• ベストアンサー

口呼吸をやめたい

noname#18222の回答

noname#18222
noname#18222
回答No.4

まず口呼吸の原因を探さないと治療が出来ません。 例えば、鼻が詰まっていては物理的に鼻から息をするのは無理なので口から息をする様になりますし、出っ歯の状態であれば口で息をする様になってしまいます。 耳鼻科または歯科で原因を探してください。 唇の筋肉を強化して口呼吸を防止する方法もあります。URLを参照ください。

参考URL:
http://www.dental-plaza.com/article/040621patakara/patakara/patakara.html
-ria-
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます そうですね。原因をしっかり見つけてからなんとかしないといけないですね 私の場合鼻も口も両方に原因がありそうなので、とりあえず歯医者さんに行ってみようかと思います

関連するQ&A

  • 口呼吸から鼻呼吸に。

    口呼吸から鼻呼吸に。 高校1年です。 口呼吸から鼻呼吸に変える方法はどのようにすれば良いですか? 口元が出ていて昔はそんなことなかったのになと思い調べてみると口呼吸というのが出てきました。 口が半開きになっていたりするので、口呼吸なのだと思います。 舌を上につけるのは意識してしています。 寝ているときはどのようにすればいいですか? また、口呼吸が治ると口元は元に戻りますか? 整形や矯正などお金はかけられません。 回答お願いします。

  • 口呼吸じゃないと・・・

    小さい時、鼻炎で口をあけて寝る癖がついてしまい口呼吸でしかねられません。おきているときは鼻呼吸ですが寝る時は口呼吸でないとだめです。しかもかなりのポカン口・・(だと思うのですが、自分ではみたことないし自分の寝顔みたくもないですね~)最近は年のせいもあってか口角がさがってきて寝ているとき口のゆるみも増してきたようで自分でいびきをかいているような気がします。鼻呼吸にしたいのは山々ですがまずは口のあけ具合を小さくしたいです。口呼吸防止のグッズなどいろいろあるようですがテープなどしてしまうとぐっすりねられないのではないかと心配です。もしくは無意識にとってしまうということはないのでしょうか。それとも呼吸器科のお医者さんにいったほうがいいでしょうか?

  • つい口で呼吸して(吸って)しまう

     以前から、日常の無意識な呼吸で鼻からではなく口から空気を吸ってしまうクセがあり、なかなか治りません。  意識すると鼻から吸うようになるのですが、いつの間にかまた口から吸っています。自分で気づくことはなかなかないのですが、おそらく普段から口をピタッと閉じていることはなく、微妙に開いていてそこから空気を吸っていると思います。意識して口をピッタリ閉じていると次第に息苦しくなり、我慢できずにまた開けてしまいます。  腹式呼吸は思いついたときにすることがあるのですが、それ以外はお腹ではなく胸で呼吸をしている感じです。普段は丹田に重心がいくことがなかなかありません。  どうしたらこのようなクセが治るでしょうか。何か有効な方法があれば教えてください。また、口で息を吸うことの弊害についても教えていただけると助かります。  ちなみに、子供の頃からどちらかというと体型は太めです(といっても極端な肥満ではありませんが)。もしかして、このことももしかしたら呼吸の仕方と関係があるでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • 口呼吸から鼻呼吸に戻したいんですが

    閲覧ありがとうございます 自分はどちらかというと口で呼吸をしているようなかんじなので口がいつも空きっぱなしになってしまします 口を閉じることを意識して鼻呼吸を継続すれば鼻呼吸にもどせるんでしょうか? 口呼吸から鼻呼吸に戻してからは口も開けないようになった 人とかの意見がききたいです   こんな戻し方があるよとか書いてくれたら助かります よろしくおねがいします

  • 口呼吸から鼻呼吸へしたい しかし 鼻息が・・・

    最近、口呼吸をしていることに気が付きました。それに口呼吸は健康にも悪いということもわかりました。なので鼻呼吸をするようになりたいのですが、どうすればできるようになりますか。それと鼻呼吸をしたいのですが、鼻息がうるさくなってしまうような気がして怖いです。鼻息はうるさくなるのでしょうか?

  • 口呼吸を治したい

    16歳男です。 必ずどちらかの鼻が詰まっていて、 そのせいで口呼吸になったのだと思いますが、 この時期になると唇の乾燥がひどいし、 口呼吸だといろいろな障害があると聞いたので、 今のうちに無意識的に鼻呼吸ができるように治したいと考えています。 日によってどちらか片方の鼻が詰まってますが、 意識して口を閉じれば鼻で呼吸をすることはできます。 それでも、普通の人よりは鼻のとおりが悪いと思いますが、 こういう状態でも無意識的に鼻で呼吸をすることは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 子供の口がいつも開いている

    寝ているときはもちろん、起きている時も常に口が半開きな人っていますよね?私がそれです。 で、ネットであちこち調べてみたら ・あごの筋肉が弱い ・歯並びが悪い などが原因で口呼吸になっているとか。 口が開いていると見た目も悪いですが、健康上も良くないこともおおいそうで。治す方法として ・ガムを噛む ・意識して口を閉じる ・舌の位置を注意して正す ・器具やテープで抑えて寝る などがあるようです。 これからいろいろと試してみるつもりですが、問題なのは2歳の娘です。 生後半年くらいからいつも口が半開きです。自分の娘だからって遺伝することもあるのか・・・? 自分と同じようにはなってほしくないし、上記のような治療法も難しそうです。幼いうちに治せるなら何とかしてあげたいです。 子供には口が開いている子が多い気がするので、心配せずに様子を見たほうが良いのでしょうか?医師(歯科医?)に相談すべきでしょうか?

  • 口呼吸を治す方法

    最近睡眠が浅く、疲れもとれない毎日で困っています。 生活習慣も変えて睡眠の質をあげるべく 寝る時間と起きる時間を規則正しくし 食生活もバランスを重視したものを食べているのですが 一向に夜中何度も目が覚めたり寝れなかったりとよくありません。 昔から口呼吸で慣れてしまっていて 鼻で呼吸するのが非常に苦手です。 それが原因ではないかと自分で考えて 意識して呼吸法を鼻にはしているもののなかなか意識だけでは難しく 根本的に治せる方法や道具、病院などがあれば 教えて下さると非常にありがたいです。 よろしくお願いします。 東京在住。

  • 香取慎吾の口

    香取慎吾はよく、なにか言いたそうな言いたくなさそうな感じで口を半開きのまま、妙な間を開けて「へ」の字にしたり、わざとらしくピクピク動かしますよね。 これは木村拓哉の真似ですか? 完全に影響受けて真似てると思うのですが。 何すかコレ(笑) 木村拓哉のしてもそうですけど、確実に演じてるというか意識してやってますよね。 他人の目に映る自分を意識しながら計算高く。 教えて下さい。

  • 呼吸法

    最近気づいたのですが 私は長年 無意識のうちに 口呼吸(主に口で息を吸い 口で吐く)をしてきたようです。 意識して鼻呼吸(鼻から息を吸い 鼻または口から吐く)をしたら 何となく 心が落ち着き体が楽になったような気がしました。 これから続けて鼻呼吸をしたいと思いますが 意識して鼻呼吸することの健康面でのメリット デメリットを教えてください。