• ベストアンサー

野良猫の避妊手術をしたい

geininの回答

  • geinin
  • ベストアンサー率38% (146/376)
回答No.2

ここの団体に相談してみるのも良いと思いますよ。 私の知り合いも相談して、地域猫30匹ほど捕獲して手術して 今すべて自分で保護している方がいます。 捕獲などの方法も良識ある方なら教えてくれます。 また捕獲箱も貸し出ししています。 先住猫ちゃんとも時間が経てば仲良くできるとは思いますが・・・ こればかりは相性でしょうね。 先ほど話した野良ちゃんを保護した人は30匹ほど完全室内飼いで飼っていますよ。 ただ白血病とかエイズなどの血液検査など避妊手術の時に行った方が良いかもしれませんね。

参考URL:
http://www02.so-net.ne.jp/~nekonet/
noname#16607
質問者

お礼

猫を30匹も捕まえて保護で室内飼いとはすごいです。 こちらもなんとかなればいいのですが…。 紹介していただいた団体に相談してみようと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 野良猫の避妊手術について困っています

    最近我が家の庭に迷い込んできた1匹の猫のことでご相談があります。 近所の方にも聞きましたが、飼い猫ではなく野良猫のようです。 その猫はメスで年齢はわかりません。 ワクチンを打ってあるのかも不明です。 最近他の猫が家に来てその子を追い回していました。 喧嘩かとも思いましたが、様子が変なのでネットで調べてみたところ、 発情期が1月~4月らしいので、発情した猫に付きまとわれていたのかなと思いました。(素人の考えですので、まちがっているかもしれません。) 馴れてきたとはいえ、まだ警戒心が強く、触れる状態ではありません。 野良猫を去勢または避妊手術させた経験をお持ちの方、または知識のある方、以下について教えてください。 ◆触ろうとすると逃げてしまう猫をどのように捕まえて病院に連れていくのか? ◆手術後どのようなケアをしてあげればいいのか? どうぞ、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 野良猫避妊手術

    野良猫(メス)2匹にエサをあげています。少し触らせてくれます。 今1匹が発情しており、早急に避妊手術をしたいのですが、野良猫であり、術後が心配です。  術後に、外に離しても大丈夫なのでしょうか? 家族に猫嫌い&アレルギーがおり、保護できない状況です・・・

    • ベストアンサー
  • 野良猫かと思ったら、避妊手術してあった。。

     転勤で引っ越してきて、1年目なのですが 野良猫らしき猫がいたので、おもわず餌をやりだしたのですが (10日くらい前から)  野良猫かと思ったら、避妊手術してあり どうやら、飼われているような? 飼われていないような猫でした。  知り合いに相談したところ、毛づくろいも良いし (太っているし) 餌をほかに与えている人がいるのなら、餌をやるなと言われました。  ここは、彼の言うとおりにすべきですよね?

    • ベストアンサー
  • 野良と飼いの間の猫の避妊手術のデメリット

    猫の避妊についてなんですが… 今、半分野良猫、半分飼い猫状態の猫を飼ってまして… 元野良猫で餌をあげてなついてるんですが、 ほとんど外にいます。 餌代などはほとんど私がお小遣いで出しています。 親は手をかしてくれないので↑ なので、今は私にしかなついていません。 本当はその猫の世代がなくなってしまったり、 手術のストレスでまた別の病気になってしまうのではないかと 思ってしまい、本当は避妊はしたくないのですが、 増えて、保健所に引き取られて殺されるのは 絶対したくないので 考え抜いて、避妊をしようと決断しました… それで、避妊をする上で 飼い猫じゃないけど 野良猫みたいと中途半端な猫は デメリットはなにがありますか? 本当は家のなかで完全室内飼いがいいんですけど 親が許してくれません… ワクチンもしたくても 私じゃ経済力がないので… 母に言われました(TT)← こんな中途半端じゃ飼う権利もないです。 でも、あと3~5年後には、アルバイトじゃなくて働けるので きちんと飼い猫にしようと思ってます。 質問がそれたのですが 野良猫と飼い猫の間の猫の避妊手術の デメリットを教えて下さい!! お願いしますm(._.)m

    • ベストアンサー
  • 野良猫の避妊手術について

    野良猫がマンション付近に住み着いています。 とても人なつっこいメス猫で、軽い気持ちで餌を与えてしまい、なつかれてしまいました。 マンションの他の住人や近所の人も餌をあげているようですが、飼われているようすはありませんし、私の他に誰が餌をあげているのかはわかりません。 (マンションの入り口付近に餌が置いてあるのは見ます。) 野良猫に餌を与えることが他の人の迷惑になるとネットで知り、 餌やりをやめようと思いましたが、 関わってしまった以上なんとかできないか悩んでいます。 実費覚悟で避妊手術はしてあげたいと思うのですが、その後どうしていいかわかりません。 避妊したから・・・と元いた場所に放すことに問題はないのでしょうか。 保護できればいいのですが、 ・ペット禁止でペットが見つかれば罰金50万円というマンションのため、 手術後や里親探し期間中の保護がむずかしい ・自分で飼いたい気持ちはあるが、引越し費用などを考えるとすぐには無理 などの理由でできません。 避妊だけして野良猫に戻すという行為も、餌をあげることと同様に無責任な行為でしょうか。 何もせずこのまま放置して関わらないようにするほうがいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 野良猫の避妊手術

    お世話になります。近所のスーパーに野良猫にえさをやる人がいて、そのあたりに数匹のネコがいます。その中に母ネコ1匹と子猫2匹の家族がいます。この母ネコは私になついています。これ以上野良猫がふえてはよくないと思うので、この母ネコの避妊手術をしようと考えています。そこで心配なのは母ネコの避妊手術をしたら子猫が母乳をもらえなくなり死んでしまうかもしれない、ということです。状況を説明しますと、3週間くらい前この母ネコに私がちくわをあげますと、くわえて隠れ家にいる子猫にもっていきました。それから3日ほどしたら、もっていかずに眺めていたりその場で自分が食べるようになりました。2週間くらい前から2匹の子猫は隠れ家から出てきて私の目にふれるようになりました。母ネコが推定体重2.3キロとすると、1匹の子猫は1.3キロくらい、もう1匹は小さく0・7キロくらいで両の手に乗るくらいです。母ネコだけのことを考えると、次の出産をしないうちに、なるだけ早く避妊したほうがいいのですが、この0.7キロくらいの子猫が母乳をもらえなくなって死ぬことが気になっています。この子猫はキャットフードも食べれるようですが、母乳にたよっているところもあると思います。2週間前と今日、母ネコのおなかをさわってみたのですが、気のせいか胴回りが大きくなったような気がします。早く避妊しないと次の出産をしてしまいそうだし、急ぎすぎると小さい子猫が飢え死にしそうだし、いつごろ避妊手術につれていけばいいかタイミングについて教えてください。なお、こちらは静岡県西部で温かいところです。

    • ベストアンサー
  • 野良猫の避妊について

    家のアパートに野良猫が数匹います。 最近子猫を産んだみたいで 親猫、子猫合わせて10匹近く増え これ以上増えない為にも避妊手術をした方が良いなと思っているのですが〔殺処分は考えてません。そのようなご意見は望んでいません。〕 野良猫なのでとにかく警戒心が凄くて少し動けば逃げるし、餌をあげてまず子猫からと、そっと近づくと親猫が牙を剥き子猫は逃げる。 網でこっそり捕獲をしようかと思い背後から忍び足で行っても感付かれ逃げる。 捕まえることも出来ない状態です。 しかし、雌が何匹いるのか不明でして最低二匹は雌〔親猫を見て〕 で避妊手術が三万くらいと見ているのですが、費用がかなり掛かるので 私の金銭面的に厳しく全国補助制度を調べても私が住んでいる地域は 野良猫避妊手術をしていないみたいで〔補助制度なしです。捕獲もしていないみたいです。〕 隣町はしているみたいですが 市内のみでした。 これ以上増えても困るし かといって殺処分だけはしたくないです。 何か良い方法はないでしょうか? 愛護団体に相談すれば 何かご意見頂けるのでしょうか? 愛護団体も何処が良いのかとか 分からずでして どなたか詳しい方いらっしゃいますか? 宜しくお願いします。 こちら大阪府に在住しております。 申し訳ありませんが餌付けしなければ死ぬとかそういった殺す目的なご意見だけはご遠慮願います。 住宅街ではないので苦情なくいてるんですが家の前は大きな道路もあり 事故も無くはないです。 やはり避妊手術が1番なのですが 野良猫もあり捕獲も厳しく金銭面も厳しく、わがままなのですが 良い対策法ありましたら 是非ご意見 宜しくお願いします。

  • 野良猫の避妊手術。

    私の住んでいるアパートの周りには、野良猫が沢山います。中には、明らかに飼われていた猫らしく、とても人懐っこい猫もいます。朝夕、毎日決まった時間にエサをねだりに来る猫が3匹いるのですが、3匹とも同時に妊娠してしまいました(泣)手術を受けさせようと思い市役所に尋ねたところ、補助金は年間に1家庭1匹だけとの事でした。どなたか神奈川県の大和市、綾瀬市、座間市、海老名市で安く手術をして下さる獣医さんをご存知ではないですか?あるいは相談出来る愛護団体でも構いません。どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • のら猫用の避妊ピルって、あるんでしょうか?

    のら猫用の避妊ピルって、あるんでしょうか? つまり、近所で、野良猫がいたとき、猫用の避妊ピル剤があったとして、それを、餌に混ぜて、やったら、子猫は、生まれないのでしょうか? もし、オス猫が、ピルを食べたら、どうなるのでしょうか? やはり、捕獲して、避妊手術する以外、野良猫の出産をとめることは、出来ないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 野良猫の保護に使うケージの大きさについて

    家で猫(メス)を2匹飼っていますが、近所に餌をやっている野良猫がいます。 (野良猫は親猫(メス)1匹に子猫(3ヶ月位・性別不明)3匹の計4匹です) 親猫に不妊手術を受けさせようと思っていますが、子猫もこのまま放置出来ないため 4匹全部の捕獲・保護の準備を進めています。 そのために大きめのケージを買いました。 4匹は飼い猫との折り合いがつくまでの間ケージで保護します。 その後は親猫は飼い猫と一緒に飼い、子猫は里親を捜すつもりです。 ケージの大きさは幅93×奥行63×高さ121(cm)で2段になっています。 (アイリス製の「PEC-902」です) http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P314790F この大きさでは4匹を一緒に保護するのは無理でしょうか? もし無理なようであればどうするのがいいのでしょうか? (これ以上大きい物に買い換えるのは家族から反対されているのでほとんど無理です) 何かいいアイデアやアドバイス等がありましたら回答をお願いします。

    • ベストアンサー