• ベストアンサー

会社都合の場合の退職願

viva76の回答

  • viva76
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

一般的な話ですみません。 退職願を提出すること=自分の意思で退職=「自己都合退職」 となります。 早期退職制度だとしたらその制度は「従業員の自主的な退職を促す」というものなもで、この場合は退職願は必要だと思います。 ただ中には会社都合で解雇する従業員に退職願の提出を指示する会社もあるようです。 これは退職願を提出させることで、会社都合でなく、自己都合による退職として処理しようとするためと思いますが。 自己都合と会社都合の大きな違いは失業給付の支給までの期間です。 「会社都合退職」の場合は退職後、約1週間で支給が始まりますが、「自己都合退職」の場合は退職後、約3ヶ月経過しないと支給が受けられないのです。 会社側の説明に不透明な点があれば「労働基準監督署」に相談してみましょう。 もっとも上司にそのことを話せば態度も変わると思いますが・・・

oooou
質問者

補足

返答をありがとうございます。早期退職制度ではありません。本当は会社縮小や給料の遅配の為に辞めるのです。自己都合として処理されてたら、労働基準監督署に相談してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職勧奨(会社都合)になりますか?

    4月13日に上司より、『お前はリストラ候補になっているが、どうする(会社を辞めるか)?』と問われ、2月、4月と給料カットが続いた都合もあり、『辞める方向で結構です。』と回答しました。 上司からは会社都合での退職と言われておりますが、離職票が届くまで、自己都合にされてはいないかと不安な気持ちを持っております。 退職日が4月30日となっている為、上述の経緯での退職が本当に(社会通念上)会社都合となるのか確認したくご相談させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • この場合は会社都合の退職になりますか

    質問お願いいたします。 とある企業で、月~金の9時半~18時。 フルタイムで約2年ほどアルバイトをしていました。 勿論、雇用保険や社会保険なども払っていました。 契約としては、2ヶ月に1回更新でした。 6月に「7月1日~8月31日まで契約」の書面にサインをしていて、 つい先日上司から 「アルバイトを雇う余裕がなくなったので、9月いっぱいで解雇になります」 と言われ、「9月1日~31日を持って解雇」といった書面にサイン致しました。 自己都合の退職の場合、3ヶ月は保険がおりず、 会社都合の退職の場合は、退職した月から保険がおりると聞いています。 解雇の件について言われたあと、離職表の確認をしようと思って人事総務の担当の方へ聞きにいったら 「恐らく会社都合で大丈夫だとは思う。けれど、○○さん(私の上司)から、  あなたがやめるというのは伺ってなかったので確認してみます」 と言われました。 退職の話なのに、人事の担当の方が知らないのは普通なのでしょうか。 そして質問は、この場合は会社都合の退職になりますでしょうか。 自分としては、まだ働く意思もあったので、8月に社員と部長で行うの個人面談の際にも 部長にその意思は伝えてありました。 契約期間終了というのは自己都合になってしまうのでしょうか。 わかりにくい文章でしたらすみません。 補足などさせていただきますので、わかる方がいましたら、 よろしくお願いいたします。

  • 会社都合退職の際の退職届について

    勤務している会社より退職勧奨を受けており、「会社都合」という条件付きで承知しようかと考えています。 一般的に会社都合退職であれば退職届は必要ないかと思いますが、手続き上、提出が必要であると言われ、違和感を持っています。 退職理由は「会社都合」で良いので提出するようにということですが、以後、失業保険給付の際に不利にならないか、不安です。 会社からは、離職票への退職理由に「会社都合」と記載する旨は、メールでの確約を取り付けています。(解雇通知発行まではされていません) 退職届け内の退職理由に「会社都合での退職」を明記すれば、離職票へ「自己都合退職」とされることはないでしょうか? アドバイスしていただけますよう、どうぞよろしくお願い致します。

  • 自己都合退職か会社都合の退職か教えてください

    先日、2ヵ月後に退職したい旨を、口頭で上司に告げました。 就業規則に2ヶ月前の通知が義務付けられていたためです。 上司にはその場で了承をもらったのですが、 翌日、会社の判断によっては、1ヵ月後に退職してもらうかもしれないと言われました。 1ヵ月後に退職する場合は、会社都合の退職または、解雇になるのでしょうか? 因みに、辞めるっていう奴を何故2ヶ月も引っ張るのか?って言うのが上層部の判断内容らしいです。 ご回答をよろしくお願いします。

  • 会社都合退職の場合失業保険出ますか?

    一昨日会社から解雇予告され6月末で退職することになりました なんとか決まった会社で急な解雇を言い渡され納得できないので解雇理由証明書の発行をお願い昨日貰ってます。無遅刻無欠席でしたが能力不足・経営状態悪化の為と記入ありました 前職では去年7月上旬~今年2月末までの8ヶ月雇用保険に加入していました自己都合退職です 現在は今年の4月上旬~6月末退職なので3ヶ月間の雇用保険加入になります会社都合退職です 週5日8時間以上の勤務で働いているので加入条件は満たしています ネット検索したら自己都合退職では12ヶ月必要とあり会社都合では6ヶ月とありました そこで質問ですが今回ハロワで会社都合退職だった場合失業保険出ますか? 前職の離職票と合算すると11ヶ月で前職8ヶ月今の会社で3ヶ月間で1ヶ月足りないので出ないんですか? 出ない場合7月から収入なくなるのでアルバイトでも何でも探さないとなのですが 出るのなら給付中に正社員で探したいため今から出来ることをと考えています

  • 自己都合退職と会社都合退職について

    自己都合退職と会社都合退職について 先月、遅刻欠勤が多いという理由で解雇したいという連絡を会社から受けました。 確かに2週に一回ほど欠勤し、遅刻も多い方だったと思います。 理由は、夜寝られない等精神的なところだと思います。 診断書等は貰っていません。 そこで、 自己都合退職か会社都合退職か選んでいいよ、転職するなら自己都合のほうがいいと思う。 と言われたので自己都合でお願いします。となにもわからず回答してしまいました。 転職先も決まらず不安になって、そもそも自己都合と会社都合どっちがいいのかと調べたところ、会社都合で転職に不利になる等は面接官次第で一概にそうとは言えないとの見解になりました。 しかし失業保険を考えると貯蓄もないため3ヶ月後の支給では困ってしまいます。 先月末に解雇するという説明を受けましたが、今月頭に自己都合でと話したため、解雇する旨を書いた書類はシュレッターにて破棄してしまいました。 会社からは今週中に先月解雇すると話した日付を書いた退職届や、その他返却物を持って出社しろとの話を受けています。 現在は仕事がないので自宅待機しています。 私の希望としては会社都合にて退職し、失業保険をすぐに支給してもらいたいのですが、 そもそも無理してでも自己都合にしたほうが今後有利なのかどうかもはっきりしません。 また、やっぱり会社都合にしてと言った場合どうなるでしょうか? 言った日から30日分の給与が支払われたあとの解雇となるのでしょうか? 懲戒解雇にされることは無いでしょうか? 何かアドバイスがありましたらお願いします。 ポイントとしては以下の所だと思いますが。。。どうでしょうか。 ・確かに2週に一回ほど欠勤し、遅刻も多い ・理由は、夜寝られない等精神的なところ ・診断書等は貰っていない ・先月末に解雇したいとの連絡と書面にサインをした ・自己都合退職か会社都合退職か選んでいいと言われた ・今月頭に自己都合でと話した ・解雇する旨を書いた書類は破棄した ・今週中に先月解雇すると話した日付を書いた退職届を提出しろと言われた 申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 会社都合解雇の離職票

    先月、突然会社を解雇されました。 年始に体調を崩し、長期休暇を頂き療養、その後復帰し 業務に支障はなく完治したのですが、病気を理由にしての解雇でした。 『・三ヶ月間は在職扱い、給与も支給(でも明日から来なくていい) ・自己都合ってことで…(曖昧な表現)』との申し出でした。 病気を事由にしての解雇は不当解雇であり、労働紛争の斡旋なども 考えましたが、会社に残る意思もなく、承諾しました。 その翌日から出社はせず、会社からも特に連絡はなかったのですが、 先日封書で「社会保険手続きをするため、退職願いを書いて下さい」と 申し出がありました。 文例がついており、「一身上の都合」と記載されていました。 私は完全に会社都合で解雇されたという認識ですし、 失業給付申請などもあるので、離職票は会社都合でもらわなければと 思っています。 自己都合というのは、他の社員への名目上と認識し合いました。 退職願は書かないが会社都合の離職票をくれ、と 文書で伝えるつもりではありますが… 解雇日まで一ヶ月ほどあるので離職票は発行できないので、 解雇通知書をもらうべきでしょうか? 現時点、会社側に「会社都合による退職の離職票」を約束・保証させる 文書を発行させるにはどうすればよいのでしょうか。 また、もし離職票が本人都合であっても、 ハローワークで説明すれば 「会社都合」にしてもらえるものなのですか? ご教示下さいませ。宜しくお願い致します。

  • 自己都合退職?!

    自己都合退職?! 明日、三年働いた会社を退職します。形態は、派遣社員です。上司とのトラブルが退職理由で、私をくびだ!と影で言い、表向きは和やかでしたが、半強制的に退職にもっていかれました。上司とのトラブルは沢山ありましたが、簡単に言うと理不尽な嫌がらせです。 今月初めに、雇用主と話し合い、私は退職届は書く意志がない旨、次の仕事も決まってないので来月から失業保険をもらいたい旨を伝えたところ、上司の非を認め、自分にも非があると謝罪し、解雇という形をとると言われました。 しかし、今日になって、やはり会社の上司に会社に不利益が生じるため怒られるから、やはり自己都合にしてくれと言われました。私は、今更、困ると言いましたが、雇用主は厳しいの一点張りです。解雇の話は口約束でしかありませんので解雇通知書は貰っていません。勿論、退職届も出していません。 このように会社が、会社都合退職では離職票を発行してくれない場合はどうにかする方法はありますか?

  • 解雇(会社都合)で退職する場合の離職理由が確認できる資料って?

    9/4で退職します。 離職票の理由には解雇となるのですが、 解雇の理由が確認できる資料 というのは 「会社都合により退職します」という趣旨の退職届でも OKなのでしょうか? また、解雇の理由が確認できる資料は会社が離職票をハローワークに もって行く際にも必要なのですか? 言葉不足でしたら補足いたします。 できるだけ早く回答いただけましたら幸いです。

  • 会社都合の場合の退職届け

    会社都合で退職する場合、退職届(退職願い)は必要なのでしょうか? 具体的には、転勤拒否による解雇になります。 会社都合なので必要ないと思うのですが、もし必要であればその理由(法的根拠)などを教えてください。 よろしくお願い致します。