• ベストアンサー

赤ちゃんの手袋(ミトン)を着けすぎると・・・。

いつもお世話になっております。 3ヶ月になる男の子がいます。あまりにも顔を引っかいてしまうので、最近はほとんど手袋をしています。 あまり着けすぎると感覚等の成長の妨げになると 聞いた事が有ります。本当でしょうか?? 感覚に関係無く他にも何か問題が有れば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aprrr
  • ベストアンサー率34% (72/207)
回答No.2

うちもひっかき(湿疹をかいて汁がでてしまうのと新たなひっかき傷)防止のためにミトンをつけていました。 ただ、次第にミトンをなめるようになり、何度もミトンをなめるので交換はするものの、よだれがついたミトンで顔などをかいたりするので、不衛生だと思ってやめてしまいました。親の思いとは裏腹に、子供にとってはつけている事自体がストレス(もっと指を自由に使いたいよ!)になっているようでもあったのである程度のひっかきは見てみぬふり…ということにしました。このひっかきはいつまで続くやらと心配しましたが、月日が経てばだんだんおさまってきます。 もっと器用に手や指先を使えるようになっても1日中ずっとつけているような状態だと、もしかしたら指の動きが制限されるので何らかの弊害は出てくるのかもしれませんね。 うちの場合は特に手の感覚や発達には問題はないです。(結構器用な方だと思います。)

takepfc
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ストレスになっているかもしれないんですね 産まれてすぐのころ、朝起きたら顔中傷だらけに なっていた事が有ってそれからはお風呂に入る時以外 ずっと着けていますね そろそろ外して様子を見てみます。(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#15815
noname#15815
回答No.1

専門家ではありませんが、わが息子もそんな感じでした。生後2ヶ月から、途中、冬に突入してシモヤケが少し出来てしまったので、生後6ヶ月くらいまでミトンをしていましたが、何も問題なく育ってます。手先が起用かどうかはわかりません。男の子は女の子より、お絵かきとか遅いし、体を動かすのが好きなので。でも運動神経はズバ抜けていいですよ。普通の4歳児です。

takepfc
質問者

お礼

有り難うございました。 うちの子も身体を動かすのが、とても好きです。 あまり気にしなくても良いんですね(^^) 安心しました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【赤ちゃんの手袋】

    3ヶ月になる子供がいます。 最近、湿疹で顔を掻いていたので ミトンを1日中つけていたのですが・・・ 1日中、手袋するのはよくないですかね? しかも、実はミトンで顔を擦るときもあるので そのせいで、赤くなってる気もするのですが・・・ 多少、痒みで顔を引掻いても 保湿を懸命にし、こまめに爪を切り ミトンは外してあげたほうがいいのでしょうか??? アドバイスをお願いします(*^・^)

  • 赤ちゃんの成長・・・嬉しいけど、悲しい。

    いつもお世話になってます。 4ヶ月を過ぎた男の子のママです。 最近赤ちゃんを見るにつけ思うのが、あと何日こうやって一緒にいてくれるんだろう・・・と言う事です。 今は抱っこ、おっぱい、お風呂、同じお布団で添い乳・・と24時間一緒にいます。他の人に抱かれると泣くのに私の顔を見ると急にニコっと笑ったりする様子を見て「私を必要としてくれてるんだ」とそんな気持ちで満たされ、本当に可愛くて、幸せな気分になります。でもいずれ大きくなっておっぱいを卒業し、抱っこも腕をすり抜け、ママより友達と遊びに行ってしまうんだと思うと、なんだか悲しくて、今日は泣いてしまいました。 ただの親ばかみたいな意見ですが、本当に可愛いんです。一日一日の目に見える成長ぶりはとても嬉しく感動するのですが、このスピードでどんどん成長しちゃうと、あっという間に大きくなって自分の元を離れていってしまうと思うと、切なくなります。いまとても幸せなので、いつまでもこの子とこんな風に過ごしたい・・・と思ってしまいます(そんなの実際はヘトヘトでしょうが。笑) 同じような思いをされたママさんはいらっしゃいますか?どんな風に耐えられたのか(?)良かったら教えてください。それとも実際には日々の生活に追われ、そんな感傷に浸ってる暇はないんでしょうか?

  • 赤ちゃんの歯について

    いつもお世話になっております。 7ヶ月の男の子のママです。 6ヶ月半で下の歯が1本生えてきました。 1本生えればそんなに大差なく隣にもう1本生えてくるのかなと思っていたのですが、 もう1本はまだみたいです・・・。 個人差がありますし、色々な成長が伴ってのものだと思いますが、 皆さんのお子さんはどうでしたか?

  • ゴム手袋はした方がいいですか?

    今日は。いつもお世話になっています。 女性誌などで拝読して、印象に残っているんですが、 君島十和子さんや武田久美子さんが家事の時は絶対手袋 するっていうのを読んで、ゴム手袋はした方がいいのかな?と最近思っていますが、どうなんでしょうか? 確かにお料理なんかしてても水は使うから手は当然荒れ るとまでいかなくても、そうなりますよね。 でもゴム手袋をずっとしたままだと最初から最後まで 家事で動くのにちょっと不便なこともあるんではないか と思って。食材も食器を洗ったり、野菜も洗ったりも そうですが、ゴムを使用して問題はないのかな?という 疑問もあります。 ゴム手袋を利用されている方、またはされてない方は どうしてなのか、お教えください。よろしくお願いします。

  • 男の子の赤ちゃんがいる方教えて下さい。

    5ヶ月に入ったばかりの男の子です。最近、急に乱暴になりました。 例えば、、、ニコニコして顔を近付けると、いきなり顔を容赦なくバシっとひっかかれたり、叩かれたり。 添い寝してると、顔をつねってきたりもします。 あと、大人の食事中だっこしてると、食器をはじき飛ばしたり、つかんで投げようとします。 チラシなど紙類を読んでいると、たちまち手を伸ばしてグシャグシャ、ビリビリにされます。 これって、成長過程でしょうか?男の子に限ったことではないのかな?初めての子なのでわかりません。 だめよ、とか優しく注意したほうがいいですか? といっても、まだわからないかもしれませんが。。。 うちの子は、誰にでもニコニコする子なので、顔を近付けられる機会が多いのです。家族ならまだしも、他人にバシっとやったらどうしようかと、最近ドキドキです。

  • 赤ちゃんの肌のトラブル

    私には、もうすぐ4ヶ月になる娘がいるのですが最近、目のまわりや、口のまわり に湿疹のようなものができてしまい困っています。爪で顔をひっかかないように手袋をさせているのですが、その手袋をなめてしまいそれで顔をかいてしまうようです。赤ちゃんの爪は小さすぎて、どうしてもうまく切れません。手袋を取ると顔をひっかいてしまうので、怖くてとれません。 湿疹ができている所をお風呂できれいに洗おうと思うのですが、動いてしまいふくことしかできません。この湿疹はいったいなんなんでしょう?お風呂で、顔や口のまわりをきれいに洗う方法はありませんか?

  • 男の子の赤ちゃんのお尻拭き

    いつもお世話になっております。 今第三子を妊娠中で8ヶ月です。 上2人は女の子で男の子の子育ては未知です。 回りの男の子のママに聞くと 「男の子はオムツ変えるとき楽だよ~!おしっこだけなら、お尻拭きで拭かなくていいから」と聞きビックリしました。 皆さん拭かない物ですか? トイレは分かるんですがオムツだと、かぶれないのかなぁと思ってしまいました。 その子の肌の弱さも関係あるとは、思いますが、みなさんどうされましたか? あと男の子ならではの大変だった事、可愛いかった事、おもしろエピソードがあれば教えて下さい!

  • 赤ちゃんの姿勢について

    赤ちゃんの姿勢について こんにちは! いつもお世話になってます。 また育児で分からない点があったので教えて下さい。 今生後3ヶ月を過ぎた男の子の赤ちゃんがいます。首はだいぶしっかりしていて、据わっていると思います。 最近しったんですが、まだお座り出来ない赤ちゃんを座らせるのってよくないんですか? いつも寝ている姿勢ばかりなので、2ヶ月を過ぎた辺りから、ぐずったりした時はよく、私があぐらをかいてその中に赤ちゃんを入れて寄っかからせる姿勢をしたりしたことがありました。その時はご機嫌になったりします。他には授乳クッションに座らせたり角度をつけて座らせたりしてました。 しかしまだ腰が据わってない状態でするのはよくないって事を聞いたのでやはりあまりしないほうがいいんでしょうか? 確かに、ご機嫌はご機嫌なんですが、やはりお腹が圧迫されてるみたいで、ゲップがでたり、たまにミルクを少量ですが吐いてしまうときもありました…。 まだ3ヶ月を過ぎたばかりですし、寝かせたままの方がいんでしょうか?

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんとのお出かけ

    いつもこの掲示板では大変お世話になっています。 生後1ヶ月の男の子を持つ新米ママです。 1ヶ月検診も終わり、成長も順調との事だったので、明日くらいに久々にお出かけをしたいなぁ。と思っています。場所は車で30分くらいのデパートの中にある赤ちゃん用品のお店。その帰りに久々に外食でも出来たらとも考えているのですが、生後1ヶ月の赤ちゃんを連れては、無理でしょうか?また、デパートに連れて行くのはまだ、はやいでしょうか?

  • 赤ちゃん 頭をブンブン振るのですが・・・

    いつもお世話になります。 もうすぐ8ヶ月の子がいます。 生後すぐに黄疸の治療を受けてからは、特に病気もなく元気に成長しています。 が、最近頭をブンブン振る行為が目立ち心配しています。(一日数回) ネットで見ると眠い時に多い行動だそうですが、わが子は普通にお話したり 遊んでるときに急にブンブン振ります。 それは数秒で終わるのですが、何かにとり憑かれたんじゃないかと一瞬ドキッとします。 今日小児科に行った(あせもで)のですが、先生の前でブンブン振るわけでもなく診断は出来ないですし 「よくあります」とあっけなく診察が終わりました。 保健センターでは「成長に問題なければその月齢によくあることです。」と電話で言われました。 ただ先ほども書きましたように、ネットで「眠いとき」と多く見られたので そうでないわが子はてんかんでは・・・と、ますます心配になってきました。 お座りが上手に出来ないときや、つかまり立ちをし始めた頃にバランス悪く よく頭をゴッツンさせたり 新生児(誕生3日目)に抱っこから落ちそうになり首がグラングランさせてしまったとか 関係あるのでしょうか? 新生児の時は前に看護師さんがいたので、すぐ診てもらい「これくらい大丈夫」と言われ 退院までの診察でも先生に問題ないと言われましたが・・・。 (ちなみに今スピードが早いハイハイ、つかまり立ち、少しつたい歩きが出来ます。) どんな事でもいいのでお話聞かせてください。 本当に心配しています。

このQ&Aのポイント
  • 先週に行ったZOOM面接で不適切な質問が多く、その面接の録画を削除してもらいたいと思っています。
  • 面接官からの変な質問や業務に関する説明が少ない点に不安を感じました。
  • 結局その会社とは縁が無かったので、面接の記録を変に悪用されるのが気持ち悪いため、削除依頼をしたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう