• ベストアンサー

緯度と日出・日入時刻の関係は??

日出時刻と日入時刻、これはその土地の緯度によって決まっているものだと思っていたのですが。 先日ローマに行きました。緯度は函館とほぼ同じです。ところが日入時刻が日本よりもはるかに遅いのです(私は東京在住ですからいずれにしても多少は遅く感じるはずなのですが)。 ヨーロッパは当然サマータイムですから一時間日入が遅いのはわかりますが、それにしても30分程度はローマの方が遅いようです。 ちなみに調べた限り、6月15日における函館の日入時刻は19:14、ローマは20:47です・・・。 どなたかこの30分ちょっとの差を埋めていただけませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mide
  • ベストアンサー率44% (333/745)
回答No.3

ローマは北緯41度54分・東経12度30分、函館は北緯41度50分・東経140度46分、なるほどほぼ同じ緯度ですね。 夏時間を別にすればイタリアの標準子午線は東経15度でローマはそれより西に2度30分離れていますから、日の出、南中、日の入りは標準時刻より10分遅く起こります。日本の標準子午線は東経135度で函館は東に5度46分離れていますから、逆に23分早くなります。合計33分の違いがあることになりますので、ちょうど合っていますね。 太陽の南中時刻を中心に測れば、日の出から南中までと南中から日の入りまでの時間はローマと函館でほぼ同じになります。 ヨーロッパで夏、遅くまで明るいのっていいですよね~。

tae1980
質問者

お礼

丁寧に説明してくださってありがとうございます。 ちょうどぴったり時間があったのですっきりしました。 北海道のサマータイム・・・成功するかどうかはわかりませんが、体験してみると案外よかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 函館の日入時刻は19:14、ローマは20:47です・・・。 これは、その国の基準にしている「標準時刻」での時刻ですよね。 函館が19:14の時、標準時刻の兵庫県明石市の時計も同じ19:14ですが、まだ日は落ちていません。 日本列島は東西にも長いので、函館市だと23分ほど時差があるようです。 源氏名Kのお部屋 - 全市町村の明石市との時差/経度/緯度 http://www6.ocn.ne.jp/~gero3p/files/jisa/hokkaido.html

参考URL:
http://www6.ocn.ne.jp/~gero3p/files/jisa/hokkaido.html
tae1980
質問者

お礼

標準時子午線のことをすっかり忘れていました。 これですっきりいたしましたありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ftomo100
  • ベストアンサー率41% (297/723)
回答No.1

その国の標準時地点からの緯度・経度の差 および観察地点での高度できまるので一概に緯度だけでは決められないと思いますが。

tae1980
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 まさにその通りですね。納得いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日出時刻のどのぐらい前から空は明るい?

    日出時刻のどのぐらい前から空は明るいですか? 日入時刻のどのぐらい後まで空は明るいですか? 前提条件として空は晴れてるものとしましょう。

  •  日の出日の入時間は緯度によって異なるか

     秋の日は釣瓶落としと言われますが、緯度によって日の入時間は異なる気がします。京都で日が山の端に沈みだして完全に没するまで15分くらいだったと記憶しています。ここフィリピンでは日が水平線にかかって姿を消すまで10分くらいです。この差は緯度によるものと考えていますが、解りやすく教えて下さい。  自分なりに考えたのですが、日の出日の入りの時間を12時間とすると1時間に15度日が傾く計算です。4分で1度、太陽の直径は何度になるのかというところでギブアップです。  地球の自転速度は24時間で4万キロ、時速1667km、秒速463mともやってみましたがすんなり答えが出て来ません。

  • 1日の日長時間(日出から日没)を近似的に求める方法

     ある地点におけるある日の日長時間(日出から日没)を近似的に求める方法はないでしょうか?  任意の緯度(北緯0~45度位の範囲、経度や標高は無視)と日付だけをパラメーターにして、大まかな日長時間(10分程度の誤差はOK)がわかるような計算式が欲しいのです。  1年間の日長は夏至の日を最大値、冬至の日を最小値とするようなサインカーブのような曲線に当てはめて近似することって無理でしょうか?高緯度になるほど振幅が大きくなるような曲線が描けそうな気がするのですが。。  日長時間を求めるだけであれば、計算サイト等で日没時刻から日出時刻を引けばよいのですが、近似値を一般化できないものでしょうか?  どうぞよろしくお願いします。

  • サマータイムとPCの時刻合わせについて

    海外在住です。 24日のお昼すぎぐらいに、ふとPCの時刻を見ると1時間進んでいます。 PCの時刻あわせの設定はデフォルトのタイムサーバに自動的に更新のままで、 とりあえず手動で問い合わせをしてみても、ずれた応答のままでしたので、 タイムサーバがおかしいかと思い、手動で時刻を合わせて自動時刻あわせをOFFに しておきました。 今日になっても直っていなかったので、さすがにデフォルトのtime.nist.govが ずれるのはヘンだと思い、調べてみたらどうも夏時間になっているようです。 PCの時刻設定で「自動的に夏時間の調整をする」のチェックをはずすと正常になります。 疑問なのは、なぜ急に24日にこのようなことが起こったのかということです。 また、PCの「自動的に夏時間の調整をする」のチェックを入れた時の動作について ご存知でしたら教えてください。 想像では、選択したタイムゾーンによってずれる日にちが決まっているとかなのかと 思っています。 だとしたら、その対応表(どのタイムゾーンがいつサマータイムを実施するか)は WindowsPC内にもってるんでしょうか? 私のPCでは「(GMT+12:00)フィジー」ですが、フィジーはサマータイムは導入していません。 近隣にもサマータイムを導入してそうな国はなさそうです。 どちらにしても、この2月の時期にサマータイムが始まる(なぜなら1時間進んだので) 地域はないと思います。ブラジルではサマータイムが終了したみたいです。 オフィス内の他のPCも全部ずれたので、間違えて1時間早くお昼ごはんを食べに行ったり する人もいるなどおかしなことになってます。 文章がどうもまとまりに欠けて申し訳ないですが、これらのことについてご存知であれば 教えてください。

  • ヨーロッパの蟻の活動時間について

    素朴な疑問です。 蟻は日が暮れると巣に戻るのですか?巣の中では、眠っていますか? 日の暮れるのが遅い(サマータイムなしで20時ころ)ヨーロッパではとにかく日が出ている時間が長い気がします。 (その分、日の出の時刻が遅いのでしょうが) その場合、ヨーロッパの蟻は日本の蟻より労働時間が長いのでしょうか? また、路地に電気があったり、白夜の場合、巣に戻らず、ずっと活動しているのでしょうか?

  • ヨーロッパの鉄道。時刻の正確性について。

    来月、28日間、ヨーロッパ10ヶ国周遊の旅に行きます。 で、ユーレイルグローバルパス(取得済み)で各国を鉄道で移動しようと思っています。 そこで質問なのですが、ヨーロッパの鉄道の時刻ってどのくらい正確なのでしょうか? いろいろと調べると、時刻表はあてにしないほうがいい、とか 遅れは当然で乗り換えができない、とか聞きます。 旅程ではフランスの「Toulouse」という駅で17分の乗り換えがあります。 それに乗り換えできないと、その日はパリへ寝台列車で移動することになってしまいます。 ヨーロッパの鉄道の時刻表はあてにならないのは過去の話で、 今は改善されているのでしょうか? 最新情報をお聞きしたいです。 ちなみに、旅程は バルセロナ→パリ→ブリュッセル→フランクフルト→ローテンブルグ→ミュウヘン→プラハ→ウィーン→ブタペスト→スロベニア→クロアチア→ベネツィア→ミラノ→フィレンツェ→ローマ、です。 ざっくりした質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • Excel2007関数 日をまたぐ時刻の計算

    ●質問の主旨 時間を計測する場合、一方の日付が日をまたいだ場合 どのような関数を配置すれば時間のみを計測することが できるでしょうか?ご存知の方ご教示願います。 ●質問の補足 現在生活時間の実態調査をするため、 データベース形式で活動内容及び時間のデータを 収集しようと考えています。 ところが、「開始時刻」-「終了時刻」の差の時間を求めたときに、 「終了時刻」が翌日の「1:00」など日をまたいだ場合に 差を求められず#マークが表示されます。 #マークを表示させず時間のみを計測させるには どのように関数式を記述させれば良いでしょうか? (添付画像の関数式) J5:=TIME(H5,I5,) M5:=TIME(K5,L5,) N5:=M5-J5

  • 日本国内の日の出と日の入りの時刻の関係について

    こんな問題がありました。 ある日の札幌の日の入りの時刻は午後4時21分で、奈良市の日の入りの時刻は午後5時6分であった。(なお奈良市と札幌市の経度の差は5度とする。) Q:翌日の札幌市の日の出の時刻は奈良市と比べて如何なるか? A:奈良市の日の出の時刻とほぼ同じ時刻になる。 何故このような答えになるのか分かりません。如何して同じ時刻になるのでしょうか?ご回答宜しくお願いいたします。

  • 地球の経度や時刻の基準は欧米人が決めた筈なのに、欧米の方が時刻が遅いのは何故?

    地球の経度をグリニッジを基準とすることに決めたのは恐らく欧米人だと思うのですが、その際、何故自分達の居住地を地球上で最も時刻が進んでいることにしなかったのでしょうか? 地球上の何処に居ても朝は来るのですから、緯度と違って経度は人間が任意に決められる筈です。ですから日付変更線をグリニッジの裏側で無く、グリニッジに置けば欧米が時刻的には「地球上で一番(早く進んでいる)!」ということになると思うのですが…。 「地球上で時刻が最も進んでいる=偉い」という考え方を欧米人はしなかったのでしょうか?多少幼い発想かもしれないとはいえ、実際にこういう考え方をする人が居ても不思議ではないと思うのですが…。 だって、日本より西に位置している韓国(日本の植民地になるまでは30分遅れだった)の人は「日本より時刻が遅れるのが嫌」でJST±0の時間帯にしているという説もあるそうですから…。 真相を御存知の方は、どなたか詳しく教えて下さい。

  • Androidの冬時間移行について

    ロシア在住、androidスマホ使用です。 10月25日の深夜(26日午前2時)にロシアではサマータイムから冬時間に変わったため、時間は一時間後戻りしました。(他のヨーロッパの国も同じだと思います。) windowsやiphoneは問題なく自動的に時間が調節されたようなのですが、ロシア国内のニュースで、「googleは冬時間移行に対応できないため、android使用の人は手動で一時間ずらしてください。すみません。」と謝罪?的なものが流れていました。 しかし、手動で戻すことは簡単なのですが、問題はほかの国との時差がおかしくなってしまうことです。今までロシア(モスクワ時間)と日本は5時間差でしたが、冬時間になりロシアの時間が一時間戻ったため、6時間差になりました。それが、手動で時刻を戻してしまうとスマホ内の日本の時刻まで勝手に一時間戻ってしまうので5時間差のままで表示されてしまいます。 手動でしかできないと公式に言われたのでしょうがないとは思うのですが、現在時刻以外の他国の時刻設定を変えることってできるのでしょうか? このandoroidの問題がロシアだけなのか、ヨーロッパでもそういうことが起きているのか気になるところです。 どなたかそういう経験のある方や、詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • EP-M553Tを購入したが、Wi-Fi設定ができない問題が発生しています。
  • 本体の画面操作ではWi-Fi設定が完了したが、EPSON Smart Panelアプリでは製品が見つからないというエラーメッセージが表示されます。
  • 機械に詳しくないため、困っています。質問の回答をお願いします。
回答を見る