• ベストアンサー

マンションの廊下の汚れについて・・・・・

natsukitiの回答

  • natsukiti
  • ベストアンサー率31% (51/161)
回答No.6

NO.2,3です。 お礼欄の補足を読んで・・・これはひどいですねえ。 ここまでとは思わず否定的なレス、失礼しました。 うちのマンションでもローラーシューズについては自治会の総会で禁止に決まったり・・と言う事もあったのですが質問者様のお住まいではそういう場はありませんか? でもああいえばこういう・・の感じなので無駄かも知れないですね。 管理組合からの注意で「人の迷惑になっている」と言う事は伝わってるのかしら? ・・・伝わっていたとしても、ダメかもしれない感じもしますが・・(+_+) もし、私なら・・。 何人か迷惑している家庭で集まって苦情を直接言いに行く、かな。(冷静にね・・)1対複数・・なら嫌がらせされそう・・。実際に騒音問題などで直接苦情を言って嫌がらせ・・ 刑事事件まで発展したケースもありましたよね。 それでもダメでどうしても我慢できなかったら法律でなんとか出来ないか考えるかも・・。 一度、法律のカテで質問もされてみてはいかがでしょうか?

noname#12506
質問者

お礼

再度のアドバイスに感謝致します。 ローンもまだまだ残っていますし、子供の受験等を鑑み“真っ向勝負”で利用規約の遵守徹底をしてもらえるように頑張ります!!!

関連するQ&A

  • マンションの廊下を走り回る子ども

    同じ階の部屋の子どもさん2人についてです。 部屋が横並びに10部屋あるため、廊下が結構長いです。そのため、端から端までを何度も往復して遊んでいます。ドタドタと走ったり、幼児用の車でガラガラ音を立てて走ったり、時には奇声を上げて走ったり…。 子どもだけが遊んでいるのかと思ったら、親も廊下にいて、「はーい、今度はこっち~」と言っている始末…。 遊んでいるのは、朝の幼稚園のお迎えバスが来るまでの時間、夕方(夕食前?)、休日のお昼間などす。 管理会社に注意してもらうべきかどうか、迷っています。皆さんはどう思われますか?

  • マンションの廊下。

    最近ではマンションの廊下で子供を遊ばせるのはNGではなくなったのでしょうか? ほんのよちよち歩きの幼児ならビジーカー(両足でズッコズッコ漕いで行く乗りもの)や三輪車 もうすこし上ならローラースケートやあと鬼ごっこ 階段でジャンケンしながらチョコレート・パイナップル・グリコ。 いくら騒がしくなっても、親は全然注意しません。 昔はマンションに限らず廊下は静かにするもの、と教えられたのですが 最近は防犯の意味もあって親の目の届く範囲で遊ばすことが大事、と 廊下で遊ぶのも常識になってきている傾向があるのですか?

  • 分譲マンションに4年ほど住んでいます。

    分譲マンションに4年ほど住んでいます。 一階あたり13世帯ほどのマンションです。 マンションの住人で未だマナーが守れていない人がいて、困っています。 ここ最近、自転車の止め方、バイク駐輪場に契約しないで停めている自転車などマナーが守れていないことが多かったので、一件ずつ、管理人さんや管理会社に報告していました。 すべて理事会で議題となり、厳しく取り締まるということで決まり、今もその件についてはマナー違反者はいなくなりましたが、今度は共用廊下に傘や子供用自転車、ベビーカーなどを置いている世帯がたくさんあることに気づきました。しかも子供用自転車は室外機の上に置いておりました。 うちの階でも2世帯ほどいたので、最初は管理会社に報告して注意できないか聞いたところ、管理人さんが注意喚起の書類を全戸向けに投函したとのことでした(うちにもそのポストが入っていたのか不明)。それで2世帯とも一度は廊下や室外機上に物は置かなくなりましたが、今度はそのうち1世帯がベビーカーに虫取り網を共用部に置いたままにしてしまい、今度はうちから書類を投函し、やっとマナー違反をしなくなりました。 うちの階は、管理人さんの声かけがあったのか、管理人さんと私が打ち合わせしているところを子供数名が見ていたからか、物を廊下に置きっ放しということがピタッとなくなりましたが、すぐ上の階13世帯中4世帯が子供用自転車を廊下や室外機上に置いたままになっていたり、生協のコンテナや傘が廊下に置きっ放しになっていて、一見して荒れている感じでした。 その他の階は、13世帯中1-3世帯が傘の置きっ放しやベビーカーの出しっ放しなどがあるという感じです。 管理人さんに他の階では廊下に物の置きっ放しが多く荒れている旨を伝えたところ、以前からあったとのことです。 共用部の物の放置については7月に管理会社と管理人に報告しましたが、7、8月は管理組合の理事会がお休みのため、9月下旬にやっと理事会が始まるという状況です。 それで管理人さんに、9月下旬理事会前に再度全戸向けに注意喚起の書類を投函してほしい旨をお願いしましたが、2ヶ月前に投函したからこれ以上投函すると「この前も投函していましたが」と言われるからできない、と前向きではありませんでした。理事会まであと1ヶ月くらいあるから、その時に話し合うからそれまで待ってほしいと言われました。 ただ、すぐ上の階の廊下で物の置きっ放しがかなりあり、このまま野放しにするとどんどん荒れてしまうと思い、思い切って個別に書類を投函してしまいました。 その後、すぐに片付けた世帯はありましたが、片付けない世帯もかなりありました。 こういう場合、やはり9月下旬理事会まで様子を見たほうがいいでしょうか。 また私が疑問なのは、4年間は外出が多かったので、この4年間にどのような動きが起きていたのか不明だったのですが、管理人さんは廊下の物の放置は以前から当マンション全体にあったにも関わらず、事実を知りながら黙認し続けていたのかと思いました。 確かにマンションでは管理組合があるので理事会で話し合って対処していくのが流れとなっておりますが、管理人さんも住人が言ったから動くのではなく、常に個別に声かけなどしてほしいと思っています。 管理会社にマンションで起きているマナー違反を報告してやっと少し動いているという感じですが、住人から言わないと動かないという状況です。 管理人さんが自身から個別で声かけしてくれるマンションは存在するのでしょうか?当マンションは24時間管理人さんがいるわけでなく、管理人さん一人で全てを行なっています。 ただマナー違反があったらすぐに対処してほしいです。 今後ですが、 このようなマナー違反は繰り返し起きるかもわからないので、きちんとできる新しい管理人さんに変えるという方法もあるのでしょうか。もし管理人さんを変えるとすると管理会社に申し出た方が良いのでしょうか。 (結果論ですが、もう一件あったいくつかの大手不動産が建設したマンションを選ばず、規模が中小の当マンションを選んで失敗してしまったと思っています。他のマンションも何が起きているのか不明ですが、一見してうちで起きている自転車の駐輪、バイク置き場に契約していないと思われる自転車の駐輪、共用廊下に物の放置などマナー違反はほとんど見当たりません)

  • 実害はないけど、自転車を廊下に置いているお宅を見ていい気がしません

    分譲マンションに住んでいます。 エレベーターは建物の端にあり、私の部屋はエレベーターから一番遠い部屋です。 エレベーターを出てすぐのお宅が、もうかなり前から自転車2台を廊下に置いていて 廊下の通行が困難ということはないのですが、正直いい気がしません。 1台は大人用の折りたたみ自転車で、1台は子供用の自転車(幼稚園~小学校低学年が乗るくらいの大きさ)です。 マンション敷地内には駐輪場があります。有料ですが。 私も現在利用しているのでわかるのですが、とても狭くて両隣に自転車が停まっていると出し入れが結構しにくいんです。 それに、一応屋根は付いているけど雨が降れば結構汚れてしまいます(少なくとも廊下に置く方が汚れは少ないと思います)。 それらの理由から駐輪場を利用せず、廊下に置いているんだろうとは推測できるのですが… ちなみに、空きがないということはないようです。 最近駐輪場を借りた際に聞いたら、10台分くらいは空いていたので(出し入れしにくい場所でしたが^^;)。 廊下の大部分を占拠されてるわけではなく(全体幅の1/3くらい)、普通に通行は十分できますが それ以前に、廊下は共有部分なので私物を置くのはNGですよね・・・ 規約では、ポーチも共有部分なので物を置いてはいけないと書いてありました。 実際にはそのお宅のポーチは玄関ドアを開くだけのスペースしかないのでポーチには置けず、それで廊下に置いてるんだと思います。 ポーチに置いても廊下に置いてもNGなのは同じことですが・・・。 そんなに大事で上まで持ってあがるんだったら室内に入れればいいのに、と思うんですが^^; このような状況なのですが、実害がなければ管理人さんや管理組合に言っても取り上げて注意してもらったり 改めて通達などしてもらうことは難しいものでしょうか? また、一般的にはNGになっていても、不具合(住人が通行できないとか)がなければOKとみなされてしまうことなのでしょうか? 皆さんのマンション(分譲)ではこのようなことはないですか? 参考までに聞かせていただけると助かります。

  • マンションの共同廊下に自転車やベビーカー

    分譲マンションに住んでいます。 ここ最近、立て続けに共同ルールを守っていない件や迷惑行為が目立っています。 一件やっと管理組合で解決した、と思ったら、もう一件、同じ階の住人がしている行為が目立つようになりました。 ここ三ヶ月間、共同廊下に、室外機の上に子供用の自転車を置くようになり、週末の管理人さんがいない日は室外機の上にある子供用自転車だけでなくもう一台の子供用自転車を出しています。 さらにその隣人の部屋では、大人用の自転車を管理人さんがいない週末に置くようになってしまいました。 共同廊下に置けるものは、当マンションでは室外機のみ認められています。このルールを破って他のものを置くという行為は禁止となっております。 そこでまず管理会社に上記のことをEメールで伝え、次に管理人さんに、確認という形で、室外機の横やその上に自転車を置いていいのか聞いたら、答えは「置いてはいけない」でした。 さらに管理人さんからは「見かけたら言っておきます」ということで、それから一週間から10日過ぎてから、その家の室外機の上やその横に、子供用の自転車は片付けられていました。 管理人さんはさらにマンションの掲示板に、共同廊下には室外機以外のものを置いてはいけない旨の用紙を貼って、住人に周知していたみたいですが。。。 自転車は置かれなくなってほっとしたのも束の間、今度はまた同じ部屋の住人が室外機の横にベビーカーと虫取り網を置くようになってしまいました。 本件も管理人さんに伝えましたが、なぜこのように立て続けにマンションでやってはいけない行為をやってしまうのでしょうか。 今のマンションに住み始めてから4年経つのですが、それまでは共同廊下に物を置くという行為は誰もしていなかったですし、今そのベビーカーを置いている住人も今まではしていなかったのに。 管理人さん宛にですが、上記の不正行為を手紙で投函し、議題に上げて下さいとお願いしました。 しかし今後また共同廊下に物を置く行為が止めらなければ、どういったことができるか、教えてくだされば幸いです。 まさか一回注意されたことに対しまたも別の手で不正をするとは、予想外だったので。 また立て続けにマンション住居に関する不正行為が何件か発生しているので、しかもその数件をうちが管理会社に伝えたり管理人さんに伝えたりしているので、本当はうちもこんなに言いたくないのですが、クレーマーにならないかと思っています。 でも黙っているとまた連鎖的に不正行為をする住人が出てきそうなので、仕方なく管理人さんに話をしている感じです。

  • マンションの怪音

    築3年の11階建てマンションです。 夜中や明け方にドンドン何かを叩くような怪音が響いて来て音源に近いと思われる何世帯かが悩まされています。 管理組合で迷惑音についての注意喚起の掲示を出した あとしばらく止んでいましたが、1ヶ月後にまた始まりました。しかし音源についてはっきりと位置を同定出来ないので一般的な注意喚起しか出来ません。 音源の位置をはっきり掴むにはどういう方法があるのかご存知の方が居られたらぜひお教え下さい。

  • 自身で住んでいるマンションの廊下が汚れている件でご質問をさせていただき

    自身で住んでいるマンションの廊下が汚れている件でご質問をさせていただきます。 マンションは持ち家となります。 先日、夜中の上り降りでうるさく、各部屋への紙ベースでの注意文と階段下に張り紙をしていただき、落ち着きました。 それもつかの間、次は、やけに廊下が汚れているなと思い、すれている部分をよく見ると、同じお部屋に、見事に「私達がやりました!」といわんばかりに、エレベーターからドア、階段からドアとすれておりました。 管理会社に聞いた所、投資として購入されているようで所有者が住んでおらず、賃貸で貸しているとのこと。住んでいる方の内容も悪く、キャバクラ嬢の社宅になっており、5名前後が行ったりきたりしていることから、夜中の騒音と廊下のすれ具合が合致しました。 挨拶も出来ない、共用部分は汚す。ただ、管理規約にキャバクラに社宅は駄目とは書いてありません。何かこのようなことがスムーズの対処できる方法はありませんでしょうか? 今回の場合はそのお部屋と、私のお部屋が側だけはすれているので、張り紙が張られてしまうと、他の住民の方に白い目で見られそうで、管理会社にかけずらい状況です。 別の一部の住民の方も、ガラの悪さにうすうす気づかれているようで、そのかたがたの車が障害者用にずっと止まっていると、管理会社におっしゃたようで、張り紙が張ってありました。 今も直らず、エントランス前に数時間止めてたりしているようです。 治安が悪い場所を理解し購入しているので、極力我慢しているのですが、今後数年経ったら売却する方法でいるので、売却に支障をきたさないレベルでまずは、廊下の件を解決したいので、是非的確なアドバイスをいただければと思います。

  • マンションの駐輪場問題について教えてください。

    マンションの駐輪場問題について教えてください。 昨日引っ越しをしたマンションに2台ほど自転車が止められています。私も子供の保育園の送迎のため置かせていただきましたが、朝「駐輪禁止。管理組合より」の張り紙がされていました。管理会社に確認すると、マンション自体に駐輪場はないので自己責任で置いていますと回答がありました。すでに2台停められている自転車には何も張り紙などは貼られていなかったのですが、私のだけそのような張り紙がされていました。 不動産に聞いたところ、もし他に自転車が停められているのであればあなただけ置けないのはおかしいので相談した方がいい。置いている方は管理組合の人かもしれないからと言われました。 駐輪場はマンションの規約の中では無しとなっているのですが、すでに置かれている2台があるので自身のものを置かせてもらうことは不可能なのでしょうか? この場合どこに相談すればいいのでしょうか? 近くに月極駐輪場もなく、子供の送迎のためには必須なのでどのようにすれば置ける可能性があるでしょうか?

  • マンションエントランス前の不法駐輪について

    おそらく同じような悩みを持ってらっしゃる方がいるのではないかと思い、検索をしてみましたが、なかなかぴったりはまるものがなく、質問いたします。 すんでいるマンションのエントランス前のすぐ横に自転車を駐輪する場所があります。(長さは5mほどで10台くらいが駐輪可能)特に鍵がかかるわけでもなく、単に屋根だけがあるような、よく学校などにあるような駐輪場所があります。 その駐輪場にはみ出てマンションのエントランスをふさぐほどの大量の自転車が駐輪されていることに困っています。駐輪しているのはマンションの居住者とどうみても近所に勤める人などが駅前の不法駐輪のように置いているのです。ちなみに今朝も用事があってマンションのエントランスを出る際に自転車をどかさないと外に出て行けないほどでした。 半年ちょっと前にマンションの管理会社に訴えて、せめてこのマンションに住む人だけでもきちんとわかるようにしてほしいと言ったところ、自転車にシールを貼ることで 区別ができるようになり、一時期は減ったのですが、また最近は増えてきています。 管理会社もこちらが騒げば対策をするものの、結局ののどもと過ぎればなんとやらで、何もできていないのが現状です。 最近、こんなこともありました。ただでさえ外に出にくいエントランスの前に自動車が不法駐車していたのです。さすがにこれはすぐに警察に通報しましたが、もしも地震や家事で外に逃げなければいけないときに逃げ道を確保することもできません。 同じようなことを経験し解決ができた方やアドバイスをいただける方からのご回答を希望します。

  • マンション共有廊下の管理

    マンションの共有廊下で管理人の節度ある掃除の仕方は当然ありますよね 共有だからとはいえ玄関の戸 他の窓枠などですが 室外機にすごい音でびっくりする音をさせて困っています そこまで共有とのことで管理人にプライバシーをのぞかれている気がします  うちだけ 自分で掃除しますと管理会社にいいましたけれど まるで監視してる態度が分譲マンションなのですがこちらサイドでなにか言えるスタンスをとれませんか? 共有ならなにも言えないのですか? マンションの共有の部分は管理人が窓をふいたり 玄関戸をふいたりしてもいいのでしょうが扉の内と外で行き過ぎた不愉快な個人の接触部分までふみこまれる掃除の仕方はやめてもらいたいのです お知恵をお願いいたします

専門家に質問してみよう