• ベストアンサー

業務委託契約での仕事

jameskunの回答

  • jameskun
  • ベストアンサー率17% (123/685)
回答No.3

業務委託、早い話が外注のことですよね。未経験の外注に仕事を出す奇特な企業はないと思いますよ。 で、OJTって何の略でしょうか? 何か、その話にヤバいモノを感じますが。

ymg10
質問者

補足

OJT(On the Job Training)で、教育や研修ではなくて、仕事を実践しながら覚えていくことです。

関連するQ&A

  • 個人事業主として業務委託契約で仕事をしています。

    個人事業主として業務委託契約で仕事をしています。 個人事業主の場合は会社員でいうところの雇用保険はみなさんどうなされてるのでしょうか。 例えば急に仕事がなくなった場合などの救済策などございましたらご教授頂きたいです。

  • 社員なのに業務委託契約書を結びました

    独立を目指し独立資金を貯めるために12月より、 とあるIT企業にて仕事をしているのですが、 先日、契約書を結ぼうとしたところ 「業務委託契約書」となっておりました。 給料も決められていて最初は雇用ということで 話を頂いたのでこの会社にしたのですが、 「業務委託契約書」には「給与」ではなく 「委託保証金」ということで項目が作成されておりますが、 休暇等の項目はありません。 社長は私を社員として受け入れると 考えているようです。 先述の通り、 独立を考えているので、 「個人事業主」としての委託として割りきり、 個人で確定申告等を行ったほうがいいのでしょうか。 疑問に思い質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • これは何ですか? 業務委託契約? 個人事業主?

    アルバイト先が決まりました。 もらった文書に以下のように書いてありました。 これは何ですか? ・業務委託契約? ・個人事業主? ・源泉徴収? 単にバイトしようと思ってるだけなんですが、 なんか意味のわからないことが書いてあります。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ====================== 業務委託契約を結んでいただきます。 源泉徴収:有(個人事業主の方は源泉徴収として報酬から10.21%引いた金額をお支払いいたします) =========================

  • 業務委託契約書の変更について

    個人事業主です。 ある企業の一事業部と、2001年8月1日から3年間有効の業務委託契約を結んでいます。 業務内容は、その事業部内のシステムサポート全般です。 昨年私が引越しをして事業所の住所が変わったことや、相手方事業所の営業時間の変更、 事業所の営業体制変更(システム管理部門の名称変更、人事異動による事業所長名の変更) がありまして、7月中に「契約書の見直しをしましょう」といわれました。 その際、契約料についても「変更(引き下げ)」を迫られる可能性が出て来ました。 契約が有効な期間において、住所や事業所長名の訂正と同じレベルで、契約金も訂正できてしまうのでしょうか? また、この様な場合に個人事業主が「身を守る」にはどういった方法があるでしょうか? ちなみに契約金は「業務委託契約に関する覚書」に書いてあります。

  • 業務委託契約で分からないことがあるので、教えてください。

    業務委託契約で分からないことがあるので、教えてください。 私は2年ほど前に、現在のAという会社に正社員として転職しました。つい最近になってあるとき、上司からBという会社に在籍出向という話がありました。この時点では、まだ口頭だけで正式な辞令はなかったので、在籍出向であればいいかと思い、その時点では了承しました。 しかし、しばらくして「手続き上の問題で業務委託契約」になったと言われました。 個人事業主ではないので、会社対会社の契約だと思うのですが、この場合私自身にはどういう影響があるのでしょうか? 業務委託契約というのを調べたら、有給はなさそうだし、社会保険などもないようなことが書いてありました。 ※B社は、資本関係はないですが、同じグループの関連会社 ※A社に転職した際、3ヶ月ほどB社に出向した経験有り

  • ポイントサイトとかは業務委託契約??('ω')ノ

    副業は 社員・アルバイトとして雇用契約を結ぶ 個人事業主(フリーランス)として業務委託契約を結ぶ https://dokuritsu.mynavi.jp/reading/articles/109 のどちらかみたいですが、 自分で完全に自分の裁量で店とか商品販売をしない限り、 ポイントサイトなどのサイトでも業務委託契約を結んでいるといえるのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • 業務委託契約で、

    私は個人事業者ですが、A社と業務委託契約をしています。 仕事は、案件毎に取決めをして受けるようにしています。 この場合、A社の社員としての名詞を持って、対外的な仕事をすることは、法律上、問題ないのでしょうか?

  • 正社員でも業務委託契約?

    新卒です。 この前内定をもらった会社へ面接に行った際、業務委託契約にサインしました。 しかし、よくよく調べてみるとこれは個人事業主との契約書ということがわかりました。 口約束ですが、先方からは「正社員雇用で社会保険完備」と言われています。 雇用契約は入社後に交わすということでしょうか? それとも私は騙されて個人事業主にされてしまったのですか?

  • 業務委託について

    8月より業務委託契約を3社結びました。 他に仕事はしておりません。 収入は3社合わせて10万円くらいを想定しております。 以下質問です。 ①個人事業主の届け出は必要ですか ②国保の申請をしたので、住民税や年金は自分で払うかと思うのですが、確定申告はしないとどうなりますか。 ③やらなければいけない手続きは何かありますか。

  • 業務委託契約とインボイス

    今、会社員をしているのですが転職を考えています。 最近、小さい会社や新しい会社に関しては業務委託契約 という雇用形態のケースがあるようです。 私は事務系職種ですが、それでもそういうケースがあります。 その場合、私はインボイス登録事業者として登録などをしなければ ならないのでしょうか? 一般的なことで構いませんので教えていただければと思います。