• ベストアンサー

「されなかった」と「されることはなかった」の違い

下の文章はどちらが正しいでしょうか? また、意味の違いがあるとしたら、どのように、 その違いを説明したらよいでしょうか? 宜しくお願いします。 文章1 「~を検証したが、再現されなかった。」 文章2 「~を検証したが、再現されることはなかった。」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • enigma77
  • ベストアンサー率8% (22/261)
回答No.5

1は、単に事実を述べているだけ。 2は、再現されることを望んでいたが、ついに最後まで再現されなかったと言うこと。ちょっと落胆したと言う感情が含まれています。

masakichi77
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。みなさんの回答を取り入れて自分なりの回答を導き出したいと思います。

その他の回答 (4)

  • nioka
  • ベストアンサー率17% (38/220)
回答No.4

文章1は「その時は偶々再現されなかったが、将来的には再現されることもあり得る。」という感じを受けます。それに対して文章2のほうは「再現されないまま完結してしまった」という印象ですね。1は将来性があり、2は過去完結しているといった感じでしょうか。しかし、1の場合も完結の意味を見出せないこともないです。 違いを説明する場合、対比しながらするといいです。

masakichi77
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。みなさんの回答を取り入れて自分なりの回答を導き出したいと思います。

noname#135281
noname#135281
回答No.3

私はどちらも正しいとおもえるのですが・・。 ただ、「再現されなかった」は、その時再現されなかった、「再現されることはなかった」は、ずっと後(少なくともその時から時間がたってから)、再現されなかったときのことを回想している、という感じがします。「再現されなかった」は英語のdid not、「再現されることはなかった」は継続、みたいな感じでしょうか。 参考にならなかったらすみません。

masakichi77
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。みなさんの回答を取り入れて自分なりの回答を導き出したいと思います。

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.2

日本語としてはどちらも正しく、意味も同じだと思いますが、後者は強調する意味があると思います。 しかし、その例が論文中のものであれば、考察では後者の書き方もするかも知れませんが、結果のところでは事実のみを書くべきで、強調などの修飾をすべきではないと思います。

masakichi77
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。みなさんの回答を取り入れて自分なりの回答を導き出したいと思います。

noname#119854
noname#119854
回答No.1

文章1.は 再現の必要を考慮しない為になかったということではないでしょうか。 文章2.は、再現する必要を考慮してみたが現実再現しなかったということだと思います。  されなかったには行動意思なく、されることがなかったには、できなかった意味もこもった表現だと思います。  前後の文章がわかりませんが・・・・。

masakichi77
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。みなさんの回答を取り入れて自分なりの回答を導き出したいと思います。

関連するQ&A

  • 「は」と「が」の違いについて教えてください。

    「は」と「が」の違いについて教えてください。 外国の友達から次の文章の「は」と「が」の違いを説明してほしいと言われました。 1)日本で私は皆さんを手伝うことができません。 2)日本で私は皆さんを手伝うことはできません。 私の考えでは、 『が』の文では、大切なことは『が』の前にくる。 『は』の文では、大切なことは『は』の後にくる。 上の文章で大切なのは手伝いが「できるか、できないか」ということなので、この文章では「は」を使った方良いということになります。 日々意味の違いを気にすることもなく「は」と「が」を使っているので、改めて「違いは?」と尋ねられると困ります。 他に良い説明方法があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 「誰だか分かりません」の「だか」と「誰か分かりません」の「か」の違い

     はじめまして。 イタリアで日本語を教えていますが 先日テキストの中に *「あの着物を着た人は誰ですか?」  →「誰だか分かりません」 という文章がありました。 生徒達に「誰か分かりません」というのは 説明できたのですが、この「だか」の「だ」を どうやって説明したらよいのか・・・と困ってしまいました。 文章全体の意味としては同じだと思うのですが、 何か違いがあるのでしょうか? そうやって考えると *どういう意味だか、知りません。 *なんだか 分かりますか? 等々、日々普通に使っているのに 今まで深く考えた事がなくて・・・ よろしくご指導お願い申し上げます。

  • 「へと」と 「へ」との違い

    「聖火が中国へと渡った」と「聖火が中国へ渡った」の二つの文章は、「へと」と「へ」の違いがあります。この文章の意味は異なりますか。私は文法的には違いがあると思いますが、意味上の違いはあまりないと思っております。ご教授下されば幸いです。

  • 細部と詳細の違いについて

    みなさん、いつもお世話になっています。 物理を勉強していて疑問がわきました。 「熱核反応によって創世が起きたとする説明の細部を詳細に描く論文」 ↑ こちらの文章にでてくる細部と詳細の違いとは、何でしょうか。 細部と詳細は似たような意味にしか思えないんですが、明確な違いなんてあるのかなとおもいまして、 どなたか、詳しく日常の例をあげて説明してください。 よろしくお願いします。

  • PRとアピールの違い

    「自己PRシートで自分をアピールしました」 という文章を見て、ふと疑問に思ったのですが、PRとアピールの違い(日本語での意味の違いです)って何なんでしょうか? その上、昨日TVを見ていたら、女優さんが「…ってPRしたんだけどね…」と言ったことに対して、「アピールだよ!」とつっこまれていたので、余計にわからなくなりました。 説明お願いします!!

  • 「突然」と「突然に」の違い

    外国人から、「突然」と「突然に」のニュアンスの違いを聞かれ、上手く説明できなくて困っています。たとえば、「ある日、突然、去年の記憶をなくしてしまった」という文章と、「ある日、突然に、去年の記憶をなくしてしまった」という文章では、インパクトの強さとかニュアンスの受け取り方がどう違いますか?できれば、国語の先生に回答をお願いしたいと思います。又、その違いの出典のURLがありましたら、合わせてお願いできますでしょうか。

  • 「決める」と「定める」の違いを教えて下さい。

    「決める」と「定める」の違いについて、辞書では◇「決める」は単に規約を作ることを意味し、「定める」は規約を作るとともに、以後その状態を維持するという気持ちをも含んでいる。 と書いてあるのですが、 【ねらいを定める】や、【生徒会長を決める】などの文章があるので上記の説明は一概には言えないと思うのです。 例えば多くの生徒の中から選挙などで生徒会長を決めた後、任期いっぱいはその状態は継続されるわけですし…。 どの文章でも当てはまっていて、みんなが納得できるような「決める」と「定める」の相違点があったら教えて欲しいです。

  • 意味の違いが あれば教えてください

    1.説明をします 2.説明します 1 と 2に意味の違いはありますか?

  • この三つの自転車の違いを教えて下さい

    欲しい自転車が三つに絞れたのですがあと少し質問があるので教えて下さい。 下の自転車の説明にシングルギアと書いてありますがどういう意味でしょうか? http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2011/9418311.html 下の二つの自転車の違いを教えて下さい。 http://www.anchor-bikes.com/bikes/f9.html http://www.anchorsport.com/bikes/fa900.html あとこの三つの中でどれが一番良い自転車でしょうか?

  • 「しました」と「されました」の違い

    「広島に関する能楽を公演しました。」と「広島に関する能楽が公演されました。」の文章の違いを外国人にどの様に説明すればいいのでしょうか?