• ベストアンサー

ゴールド免許保険

yuhtaの回答

  • yuhta
  • ベストアンサー率48% (93/193)
回答No.2

no1です。 ペーパーでも大丈夫です。 ゴールドはゴールドですから。 契約時ゴールドなら、損保から特に調査(審査?)などないです。

関連するQ&A

  • ゴールド免許だと保険料はやすくなるのですか?

    以前、どこかで運転免許証がゴールド免許だと保険料が安くなると聞いたことがありますがその話は本当なのでしょうか? ご存知の方がいれば教えて下さい よろしくお願いします

  • 免許証のゴールド免許でない期間

    今回の免許の更新前に交通違反があったため、今回の免許更新のとき、ゴールド免許ではなくなりました。 現在、私は、ゴールド免許ではない者となりましたが、任意保険料が、ゴールド免許のときに比べて、加算されて、高額になっています。 この「ゴールド免許のときに比べて、任意保険料が高額になっている期間」は、次回の免許更新のときまで、ずっと続くのでしょうか? つまり、次回の免許更新の前に、ゴールド免許に戻ること(任意保険料がゴールド免許の者として安くなること)は、できないのでしょうか?

  • ゴールド免許に関して

    5年のゴールド免許をもらってすぐ右折禁止で違反しました。そのままゴールド免許を使ってます(あと4年近く有効)が、これは、例えば普通2輪など別の免許を取った時には、ブルーになってしまうのでしょうか。有効期限は変わらないですか? それと、ゴールド免許を持っていると、保険料の割引の他に何か役に立つことがあるのか、教えて下さい。

  • ゴールド免許ってなくなりました?

    自動車保険の更新で、かみさんの免許がゴールドだったと思い確認したところ、 ブルーでした。 違反もなく、免許更新が5年後にもかかわらずです。 かみさんもそういわれればおかしいな-と言っていました。 ゴールド免許はなくなったのでしょうか?

  • 自動車保険のゴールド免許割引って?

    自動車保険にゴールド免許割引というのがありますが、これは例えば1年前に違反があっても今の免許の色がゴールドであれば、つまり次回の免許更新でブルーになるまでは適用されるのでしょうか。 もし適用されないとすると、保険の営業にはちゃんと説明しない人もいますから、知らない人が自分の免許の色だけ見てゴールド割引契約をしてしまうこともあるかと思います。そういう場合、いざという時に「虚偽の契約だから」という理由で保険金が支払われないということもあるのですか?

  • ゴールド免許割引について。

    ゴールド免許について。 私は原付のゴールド免許を持っていたのですが、本日普通免許を取得しました。 新しく交換になった免許証もゴールド免許だったのですが、なぜなのでしょうか? 今 後自動車保険に加入する際に、初心者にもかかわらずゴールド免許の割引も受けれるのですか? 調べてもいまいち分からなかったので、回答お待ちしております。

  • ゴールド免許の取り方

    保険が安くなるのでできればゴールドにしたいと思います。 現在免許証はブルーです。 前回更新の際無事故無違反5年間にわずかに届かないところでした。 現在は無事故無違反5年は経過しています。 しかし次の更新まで二年間くらいまだあります。 免許証の再発行を今行ったらゴールド免許になるのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 自動車保険のゴールド免許割引について

    自動車保険にはゴールド免許割引が摘要されるものがありますね。 で、今持っている免許証は「ゴールド」なのですが、 昨年5月事故を起こしましたので、次の更新では青になるとおもいます。 このような場合、保険会社に申告するのはやはり「青」でしょうか?

  • 自動車保険のゴールド免許割引について

    近日中に新車の購入予定です。 そこで自動車保険のゴールド割引について質問させてください。 運転者は夫と私の2人。夫はブルー免許で、私がゴールドです。 ゴールド免許割引を適用させるには、保険契約者を私にすれば良いのでしょうか?? また車の契約者自体は私ではなく、夫で平気なのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ゴールド免許になるには待つしかない?

    大型二輪に書き換えてゴールドになってすぐに速度超過で捕まり(平成11年)、次の更新時(平成16年)に青免許になってしまいました。 このままだと平成21年まで青免許のままですが、新たに免許を取らなくてもゴールドになる方法って無いのでしょうか? 確かに違反したのはいけないことですが、それ以降違反をしていなくても10年間ゴールドでないことで、任意保険が年間5千円も変わる・・・。 違反金以上の損失に辟易としております。 やはり待つしかないのでしょうか?