ダイエット中の栄養の取り方(タンパク質)

このQ&Aのポイント
  • ダイエット中の栄養の取り方について悩んでいます。現在2食だけにしていますが、3食適量に分けて取るのがよいのでしょうか?また、食事内容についてもアドバイスを求めています。
  • 現在の食事内容は朝食に鶏のササミと豆乳、昼食に豆腐とおかず、夕食にヨーグルトと野菜ジュースを摂っています。タンパク質の摂りすぎはよくないのでしょうか?牛乳に変えるべきでしょうか?
  • ダイエット中の栄養面でのアドバイスを求めています。現在は断食から食事に切り替えて一週間で500gほど減量しています。また、肉体労働も行っているため、栄養バランスの良い食事方法を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ダイエット中の 栄養の取り方について(タンパク質)

27歳 男 ダイエット歴 1ヶ月半105→92KG 1ヶ月半で、断食に近い状態で、13キロ落としました。 しかし、肌ががさついてきたり、便が3,4日に一回しかでないことから、食事のバランスを考えるようになりました。2食から3食へ 2食だけにするのと、三食適量に分けて取るのとどちらがよいんですか? 現在の食事方法です。 朝食:鶏のササミ50g(電子レンジでちんしてポン酢かけて食べてます。 豆乳200cc モズク酢70g 昼食:豆腐150g 豆乳200cc おかず一品 グレープフルーツ半分 プルーン2個 夕食:ヨーグルト(無糖)150g キウイ一個 鶏のササミ50g 野菜ジュース200cc 素朴なしつもんなんですが、私の食事の内容はタンパク質が、多いと思うのですが、タンパク質を過剰に取ることはダイエット中によくないのでしょうか? 駄目なようでしたら、豆乳と豆腐のいずれかをやめて牛乳にしようとおもっているのですが いま、現在断食から、この生活に食事を変えて、一週間で500gぐらいのペースで減って行ってます。 断食の時は、一日500gとか減っていってたので ただ、いまの食事に変えて体がぼてっとした感じはなくなりました。 運動は肉体労働で、一日7時間半行っています。 栄養面でアドバイスいただけますと助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#193835
noname#193835
回答No.3

初めまして。 すごく頑張っていらっしゃるんですね。 2食だけより、3食適量に取る方が良いと聞きます。 ただ、これだけの食事ではかなりひもじい思いをされているのではないかと心配です。 自炊されてるのであれば、きのこや海藻類、こんにゃくなどのカロリーゼロで、食物繊維たっぷりの食材をもっと利用されるのはいかがでしょうか?おなかのお掃除にもなりますよ。 ただ、調理されている市販のお惣菜ではなく、 ご自分で調理して使われる事を前提としてですが。 他にも最近はこんにゃく製品で、米タイプや、パスタなんかも売ってありますし。 bohemian5さんの食生活は質問から拝見した限り たんぱく質の摂取は多いと思いますが、 異様に多いわけでもないと思いますよ。 夕食のササミを白身魚の切り身やあさり(10個程度)に変えたり、キノコのホイル焼き(キノコを好きなだけアルミ箔に包んでフライパンでホイルごと焼く、レモン汁か塩コショウで味付け)を加えたり、昼食のプルーンをチーズ(20g)に変えて、昼に食べずに夜のササミの上にとろけるチーズを乗せてみたり、朝のモズク酢をところてんに変えたり、色々アレンジは出来そうです。 野菜不足も気になります。いっそのこと夕飯はキノコや野菜を水炊きにしてしまうっていう手もありますよね。 ダイエット中でも色々な食材は使えますよ。 いくら食べてもカロリーを気にしなくて良い食材を味方に楽しみながらダイエット頑張ってくださいね。

その他の回答 (2)

  • chatea
  • ベストアンサー率69% (922/1323)
回答No.2

まず、質問に答えますが、タンパク質を過剰に摂れば分解のために肝臓や腎臓に負担がかかりますし、あまった分は脂肪に変わり蓄えられます。摂らないのは問題ですが、摂りすぎも体にいいとは言えません。 また、豆乳を牛乳に変えても大差はありません。 なお、一日のタンパク質摂取量は、仕事のことをふまえ、体重×2.0g程度をメドにしましょう。 それを踏まえてアドバイスさせていただきますが、仕事が肉体労働となるとそうとうハードでしょう。となると2食では、栄養が不足する時間が長すぎて、体が脂肪を溜め込みやすくなります。3食+間食くらいでちょうどいいでしょう。 「そんなに食べて大丈夫?」と思うかもしれませんが、仕事がハードなのですから、摂るものを摂らないほうがよほど危険です。また、こまめに食べることで、血糖値が安定するため空腹感が少なくなり、脂肪もつきにくくなります。しっかり食べて健康的に痩せてください。 また、炭水化物が不足すると体の疲労が回復しなくなるし、集中力も落ちます。脂肪も完全にカットすると体の抵抗力が落ちたり、肌がかさついたり、ビタミン・ミネラルの働きが落ちたりします。 なんでも好き嫌いせず摂って、腹八分目という食事の基本を守りましょう。そしてそれを踏まえてメニューを立てると、 朝  ご飯1膳、豆腐とナメコの味噌汁、納豆1パック、卵1個、海苔、野菜サラダ or ジュース、ヨーグルト(無糖)100g 間食 グレープフルーツ半分あるいはバナナ1本(もしくは小さなおにぎり)、豆乳コップ1杯 昼  ご飯1膳、おかず2品(メイン+副菜)、ワカメと野菜のスープ、プルーン2個     間食 果汁100%ジュースコップ1杯かバナナ1本、ヨーグルト(無糖)100g 夜  ご飯1膳、鶏ササミと野菜のスープ、カツオやマグロの刺身、冷奴、もずく酢 といった具合です。毎食ご飯一膳とたっぷりの野菜と海藻類を摂ってタンパク質もしっかり摂るようにしてください。 間食は、仕事で疲労する体にエネルギーを補給するため、炭水化物+タンパク質の組み合わせがベストです。 体重が体重ですし、仕事が肉体労働ですから、腹八分にしていれば、間食を摂っていてもかなり早いペースで体重は落ちるでしょう。ただ、ある程度のところで減りがしばらく止まったり、鈍くなりますが、停滞する時期がくるのは、むしろ自然なことなので、あせって再度の断食などに走らないようにしてください。 間食が難しい、あるいは食事をゆっくり摂れないなら、プロテインを果汁100%ジュースで割ったものを水筒などに入れて携帯し、水代わりにちびちび飲むといいでしょう。 それと間食のときには、マルチビタミン・ミネラルも使いましょう。また、これからの季節、汗を大量にかくので、こまめな水分補給も怠らないようにしてください。

  • cfq01250
  • ベストアンサー率26% (26/98)
回答No.1

25のとき、120→60を3ヶ月で まるで本にでも書けそうと思ったダイエットをしました。20年以上経ちますがリバウンドなし。 サテ質問者の質問趣旨、「たんぱく質、、、過剰摂取は良くないか」ですが、「過剰摂取」はたんぱく質に限らずよくありません。しかし質問文だけでは質問者の基礎代謝も何もわかりませんから、現在のたんぱく質が「過剰」か判定するのは困難なのですが、野菜ジュースとは記載されているものの、これだけのニュアンスでは全体的にバランスが崩れているかに見えます。 肉体労働で、これだけのエネルギー摂取でしたら「痩せる」事は「痩せる」可能性が大ですが、健康を害する気がします。

関連するQ&A

  • 良質なたんぱく質とは?

     ダイエットや体作りなどで『良質なたんぱく質を…』と、よくいわれます。『良質な』と頭に付くからには『普通のたんぱく質』『質の悪いたんぱく質』も存在すると思うのです。  この『良質なたんぱく質』とは『普通のたんぱく質』『質の悪いたんぱく質』と比べて、何をもって『良質』とされるのでしょうか?また『良質なたんぱく質』は卵の白身や鶏のささみ、納豆、豆腐などが挙げられますが、『普通のたんぱく質』『質の悪いたんぱく質』に該当する食品はなんでしょうか?

  • 栄養素について

    はじめまして! ここ1年くらい体を鍛えていて、タンパク質を摂るように しているのですが、1人暮らしで大した料理が出来ないので、 今までは鶏のササミからタンパク質を摂っていました。 でも訳があり少しの間、ササミが食べれそうにありません。 代わりとなる低脂質で高タンパク質な食材があれば教えて下さい。 また、例えばタンパク質20gを鶏のササミから取るのと、 プロテインなどで20g取るのでは同じ効果になるのでしょうか?

  • 尿蛋白+-時の食事についてです。

    尿蛋白+-時の食事についてです。 先日会社の尿検査で、尿蛋白+-との結果が出てしまいました。 日頃、納豆や豆腐が大好きで毎日食べているのですが、蛋白質は特に腎臓に負担を掛けるとのことで、控えようか考えております。 ちなみに、一日の塩分量にはかなり気を遣っています。外食も全くと言って良い程しておりません。毎日一時間の有酸素運動も心掛けています。 そこで、納豆(およそ100g)、豆腐(およそ150g)、鶏のササミ(およそ85g)、玄米(大体300g)の内いずれか削らなければならないとしたらどれを削ればよいでしょうか。それとも上記のもの全て食べない方が腎臓にはよいのでしょうか。

  • たんぱく質で太るのでしょうか?

    「たんぱく質を多くとっても脂肪にならない」という専門家がいるかと思えば、 「糖新生から脂肪になる」と言う方など、ネット上で意見が分かれたりしていますが、 結局のところどうなのでしょうか? 素人がダイエットをする上で気にとめる必要のない、特定の条件下や脂肪になるとしても 極微量なレベルの話ということでしょうか? 素人的には紛らわしいので影響にないレベルであれば「ない」でもいいと思うのですが、 100%でない以上「ある」といいたい人との言葉の表現上での食い違い程度でしたらいいのですが、 自分の場合、たんぱく質は脂肪にならないと思っていたので、 もし本当に脂肪になるのであればこれは問題ですのでどの程度取ると 脂肪になるのか明確に知りたいです。 極端な例ですが、 一日の代謝量が1500kcalの人が、2000kcalをたんぱく質のみでとった場合、 具体的な数字としてどの程度脂肪として貯蓄されるのでしょうか? 100g鶏のささみ(114kcal たんぱく質24.6g) 2000kcal分取る場合、約1750g食べないといけない。内たんぱく質430.5g たんぱく質の量が多い鶏のささみでさえこの量を食べないといけないので非現実ですし、 これをアミノ酸だけで取ろうとしたらさらにすごい量になってしまいますよね…。 お腹いっぱい食べてもカロリーが低い上に、脂肪になる量もないに等しいレベルの話のであれば、 ダイエットをする上ではたんぱく質の取りすぎを意識しなくても問題ないということでしょうか? 確認みたいな質問で申し訳ないですが、たんぱく質中心のダイエットをしているので気になりました。 詳しい方おたれましたらよろしくお願いいたしますm(__)m

  • たんぱく質について

    私はお豆腐が好きなので毎日とりあえず1丁食べているのですが、たんぱく質を大量摂取すると分解できないために腎臓に負担をかけるというのを知りました。 以前、あるあるの豆乳ダイエットを見た時に豆乳と一緒にパイナップルやキウイフルーツを一緒に混ぜてたんぱく質を分解するということをやっていました。 お豆腐と相性の良いたんぱく質分解酵素を含む食材はありますか? またビタミンB6はたんぱく質の代謝を助ける役割をしていますが、これはまたたんぱく質分解酵素とは違うのでしょうか?

  • 良質のたんぱく質とは?

    よく「良質のたんぱく質をとりましょう」といいますが、「良質」とはどういうことを言うのでしょうか? 豆腐や白身魚・鶏ささみのような油が少ないたんぱく質食品ってことでしょうか? だとすると、「油が少ない肉・魚」など説明された方が解りやすいですし、 アミノ酸組成とか消化吸収とか、専門的な理論で「良質」というなら、素人には判断しずらいと思います。 どういう人に対して「良質のたんぱく質」とアドバイスしたかによるとは思いますが。 ご存知の方はご回答お願いします。

  • 離乳食のタンパク質量について

    初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15g 卵1/3個、ヨーグルト 70g 離乳食後期: 豆腐45g 魚/肉15g 卵1/2個~2/3、ヨーグルト 80g 離乳食完了期: 豆腐50~55g 魚/肉15~20g 卵1/2個~2/3、ヨーグルト 100g となっていたので、この通りあげていました。 ですが、「タンパク質を何種類か組み合わせて使う場合は、それぞれの量を減らして調整するようにします。」という部分を見落とし、一回の食事で上記すべてを与えてしまっていました。 しかも多い分にはいいだろうと多めにあげてしまっていました。 1歳半になり、ようやく気付いたので、6ヶ月~1年半までほぼ毎日毎食あげてしまっていました。 タンパク質のとりすぎは内臓機能が未熟な赤ちゃんがたんぱく質を摂りすぎると腎臓に負担をかけるということを知り、今まで負担をかけていたのかもと後悔しています。 何か後々、影響あったりしますか?

  • 離乳食タンパク質について

    教えてください。 離乳食中期で、タンパク質の肉や魚は10g、豆腐は30gなどの規定量は一回の食事での規定量ですか? 一回の食事で例えば、しらす10g、豆腐30gと与えていいのですか? 一回の食事では、タンパク質は1種類だけのほうがいいのでしょうか? 調べれば調べるほど、分からなくなりました。

  • プロテイン+豆乳=たんぱく質とりすぎ?

    めいらく(昔スジャータだったような)の豆腐のできる豆乳(昔、元豆乳だったような)を知っているでしょうか? 100グラム中5グラムたんぱく質を含んでいるのですが、この豆乳400CCに、ホエイプロテイン(たんぱく質22グラム相当)を混ぜて飲んでいます。(かなり不味いのでまねをしないほうがいいと思います) これだけでたんぱく質40グラムを超えていますが、最近一度にたんぱく質をとりすぎると、無駄になるばかりか逆に肝臓に負担をかけるという話を聞きましたので、どちらかをやめたほうがいいでしょうか? ホエイプロテインの方が吸収が良さそうですが豆乳を1日に1リットルを数回に分けて飲んでいればプロテインは不要でしょうか? ちなみに私は34歳男、二日に一度、10キロのジョギングと自転車によるトレーニングをしている程度です。 食事の方は人並み以上に食べています。 167cm58kgです。 マラソンと自転車レースに出場しようと意気込んでいますがまだトレーニングも始めて一月も経っていませんので食事のメニューやトレーニングの方法もあまり考えていません。 WEB検索もある程度していますが、いまいちお気に入りに登録するほどのページが見つけれません。 役に立ちそうなページがありましたらご紹介よろしくお願いします。

  • 栄養の偏り

    知人に自分の食生活について話した所、たんぱく質ばっかりでは。と言われました。 ほとんど下記のものしか食べないような日々なのですが、偏っていますか?  ヨーグルト  チーズ(カッテージチーズ・ナチュラルチーズ)  豆腐  納豆  豆乳  野菜ジュース  鶏肉(ささみがほとんど)  豚肉(脂身は苦手)  もやし   外食時は普通に食べるのですが、普段はこんなものです。自分でも食品の数が少ないとは思います。 でも、食べる量は、一つずつが多いように思います。(例えば、ヨーグルトなら300g、豆腐は1丁は一度に食べます。) あと、ごはん・パンは一日に一度か二度食べています。