• 締切済み

【緊急】集団検診時の服装

akkyi3377の回答

  • akkyi3377
  • ベストアンサー率39% (142/359)
回答No.2

職場の検診というのは規模や人数によってまちまちだと思います。 質問を拝見して警察ということですし、心電図までとるということは結構本格的な検診でしょうか? 検診を行う場所が病院とか検診などを専門にする施設ですと、入院患者が着るようなものが用意されていて最初に着替える場合もあると思います。日帰り人間ドッグなどはそうでした。 男性でいらしゃいますよね。男性ならば問題なのはズボンのベルトやボタン、ホックなどですから、心配ならジャージを持参されたらどうでしょう。上は一番下にTシャツを着ていれば上は何を着ていっても脱げば良いですから。 検診の場所までどのように行かれるのか分かりませんが、もう社会人になられるのですから運動会やスポーツ大会でもなければジャージはどうかと思います。 検診後お茶でもなんてこともないとも限らないのではないでしょうか。

shikikun
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >質問を拝見して警察ということですし、心電図までとるということは結構本格的な検診でしょうか? 視力・色覚・体格・心電図・レントゲン・採血・検尿などです。あとは目や耳に疾患がないかとかを調べられるようです。 >男性でいらしゃいますよね。 …女なんです; うっかりしててすみません、書いた方が良かったのにあわててたもので…; 集団検診は警察学校で行われ、当日は女性ばかりが受診します。多くて200人程ですが、中には個人受診の方もいますので恐らくは200人よりは少ないです。 親とも相談し、きちんと襟のあるシャツとリクルートのスカートという少しカジュアルな服装で行こうと考えています。

関連するQ&A

  • 面接時の服装

    こんにちは 今日これから、スポーツクラブの社員の面接にいきます。 中途採用なのですが、服装は、リクルートスーツがいいのか、スーツ仕様のジャケットを着用した私服がいいのか、 職種が職種なだけに迷っています。どなたか教えてくださいお願いします!

  • 郵便局の採用時の服装

    郵便局のアルバイトに申し込み、面接へ行って「仮採用」 という形になり、今度正式に採用の話しをに行くのですが、 その時の服装が「スーツ等」を着用してきてください、 と手紙にかかれてありました。私はスーツ持ってなくて それらしい「ジャケット」(面接時もそれを着た)ならあるのですが スーツ買うお金もないし、絶対「スーツ」じゃないと駄目ですか?

  • 面接時の服装

    面接に行くのですが・・・・・ 服装について質問したところ、特に指定は無いとのこと、連絡を貰いました 会社が1件、スーツ絶対じゃなくて良いのですか? それとも、常識を踏まえて、スーツ着用ですか? 会社が自由と許可すればカジュアル可?

  • 警察官採用試験の服装

    警察官採用試験を受験中の女性です。 1次試験を通過し、2次試験の面接、適性検査、体力検査も先日終わりました。 2次の時、身体検査(健康診断)の案内があり、集団検査を申し込みました。 服装は、検査の受けやすい脱ぎ着のしやすい服装と言われました。 スーツの必要はなく、常識ある服装で、とのことでした。 X線もあるので、ちょっとした更衣室はあると思うのですが・・・(下着も脱ぐと思うので) この場合、わざわざ着替えを持ってスーツで行かなくてもいいですよね? それとも一応スーツで行くべきなんでしょうか??

  • 面接の服装について

    こんにちは。 今回は、面接の服装について質問します。 バイト募集の広告には、服装・髪型自由と記載されてました。 それでも、面接にはやはり正式なスーツで行くべきでしょうか? 集団面接と聞いたので独りだけスーツってもしかして場違いに思われてしまうのでは?なんて思ってしまいます。 アドバイスなどお願いします。

  • 警察官採用試験の服装について

    警察官の採用試験時の服装に関して質問です。 近日警察官採用試験(2次、体力検査のみ、面接はなし)があるのですがジャージで行ってもいいのでしょうか。 案内の紙では「動きやすい服で」と書いてあったのですが、不安です。 時間があれば回答よろしくお願いします。

  • 警察官採用試験での服装について。

    某県警の採用試験を受けようと思っています。 一次試験(筆記のみ)でもやはりスーツのようなキチっとした服装で行かなければ減点対象 にされるのでしょうか? ちなみに今まで何度か受けたのですが、私は比較的ラフな服装(といってもだらしいない服ではなく、シャツ(Tシャツではない)にGパンといった服装)で受けに行っていたのですが減点されていたんでしょうか? また私の受ける某県警の二次では二回に分けられていて、過去に行った二次の一回目(体力・身体測定、適正検査)は同じくラフな格好、続く二回目は面接試験なのでスーツ着用していました。

  • 面接時の服装について

    36才、男性が新たな就職先を探してるとして、その時の服装について教えて下さい。 大企業の社員募集に応募するなら、スーツ着用で面接受けるのは当たり前だと思います。中小企業でも、営業マンなら、やはりスーツですよね? では、工場の作業員に応募する場合でも、やはりスーツ着用で面接を受けた方が、合格率は高いのでしょうか?それとも、硬すぎますか? 経験者の方がいらっしゃったら、ご回答お願いします。

  • 面接時の服装

    先日、二次面接を受けて、本日「内々定」を頂きました。 就業条件なども話したいのでもう一度来てくださいと言われ、 その際、暑いし面接ではないのでスーツは着てこなくてよいと 言われました。 この場合は本当にスーツは着ていかなくてよいのでしょうか? それとも、礼儀としてスーツで行くべきですか? 「内定」ではなく、まだ数人の候補がいるとのことで、 まだまだ気が抜けないかなと思っております。 もしスーツを着ない場合、どのような服装で行ったらよいのでしょうか?やはり暑くてもジャケット着用すべきでしょうか? 今回のような状況は初めてでよく分かりません。 どなたかご教授お願いいたします。

  • 面接時の服装

    こんにちは。現在就職活動中の、21歳の女性です。 面接の際の服装で質問があるのですが… やはり、面接での服装は、黒のジャケットに白のシャツ、タイトスカートというような、いわゆる”リクルートスーツ”じゃないとだめなのでしょうか? 丸剤は、面接時のみに着るスーツに4万、5万とかけるのがどうしてももったいなく思い、高校時代の制服の釦を付け替えて着ております。今までは販売職に従事しており、前回の就職活動もアパレル業界のみに応募していたため、面接には「スーツではなく普段着でお越しください」、または「当社の服でコーディネートしてきてください」といわれていたため、スーツは持っていないのです。 ボックスプリーツのスカートに、ブレザー、色は黒。中のシャツだけは購入したもので、アイボリー色の生地に、深緑の太縞、釦の周りにフリルがついており、襟下につけるネクタイ?のようなものがあります。 学生の就職活動ではなく、ハローワーク等の求人サイトを通しての転職になるので、そこまでリクルートスーツ!白いシャツ!ってなるほどでもないのかな、と思うのです。ただ書類審査を通過し、面接までいけたのしても、なかなか採用までありつけません。無職期間、約1ヶ月となりました。もし、一般的なリクルートスーツが常識だ、印象がいい、ということであったら、イオンや青山等、格安で購入できるところもあるので、近いうちにセットアップで買ってこようかなと思っております。 転職という面から見ても、やはり「スーツっぽい服装」ではなく、しっかりとしたスーツのほうが、印象という面で評価も得られ、採用される確率は上がるのでしょうか?いろいろ調べたのですが、「最終的には能力だから服装はそこまで関係ない」という意見や、「やはり社会人としてはスーツは常識」という意見もあります。希望しているのは事務職、またはウエディングプランナー等のブライダル業界です。 また、ジャケットとタイトスカートだけ購入し、シャツのみは上記のものを着用しても大丈夫でしょうか? 回答、お待ちしております。