• 締切済み

社外の多業種交流サークルに入りたいのですが・・・

10年メーカー勤務している会社員です。 社内の人との交流ばかりになってしまい、 視野を広げることを目的として、 異業種サークル(サロン?)に入りたいと思っています。 内容としては単なる飲み会、とかではなく 真面目に英会話、とか人事問題とか話せるサークルを希望しています。男女は問いません。 ネットで探したり近所のフリーペーパーでも見ているのですが見当たりません。 新宿勤務なので、その周辺での開催を希望しています。どこで探したらよいでしょうか?アドバイスお願いいたします。

みんなの回答

  • 9arabi
  • ベストアンサー率32% (140/433)
回答No.1

ネットでどう探されたのか分かりませんが ふつうに「異業種交流」で検索したら色々出てきますよ。 異業種交流関係は、地域関係なく行うようなところもあるみたいですから、地域を限定せずに検索すると見つかりやすくなります。 あとは、フリーペーパーとかじゃなくて 雑誌なんかにのってることもあります。 アントレとか日経とか。 あと、独立・起業系とかで探すと、さらに他の者が見つかるかもしれません。 ご参考までに。

aguinness
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 ネットでの検索では、地域を限定しすぎたようです。雑誌は全く検索対象に入っていませんでした。 もう少し探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会人サークルの飲み会と、異業種交流パーティ

    社会人サークルの飲み会と、異業種交流パーティの違いは何ですか? 女性一人での参加で安心なのはどちらですか? 結婚するつもりだった彼と別れ、恥ずかしながら30代にして初めて婚活なるものを行う者です。 合コンのようなものなのかな~とイメージはしています。 学生時代と20代の頃は、恋人が途切れたことがほとんどなく、合コンらしい合コンを経験したことがありません。 すごい軽いノリだったらついていけないですし、真面目な出会いにはなり得ませんよね。 友達は皆彼氏がいたり結婚していたりで、誘おうにも誘えず。 又、20代の頃に何度かお見合いパーティのサクラをやってくれと頼まれたことがあります(断りました)。 社会人サークルや異業種交流パーティでもサクラはいるものですか? そもそもお見合いパーティとの区別もつかないのですが。。。 検索してもイマイチ分からないので、経験者の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 異業種交流会の名刺について

    友人の代理投稿です。 友人(女性)が、人脈作りの為に異業種交流会に行きたいようなのですが、 そうした交流会では名刺交換がありますよね。 彼女はお医者さん(勤務医)なので、名刺をもっていないし、 名刺に何を書いたらいいかもよくわからないと言うのです。 大手企業ならメルアドや電話番号は会社のものを書けばいいと思いますが、 彼女は小さな医院の分院長をしているので、メルアドは個人のものしか ないですし、医院の場所や電話番号を書くのも怖いと言うのです。 というのは、以前、飲み会で、何気なく医院の名前と最寄り駅を言ったら、 数日後にその飲み会にいたある男性がひょこり医院に現れて(患者として)、 その後も何かとつきまとわれて怖い思いをしたからだそうです。 また、今、彼女の勤めている医院は静かなビルの中にあって、 女性だけというせいもあるのか、今までも不審者が入ってきて怖い思いをしたり、 実際泥棒に入られて(誰もいない夜間だったので金銭被害だけだったようですが。)、 警察沙汰になったこともあるようです。 肩書きと名前とフリーアドレスだけでも大丈夫かな?と聞かれて、 彼女の事情もわかるので答えに困ってしまったのですが、なんとなく 異業種交流会でそういう名刺をもらったら、怪しく思うだろうなあと 本心では思いました。 わたしは今まで、2度ほどそうした交流会に参加していますが、 フリーアドレスの名刺はもらったことがないし、会社の電話番号や住所 のない名刺をもらったこともないです。 みなさんはどう思われますか? こういう名刺にしたら?というアドバイスがあればお願いします。 ちなみに、彼女の参加の目的は、将来の開業の為に会計士や税理士さん など人脈ができたらいいなあというのと、単純に違う業界の交友関係を広げたい という気持ちからだそうです。 よろしくお願いします!

  • 英会話教室での生徒同士の交流ってどれくらいありますか?(長文)

    仕事で東京に来て1年になり、仕事も落ち着いてきたので男女かかわらず友達を作りたいと考えています。 でも、ちょっと特殊な仕事柄、職場での交流からは難しいので、それ以外での交流を考えています。 最近は、サッカーが趣味なので、近所のフットサルチームに入り、嬉しい事にそこそこ友達ができました。(みんな男性ですが^^;) その他に社会人サークルの飲み会などに参加して女性の友達もできました。 そこで、今度は英会話教室に通おうかと考えています。 仕事でも英会話は使うので、勉強しながら友達や彼女ができれば一石二鳥かなと思っています。 ただ、それなりにお金もかかるし、入ってみたら生徒間の交流がまったくなかったなんてことになるとモチベーションが下がってしまいます。 英会話教室で生徒間の交流って結構あるものなんでしょうか? 英会話教室で友達や彼女・彼氏を作った人っているんでしょうか? もしいらっしゃいましたら、その簡単ないきさつとかも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 外国人のお子さんとの交流

    質問させていただきます。 現在小学生の子供が、外国人のお子さんと英語での交流を持ちたいと言うのです。子供曰く「外国の子とお友達になって、一緒に仲良く遊んだりしたい!」んだそうです。 子供の希望を例えるなら、同じクラスの外国人のお友達と普通に遊ぶ約束をして、一緒に家や公園で遊んでる、そんな感じなんです。 英会話教室へ通ってはいるものの、英語で会話が成立するのかどうかは大きく疑問なのですが、それを別にしても親として国際交流をしたいと言う希望には大賛成です。 なので色々とサークルやスクールを探してみたのですが「子供同士」で「必要以上の大人の介入なし」で、しかも相手は「外国人」と言のがかなり難しいんです。 米軍内住宅でのプライベートレッスンも考え、何社か紹介してくれる会社に問い合わせましたが、子供同士での交流はしていないそうなんです。 英会話のレッスンを求めているのではないので、外国人と日本人の子供が参加しているサークルなどがあればいいなと思っていたのですが、思うように探せません。 子供が希望する内容に近く、東京都・神奈川県によい交流先があれば、是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • 若い人に手話サークルへ興味を持ってもらう方法

    ある手話サークルの役員をやっています。 僕は二十代の健聴者です。 手話サークルに入って、3年経とうとしているのですが、悩みがあります。 それは、「若い人(社会人)の参加者が少ない」事です。 手話サークルは、手話の勉強はもちろんのこと、食事会、飲み会等を通して交流会なども行っています。 でも、若い人が少ない為に、なんとなく手話に関する事以外の世間話になると、話が合わず入りにくい感じです。 メンバー構成は、やはり比較的若い世代も、年配の先輩方も専業主婦の方が多いです。  ここをご覧の方で、大学や高校、各種学校の手話サークル、手話部のような必然的に同じ世代が集まってしまう手話サークル以外で、老若男女バランスよくメンバーがいらっしゃるサークル、学校以外で、若い人を中心に活動している手話サークルの方々がいましたら、どんな風にして、若い人たちを手話サークルに興味を持ってもらったのか?あと、開催時間等や場所の条件面のアドバイスも頂ければ有難いです。 ちなみに詳しいことは言えませんが、開催時間は平日の夜7時から二時間程度やっています。

  • 仕事の業種について

    仕事の業種について 仕事中隠れながら書いているので、駄文ですみません。本気で悩んでいます。 転職サイトに登録しても「IT業界以外に転職はきびしいですね」といわれました。 1つ目は、「IT業界以外」の業種を教えてください。出来れば、私でも面談可能な職種で・・・・。 (下記の条件を出来るだけ!満たせる業種) 2つ目は、皆さんのオススメの仕事を教えてください。理由なども教えていただくとうれしいです。 それ以外の業種に対する知識が乏しいから、公務員しかないのかなぁ。と考えています。。。。。。。。。 大した経歴では無いのですが、自虐自慢(JJ(笑))と思われた方がいらっしゃいましたら、申し訳ございません。 私の詳細を知っていただき、私でも面談可能な職業をおしえていただきたいので。。 私のスペック: 年齢は24歳です。 職業は、大手企業に勤務。IT業界のSEです。低規模PLの経験あり 収入は、年俸制ですが450です。 スーツなど服装に関しては、気お使っています。(かっこつけの香水も少々) ●取得資格: ・行政書士 → 文章書くことばかり・・・。ITより硬い・・・・。らしい(実体験なし) ・基本情報、シスアド初級、Oracleシルバ、Javaの資格 ・建築士2級 ・商業簿記3級 ・英会話力(日常会話程度)Toeicはわからん・・・。 ・メンタルケア心理士 ・ビジネス文章検定2級 ・ガテン系の資格を少々(荷物を結ぶ資格とか、ガスとか) ・コミュニケーション能力 →仕事上の話術は問題ないと思います。飲み会やタバコの席だと低いです・・・。(話題の引き出しが少ない。) ●夢ですが。希望条件: ・将来安定している。 ・保険関係 ・定時に帰れる! ・最低でも年収300万はもらえる。 ・代休、残業代、は当たり前 ・違法ではないこと ・基本デスクワーク ・女の子がいる・・・。 ・社内がギスギスしていない。 ・毎日、楽しく仕事にいけるようになりたいです。 ・堅苦しい仕事で無い! ・職場が、アットホームすぎず!無関心すぎず! →アットホーム過ぎるならば、無関心のほうが良いです。 ●犠牲にしても良い物: ・仕事のやりがい。 ・お金(年収280まで・・・。) 以上、こんな夢みたいな仕事があるならば、誰も教えませんよね。。。 皆さんがオススメできる楽しいお仕事を教えてください! 駄文ですみません。

  • 都内新宿近辺で社会人向けのスイミングサークル、スイミングクラブを探しています。

    社会人向けのスイミングサークル、スイミングクラブを探しています。 都内新宿区に住んでいる20台の社会人です。 4歳から10年間スイミングスクールに通い選手としてそこそこ活躍してきました。 もちろん今でも東京体育館の長水プールで週に一、二回泳いでいますが、どうしても一人で泳いでいると500M程度で飽きてしまいたいした運動量になりません。 そこで社会人のスイミングサークルやスイミングスクールに通うと思っています。 そういうとこに月謝製で通えばきちんと決まった曜日にそれなりの距離を泳ぐこともできますし、他業種の友達等ができて視野等が広がるような気がするからです。 要は社会人向け選手スイミングスクールに入りたいと思っています。 このようなスクール、サークル等があれば是非教えて下さい。 URL等も載せて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 新宿で10人で飲み会、いい店教えてください。

    新宿で男女10人で飲み会をすることになり、なるべく個室がいいのですが、男女ともに20歳後半で、一人3000~6000円の予算を希望してます。 どこか、雰囲気の良いお店はありませんか??

  • 社会人サークルでの友達・恋人つくり

    こんばんは 今年で29歳になり、いろんな人とお話したいと思いました。 その手段としてネットで社会人サークルの事を知りさっそく応募してみたのです。 その結果、凄く良かったです!普通に過ごしているだけでは出来ない業界の友達も出来ました。今後も遊んだりする予定もあり、これから楽しいことになりそうです。 ところが、職場でちらっと話したらあまりいい反応はありませんでした。サークル的な飲み会に行ってお友達が出来ました。という話をしてみたら、邪な出会いサイトや結婚相談所等にしか思われませんでした。この二つを否定するつもりは毛頭ありませんが思いっきり引かれました。なぜでしょう? 職業は公務員であり、世間の評判通り内輪な世界です。他の業種の人と友達になって遊んだり飲んだりなんて職場の人間から聞いた事がありません。年食ったらみんな職場の愚痴か、自分の家庭の話ばっかりです。そんな周りにちょっとうんざり気味になり、外の世界の人と友達になりたくなりました。 私自身は社会人サークル主催の飲み会での交流はすごくいい事だと思います。いま、公務員でも午前様や休日出勤も当たり前の忙しい世界が増えてきました。そんな中で仕事にお疲れの人や新しい出会い等を求める人に紹介したいのですが上記みたいに先入観で嫌われてしまうと悲しくなります。やっぱり食わず嫌いされるのは内輪にこもりがちな公務員という職業のせいでしょうか? 社会人サークルでの交流についてどう感じていますか?感じていることを教えてください。実は、地方から東京に出向している先輩がいつも友達欲しいと言っています。先輩にいい機会だと思うので紹介したいのですが嫌われると嫌だなあ・・・と思ってます。そんな訳でどう感じているのかおしえてください!

  • 人事課に異動するのに有利な資格はありますか?

    人事課に勤務を希望したい場合、持っていると有利な資格などは有りますか? またどのようにしたら人事課に異動できますでしょうか? 社内の人事課業務に興味があるのですがどのような手順をふむのがよいのかよく分からなかったものでご質問いたします。 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • インビザライン矯正の装着時間に悩んでいる中学生の質問です。現在、装着時間が理想の20時間以上になっていない状況であり、食事や日常生活の中での問題に悩んでいます。
  • 装着時間が足りないことによる問題や、マウスピースの汚れについて具体的な悩みを述べています。また、部活や歯磨きのタイミングでのマウスピースの取り外しに関しても困っている様子が伺えます。
  • 最後に、マウスピースの汚れを防ぐ方法や磨き方についてのアドバイスを求めています。クリーナーの効果が薄れてきたと感じているため、新しい方法やアイテムについて知りたいと思っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう