• ベストアンサー

相互リンクの危険性

QNo.1462711の方と似たような質問で恐縮ですが...。 上記の質問でも書かれているのと同じく、4月頃から私のHPにもちょっと???な相互リンク依頼が多くなりました。 ...リンク依頼文もなんとなく似通った感じ...サイト自体もカテゴリ的には子育て、ガーデニング、ペットの話題など様々ですが、全てホームページビルダーで作成され、掲示板もなくレイアウトも殆ど同じ...しかも、URLは皆さん『http//WWW.○○○.com』と言うパターンなんです。 サイトは見た所、開設したての当り障りのない内容になっているようですが、この程度のサイトを作る初心者が揃いも揃ってドメイン取ってるのってちょっと不自然ですよね? ...と言う事で、QNo.1462711のご質問への回答も拝見した上で、今後このテのHPからの相互リンク依頼については自分のTOPページに『相互リンクは原則お断り』を表記した上で、お断りしていこうと考えておりますが、今まで依頼に応えて相互リンクを結んでしまったサイトが数件あります。 勿論定期的に監視を続けて途中でアダルトサイトに変わる等した場合は削除するつもりですが、このままリンク状態にしておいて、ワンクリック詐欺のようにゲストさんに危険が及ぶような可能性はないでしょうか? リンクを依頼して、ほか(今回は私の)のHPからクリックさせた場合、相手にはどのようなメリット(アクセスしてきた人のIPがわかるとか..)があり、どのように利用されてしまう可能性が考えられますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11888
noname#11888
回答No.3

>この程度のサイトを作る初心者が揃いも揃ってドメイン取ってるのってちょっと不自然ですよね? それでしたら、そのHPの管理者を確認されてみてはどうでしょう。 管理者の調べ方。 ドメインを http://www2s.biglobe.ne.jp/~cru/library/tools/nslookup.html にコピペして「送信」を押してIPアドレスを割り出します。 その割り出したIPアドレスを http://www.nic.ad.jp/ の左下の「■IPアドレス関連情報のWHOISによる検索」 にコピペして「検索」を押します。 で、表示されたページの「管理者連絡窓口」の「○○○○○JP」を押します。 すると、管理者が分かります。

kazonobi
質問者

お礼

的確なアドバイスありがとうございます。

kazonobi
質問者

補足

早速、気になっている既にリンクしたサイト、依頼をお断りしたサイト共検索してみましたら、全てさ○らインターネットと言うウエブスペース、レンタルサーバー等を提供する会社がドメイン取得元となっております。 上記の会社はWEBスペースの他、ドメイン取得も出来るようなのでその利用者である事も考えられますが、HPのひな型等の提供はしていないようなのに、どのリンク依頼者もHPビルダーで殆ど同じレイアウト...と言うのも気になりますし、拝見した限り、当り障りのない日常を書き綴っただけのようなHPの運営の為に取得するドメインが全員取得に15000円、維持に5000円程度の経費が掛かるhttp.www.○○○.comと言うパターンだと言うのも解せないですね。 目下の所、実害がない(..と思ってるだけかも?)ので、悪意と決め付けるのは乱暴かとは思いますが、万一、何か組織的な動きがあるとすればそれは上記のドメイン取得会社?それとも、上記会社のサービスを利用している第三者組織と考えるべきでしょうか? いずれにしても、どうにも気持ち悪い話ですね...。

その他の回答 (4)

noname#11888
noname#11888
回答No.5

再度、shibakenです。 >さ○らインターネットを通っている訳でして...。 それはたぶん、スパムメール・迷惑メールの予防策なのかもしれません。下記のサイトをご参考にどうぞ。 さくらインターネット スパムメール・迷惑メール対処指針 http://www.sakura.ad.jp/contact/spam/

kazonobi
質問者

お礼

ちょっと身の回りがバタバタしてお礼が遅くなってしまいました。 何度もお答えありがとうございます。 スパムメール・迷惑メールの予防策...そうなのかもしれませんね。 ..なんですが、依然ご相談したパターンのリンク依頼が数日おきに今もパラパラと続いておりまして(ご辞退していますが..)、どうしてみんなドメイン持ってるのか?どうして皆同じようなページ構成なのか?偶然にしては件数が多すぎるだけに不気味な想いはやっぱりありますね。 相互リンク...なんでもかんでも受ければいい訳じゃないっていう事がわかり、とても勉強になった一件でした。

noname#11888
noname#11888
回答No.4

No.3のshibakenです。 >今まで依頼に応えて相互リンクを結んでしまったサイトが数件あります。 実際にリンクされているサイトがどのようなものか分からないですが、そのサイトが定期的に更新が行われていて、リンクされているサイトもアダルト的なものではなく、それに問い合わせするのにちゃんと窓口(メールアドレスなど)があればそれほど気にしなくても良いのではないでしょうか。 もし気になるのでしたら全て相互リンクをお断りするのも一つの方法かもしれません。こちらから最初に相互リンクをお願いしていないのでしたら、相互リンクを全てお断りしても恨まれないかと思います。 >万一、何か組織的な動きがあるとすればそれは上記のドメイン取得会社?それとも、上記会社のサービスを利用している第三者組織と考えるべきでしょうか? 実際にそのサイトを見ていないので何とも言えないです。 正直言いましてそのサイトが気になります。 >いずれにしても、どうにも気持ち悪い話ですね...。 そうですね、本当に気持ち悪いですよね。もし自分がその立場でしたら何日間か様子を見まして、更新している様子がなければ相互リンクをお断りすると思います。

kazonobi
質問者

お礼

何度もありがとうございました。 既にリンクしたサイトについては時々覗く限り、(コレマタ不思議な事に全てのサイトで)更新などはないですが、アダルトサイト等への変更も今の所はないようです。 管理人のメルアドについても、サイト内にキチンと明記され、『相互リンクはりましたよ』ってご報告した時もキチンとありがとうのお返事メールを下さる(この文面がコレマタ全てそっくり..)んですが、メールヘッダを見るとマタマタ全てのメールにおいて、私に届く直前にさ○らインターネットを通っている訳でして...。 とりあえず、はってしまった分の相互リンク紹介は外さずこのまま監視を続ける事にしました。 あ..でも、σ(^_^)オッチョコチョイなもんで、HP更新時にうっかりURL壊してリンク切れなんて事もあるかも?ですが...(汗)

  • ele_ele
  • ベストアンサー率70% (33/47)
回答No.2

#1です。 一言で言ってしまうと、メールヘッダは偽装できます。 更に付け加えると、比較的容易にそれが可能だということです。 どちらかというと、ヘッダを調べて怪しいかどうかではなく、 一般的に怪しかった・悪質だった迷惑メールが届いたときに それを警察やプロバイダへ知らせるための材料としてヘッダを 渡すことはあります。 (ヘッダ情報からIPアドレスや送信元を調査・特定するためです) よって、もしメール本文に問題は無いが、怪しそうなのでヘッダを 調べたいという経緯でしたら、かなり難しいのでその方法はお勧め できません。 参考までに、ヘッダにはReceived:ではじまる記述が複数あるかと 思います。このReceivedの記述が、一番下から一番上にかけて 相手のメールサーバから自分へ届くまでの道のりを示しています。 一番上が自身に一番近い最後の地点ですね。 (一番下は前述の偽装等の理由により、あまり信用できません)

kazonobi
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます。 メールヘッダ...有力な手がかりとするのは難しいんですね。 おりあえず、現時点では相手が善意か悪意か確定するのは難しそうなので、教えて頂いたヘッダのReceived部分等も参照しつつ、監視を続けていきたいと思います。

kazonobi
質問者

補足

↓誤タイプです。 おりあえず× とりあえず○ 失礼しました(^_^;)

  • ele_ele
  • ベストアンサー率70% (33/47)
回答No.1

こんにちわ。 個人のサイト運営では、自身が危険や怪しさを感じた場合 断ってしまって差し支えないと思います。 良識あるサイトを装ってリンクを増やし、突然違法性のある サイトに変わる可能性も確かに無いとは言えません。 実際に、リンク先が不安に思われているように突然変われば、 当然ゲストさんが何らかの被害に合う可能性はあります。 日々チェックするのもどんどん負担になると思いますし、 残念な話ですが、現状では自身のサイトにいくら注意書きや リンクに関する禁止を明記しても、違法性のあるサイトを 運営している人などがそれを見て、注意を守るとは到底 思えません。 (表記が全く無意味とは思いませんが、それで解決という  ことは難しいです。) 文末のメリット(何がわかるか)・利用についてですが、 ご指摘の通りブラウザ側のIPアドレスはわかります。 その他、使用しているOSや、そのユーザがどこから やってきたか(直前のページアドレス)もわかります。 サイトを訪問したことだけでは、情報はある程度限られて くると思いますが、例えば悪意を持ってページ内にウイルスを 用意し、それが感染したことでより多くの情報や大切な データなどを破壊・盗難にあうこともありえます。 「利用」の意図によって考えうる状況は様々です。 あくまでも最悪のパターンの1ケースとしてです。 的を得た回答になっていないかもしれませんが、参考になる 部分があれば幸いです。

kazonobi
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 やはり、最悪の悪意を持った相手だった場合、リンク先へ飛んだだけでゲストさんのパソコン内データの破壊・盗難等もあり得るんですね。 今の所は自分自身の“なんとなくヘン?”と言う感覚だけで実害はありませんし、本当にアクセス増やしたいだけの初心者WEBマスターさんだったら..と思うと、あまり冷たくあしらうのも躊躇ってしまいますが、とりあえず現在頂いている数件のご依頼については『現在相互リンクの受付は停止している』旨お返事し、当方からのリンクはお断りしました。 あとは、既にリンクしてしまったモノの扱いをどうするか...よく考えてみたいと思います。

kazonobi
質問者

補足

又、リンク依頼メールについては全てyahooメアドで受信しているので、詳細ヘッダを見る事が可能ですが、ヘッダの分析から『怪しい』かどうかの判断は可能でしょうか? もし、可能ならヘッダのどの部分を見比べるべきでしょうか?

関連するQ&A

  • 相互リンクの断り方について

    現在、細々と趣味のサイトを運営しています。そして最近、相互依頼のメールを頻繁にいただくようになりました。「あなたのサイトは面白い。是非相互リンクして下さい」などと仰っていただくと、仮にそれが誉め言葉であってもとても嬉しく感じます。しかし中には、ただ単にグーグル等のサーチエンジンに自分のサイトが上位に表示されるのを狙って、相互リンクの依頼をされている方もおられるように感じています。特に複数の審査型ディレクトリに登録されたあたりから、相互リンクの依頼が増えるようになりました。 もし断り切れずにどなたかと相互リンクしてしまうと、それ以降は全ての依頼を受けなくてはいけないようになってしまうのではないかと心配しています。また、惰性でリンクを増やしたくもないと思っています。そこで、角が立たないようにリンク依頼を断る方法をご教授いただければと思います。サイトを運営しておられる方の、経験談などをお聞かせいただけましたら幸いです。

  • 相互リンク

    1、相互リンクは、どれぐらい張るのが目安なのでしょうか?   どこの記事か忘れたのですが、やりすぎもダメで、   理想は50個までにしたほうがいいという記事を見たことあるのですが。 2、今、相互リンクが50個以上になっています。   それで、アクセスがあまりないサイトは消したいのですが、   勝手に消しても問題ないのでしょうか?     勝手に消したら荒らされる心配があるのですが。 3、何個か有名なサイトに相互リンクしてもらいたいと考えているのですが、   相互リンクの依頼は、どういった形で依頼したほうがいいのでしょうか?   やはり、まず相手のリンク先を先に張って、1週間経っても返事がなかったら、   消す形でリンクを申し込んだほうがいいのでしょうか?   以前、相手のリンク先を張っていない状態でリンクの依頼をしたら、   ほとんど返事が来なかったのですが。

  • 相互リンク申し込みがくるんだけど…(長文です)

    携帯&PC向けのHPを運営しているのですが、最近よく相互リンクを申し込まれます。 それも初対面の、自分よりも明らかに1日のアクセス数の少ないHP(できたばっかりなど)からです。 掲示板などで仲良く交流している管理人さんからなら構わない(むしろうれしい)のですが、交流のない小さなHPからいきなり言われるとあまりいい気がしません。 私は自分のHPの内容を色々工夫してみたり、1日何十件も宣伝して回ったりして長い時間と労力をかけて今のアクセス数の多い状態にしたのに、「大きいサイトとリンクを結べば人がこっちに流れてくるだろう♪」ぐらいな安易な考えで申し込んできてるのだろうと思うと不愉快に思えてしまって… 中には本当に私のHPを気にってくれて申し込んできた方もいるのかもしれませんが、初対面でいきなり申し込んできた方のHPを見ると、たいてい多数のHPに同じ文章でリンク申し込みをしまくっています。(例えば「HPとてもカワイイですね。よかったら相互リンクしてください」とみんなに言っている) 相互リンク後に交流が続いて仲良くできれば楽しいのですが、私が「リンク貼り終えました」という連絡をしたらそれっきり顔も出しません。 そこで質問なのですが、 (1)私の考え方はケチなんでしょうか? (2)小さなサイトとリンクするメリットはこちらにあるのでしょうか? (3)「交流のない方からの相互リンク申し込みはお断り」ということを明記していると感じ悪いですか? よろしくお願いします。

  • 奇妙な相互リンク依頼

    ネットでの知り合いのサイトの掲示板でのことなのですが、 最近、奇妙な相互リンクの依頼が来ています。 その知り合いのサイトとはカテゴリーが全く違うサイトからのリンク依頼で、依頼してきたサイトを見てみると、どうも不自然なのです。 何か、ひと通り作って終わり、といった感じで、掲示板などもなく、更新もまったくされていないようです。 しかし、リンク集には膨大な数のサイトがリンクしてあり、カテゴリーも様々です。 また、その依頼と似た相互リンク依頼が他にもいくつか来ているのですが、依頼文の内容や、サイトの構成が、まるでテンプレートでも使ったかのように酷似しているのです。 アクセスアップを狙っているのは分かるのですが、不思議なのは、サイトの内容を見てもらいたいのではなさそうなことと、広告バナーなどが一切無いことです。 いったい、何が目的なのでしょうか? また、これらの依頼に答えてリンクしても問題無いものでしょうか。

  • 相互リンクに関して

    主要なサーチエンジンのディレクトリに登録されているような、グーグルのページランクが比較的高いサイトを運営している管理者に相互リンクを要請する方がおられるようですが、相互リンクの目的が自身の運営するサイトのページランクの向上を目的としたもので、リンク先のサイトの内容や趣旨には興味が無いものであると想像される場合、みなさんはリンクの依頼を断りますか?また、断る場合、「ページランクのアップに協力するような相互リンクはお断りします」というように具体的に相手に伝えますか?

  • 相互リンクで・・・

    HPの制作を業者に任せています。 HPのコーティング作業はようやく完了しました・・・ 制作会社から「相互リンク」の募集をするなら下記の項目を記入して ほしいとメールがきました。さっそく取りかかろうと思いましたが 不透明なところがあります。 URLと説明文は、用意しました。 アンカーテキストの確認がしたいのです!!! アンカーテキストとは、トップページの一番上にある 文章ですか? 青下線でクリックできるようになっている部分のテキスト (※それがどこかわかりません・・・)    [URL]  [アンカーテキスト] ※青下線でクリックできるようになっている部 分のテキスト  [説明文] ※リンクするサイトの説明文 よろしくお願い致します。

  • 相互リンクについて

    お世話になります。早速ですが、疑問に思ったので質問させて頂きます。 ホームページを作って公開、運営する為に「相互リンク」とかが必要だと勉強してきました。(関係の本で読んだだけですが)もちろん、その他の要素も必要な事も承知しております。 質問の本題に戻りますが、「相互リンクの質」も重要なのでしょうか? 例えば、食べ物関係のHPなら「食べ物」車のHPなら「車」など・・・。 関係ないHPとの相互リンクは検索エンジンとかの評価のマイナス要因になるのでしょうか? 乱文で申し訳ないのですが、皆様のお力をお貸しくださいませ。 宜しくお願いします。

  • 相互リンクの<link></link>表示について

    相互リンクについて質問したいのですが、相互リンクを<link><a href="(相手のサイトURL>">相手のサイト名</a></link>と囲んでいるサイトと、相互リンクを<link></link>で囲んでいないサイトを見かけました。 正しいのはどちらでしょうか?また、SEOにちゃんと効果を発揮するのはどちらでしょうか? かなり悩んでいます。どうか回答よろしくお願します。

    • 締切済み
    • SEO
  • 相互リンクについて

    先日http://www.quick-links.com/emlj/の箇所にある相互リンクに登録したら、下記のメールが来ました。 「かんたん相互リンク」をご利用頂き、ありがとうございます。 メールの題名が:[QL]設置はお済でしょうか? 発行したURLの貴サイトへの設置はお済みでしょうか。繰り返しになりますが、 発行したURLのリンク集を貴サイトに設置しませんと、相互リンクの申込み、 お相手サイトへの掲載は始まりませんので、お気を付けください。 また、繰り返しになりますが、2週間(IFRAME使用は2日間)リンク集が参照さ れないと、自動的に、他のサイトの皆様のリンク集からも一旦掲載が取り下げら れます。 改めてご注意ください。 ぜひ、相互リンクで、皆様とお近づきになって、貴サイトを発展させてください。 なお、このメールに返信は不要です。今後とも、よろしくお願いいたします。 -------------------------------------*! 意味がわかりません。 上のサイトに手順通り登録したのですが、それ以外になにかする必要があるのでしょうか? 「QLの設置」とは何でしょうか? 教えてください

  • HPの相互リンクをすることのメリット/デメリット

    HPの相互リンクを検討しているのですが、 単純に考えてアクセス数は増えると思うのですが、 しかし意外と相互リンクしているHPは少なく思えます。 相互リンクにはデメリットは何かあるのでしょうか? ちなみに私は携帯サイトです。 PCサイトに関する相互リンクの情報でも構いません。 どなたが相互リンクによるメリット/デメリットを教えて下さい。 よろしくお願い致します。