• 締切済み

履歴について

No.1470363で質問させて頂いたのですが、質問の仕方がイマイチでしたので、もう一度質問させて頂きます。 ファイルを保存する時に、ファイル名が途中まで一緒だと以前までは、重複されたファイル名の一覧が表示されていたと思うのですが、表示されなくなりました。どうしたら表示出来るのでしょうか? 皆様のアドバイスよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • I_for_U
  • ベストアンサー率26% (28/105)
回答No.1

 よく用途がわかりませんが、適当にファイル名に001.jpgとか002.jpgとかつけておいてあとでフリーソフトpsstで一括してリネームする方法はだめですか?

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se193779.html
naokino3
質問者

補足

ご意見ありがとう御座います。 用途はパースです。色々と試してみたのですが、 JPEG,BMP,サイズの大小等が有りますので、枚数的にもかなりの数になってしまいます。窓に表示されるのが2~300枚ですので001.jpg~と付けていきますとどうしても窓の外で解りづらいのです。いちいち窓をスライドさせて見るのも結構手間のかかる作業なので、何とかしたいと思っております。 ご解答ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「名前を付けて保存」について

    以前、まったく同じ内容で質問をさせて頂いたのですが、未だ解決していないので・・・ご存知の方がおりましたらよろしくお願いします。 現在、Windows XPを使っています。 office系などのソフトで作ったファイルをPCに保存するときのことについて教えてください。 「名前を付けて保存」でファイル名を書き込む際に、以前は“途中まで同じ語句のファイル名”が存在する場合、文字を入力していくと重複しているファイルが一覧(?)のようなリストでズラっと出てきたのでファイル名を入力するのが楽だったのですが、いつの間にかそのリストが表示されなくなってしまいました。 思い当たるのはServicePack2をダウンロードしたときに設定が変わっちゃったのかな?・・・だと思うのですが・・・以前のように表示させる方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【名前を付けて保存】について

    以前、同じような内容で2回質問をさせて頂いたのですが、未だ解決していないので・・・ご存知の方がおりましたらよろしくお願いします。 現在、Windows XPを使っています。 ExcelやWord、PDFなどのファイルをPCに保存するときのことについて教えてください。 「名前を付けて保存」でファイル名を書き込む際に、以前は“先頭から途中まで同じ語句のファイル名”がすでに存在する場合、文字を入力していくと重複しているファイル名の一覧(?)のようなリストでズラっと出てきたのでファイル名の一部だけ変えて名前を付けるのが楽だったのですが、いつの間にかそのリストが表示されなくなってしまいました。 例)『*****仮資料.pdf というようなファイル名がすでにあって、新しく作ったデータを *****本資料.pdf という名前にしたいとき、いちいち先頭から全部を書き込むのではなく、最初の「*」を入力した時点で「*****仮資料.pdf」というのを一覧に表示させたい』 要は、途中まで同じ名前のファイル名があれば、ちょっとでも楽に入力ができたらいいな。ということなのです。 説明がややこしくなってしまいましたが、以前のように表示させる方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「名前を付けて保存」について

    現在、Windows XPを使っています。 office系などのソフトで作ったファイルをPCに保存するときのことについて教えてください。 「名前を付けて保存」でファイル名を書き込む際に、以前は“ファイル名が途中まで同じファイル”が存在する場合、その一覧(?)のようなリストがズラっと出てきたのでファイル名を入力するのが楽だったのですが、いつの間にかそのリストが表示されなくなってしまいました。 思い当たるのはServicePack2をダウンロードしたときに設定が変わっちゃったのかな?・・・だと思うのですが・・・以前のように表示させる方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 画像の保存についてお聞きしたいのですが

    大量の画像を保存(画像に関わらず?)をしたいのですが、以前ならばファイル名が途中まで一緒であれば、別の窓が開き、重複している物が確認出来たのですが、高速化・スピードアップのソフトを入れてから、窓が無くなりました。CADのパースを描いているのですが、困っています。どうすれば良いのでしょうか。宜しくお願いします。

  • オフラインでの履歴の画面が・・・

    PCのことは詳しくなく、専門用語も分からないのでできるだけ簡単な言葉で教えてください。 以前は、オフラインで履歴を見ると、画面が表示されたのですが、今は99%見れません。接続するしかないのでしょうか?また、画面をファイルに保存して接続を切ってから開こうとすると、ファイル名はあるのですが中身がからのようなのです。何か良い方法はないでしょうか? アドバイス御願いします。

  • EXCEL リンク先のファイルを移動してもファイルを開く方法

    以下のような条件で、複数の案件を管理しています。 EXCELのファイルで、案件管理一覧表を作っており、その中で各案件の 案件No.・概要等を一覧表示させています。 一覧表の案件No.にハイパーリンクを貼っており、それをクリックすると該当する案件ファイルが開くようにしています。 該当案件ファイルの保存場所を変更すると、一覧表の案件No.をクリックしても該当するファイルが開かなくなります。 該当案件ファイルの保存場所を変更した際、一覧表のリンク内容も新しい保存場所を探しにいくように自動的に変えることは出来ますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ワードの保存履歴の削除ってできますか?

    ワード2007を使っています。保存した文書を開く際に、保存ファイルの履歴一覧が表示されますが、この履歴一覧を削除したいのですが、可能でしょうか。

  • ファイル一覧を表示しその画面からダウンロードを行いたい

    こんにちは。PHP5を勉強して約半年のものです。PHP5でフォルダ内のファイルを表示し、そこで選択したファイルをダウンロード、または保存用のダイアログを開くプログラムを作成するにはどうすればよいのでしょうか? フォルダ内のファイルの一覧を表示し、<a href>を利用して指定したファイルにアクセスすること、http://opqr.jp/2007/09/php.htmlのサイトなどを参考にクリックしてファイルの保存ダイアログを開いたり、単純な保存の仕方などはできるのですが、質問の通りファイル一覧表示からファイル名をクリックした際、その(クリックした)ファイルをダウンロードするにはどうすればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ダイアログボックスの並び順が。。

    たとえばWORD文書を作成しますよね。 その文書を保存しようとしますよね。 その時出てくる「○○の保存」という、保存する場所やファイル名などを指定するためのボックスがありますよね。 その中の、「保存する場所」に、ファイル一覧が表示されますよね。 そのファイル一覧について、いつの頃からか、降順だったのが昇順になってしまいました。 フォルダが最初に表示され、次に各ファイルが表示されていたのが、逆になってしまって、慣れないのもあって、ものすごく使いにくくて仕方がありません。自分では何もいじっていないつもりなのですが。。 ついては、その並び順について、元に戻す方法を知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいのですが。。 よろしくお願いいたします。

  • Vistaのさまざまな履歴について

    兄と共有のパソコンで、今まで、保存したい画像や動画などを一旦ピクチャに保存し、DVD-RAMなどに書き込んで、ごみ箱に捨てる(ごみ箱からも捨てる)を繰り返してきました。(保存したものは兄に知られたくありません) そこで質問なのですが、パソコン内のどこかを触れば、今までDVDに保存した画像や動画の中身・ファイル名などを見ることができるのでしょうか? (スタートの所からファイル名を検索しても出てこないので、ないだろうと今のところ思い込んでいますが、、) それと、pcに詳しくなくはずかしい限りなのですが、さっき初めて、画像などを保存する際、「ファイル名(N)」の右端にある「▼(こういうマーク)」をクリックすると、今までピクチャに保存してきた物のファイル名がずらりと表示されることを知りました。 それは、スタートボタン右クリック→「プロパティ」→[スタート]メニュー→プライバシーのチェックを外す、で消えたようなのですが、他にもどこかに履歴が残っているのではないかと心配です。 (てっきり「閲覧の履歴の削除」→すべて削除、でそういう履歴は消えてると思い込んでいました。) 残っているとしたら、場所と消し方を是非教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • キャノンMG7130を使用して印刷しようとした際に、「カバーが開いています」と表示される問題が発生しています。
  • カバーは閉まっている状態であり、再起動やカバーの閉め直しをしても問題は解決しません。
  • キャノンMG7130の印刷に関する問題についてのアドバイスをお願いいたします。
回答を見る