• ベストアンサー

新聞購読数の統計

新聞の購読数の推移、統計というものはどこで調べられるのでしょうか? それと、新聞について書かれた本(アバウトですいません)を何かご存知でしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>現在のメディアの問題点などについて でしょうかねぇ。自分でも余りはっきりしていないのですが。新聞とはどういうものか?ということが説明されている本かなぁ?  それでしたら、やはりご自身で書店や図書館へ行かれて、実際にその分野の本を手にとっていただき、気に入ったものを読んでみるのが良いかと思います。  インターネットの書店で「メディア」とか「新聞」とかで検索しても、おそらくヒット数が余りにも多いため使い物にならないと思いますし。  参考までに申し上げますと、新聞の体質的な問題は別にして、表面上は時々刻々と変わっていくものでもありますので、なるべく新しい文献に目を通されることをお勧めします。

yo-check
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

「新聞の購読数の推移、統計」というのが、どのくらいの期間のものが必要かにもよりますが・・・ ここ最近のデータのみでよければ、日本新聞協会が毎年発行している冊子で、『データブック 「日本の新聞」』というのがあります。 500円のため、比較的手頃な値段で手に入れることが出来ます。これに、いろんなデータが出てますので、一度ご覧になっては如何でしょう。 詳細は→http://www.pressnet.or.jp/pub/syoseki.htm 「新聞について書かれた本」とは、どういったものがご希望でしょうか? 新聞の歴史が知りたいのか、現在のメディアの問題点などについて知りたいのか、あるいは特定の報道について詳しく知りたいのか、特定の新聞について知りたいのか、などによって、それぞれ紹介する本も違ってきますが。 さしあたり、新聞史関係で言えば、書店でも手に入れることが出来る書籍としては、春原昭彦著『日本新聞通史』(新泉社)が、分かりやすくて良いです(http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/0001555822/参照)。他には、図書館でないと無いかと思いますが、小野秀雄氏の著作などがあります。小野氏の本も分かりやすくて良いですが、手に入れようと思ったら古本屋を探すしかないです。尚、これらはいずれも「通史」ですので、特定の分野について事細かにかいていると言うわけでは在りません。 特定の新聞について知りたければ、図書館で新聞社の社史をあたってください。そこそこ大きな図書館なら、1つか2つは置いてあります。 現在のメディアの問題点、報道のあり方などについては、書店に行けば腐るほどありますので、実際に手にとってご覧になるのが良いかと。

yo-check
質問者

補足

ありがとうございます。参考にさせていただきます。 >現在のメディアの問題点などについて でしょうかねぇ。自分でも余りはっきりしていないのですが。新聞とはどういうものか?ということが説明されている本かなぁ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新聞購読料の推移を知りたい

    大正時代頃から現在までの、新聞購読料の推移を調べています。載っているHPをご存知でしたらお教え下さい。(特に新聞は特定せず平均的料金を調べています)

  • 新聞購読数について

    下記について教えてください。 1・・国内の購読数を多い順に1位から5位の新聞名 2・・世界中で同じく

  • 夕刊の購読者数が増えている新聞

    地方紙も含み、ここ数年で夕刊の購読者数が増えている新聞はありますか?

  • 朝日は購読者数の推移

    NHKと朝日の泥仕合はNHKが優勢のようです。 話は少々飛びますが、朝日の購読者数の推移が一目でわかるサイトってありませんか? NHKの受信料不払い者数は、何ヶ月で何万人減少といった具体的なデーターを目にすることはありますが、新聞購読者数は余り見たことありません。

  • 新聞の購読を始めたい

    よろしくお願いします。 新聞の購読を始めたいと考えています。 知人に相談すると、 「勧誘に来た際、いろいろ粘ってオマケをつけさせる」 「(同上)安く購読する」 などなどの話を聞きます。 電気屋でも値切るの苦手な自分ですが、新聞も値切って購読するのが普通なのでしょうか? そうだとすると、自分が購読しようとしている新聞社は勧誘に来ないのですが、どのように申し込めば、 少しでもお得に購読できるでしょうか。 また、交渉のポイントはどんなでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アメリカの新聞購読者数

    こんばんは。 早速質問なんですが、日米の報道の比較をしています。 それでインターネット等で調べていたら、アメリカでは昔からあまり新聞を購読されている方が少ないということが書いてありました。 私の勝手なイメージでは新聞がとても出回っているというか、かなり多くの方が昔から今まで購読されていものだと思っていました。 何故アメリカでは新聞を購読されている方が少ないのでしょうか? 確かに今ではインターネットという便利なものがありますが…。 よろしくお願いします。

  • 新聞購読!

    今新聞は購読していないのですが、来月4月の一ヶ月間だけ購読しようかなと考えています。 そこで質問なのですが、新聞の購読は一ヶ月だけ&朝刊のみでも申し込みは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新聞の購読をしたいのですが、安く上げたい

    新聞を新規で購読したいと思っています。 ただ、値段はバカになりませんので、できるだけ安く上げたいと思っています。 一人暮らしで日中はずっと留守なので勧誘にも来ません。 安くするなら勧誘の人に安くしてと言えば安くなるでしょうか?洗剤など以前購読したときもらいましたが、そんなのはいりません。 HPで購読フォームから契約するのは値引きなんかできるとは思えません。 いい方法がありましたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。 因みに日経新聞を考えています。朝日・読売・地方紙などは読んでいて面白くありませんので。 (産経新聞は経済誌でしょうか?それならば購読を考えます。)

  • 新聞購読していますか?

    皆さん、新聞購読はしていますか? 私は長年とっていますが、どうしても情報は他のメディアより遅いし、M日新聞をとっているのですが、ある評論家が言っていたようにどんどん左寄りの質の低い内容になってきていて購読をやめようかと思っています。若年層はほとんど購読していないそうですね

  • 新聞の購読料はどうして同じ?

    こんにちは。 新聞の購読料ですが、三大紙(読売、朝日、毎日)は同じですよね? どう考えても読売は毎日よりページ数が多いし、よく売れています。 両者にコストの差があってもおかしくありません。 そこで質問です。 1、それでも同じ購読料なのはどうしてなのでしょうか? 2、料金改定(値上げ)の時期まで同じなのはどうしてなのでしょうか? 3、これは「特殊指定」と何か関係があるのでしょうか? 4、この件を問題視しているページがあれば教えてください。 以上の4点お願いします。

lenovo製T550iでのフリーズ原因
このQ&Aのポイント
  • lenovo製T550iでのフリーズ原因について
  • 起動中突然画面がフリーズし原因が分かりません
  • 解決方法がわかる方ご教示願います
回答を見る