• 締切済み

夜中に音がします

kazu_123の回答

  • kazu_123
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.2

アパートでのトラブルはやはり管理人さんに言うのが一番いいと思います。 ヘタに単独で話に行ったら面倒になると思いますので・・・・。

yuki_usagi_
質問者

お礼

回答ありがとうございます それからお礼が遅れてしまってスミマセン! やはりそういう方達でした。 最近は暑いので、窓を全開にしていますので 毎朝お祈りの言葉が近所中に響いています。 しかし、事実はないので(あがりこんできて 文句を言うなど)嫌がらせなどを無視していけば 平気です。 でも、自分達以外は嫌いなようですので 危険ですから 気をつけたいと思います。

関連するQ&A

  • 鉄骨アパート、一階からの音がうるさい

    鉄骨アパート二階に住んでいます。 階下の物音が煩くて参ってるのですが何か良い対策方法があれば教えてください。 深夜の引き戸のガラガラという音、勢いよく歩くドンドンという足音、マッサージ機の振動音で悩んでいます。 夜中耳栓をしても響きます。 ベッドの下にゴムマットやレンガなどを引くのはどうかと思ってるのですが、どうでしょうか?

  • アパートの音

    上の階の足音、引き戸を開ける音等がうるさいです。 アパートなのである程度はうるさいのは覚悟していましたが、ダンスでも踊ってるのでは?と思うほどドシンドシン響く時もあります。 たまに、ドスン!と地響きするレベルの音もします。(初めは、誰か倒れたのでは?!と心配になりました・・・) 今まで実家は一軒家だったので、上の階の騒音がどの程度なのかわかりません。 引越してきた際、挨拶するため何度か行ったのですが、常に留守(もしくは居留守)だった為どんな人が住んでるか知りません。一度、若い夫婦のような二人が入っていく後ろ姿を見ました。 深夜はうるさくないですし、だいぶ慣れてビックリしなくなったのでまぁいいか、と思っているのですが、疲れている時などイライラしてしまいます。 アパートはこんなものなのでしょうか??私の部屋の音も、同じだけ下の階に響いているのかな?とふと不安になります。

  • 足音がうるさい隣人

    RC造のアパートに住んでいます。 後から引っ越してきた隣の女性がフローリングを歩く足音がとにかくうるさいです。 踏みしめて歩く感じでドンドンドンッというんですか、室内かけっこみたいな音もするし・・・ 他の上や隣は静かなのに、この女性だけです。ほっそりとした女子大生のようですが歩き方にくせがあるように見えます。こういうのって子供のころに身についた歩き方が影響するって聞いたことがありますが、これほどうるさいのは初めてです。クレームを管理会社に出して5日経過しましたが一向に改善されません。また深夜帯に起きているらしく、男性の出入りも頻繁のようです。足音でクレームを出すのって間違っていますか?

  • 下の階の人の蹴る音に困っている

     こんばんは。 今、自分は二階建てのアパートに暮らしています。 半年ほど前に下の階に若い方が引っ越しに来ました。 それから暫くして、自分の足音に反応するようにドン、ドン、ドン と強い音をだして足音を出すようになりました。 自分の足音は大して音は出してないのですが、下の階の方から すれば大きな音になるんでしょうか? 自分の足音はそれほど大きくないのですが、下の階からは、時折 壁が壊れるんじゃないかという程音がしてくるんです。 自分の足音がするたびに強く壁を叩きつけている感じで、正直恐いです。 自分の足音は強くはないのですが、下の階の音は強烈です。周り の人も聞こえてるんじゃないでしょうか? そこで自分は不動産会社にこの事を伝えようと思っているのですが 直接、大家さんに伝える事のほうがいいんでしょうか? さすがに下の階の人のやり方はやりすぎだと思います。 どうかご教授お願いします。

  • アパート1階にお住みの方へ。2階からの音はどのくらい聞こえますか?

    アパート1階にお住みの方へ。2階からの音はどのくらい聞こえますか? 私は築4年くらいの大和ハウスのアパート2階に住んでいます。 ドアの開閉音が激しい方が出入りする時を除き、 普段は隣の音は全く聞こえず、下からの音も寝る時に耳を下にしてかすかに聞こえてくる時以外は全くしません。 一人暮らしを始めた時は、何もかもが初めてで よくボウルなど色々なものを落としてしまったりしました。 多分あの音は聞こえていたと思うので、毎度のことながら申し訳ない気持ちでいっぱいだったのですが それ以外で聞こえる音は何がありますか? 足音や洗濯機の音は聞こえると聞いたことがありますが、テレビや音楽も聞こえたりするのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 夜中の騒音について

    夜中、及び早朝の騒音について、ご意見下さい。 私はとあるJR駅前のアパートに住む学生です。家族は下に妹弟が3人と母がいます。 私が悩まされている騒音には2つあり、 1つは夜中、若い人(見たわけではないので、正確な年齢は不明)と思われる男性が数名が騒ぐものです。 家は上記した通り、ある駅の前にあります。因みに無人駅です。 駅の前には「駅前公園」と通称される公園と、すこしの広場のような空間があるのですが、 青年(としておきます)達はそこに溜まって、夜1時頃から騒ぎ出すのです。 毎回同じ人達ではない(組み合わせやメンバーなどが全く違う組が数組あります)ようなのですが、 大声をあげて笑ったり、叫んだり、怒鳴ったりと騒がしいのです。 また、アパートの上階の方も、仕事仲間と思わしき男性を数名連れてきたかと思えば、アパート前や駅前のスペースで、夜中にもかかわらず騒ぎ出します。 夜中で静かですし、場所も少々開けているために声の響きが良く、それがまた煩わしく感じられる状況です。 妹たちは熟睡しており、音や声によって起きたりはしないのですが、私と母は仕事や日頃の就寝時間が騒音の立つ時間と重なる関係もあり、なかなか寝付くことができずに困っています。 近くに交番がありますので、通報しようかとも思ったのですが、騒ぎには数分ごとの波があり、タイミングがつかめません。 もう1つについては、恐らく同じアパートの、上階の方と思われる人によるバイクの音です。 こちらは朝の4~5時頃なのですが、通勤か何かに使うのでしょうか、バイクのエンジンがかかるのです。 それだけなら文句はないのですが、エンジンがかかった後30分ほどアイドリングが続きます。 また、そこに別の方がやってきて、声大きめに雑談をしだすのです。 これは毎日のことではなく、たまにのことであり、やはり妹たちが起きることもありません。 しかし、アパートの前に面する部屋に寝ている私や、敏感な母と上の妹は先ずエンジンのかかる音に驚いて起きてしまい、その後続くアイドリング音により再度寝ることができないのです。 他にも、子供の足音・夜中に走り回る音や尋常じゃない泣き声、父親の罵声などと色々あるのですが、以上の2つには本当に悩まされています。 このような場合、交番に通報するとどういった対応をしてくれるのでしょうか? 個人的にはきちんと見に来て、注意をして下さればありがたいのです。 逆に、音を立てている本人達と顔を合わせて話をする等はしたくありません。 そもそも、通報は止めた方が良いでしょうか? 似たような経験をしている方、実際に通報をした経験のある方など、ご意見頂けたら幸いです。 長文失礼しました。

  • 二階からの音(一軒家)

    二階建てが数軒並んでいる一軒家に住んでいます。 両隣の間は人が一人余裕で通れるくらいあいてます。 時間に関わらず、誰もいないのに、たまに二階から足音のような音がします。 実際に誰かいるときの足音よりは小さいです。 これは隣の家の足音が聞こえてるのでしょうか?

  • ご近所からの音について

    いろんな方からの意見頂きたかったので、アンケートカテで失礼します。 私は、鉄骨造のアパートに住んでいます(一人暮らしです)。 部屋の壁が薄いようで、隣からの物音が結構聞えます。 足音、扉の開閉音、人の声などです。 人の声は、内容まではわかりませんが、鉄骨のせいか結構響いて聞こえます。 隣は、20代くらいの男性で、深夜帰宅したり、1日帰ってこなかったり、 比較的夜型で不規則な生活をしているようです。 もしかしたら、学生かもしれません。 また、0時過ぎに電話していたり、深夜に掃除をしてる音が普通に聞こえます。 1度だけですが、0時すぎに人がきてたことがありました。 私は、壁が薄いので、気を使って、友人を呼ぶのは夕方までにしています。 (まだ、引っ越して1ヶ月たってません。) でも、たまには、夕飯とかを食べたいなぁと思います。 学生なので、頻繁に外食する予算もないし、いつも友人の家にお邪魔するのも悪いので>< そこで質問です。 3人くらいで話しつつご飯を食べるのは、何時くらいまでなら許されますか? (騒がないです。小さめの声で世間話、程度です。) みなさんが、壁が薄いアパートに住んでたら、どう思いますか? 私なら、昼間でも声は気になりますが、どんちゃん騒ぎでなければ、諦めます。 さすがに、11時すぎるとイライラしますが・・・。 皆さんのご意見聞かせてください!

  • 天井から壁をたたくような音がする

    先月、2階建てのマンションの2階に引っ越しました。 天井から少量ですが、 断続的にカベをたたくような、足音のような音が聞こえて、 勉強や仕事に集中できません。 天井からの音は常に鳴り続けているという訳ではなく、 ずっとドスンドスンと鳴り続けていることもあれば、 数時間鳴らないこともあります。 音がメチャクチャうるさいという訳ではありませんが、 上に人が住んでいて、生活音が一日中断続的になっている感じです。 管理会社に報告して、 調査という名目で天井に上ってもらいましたが、 時間にしてわずか10分足らずでその場を離れられました。 で、数日後に設備異常なしとの報告。 音が鳴る事象すら抑えてない状況で 設備異常なしとの報告は納得いきません。 私は事前に調査日程を聞かされたこと、 天井が足音がしたことから 天井に調査が来ていると分かりましたが、 10分足らずで足音が無くなりました。 管理会社には 「ベランダからも音が聞こえるので、 音が鳴っている箇所を追っていれば、 原因は見つかるはず」 と伝えたにも関わらず、 音が鳴っている現象すら抑えられていない状況です。 納得いっていないことを管理会社に伝えると 「他の住民からも同様の報告はないし、 最近まで同じ部屋に住んでいた以前の入居者からも 同様の報告がない。 また現地を調査した業者も調査結果について 天井裏は電気の配線のみなので 考えられる要因は鳥類や近隣の生活音、 風邪等の自然現象によるもの」 と一方的な異常なし報告。 また管理会社より、 「お金の出どころはオーナーであり、 オーナーも新たな設備調査や 設備改善にはお金がかかるので これ以上は何もできない」 と報告を受けています。 この文章を書いている今も 天井からドスドスと音が鳴っています。 このレベルの音であれば、 事前の告知義務がないのでしょうか? 管理会社は完全なオーナーの御用聞きですし、 改善措置をとってくれそうにありません。 なにか方法はありませんでしょうか?

  • 夜中に悲鳴が聞こえました・・・皆さんはこんな時どうしますか?

    おとといの夜中2時ごろの事です。 私は熟睡していたのですがある物音で目がさめました。 それは同じアパートのどこかの部屋のドアがバタン と開いた音、そして、開いたと同じに鳴り響いた悲鳴でした。 アパートには約1年半住んでいますがはじめての事です。 ドアが開く音と 「ぎゃーーーーーやめてーーーーー」 そして足音が近くを通りすぎ、何処かに逃げて 行ったのでしょうかそして追いかけられているのでしょうか・・・ しばらくその声は遠くになりながら聞こえつづけました。 多分その近所に住んでいる人たちには聞こえていると思います。 警察に電話した方がいいのでしょうか・・・? でも「誰か助けて~」と叫んでいたら電話すると思うのですが・・・・ 同じ家から飛出し、ぎゃーやめて~と叫んでいるという ことは夫婦喧嘩かなにかかもしれないし、 といろいろ考えながら夜中に私は固まっていました。 こんなに酷い夫婦喧嘩もあるんでしょうか・・・ 虐待なのでしょうか・・・近所なので恐いです。 とにかくものすごい悲鳴でした・・・。 皆さんならこんな時どうしますか?