• ベストアンサー

うつの人とのつきあい方

sange_2006の回答

回答No.2

うつも持っている者です。 まずma_1001様が病気について、また出来るならば鬱病に限らず、精神疾患に対して 正しい知識を持つ事と、偏見を持たない事が大切です。 あなた様の文章を読んでいると、よく伝わってきます。 ご本人様(うつ病持ちの方)のことを心配或いは、気遣っている事が。 (おそらく、ここに書いてある事以外にも、苦労もしていると思います。) そして同時に、鬱病ではなく精神疾患全般に対して、接し方が判らず戸惑っているようにも見えます。 まず、うつ病を含めて精神疾患というものは非常に定義し難いものです。 例えば同じうつ病持ちでも、私はご本人様と同じような症状は出てきません。 同時に、私に出てもご本人様には出ない症状も当然あります。 ですから、この文章だけを頼りに、こう付き合っていってください。 とは、到底言えません。 おそらく言えるのは、担当の臨床心理士の方か、うつ病に掛かって長いのであれば、ご本人様が落ち着いている時です。 (もし最近掛かったのであれば、ご本人様が自分を判らなかったり、自分に対して偏見を持っているので、難しいと思います。) ただ、二つだけ気になるところがあります。 最初に書かせていただいたように、あなた様から心配や気遣う様子が伝わってくるのですが、 あなた様の心配が重荷になっていないか。という事です。 誰でもそうですが過度の心配や期待は、プレッシャーに繋がります。 それと、少し棘のある言い方をして申し訳ないですが、 本人以外が本人の病気に対して、してあげられることは一つもありません。 少なくとも私は色々なうつ病患者や、私自身が体験してそう考えます。 心配が生むのは基本的に、心配をしている人間の自己満足だけです。 心配をされている人間に余裕があれば、その心配を励みなどにかえられますが、余裕が無ければプレッシャー以外の何ものでもありません。 そして、本当に酷い時に余裕が無いのは、あなた様も横で見ていると判ると思います。 心配をしてくれているのはあり難いけれど、自分にはそれに応える事が出来ない。 その葛藤が更なる悪化を生みます。 次は、これはあなた様ではなく、本人も抱いていることが多いので、一番注意しなければならないのですが、 精神疾患をアイデンティティにしてしまっている部分がありませんか? 判り易く言うと、"うつ病を持っている○○"ではなく、"うつ病の○○"という風に、 うつ病をあなたの視点から言うと、ご本人様の存在の中枢或いは、全てだと思っていませんか? (ご本人様の立場から言うと、自分がうつ病で形成されていると、考えてしまうという事です) これは、うつ病というものを受け入れられてない為に起こるものですが、 それは大きな間違いです。 これが、最初に言った偏見などにも繋がるわけです。 長文になってしまい、申し訳ありません。 既に書いたように、あなた様がご本人様を心配しているのは伝わってきています。 本当はそれは、悪いことではありません。人を想う気持ちが心配となるので。 治らない病気なので、これからも大変だと思います。 どうか、暖かく見守ってください。 最後にもし疑問点や、不満等がありましたら、どんなことでもお書きください。

ma_1001
質問者

お礼

父は私の物心ついたときからうつを患っています。入院していた時期に比べるとよくはなったと思います。うつでない父を見た事がありませんので私にとってはアイデンティティになってしまっています。小学生ぐらいの時はアルコールに逃げ暴力もひどかったです。父が理不尽な事を言ったりしたりしても、反論する事は許されずなるべく刺激しないよう常に病気なんだから、理解してあげようね・・・と言われ育ちました。私も一時期うつを患いました。大きくなってからは気の毒に思える部分もあり、克服したつもりでしたが、母が入院してからだんだんつらくなってきました。なんとかしようとカウンセリングも受けてますが、本人がちっとも病気とむきあってない気がして(20年も通院しているのに)不満がたまったようです。ご心配ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鬱と性欲

    一応真面目な質問になりますので冷やかし等はご遠慮ください。 私は抑鬱型と呼ばれいわゆるフラストレーションがたまるタイプの鬱です。 その反対にうつ病は性欲が減退したり思考が停止する病気だと思ってます。 反対にフラストレーションタイプは抑鬱気味から性欲やワイセツな言葉が頭をよぎったり衝動を押さえられない気持ちになったりします。 そういう抑鬱の場合、フラストレーションの発散法や薬での服薬などでどうすればなおりますか?また、市販薬でも良いのでフラストレーションを押さえる薬などがあれば教えてほしいです。

  • うつについて

    仕事で、ささいな事注意うけても落ち込み 元気なくなります 人の言葉に敏感です 薬は飲んでますが 、もう少し明るくなりたいですが明るさを保つのにしんどいです でも、皆家庭や嫌なことあっても頑張ってるんですよね 私はうつは10年くらいです(50代) 同じ病気の方 どうやってのりきってますか?

  • 鬱治療したいのですが話が苦手です。

    最近何をするにも意欲がわかず、すべてがめんどうで、朝も結構強いほうなのですが起き上がる事ができず、突然涙が出てきたり、頭が痛くなったりします。 体は本当にだるくて重くて、食べるのは好きでおなかは減るのに何を食べてもおいしいと感じない、テレビや音楽を聴いても何の感情もわきません。ネットで調べたら軽い鬱のようなのですが、お医者さんのHPをみると必ずカウンセリングがあります。 それが必要な事も、重要な事も頭では理解しているのですが、知らない人と話をすることが苦痛でたまりません。 普段から仲のいい友人にさえ相談するのは苦手なのに。 以前も心療内科で、カウンセリングが苦痛でだまってしまい、「だまってちゃわかんないでしょ」と言われた事もあり、ためらっています。 悩みもストレスもないし、彼と居る時はすごく楽しくて幸せとも感じるのに、それ以外の時はまた軽い鬱状態に戻ってしまいます。 放っておくしか方法はないのでしょうか。それともこれは私のただのわがまま病なのでしょうか。

  • 私は鬱なのでしょうか?

    私は鬱なのでしょうか。 それとも運動不足+ただの怠け者でしょうか。 おおよそ8年くらいこういう状態で、ここ1~2年で顕著になってきた感じです。 ◯外出すると、多少のイラつき・不安・気分の低下・頭がボーっとする感じがする ◯出勤(通学)前など、「嫌だ」と感じると吐きそうになる事がある(嘔吐はしない) ◯疲れやすい・疲れがとれにくい ◯体が常にダルい・動くのが億劫 ◯頭がボーっとしていて何かモヤモヤした感じ ◯なかなかヤル気が出ない ◯集中力が低い ◯好奇心の低迷 ◯理想の人生を歩んでいなくてはならないと思う ◯孤独感 ◯悩みがあっても身近に相談できる人がいない ◯消えてなくなりたくなる(自傷する事はない) ◯恋人はほしいが恋人を作る行動を起こす気力がない、異性にときめかない ◯自分を責める・ダメ人間だと思う ※食欲は普通にある ※寝つきは悪いが、睡眠欲は普通にある ※物欲(服が好き)はある ※神経質な性格ではない(しかし他人の発する音や動作には敏感) ※会社、学校には行ける このような状態になったきっかけはよく分かりません。 もともとマイナス思考ですし、身なりは普通に整えており食欲も普通にあるので、 「病気なワケがない」と放置してきました。 しかし、この間ネットの鬱チェックをいくつか行ったところ「鬱」の判定が出たので気になりました。 病院へ行ったほうがいいのでしょうか。 アドバイスいただければ幸いです。

  • 親友が鬱になってしまいました

    高校3年生です 6年越しの大事な親友が鬱になってしまいました。 お互いとても仲が良いです。 半年ほど前からで、原因は勉強です。 原因は最近聞きました。 これまでは鬱だとだけ聞いていたので、 とても心配でしたが、出来るだけ自然に接するようにしていました。 泣きながらいろいろ話してくれました。 本当に大切な友人なので、 助けるなんて事は出来なくても 彼女が少しでも落ち着けるようにしたいです。 大丈夫、と頑張れ、とアドバイスは禁止なんですよね…言ってしまいました。(",_') 今は主に、他愛のない話をしています。彼女から悩みを話して来たときは、うんうん、って聞いています。 彼女は、元々明るいけど繊細で、本当に頭の回転が速いです。 私はおおざっぱでバカです。 病気、カウンセリング、心理学などの知識などはありません。 助言頂ければ嬉しいです。

  • 好きな人が鬱でどうしてよいか悩んでいます。

    以前、「好きな人が鬱では?」で相談した者です。 http://question.excite.co.jp/kotaeru.php3?q=2397986? 彼女の退職の日が近づいた先日メールを送った時、「メールされると頼ってしまうけど、一時の気の迷いに過ぎない」、「(メールは)もう止めよう」、「そっとしておいて下さい」というような返事がきました。一時の気の迷いとは?とは思いましたが、次の職場探しで頭がいっぱいだと言ってたことを思い出し、これ以上は苦しめることになると思い、「しばらくは連絡するのは控えますが、気にしてる事だけは覚えといて。いつでも連絡くれるのは構いませんから」と返事をしました・・・ 彼女の本心なのか、私に気を使ってのことなのか、鬱という状態がそうさせているのか。少し前までは、心強いとか、気が紛れるとか言ってたのに。鬱が酷くなると、仲の良い人と関わるのも辛くなるとか、思ってることと違うことしてしまうと言いますが、何かのSOSだったらと思うといろいろ考えてしまいます。 しばらくは控えてみようと思います。告白したことで、支えになるどころか必要以上に気を使わせたのかもしれないですし(YESともNOとも言われてないですが)。時間がたてば、少しは状態が良くなると思うので、連絡があるかもしれませんし、彼女が好きであることは代わりないので、しばらくしてから連絡してみようとは思います。ただ、このまま連絡も来ずに会えなくなるのではないかと心配で(涙) 私の対応は、はたしてよかったのでしょうか。今後はどのように対応をすべきなのでしょうか。 長々と申し訳ありません。宜しければご意見・アドバイスをお願いします。

  • 鬱っぽい時

    鬱や精神が乱れてしまって、休日はずっと寝てしまっていたり、ボーッとしてしまったり、 ネガティブな感情になってしまったりする時は、自分の事で精一杯になって、彼女に対しても興味が薄れたり、会いたくなくなったり、デートが考えられなくなったり、大切にできなくなったりしますか? そういう状態の時は余裕がなくなるのでしょうか?

  • 急で強い鬱症状から解放されたいです

    自分という存在を理解出来なくて受け止めきれなくて困っています。 まだ若干二十歳ですが10年以上鬱で悩んでいます。ここ半年間は特にひどく、ほぼ毎日強い希死願望に苛まれています。特に理由もなくネガティブな気持ちに襲われるのです。理由もないから回避も出来なければ抜け出すことも難しいです。 こういうことは大抵夜に起きるので、一緒に寝ている彼を起こしてしまったり寝られなくさせてしまったりしてしまうことも多々あります。彼はいつも大丈夫だよ、と、気にしなくていい、と抱きしめてくれますがどうしても罪悪感を感じて余計悲しくなってしまいます。自分に苛立ちも感じます。かといい、彼が気づいてくれないとそれはそれで寂しくて自分のことは本当はどうでもいいんじゃないかと思ってしまいます。 そんなループがほぼ毎日続き、自分はなんて面倒臭い人間だろう、周りに迷惑をかけずに死ねたらどれほどいいだろう、と考えだすと止めようがなくて、どうしたらいいのかもわからなくて、とにかく迷惑ながら彼氏の腕の中で疲れるまで泣き喚いています。 ここでも突然な希死願望に襲われる人はいませんか?そういう時はどうしていますか? 薬の服用やカウンセリングを利用しているのでしょうか? 突発的な鬱の症状などは回避のしようがないのでしょうか? 私もカウンセリングに行ってみたりして専門の方に話すのは嫌ではなかったのですが、特に鬱が改善された様子もなく、これならネットで知らない人と話すほうがお金もかからなくていいと思いました。薬も正直頼りたくないのですが常用はあります。それも効果があったかと言われれば特にないです。 皆さんが鬱などの病気の慢性的な症状ために日頃からしていることや気をつけていることも聞きたいのですが、急にやってくる強い感情や症状を和らげる方法、応急処置的なことがあればぜひ教えて頂きたいです。 まだ感情が収まってないので分かりにくい文章になってしまったかも知れませんが、助けてくださる方がいればとても幸いです。 *また、もっと小さな別サイトで同じ相談をさせて頂いたのですがここならもっと多くの方の目にとまるんじゃないかと思って再度投稿しましたので釣りや他人からのコピペではありません。

  • 鬱ではないのに「頑張れ」が辛いです

    閲覧ありがとうございます。 わたしは24歳社会人一年目で、学生時代から精神科に通っています。食べ吐きと自傷行為、気分の激しいアップダウンがあります。過眠もあるので、症状だけ見ると(果たしてこの病気があるのかはわかりませんが)「非定型鬱」と呼ばれるものに似ているような気がします(主治医にはまだ伺ったことがありません) そして、非定型鬱の特徴として、ある程度は頑張らなくてはならない、というのがどの本にも書いてあります。たとえばうつ病は本当に、もう何もせずに休んだ方がいいようですが、非定型は何か目標を持って毎日を過ごす、できるなら仕事も続けた方がいい、規則正しい生活を送ろう、といつも書いてあるのです。 それは正しいことだと思います。ある程度頑張らなくてはならないのだと思います。 しかし、頭でわかっていても、心が拒否反応を起こします。 わたしはずっと「良い子」で過ごし、大学も必死で勉強して、そのあたりからおかしくなってきました。なので「がんばる」という言葉に敏感というか、怖いのです。またあの生活になるのか、と思うと、死んでしまいたくなります。でも、勇気が無くてできません。 がんばる、というのは、どのくらいがんばったらいいのでしょう。 わたしのような人間は、病気ではなくて甘えなのでしょうか。 悲しいです。仕事も本当は辞めたいのですが、手首を切りながら出社しています。そんな自分も嫌です。 誰か、たすけてください。 他力本願で申し訳ありません。ですが、どうか、お力を貸してください。 乱文失礼いたしました。読んでいただいた方に、心から感謝します。

  • 鬱の彼女とケンカ

    一か月前に彼女とケンカになりました。こちらもその場では熱くなり言い返してしまいましたが、冷静になった時言いすぎだと気づき謝罪しましたが、許す許さないではなくショックだと言われその日は 彼女を家まで送って行き、家に戻って謝罪のメールを入れましたが翌日からはメールは無視された状態です。彼女は鬱で両親から、仕事の事や、わたしの事でいろいろ言われるみたいでかなりストレスが溜まっています。しばらくは連絡をとらないほうがいいでしょうか?病気に関係なく彼女を愛しています。彼女が怒った原因は私が20年前に風俗に行ったことです。大昔の事なのでそんなに怒るとは思いませんでした。交際期間は1年弱です。別れたいとは言われていません。その場ですぐに許せる事ではないと言われました。アドバイスよろしくお願いいたします。