸収するものを利用しての練習って不可能なのでしょうか? 気になりだすともうどうにも“うるさい”ってしか思えなくて…。こういった音って上階には聞こえないんでしょうか。自分が神経過敏になっているだけなのかと思うと管理人さんに言っていいものかどうか悩んでしまいます。 いいアドバイスをいただけるようお願いします。