• ベストアンサー

BFのランチセット。一食分にしては少ない?

こんにちは。 10ヶ月の子供がいます。 BFの主食とおかずのランチセットを買ってみたんですが、いわゆる離乳食の本の一食分より少なく感じました。 例えばキュー○ーで60gが2個。和○堂で80gが2個。 実は一食分ってこれ位の量なんですか? それとも当然ご飯や野菜を足して一食分? 皆さんどうやって活用しているのかお知恵をいただけたら嬉しいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuka531
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.1

うちは今月1歳になったばかりの女の子です。 よく和光堂のを利用してますが、1箱で1食という風にしていますよ。 まだ食べたそうにしていれば、なにかまた大人用のご飯(子供が食べれそうなもの)を少しあげるし、たまに食べ切れずに残すときもあります。 ところでいつも本のとおりに作ってらっしゃるんですか? もしそうならえらいですね♪感心します★ 本に載ってるのって必ず3、4品くらいで1食ですよねー。 でも、あんまり1食分は○gって決まりはないと思いますよ。 だいたいの目安であって、子供のその日の気分や体調、食が細い子や、大食家の子や体重の違いもあるからみんなが同じ量を食べるとは限りませんよね? 前置きが長くなりましたが、何か軽いものを先に作っておいてもしお子さんがまだ食べたそうにしていたらそれをあげて、もし足りて余ってしまったら冷蔵庫に入れて次のご飯の時にまわすとかはどうですか?

noname#44425
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その通りですね。その子によって食べる量は違いますもんね。大人だってそうだし。 まだ、食べる気まんまんだったら何か足してあげれるよう、先に作っておくっていうのはいいですね。無駄になりにくいし。 本の通りに3、4品・・・と言いたい所ですけど、とんでもないです(^∧^;) 材料の量は目安として本の通りが多いですけど(5倍粥90g、野菜40gとか)全部ごっちゃにして雑炊かスープの2品というワンパターンです。 そうすると結構な量になるのでBFが少なく感じてしまって。 大変参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

少食の子もいるので、そういう場合は、それが適量かもしれません。 また、BFのランチセットは、「それだけが1食分」だけの使い方を想定しているわけじゃないと思うんです。 セット販売というか何と言うか、何を持っていくか迷ってしまうママのために、2つまとめて売っていれば「あ、こういう組み合わせでいいのね」って分かりやすくしてるかも。 だから、ママがメニューを考えられれば、あっちのランチセットとこっちのランチセットとそっちのランチセットと、1品ずつ取りまとめても良いんです。 一食分がコレくらいの量が普通の赤ちゃんもいれば、それにご飯や野菜を足すのが当然な量って赤ちゃんもいます。 私は、ランチセットは買ったことありますが、それだけで済ませることもあれば、取り混ぜていろいろ持っていくこともありました。 また、10ヶ月だと、親の食事の取り分けも可能になってきます。親の食事の、温野菜をつぶし、ご飯を味噌汁でふやかして食べさせて、済ませたこともあります。

noname#44425
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり量は個人差という事ですね。 ランチセットはメニューを考える手間が省けて便利だなって思いました。おとなからのとりわけも活用して行きたいと思います。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

うちの息子も1歳になったばかりです。もともとちょっと食の細いタイプです。 外出時はランチセットが頼り! でよく活用してて、 うちの子にはちょうどいいくらいのようです。 No1の方もおっしゃっていますが、食事の量って個人差ありますしね。 レトルトか、フリーズドライかで、好みも出てきて3品目入ってるセットを使う事も結構あります。 まだ卒乳していないこともあって、少ないかな、と思う時は昼寝する時のミルクの量で調節する感じです。 家での食事なら好きなように追加できますが、外出時は時と場所によるので、飲料かおやつの類で調節することが多くなりますね。インスタントスープもたいてい持ち歩いています。

noname#44425
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり、だいたい一食分なのですね。 個人差はあるとして。 外ではミルクで調節が便利そうですね。インスタントスープ等はまだ使った事がありませんでした。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生後10ヶ月の離乳食について

    今月の15日で11ヶ月になる娘なんですが だんだん3回食のリズムができてきて 順調なんですが 離乳食後のミルクで困っています。 時間はだいたい 5時 起床 5時30分 離乳食+ミルク 9時30分 離乳食+ミルク 13時30 ミルク 16時 離乳食 19時ミルク 就寝 です。 離乳食はBFに頼ってしまっていて 主食+おかず2品です。 だんだんミルクをやめていきたいんですが 離乳食後のミルクをやめても大丈夫なんでしょうか?

  • 母親失格?BFばかりあげてます

    10ヶ月になる娘がいるんですが 現在3回食+ミルクです。 離乳食は最初粉末をお湯でとくBFを使用し 月齢的にそれだと間に合わなくなり 手作りを始めて ストックを作ってアレンジをしていたのですが ストック作り中に構ってあげられず 泣かしてしまったり 離乳食相談をした際ミキサーを使うのはやめて よく煮てから細かく刻んでなど言われ 今まであんなに頑張ってたのにと思い 一気に頑張る気力が無くなってしまいました。 それから瓶だったりパック?のBFに完璧に頼って しまっています。 手作りではあまり食べなかった子が BFだとパクパク食べてくれ 今までやってた事は何だったんだろ と更に落ち込んでしまいました。 こんなBFばかり頼って大丈夫なんでしょうか? またBFの量がパックの主食+パックのおかず×2 で栄養面や量で足りるのでしょうか? そろそろ食後のミルクを辞めたいので悩んでます。

  • BFの離乳食(甘いもの)しか食べてくれない!

    9ヶ月の男の子の離乳食で困っています。  6ヶ月頃から離乳食を始めたのですが、嫌がってばかりで全く食べてくれませんでした。少し与えてはやめての繰り返しです。  そこで、8ヶ月の途中から市販のベビーフードなら食べてくれるかと思い、あげ始めたら食べてくれるようになったのです。ただ、BFの野菜やおかゆをあげても嫌がり、さつまいも、かぼちゃやコーンなど甘みがあるものしか寄せ付けないのです。  最初はそれでも食べないよりかはマシだと思い、そのまま何も加工せずBFをあげていたのですが、レパートリーが少ないし、甘いのばかり与えても良くないので手作りの物を分らないように少しずつ入れたりして与えようとしました。きちんと軟らかく煮て裏ごしをしてとろみも付けたのですが、どうも子供には合わないようで舌触りがいやなのか舌を出して大声で泣きます。  すり潰したり、裏ごししたり、とろみを付けたり思い当たることはしましたが、上手くいきません。  どなたか良い方法があったら教えてください!!  お願いします。

  • 中期~後期の離乳食

    10ヶ月の男の子がいます。 離乳食をそろそろ後期メニューにしようと思っているのですが、ちょっと塊があるとデロッと出してしまいます。 今は、主食が好きでお粥(野菜入れたりしておじやな感じ)とかうどんなどを食べていますが、ごはんとおかずを分けると、おかずを嫌がります。 毎日、同じようなメニューで、色んなものを食べさせたいのですが、毎日マンネリ化しています。 こんな感じなのですが、この時期の良いレシピがありましたら、教えてください。

  • 外出時の離乳食BF

    11ヶ月の息子がいます。 外出時のBF皆さん、一食分どんなメーカーの物を何品どれ位(主食、デザート等)お持ちになりますか? 例えば、和光堂(ご飯入り一品)だけでは足りませんよね?皆さん外出時、どのようにしてるか参考までに教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 離乳食について。

    生後10ヶ月、離乳食について。 生後10ヶ月の よくなんでも食べる ミルクも大好きな息子がいます。 5ヶ月くらいから離乳食を食べ始め、本当に順調に進んできました。 9ヶ月に入ったところで3回食にやる気満々だったのですが、栄養士さんに相談したところ、そんな焦らなくていいから9ヶ月になってもフォロミでなくミルクで 3回食も朝の1食目は少なくていい と言われ、 続けてきたのですが10ヶ月になった現在、食べるのが大好きな様子なので、正直、きっちり3回食にしてあげたいです。 ミルクもちょうどなくなりそうで、フォロミの準備もokです。 現在▼ 8.00 30g(ごはん、果物、ヨーグルト、パンがゆ、どれかを適当に) ミルク120ml 12.00 ごはん70g おかず40g(赤魚、野菜などなど) ミルク40ml 16.00 ↑同じ 20.00 ミルク220ml 途中、 イオン水、野菜ジュースを白湯で薄めて水分補給 ※薄める理由はカロリー制限ですm(._.)m ずいぶん少ないねぇ、可哀想なんて言われますし、思われるかと思いますが、すごく太っていて大きく育っていて、こちらで制限してあげないといくらでも食べちゃうんですσ(^_^;) 機嫌も悪くないし、夜も寝てくれます。 離乳食の量とフォロミの量、だいたいの目安の時間も教えていただきたいです。お願い致しますm(__)m

  • アトピッ子の離乳食。進め方等わかりません。

    まもなく6ヶ月になる赤ちゃんがいます。 うちの子はかなり食に興味があるらしく、とても食べたそうにしていますが、既にアトピーとの診断を受けていることもあり、とにかく6ヶ月まではと思いまだ母乳以外は何も与えていません。 本には「5ヶ月に入ったら、赤ちゃんの機嫌の良い日にまずは10倍粥 1さじから始めましょう。ゆるめのポタージュ状からスタートし、慣れてきたら少しずつ水分を減らします。食品を増やし、主食とおかずの組み合わせに。6ヶ月頃には2回食にし、マヨネーズくらいの硬さに。そろそろ栄養バランスにも注意しましょう」と書いてあります。 6ヶ月から離乳食を開始したら、進め方は単純に1ヶ月ずつ 後にずらせば良いのでしょうか? また、食品を増やす時はお粥に混ぜ込むのではなく、 別の皿に盛るのでしょうか? 3ヶ月の時に小児科で血液検査(卵白と牛乳)を受けましたが、早すぎたのか陰性でした。でも、茶碗蒸しを食べた後の母乳でアトピー症状が出たので卵は確実だと思います。非特異的IgEは150と高数値でした。 今は漢方治療を受けていて、先生には何でも食べさせろと言われていますが、アナフィラキシーが心配です。 アトピーが出てからよく泣くようになり、家事が捗りません。眠りも浅くひっきりなしに目を覚まします。短いねんね中にやることが沢山あります。 普通、アトピッ子のママは離乳食を手作りされているのでしょうが、私は悩むわりにはBFも活用したいと思っている駄目ママです。 でも、BFの野菜やだしは酸化防止剤や食塩が含まれています。 やっぱり自分で作るべきでしょうか? また、本には白身魚(タラ以外)となっていますが、購入したBF(アレルギー特定原材料不使用)にはタラが入っていますが、食べさせても大丈夫でしょうか? 支離滅裂になってしまいましたが、離乳食についてどんなことでも良いのでアドバイスを下さい。

  • 離乳食について教えてください

    昨日で子供が1歳になったのですが・・・ 皆さんの家庭では、離乳食はどれぐらいの量を食べさせているのでしょうか? グラムだと測れないので、出来れば・・・計量カップにどれぐらいとか、茶碗8分目など・・・で、教えていただきたいです。 (ご飯・おかず何品かと、量・果物) 子供がベェっとしてしまって、食べない時もあり栄養が足りているのか不安になります。みなさんのうちではどうなのか、教えてください。

  • 離乳食の量

    8ヶ月の男の子がいます。 離乳食を食べるようになって約1ヶ月です。 まだごっくんメニューです。 食べさせる量ですが、 本などには、おかゆを大体小さじ6(30g)とあります。 その量を食べさせているのですが、 もっと食べたそうにしてたらあげていいのでしょうか? おかず(野菜など)の量はどうすればいいのでしょう? 好きなだけ食べさせていいのでしょうか?

  • ズボラな私、皆さんの離乳食を教えて下さい!

    11ヶ月の女の子がいます。 初期の頃はたまひよの離乳食ブック等を見て作っていましたが最近はおおざっぱで面倒臭がりの性格の為、大人の料理の取り分けやベビーフードが主になっています。 離乳食なんて数ヶ月だけなのに娘に悪いなぁと思いつつサボってしまっている自分が嫌です。 作ると言えばBFの和風だしや野菜スープの元を溶かしてご飯と野菜や肉を加えてのおかゆです。 もう一品はBFのおかずを添えたりベビーダノンとパン(昼食)をあげています。 これで栄養は不十分でしょうか。 ひよこクラブを見ると3~4品彩も鮮やかに野菜は星型にしたりととても真似できないようなママの投稿がありへこみます。 大人の取り分けはみそ汁だったらごはんを加えとき卵を入れたおかゆにします。 煮物やハンバーグはつぶしてそのままあげています。 またアイスクリームやプリン、ケーキも少量ですが私が食べる時はあげています。 実母とファミレスに行く時はお子様ポテトやお子様うどん等にデザートもあげてしまいます。 喜んで食べてくれるのでつい食べさせてしまっています。 栄養やカロリー計算をして3食作ってあげようと思っても中々できません。 どんな工夫をしたらよいでしょうか? こんな私にアドバイス下さい。

このQ&Aのポイント
  • コピー結果が行方不明になる問題について解決策を教えてください。
  • キヤノン製品のスキャン時にコピー結果が行方不明になる現象について質問です。
  • スキャンをしてもコピーされたファイルが見つからない問題について相談したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう