• 締切済み

秘書検定2級

DisneyMaryの回答

回答No.4

この度2級取得いたしました。年度により時代の流れ?などで解答も変わっていくようなので比較的新しい過去問から解いていってみると傾向がつかめると思います。同じような問題が必ず出ます笑!!! ちなみに今回の2級試験問題はマークと記述でした。ちょっと変わった問題も出ましたが3級を取得されたのなら大丈夫だと思います♪ 頑張ってください♪

関連するQ&A

  • 秘書検定の問題は?

    今度、秘書検定を受けようと思っているのですが、あまり今から時間が ないので、ここだけは絶対にやったほうが良いというところはありますか? ちなみに3級と2級を受ける予定です!教えてください

  • 秘書検定を受けようと思います

    今大学1年です 夏休みを利用して、秘書検定の勉強をしようと思っています 興味があるだけで、まだ何も知らない状態なのですが 何級から勉強を始めればよいのでしょうか? また、受験なさった方でおすすめの問題集があったら教えてください

  • 秘書検定について

    来年、秘書検定3級と2級の受験を検討中です。自分は男のなのですが過去の質問を読んだところ、性別の区別なく受験できるとわかりました。が、秘書検定の公式サイトを見ると女性の写真ばかり。。。やはり性別の区別なく受験できるとしても、試験会場は大多数が女性なのですか?受験された方、男女比って大体どれくらいですか?

  • 秘書検定を受けようと考えていますが・・・

    秘書検定を受けようと考えています。 書店で参考書を購入して独学で取得できればと思いますが やっぱり通信講座などを活用したほうがスムーズなんでしょうか。 今資格をお持ちのみなさんはどのようにしてお勉強されましたか? お暇な時で結構ですのでよかったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 秘書検定について

    自分の社会人としての常識を計る為の指針として、秘書検定に興味があります。 書店で問題集をパラパラと捲ってみたのですが、2級くらいならいけそうな気がします。 そこで、何点か教えていただきたいことがあります。 (1)私は42歳の男性なのですが、受験してもおかしくは無いでしょうか。 (2)冒頭に述べさせて頂いた受験動機は正当でしょうか。 (3)準1級以上は面接があるそうですが、どのような内容、雰囲気なのでしょうか。 以上、人夫々の主観の問題で、お答えに窮してしまう事は充分承知の上ですが、アドバイスを頂ければ、有難く存じます。

  • 秘書検定

    秘書検定の2級か3級を受けたいと思っていますが、どちらにしようか迷っています。 私は学生で実務経験がなく、しかも受験日まで1ヶ月程度にかないです。 今は忙しくので一日2時間ぐらいは勉強する時間はでき、土日はなるべく勉強する時間に使いたいと思うんですけど、やはり1ヶ月で実務経験がないんでは2級は難しいでしょうか? よろしくお願いしますm(._.)m

  • 秘書検定について

    秘書検定2級を独学で受けようと思うのですが、これはいい!!と思うテキスト、問題集があったら教えて下さい!お願いします。

  • 秘書検定1級について

    6月に秘書検定1級受験を考えている者です。 受験に当たり様々なサイトで情報を集めていたところ、 他の検定資格(TOEICやパソコン検定など)を取得していなければ、 仮に1級の試験自体を合格したとしても、それは『準合格』になるとのことが書かれてありました。 しかし、私が公的なサイトや出版物で探した範囲ではそのようなことは掲載されていなかっ たように思います。 Q1.上記の事実は本当なのでしょうか? Q2.また、事実であれば必須の取得資格の詳細を教えていただけたらと思います。                                               よろしくお願いします。

  • 秘書検定について

    現在、秘書検定について勉強しています。その中で、面接の時の姿勢のについて質問です。 基本の立ち姿勢は以下の写真のような感じであっていますでしょうか? 直さなければならないところや間違っ ているところがあれば教えてほしいです。

  • 秘書検定2級

    6月17日の秘書検定2級を受験しました。 正式な解答を見て、不安になったので質問させていただきます。 のし紙や祝儀袋の上書きをかけ 1.家を建てた人へ→新築祝 2.77歳を迎える人へ→喜寿祝 3.昇進して転勤する人へ→栄転祝 と書いてしまいました。 解答には、新築御祝、喜寿御祝、栄転御祝と書いてありました。 ○○御祝ではなく○○祝と書いてしまったときには部分点はもらえますか?