• ベストアンサー

肩の凝りにくいおんぶ紐を捜しています

cocoa110の回答

  • ベストアンサー
  • cocoa110
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.5

コンビのニンナナンナの「かるがるキャリー」を使用しています。 おんぶ専用なので楽ですよ。バッテンを使っていたのですが、いつの間にか「かるがるキャリー」のみになってしまいました。 装着の位置さえ気をつければ快適です。(最初だけ調整が必要です。) うちの子は1歳すぎて重くなってしまい、全く辛くないとは言い切れなくなりましたが・・・。でも、今でも買い物の必需品です。 使い心地は下記のURLを参考にしてみてはいかがでしょうか。 http://www.combibaby.com/goods/obi/voice/karugaru_01.html http://www.waigaya.net/cgi/view.cgi?IID=2023&CTG=9

参考URL:
http://www.waigaya.net/cgi/view.cgi?IID=2023&CTG=9
waco112
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教えていただいたURL、早速見てきました。 良さそうですね。 使い心地の方も、大変参考になりました。ついついほかの商品まで見入ってしまいました(笑) コンビの製品なら、赤ちゃん○舗にもサンプルがあるかもしれないので、今週中にでも試着しに行ってみようかと思います。 購入検討してみます!

関連するQ&A

  • 抱っこ紐、おんぶ紐 どっちがいいのでしょう

    いま2ヶ月になる子の母親です 子供の首が座るころに抱っこ紐、おんび紐を買おうと思っているのですが、実際どちらが便利なのでしょう 主に家事などする時に使用し、買い物やおでかけは二の次くらいです それに後ろにおんぶ出きるおんぶ紐は、家事などできますが 前抱っこ、横向き抱っこの抱っこ紐の場合の利点って、どんなところなんでしょうか?いまいちスキンシップ以外にわかりません 私は、おんぶ紐、抱っこ紐それぞれ別々に買おうと思っていたのですが 主人がおんぶ、抱っこ兼用の3WAYの物を買った方(アップリカやコンビ等の)がいいのではといいます どっちの方がオススメですか? 私の中で買おうか迷っているのは おんぶ紐ならスキンシップ おんぶベルト 抱っこ紐なら フェリシモの抱っこ紐か、抱っこでござるを買おうかと思っています 主人はアップリカの3WAYがいいと言っています

  • おススメのおんぶ紐

    3ヶ月の息子がいます。標準よりはおチビですが、首もすわりました。 これから段々動きだすようになると、家事もおぼつかなくなるかも…と考え、おんぶ紐の購入を考えています。 6歳の娘がいるのですが、こちらはおとなしい赤ちゃんだったのでずーっと寝かせておいても、ラックにすわらせていても全然大丈夫だったので娘をおんぶで家事をしたことがないのです。 おでかけは抱っことベビーカーでした。 息子はもう寝返りしそう(最後の腕が抜けないだけ)だし、きっとこれからハイハイし始めたらきっと娘のようにはいかないな…と恐れています。 そこで、おんぶ紐を使用したかた、おススメのおんぶ紐はどれですか? 私はかなり不器用なため、なるべく装着がラクで、暴れる子でもしっかりおぶえるものが良いです。 今はスリングとベビービョルンのベビーキャリアを使っています。 こんな私におススメのおんぶ紐、教えてください!

  • コンパクト・簡単装着・体への負担が少ない抱っこ紐(おんぶ紐)

    1歳になる息子がいるのですが、ベビーカーが大嫌いなんです。もう体重 は10キロを超えていて、ベビーカーに乗せて出かけていますが、すぐに ぐずるのでいつもバッグに抱っこ紐を入れておいて、抱っこしています。 今はフェリシモの抱っこ紐を使っています。装着は楽だしコンパクトなの ですが首と肩が痛くて、他にいいものがないか探しているところです。 オススメの抱っこ紐があれば教えて下さい。外でも場所を選ばずに装着 できるおんぶ紐もあれば合わせて宜しくお願いします。

  • フェリシモのおんぶ紐について

    フェリシモのおんぶ紐が気になっています。 使い心地はいかがですか?肩への負担とか、扱いやすさとか。 だっこ紐みたいにコンパクトにたためるのでしょうか? 胸で紐をねじるタイプは、胸が強調されるということですが、フェリシモのはそうはならないみたいですね。 ただ逆に胸が圧迫されないのかなと気になります。 一人目のときに3WAYタイプのものを使用してました。脱着がめんどうだったけれども現在2人目でも使用しています。 さすがに一人目の時よりは脱着に時間はかからないですが、長時間だと肩が凝ってくるので、いっそのことおんぶ紐だけのものを購入しようかと悩み中です。 一人目のときにいろいろ(3WAYタイプ、スリング2種、だっこ紐)買ったのでなかなかふんぎりがつかないですが、 やはり家事のときはおんぶが一番楽なので、昔ながらのシンプルなおんぶ紐にひかれています。 どなたか経験談をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • ニンナナンナおんぶ紐

    二人目出産のため、教えてください。 一人目は抱っこひもやスリング利用だったのですが、 二人目が生まれるにあたり、おんぶ紐を買おうと思っています。 こちらの過去の質問などを読んでニンナナンナのおんぶ紐(かるがるキャリーP-68)が良いようなのですが、首が据わってからのおんぶでも首のサポートがちょっと心配でやはりニンナナンナマジカルコンパクトとどちらにするかとても迷っています・・・ こちらの過去の質問を検索すると昔ながらのばってんのおんぶ紐もよいようなのですが・・・ 私はよこ抱っこのものは必要ないのでおんぶメイン、前だっこもできれば尚良い・・という考えなのですが・・アドバイスよろしくお願いいたします! もし二人目出産で他にこれがあると良いというものがあれば、それもあわせて教えていただけたら嬉しいです。 (ベビーカーにつけるボード(上の子が立って乗るような)は購入予定です・・・) お願いいたします。

  • オススメの抱っこ紐・おんぶ紐

    過去の質問を見ましたが、改めて質問をさせて頂きます。 今日、抱っことおんぶのできる紐を買ってきました。 前がクロスにならないタイプのものです。 見た目はいいのですが、とても肩が凝ってしまい困りました。10分ほど抱っこしただけでです。(ちなみにお値段は5千円くらい) 肩が凝らない、肩に紐が当たって痛くならない抱っこ紐を教えて下さい。ズバリ商品名、もしくはサイトをお願いします。 友人からスリングを借りましたが、子供を収めるまでがひと苦労。過去の回答からとても良い評判ですが、私にはイマイチでした。 よろしくお願いします。

  • オススメのおんぶ紐を教えてください

    2歳3ヶ月と2ヶ月の子供の母です。 上の子が小さい時はおんぶをすると肩や腰が痛くなり使わなかったのですが、今後3人で自転車移動をするのでおんぶ紐を買おうと思っています。 なるべく肩が痛くならないで、ひとりでも簡単に背負えるものがあったら教えてください。抱っこ紐とスリングはあるので特に他の機能がなくても大丈夫です。 「昔ながらのおんぶ紐」以外でお願いします。

  • おんぶ紐 しょう時が大変です

    かるがるキャリーというおんぶ紐を購入しました。 おんぶ自体は肩に負担がかからず楽なのですが、 外出先などで使う時が大変です。 ベビーベッドやベビーカーの上でおんぶ紐を赤ちゃんに装着して、 それを私の背中にしょう時に、赤ちゃんが重たくてしょう時が何とも大変なのです。 何かよいコツはないでしょうか? おんぶ紐をお使いの方はどんな風に装着されてるんでしょうか? 前がバッテンになるおんぶ紐もありますが、同様にしょう時が大変です。 赤ちゃんは五ヶ月です。 宜しくお願いします。

  • おんぶ紐のおすすめは??

    現在7ヶ月の息子がいます。 ベビーカーは嫌がるため、外出は スリングのみです。だんだん重くなってきたので 外出用のおんぶ紐(抱っこもできるタイプ) を探しています。 ・胸元がバッテンにならない ・だっこもできる ・密着度が高い(ぐらぐらしない) ・肩や腰に負担がかかりにくい ・デザイン性もある 以上をクリアするようなお勧めのものがあれば ぜひ教えてください。 アップリカの4ウェイは持っているのですが、 密着度が低くかなり嫌がるのでまったく使っていません。 「自分が使ってみてよかった」 「友達がいいと言っていた」など実際使用された方の 意見が欲しいです。 よろしくお願いいたします。

  • だっこ、おんぶひも

    3ヶ月の娘がいます。 今、抱っこひもとおんぶひも、どっちを買おうか迷ってます。 スリングも持っているのですが、簡単にすぐ使えるしコンパクトにたためるひもを買おうと思ってます。 実際、抱っこひもとおんぶひも、よく使うのはどっちなのでしょうか? フェリシモの抱っこひもが簡単そうでいいかなって思ってますが、これは抱っこしか使えないですもんね。 だっことおんぶ、どっちがいいかな… どなたか経験談お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう