• ベストアンサー

「教えて!goo」と「OKWeb」の機能の違い、知っていましたか?

nyansuke22の回答

回答No.15

【1】・・・前はOKWebの会員でしたが、今は教えて!gooの会員です。 【2】~【10】は、間違っている【4】、【10】以外は全部知っていました。 > 【11】他に知っている機能の違いや、私が間違って認識している機能があったら、お教えください。 まず、【2】については、OKWebにはたくさんの入口があり、ハイパーリンクにならない入口もありますので、まとめておきます。 ○ハイパーリンクになる入口  元々のOKWeb  http://okweb.jp/index.php3  AOpen Japan  http://pc.okweb.jp/index.php3  おめでた満タン2005  http://omedeta.okweb.jp/index.php3  121ware  http://personal.okweb.jp/index.php3  ソースネクスト ドットコム  http://pcsoft.okweb.jp/index.php3  プラネックス  http://internet.okweb.jp/index.php3  AOL  http://aol.okweb.jp/index.php3  病院の通信簿(医療 健康 出産育児 保険関係)  http://tusinbo.okweb.jp/index.php3  コレガ  http://bb.okweb.jp/index.php3  暮らパソネット  http://otasuke.okweb.jp/index.php3 ×ハイパーリンクにならない入口  シマンテック  http://security.okweb.jp/index.php3  トレンドマイクロ  http://virus.okweb.ne.jp/index.php3  ODN  http://odn.okweb.ne.jp/index.php3  カスタネット(Excite)  http://excite.okweb.ne.jp/index.php3  ベッコアメ  http://bekkoame.okweb.ne.jp/index.php3  エイビ進学ナビ(教育関係のみ)  http://oshiete.eibi.co.jp/index.php3  Goo知恵袋(車関係のみ)  http://otasuke.goo-net.com/index.php3  コンピューターの知識交換コミュニティ「Q&A広場」(コンピュータ関係のみ)  http://bicniws.okweb.jp/index.php3  おしえて!HOME'S君(住宅関係のみ)  http://oshiete.homes.co.jp/index.php3  e-mansion  http://okweb.e-mansion.com/index.php3 【9】や【10】も、入口に依って違いますので、ご確認ください。例えば、おしえて!HOME'S君の困り度マークは「?」の数です。  http://oshiete.homes.co.jp/oshiete.php3?c=623 e-mansionの困り度マークは、慣れてないと意味ががわかりません。  http://okweb.e-mansion.com/oshiete.php3?c=517 【3】については、回答するときにチェックしなかった場合に、OKWebではお礼通知メールだけは届くけど、教えて!gooではお礼通知メールも含めてすべて届かないというのが、メール通知の点での違いです。 ただし、回答通知メールの内容にも違いがあります。OKWebでは回答文の全文がメールに記載されていますけど、教えて!gooでは回答文の最初の100文字程度しか記載されていません。(自分で質問した場合も他の人の質問に回答した場合も同じ。) そのため、OKWebではメールだけ見れば用が足りますが、教えて!gooではいちいち質疑を見に行かなければなりません。しかし、お礼や補足は、全文がメールに書かれています。 なお、回答する時の「新しい回答がきたらメールで連絡」のチェックなんですけど、OKWebではデフォルトで入っていますが、教えて!gooではデフォルトではチェックが入っていませんので、連絡がほしい人はいちいち自分でチェックを入れなければなりません。ただし、自分が質問する時には両サイト共に最初からチェックが入っています。逆に、OKWebでメール連絡がほしくない人は、いちいちチェックを消さなければなりません。 あと、No.14の方のご回答から推測すると、件のチェックをした場合に、OKWebでは自分が回答する前にすでに投稿されていた他の人の回答までメールで届くとお考えのように解釈できるんですけど、OKWebでも他の方の回答は自分が回答した後のものしか届かないんじゃありませんか? 違いましたっけ??? その他の違い: (1)お礼欄や補足欄の文字サイズ OKWebでは、お礼欄や補足欄の文字が小さいです。(一部の入口には、むしろそれらの方が文字が大きい所もあります。) 目の悪い人にとっては、教えて!gooの方が見やすいと思います。 (2)お礼欄や補足欄の背景色 OKWebの入口の内のハイパーリンクがある所では、お礼欄の背景色がオレンジ色、補足欄の背景色が黄色になっています。また、昔のOKWebのデザインを採用しているODNやカスタネットでは、お礼欄も補足欄も同じどぎついオレンジ色の背景色になっています。 (3)用語 質問者や回答者のHNをクリックした時に開かれるページは、OKWebでは「登録情報」ですが、教えて!gooでは「ユーザ情報」です。また、このページには過去の質問数や回答数が公表されていますが、その用語が、OKWebでは「質問数」「回答数」で、教えて!gooでは「質問回数」「回答回数」です。 (4)質疑ページの日付 OKWebでは日付の区切りが半角スラッシュ「/」であるのに対して、教えて!gooでは半角ハイフン「-」です。例:「05/06/20 18:00」←→「05-06-20 18:00」 (5)質疑ページの回答件数の表示 OKWebのハイパーリンクがある入口では、各質疑ページにその質問に対する総回答件数の表示がありませんので、多数の回答がついた時に、質疑ページで回答件数を調べるのは大変です。 (6)マイページ及び登録情報/ユーザ情報のページ 【6】でOKWebではマイページから複数の関心カテゴリーの最新の質問の一覧を見ることができるということがすでに挙がっていますが、逆に、登録しているカテゴリー別に最新の質問の一覧を見るためには、プロフィールのページ又は登録情報のページを開かなければなりません。また、自分のコメント欄に書いたことや、質問回数、回答回数、ポイント数を確認する際にも、それらのページを開かなければなりません。でも、教えて!gooでは、それらが全部マイページの同じページ内にあります。 (7)ログイン状態の保持(マイページの表示) OKWebではログインする時に「手動のログアウトまでパスワードを記憶する」にチェックすると、ログアウトしないでブラウザを終了させたりPCを終了させたりしてもログイン状態が保持されていて、すぐにまたマイページを開くことができて回答もできます。しかし、教えて!gooではこの保持が上手く機能しておらず、ログアウト状態にはならないものの、マイページを表示するためにはまたログインし直さなければなりません。これはちょっと面倒です。(回答はできるようです。)

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1450210&check_ok=1
joy-net
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 かなり詳しい情報に納得したり驚いたりと嬉しいです。 >HOME'S君の困り度マークは「?」の数です。 これいいですね。アイコンが分かりやすくて好きですが、配色はちょっと……だったので。 >回答通知メールの内容にも違いがあります これには驚きました!そんな風になっているのですね。ずらずらくる長いメールに辟易していましたが、gooは簡素でいいですね。もっともメールチェックだけする人間には本文が掲載されるほうが嬉しいかな。 6/12のメンテナンス以後かなり軽くなりましたが、以前はアクセスできないことが多かったですから。 チェックのデフォルトの違いも面白いですね。はずし忘れて大量のメールが届いた時はうんざりするので、うらやましいです。 ※質問する時は、デフォルトでチェックが入っている方が便利だと思うのに……。私って勝手ですね。 >OKWebでも他の方の回答は自分が回答した後のものしか届かないんじゃありませんか? それが、自分も含め全部の回答者の分が届くんですよ~。 登録した頃それがいやでチェックをはずすようになったのですが、今回No6さんの補足欄に書き込むために、何度か実験しましたが、やはりそうでした。 だから、アンケートなど、既に何十も回答がついているものに、チェックをはずし忘れると、とんでもないことになります。 ■質問者さんに触発されてまた、違いを探してみました。 gooのトップは、最新の質問、役立つ質問集、閲覧の多い質問が各5問と、それぞれの一覧へのリンク 本家のトップは、最新の教えて? が5問と、参照の多いQ&A、役に立つQ&Aへの一覧へのリンク そして決定的違いは、 ●最新の答える!5問(ただし一覧へのリンクなし) があること。 本家の「今日のOK」だと●選出された質問記事へのリンクがあるが、gooの「今日のピックアップ」にはないので、他の回答を読みたかったら、カテゴリー内で検索する必要があること。 など、みつけました。面白いですよね。

関連するQ&A

  • 「教えて!goo」「OKWeb」その他連携サイト、あなたのお好みのデザインは?

    「教えて!goo(以下goo) http://oshiete.goo.ne.jp/ 」、「OKWeb (以下本家) http://okweb.jp/ 」、過去の本家と似ている「ODN@OKWeb(Q&A) http://odn.okweb.ne.jp/ 」に、大別されるとは思いますが、よく見ていくと連携サイトそれぞれに、違いがあるのが分かります。 どこのサイトのデザインがお好みですか? また、その理由は? ↓連携サイトへは、こちらからどうぞ(本家含め22サイト) http://feedback.okweb.ne.jp/fQA.php?qid=14276 ◎主なデザインの違い(代表的なものをあげています) ■文字サイズ  全て同じサイズ(goo)、お礼や補足の文字が小ぶりのもの(本家) ■背景の色  文字の背景に色をつけてあるもの(本家)、色をつけていないもの(goo) ■枠の色  質問と回答で枠色がえ(ほとんどのサイト)、同系色(Q&A広場 http://bicniws.okweb.jp/ )、 回答の色枠は最初のものだけ(トレンドマイクロ株式会社 http://virus.okweb.ne.jp/ ) ■困り度  文字(goo)、色違いOちゃんアイコン(本家)、同じ色のOちゃん(ベッコアメ「OKWeb Community」 http://bekkoame.okweb.ne.jp/ )、独自アイコン(OKWeb Community for e-mansion http://okweb.em-net.ne.jp/ 、おしえて!HOME'S君 http://oshiete.homes.co.jp/ ) ■回答の枠の大きさと短文の回答のときの文章の位置  回答の文量にジャストサイズ(本家)、回答の規定枠あり上詰め(goo)、真ん中寄せ(Goo知恵袋 http://otasuke.goo-net.com/ ) などなど他にもいろいろあるようですよ。 私は、同系色のQ&A広場か、回答文がジャストサイズの本家が好きです。 ※最終回答から10日以上経たなければ閉めませんので、ゆっくりご回答ください。

  • 「goo」と「OKweb」・・・。詳しい方教えてください!

    どこに質問すればよいのか分からなくて、ここに書きました。 教えてgooで質問する際に、過去の質問をはることがありますよね? それについてなんですが…。 同じようにURLを貼り付けてあっても http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1831873 のようにgooの背景になっている場合と、 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1839760 のように「Okweb」となっている場合もありますよね。 (勝手に貼り付けてゴメンナサイ・・・。) この違いはどこから来るのでしょうか? 最初は単に「古い質問はOKwebなのかな?」と考えましたが、そうでもないみたいですし…。 どうぞよろしくお願い致します。

  • OKWebの会員登録者の中に「OKWeb Community運営スタッフ」さんがいたのですが

    下記の質問の回答者の中に「OKWeb Community運営スタッフ」さんがいて驚いたのですが、このスタッフさん以外にもOKWebに会員登録されているスタッフさんはおられるのでしょうか? http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=726476 それと、その質問のタイトルを、教えて!goo http://oshiete.goo.ne.jp/ のトップページにある検索を使って調べても表示されないのはなぜなんでしょうか? ご存知の方がおられましたらご回答のほど宜しくお願い致します。

  • 教えてgoo!とOkwebの併用?

    教えてgooとOkwebってどう違うのよ~とか思っていたのですが、過去の質問を検索して大体わかりました。 ただ、疑問なのが、教えて!gooでした私の質問はOkwebにそのまま載っているのに、OkwebにはgooのIDで入れないことです。 提携していて、内容も全く同じなら同じIDで入らせてくれよ~と思うのですが、やっぱり新たに会員登録しなきゃいけないんですよね。 その場合、gooと同じID、パスワードで登録しても問題ないのですか? Okwebの方で質問されている方に回答したいので(その方はOkwebで会員登録なさったようで、gooでは質問が出てきませんでした)、そちらにも入れるようになりたいですが、IDを変える必要性は無いと思っています。 同じIDで登録、できるのでしょうか? それは規約違反などにはならないのでしょうか。

  • 『教えて! goo』には、《関心カテゴリー》機能はないのでしょうか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/user.php3?u=410638 上のアドレスにも書いてありますが、ためしに『goo』に仮入会しています。そして回答を繰り返してゆくうちに、ひとつだけ疑問が生まれました。  ●『教えて! goo』には、《関心カテゴリー》機能はないのでしょうか? OKWebだと、《関心カテゴリー》をクリックするだけで、カテゴリー登録された質問の一覧が表示されますよね。そうした機能は、『goo』にはないのでしょうか?

  • 教えて!goo > OKWeb にはどうしたらいけますか?

    私は、教えてgoo会員ですが このURLには教えてgooのトップページのどこからいけますか? http://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete.php3?c=517   現在は他の回答の中から偶然みつけてここへきたのです。 誰か教えてください。

  • OK/goo、どのデザインが好きですか?

    私が会員登録した頃のOKWebのWebデザインは、オレンジ色が強い配色で目にきつかったんですけど、苦情が多かったのかだんだん変更されていって、今のような配色になりました。 しかし、連携サイトではいまだに旧デザインや変更途中のデザインが残っているところもあります。 例えば下記のURLを比較してみて下さい。 ◆今のデザイン(お礼・補足欄に背景色あり) http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1167333 ◆変更途中のデザイン(お礼・補足欄に背景色なし) http://security.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1167333 http://vs.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1167333 ◆旧デザイン(オレンジ色が強い配色) http://excite.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=1167333 (他にもありますけど、全カテで質問/回答ができるサイトのデザインはこれらだけですので、他サイトは割愛します。) また、もちろん教えて!gooも独自のデザインを使っています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1167333 そこでふと、「どのデザインが人気があるのだろうか?」と気になってしまいました。 皆さんはどのデザインがお好きですか? なお、本家OKWebには各回答に「[OKWebに連絡]」という項目があって違反投稿をチクる(笑)ことができますし、回答欄のURLにもハイパーリンクがされていて使いやすい(http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1165706)という利点がありますが、そういう機能上の差を考慮に入れずに単純に「デザインの好き嫌い」でご回答いただけるようお願いします。

  • 教えてgooやOKWeb等って・・・

    どこに質問したらいいのかわからなかったのでとりあえずここにしてみました。 検索をかけていると、たまに自分が質問(もしくは回答)したものがでてきます。しかしよくみれば・・・OKWebとかいうページにきてしまっています。それはどうしてでしょうか?自分はgooにしたはずなのになぜほかのところにも出ているのでしょうか?ためしにそこで自分のIDでログインしたところ、はいれませんでした。 この理由がわかる方、回答お願いします。

  • gooで質問するとokwebという所でも質問した事になるのですか?

    よくでてくる「okweb」という言葉が気になっています。goo=okwebという扱いのようですが、gooで質問するとokwebという所でも質問した事になるのですか? gooとOKが2000年11月22日に提携したとか、oKとGooとでの質問の違いはわれわれユーザーにはわからないようになっているとか、他の質問者さんの回答によせられていたのですが、私がokwebの会員じゃなくてgooで質問をした時、okwebにも質問が掲載されていたり、私がgooの会員の方の質問だと思って回答してるものが、okwebの会員の方の質問という事もあるのでしょうか? だから何、ということはないのですが、知りたいので教えて下さい。

  • 教えてgooでの回答内容がOKwebに掲載されてる

    表題の通りです。どういうことなのでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1403547 これは教えてgooです。私が回答してます。私自身が書いたのですからこれは当然です。 ところが、OKwebにてまったく同じ文章が掲載されてます。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1403547 私はOKwebで発言したことはありませんし、IDを持った覚えもありません。どうなってるのでしょうか?? 注意:各URLのQ&Aの「内容」は今回の質問とは全く関係ありません。単に私が回答してるというだけです。