• ベストアンサー

貸家に戻りたいのですが・・・

持ち家のマンションを転勤のため賃貸にしてます。 借主さんが入って、まだ8ケ月なのですが、ゆずれない家庭の事情でまたそこへ戻らなければならなくなりました。 出て行っていただくしか私たちも住むところがなく、間に入っている不動産屋さんにその旨いうと、双方で交渉してほしいけど、間に入ってあげますと、恩着せがましく言われました。 こういった交渉は、不動産屋の仕事ではないのでしょうか?(不確実なので強くは言えませんでした。) また、ケースバイケースですが、この場合、どこまで支払うものなのでしょうか?(とはいえ、そう多くを出せる状況ではありません) 初めてで、何もわからず、よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fukuryu-
  • ベストアンサー率35% (89/252)
回答No.3

まず、相談者の方の「譲れない理由」と言うのが「貸主の正当事由」に相当するかが問題です。 これは、相談者の方にとって、重要だと思われる事であっても、借主にもそれなりの事情があり、金銭的な負担やそれなりの労力を使っているわけですから、客観的に見てどちらが重要かと言う事になります。 一般的に、正当事由として認められるケースは少なく、相互の事情の差を金銭で埋めることになります。 具体的には、入居者が同等の部屋を借りるのに、必要な費用及び、移転に掛かる費用となることが多いです。 貸主がそれを負担すると言っても、借主が転居を拒否する権利を失うわけではありません。 もらっている賃料で、同等の部屋が借りられるのであれば、貸主がそれを借りなければならない位の覚悟は必要だと思います。 それくらい、貸主の責任とは重いものなのです。 最後に、間に入っている不動産屋とは、どのような関係なのかは分りませんが、入居者の斡旋を依頼するだけの「仲介」であれば、借主を探し、賃貸契約を結ぶのが仕事であって、賃貸契約が終わった段階で、その業者との関係は、一度終わるのだと思ってください。 契約自体は、貸主借主の問題となり、仲介業者はあくまで、オブザーバーとしての立場になるわけです。 間に立つ事によって、業者が手数料を取ることは無いですよね。 但し、今後も部屋を貸すのであれば、更新時や入居者の入れ替えの時に、新たに手数料を得られる可能性があるため、仲介業者としては、つなぎの手段として、入居者との間に立っているのです。 本件のような場合、今後、手数料の見込みが立たない案件ですので、業者としては腰が重くなるわけです。 無論、アフターサービス(あくまでサービスです)で、賃貸契約が終わるまで面倒をみてくれる業者も多数あります。 不動産業者は、本来中立の立場を取るべきであり、決して貸主の味方ではないのです。しかし、先にも書いたように、収入の見込みがあるために貸主に肩入れするわけです。 泥臭い話で恐縮ですが、大元はそうなんです。 不動産業者のほうが、一般の人に比べて、知識も経験もあるものです。何とか相談者の方のほうに、引き込んで、有利に話をしてもらえるようにするといいですね。

yosachan
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 言葉足らずでしたが、私の場合は「正当事由」になると、不動産屋さんがおっしゃってました。 不動産屋さんには、この件では、手数料は払ってないし、サービスならあんな対応だった理由もわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#11476
noname#11476
回答No.4

>こういった交渉は、不動産屋の仕事ではないのでしょうか? 仕事だといえば仕事だけれども別料金なしでということであれば、仕事ではないですね。 >また、ケースバイケースですが、この場合、どこまで支払うものなのでしょうか? そうですねぇ。あまりにも短期の途中解約なので結構な立退き料は必要でしょう。 法的には相手に賃貸を続ける権利がありますので(契約期間にかかわらずいつまでも)難しいところに来て、更に契約期間もまだ満了していないということですから。 通常は、敷金、礼金全額返還、引越し費用全額、立ち退き迷惑料として家賃半年分程度は最低必要な話でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.2

貸主が住むのであれば、更新はしないことも できますけど 2年間は、相手がいやと言えば難しいです。 新しいとこを借りる費用と引越し代は 最低かかります。あとは、交渉しだいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5198)
回答No.1

賃貸の期限はいつまでですか? 少なくとも期限までは借主さんには権利があります。

yosachan
質問者

補足

御返答ありがとうございます。 平成18年11月4日までの2年間、普通賃貸借です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貸家の賃貸契約解除について教えて下さい。

    教えて下さい。 5年程前主人の転勤で、持ち家をA不動産会社を通して貸し出したところ、B不動産会社を通じて某大手製薬会社の借り上げ社宅として、2年更新で契約しました。 この度、主人が海外勤務となったため、家族だけ戻ることにしました。 契約では、賃貸契約の解除は半年前に申し出ることとなっていましたが、子どもの転校等の事情で5ケ月前の申し出になりました。 すると、B不動産会社から、転勤は契約解除の適切な理由には当たらないため、借り主の引っ越し費用と新居の半年分の家賃を払うようにと、A不動産会社を通して連絡がありました。 あまりに不当ではないかと抗議したところ、A不動産会社にはどうすることもできないとのことでした。 某製薬会社にも問い合わせたところ、B不動産会社に一切の権限を委譲しているため何もできないとのことでした。 そこで、仕方なく2年更新の期限を待ち、更新しないと申し入れたところ、B不動産会社から、更新期間はあってないようなものなので、借主の引っ越し費用、新規契約の手数料、慰謝料等約50万円の支払いを求められています。 B不動産会社によると、借主には一切の事情は知らせず、もしこちらが知らせればそれは法律違反になると言われています。 こういう状況では、払うしかないのでしょうか? どなたか詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 賃貸借業務管理委任契約の途中解約について

    3年前に持家(マンション)を残したまま、夫の転勤に伴い転居しました。 売却も考えたのですが、すぐに売却できる見込みがなかったため賃貸にだしました。 その際、不動産屋さんと「賃貸借業務管理委任契約」というのを結び、不動産屋さんに間にはいってもらっています。 けれども、持家関連の管理費、税金等の負担が重くなってきたため(賃貸にだしていても赤字です。)、とりあえず不動産屋さんに払っている管理手数料を浮かせたいと思い、借主さんとの直接契約にできないかと思っています。 不動産屋さんに言ったところ、管理委任契約は5年だと言われました。 確かに契約書には5年と書いてありますが、当初説明がなかったため、知らなかったのが正直なところです。 本当はすこしでも早く売却したいと思っていますが、5年契約となっているので、借主さんへの交渉も積極的にはしてくれないのではないかと懸念もしています。 管理委任契約を途中で解約することはできるのでしょうか。 また、どのような手続きが必要となるのでしょうか。 ご回答をよろしくお願いします。

  • 家を賃貸するのに不動産屋を変えても良いか?

    家を賃貸するのに不動産屋を変えても良いか? 持ち家を賃貸しようとしています。 不動産屋Aの仲介で借り主候補の人も見つかったのですが、 その不動産屋Aの態度が悪く、不動産屋を変えたいと思っています。 別の不動産屋で1から借り主を探しても良いのですが、 不動産屋Aの仲介で見つかった借り主(顔見知りです)と直接やり取りする事はできますか? 宅建免許を持っていない私が契約するのに問題があるなら、不動産屋Bを間に入れて借り主と契約したいのですが、 それは可能ですか? 不動産屋Bにどう説明すれば良いでしょうか。 また、双方が合意していれば不動産屋Bを間に入れなくても、 貸主と借り主の契約のみを結ぶことはできますか? 宜しくお願い致します。

  • 賃貸している持ち家(マンション)を第3者に売却したい

    賃貸している持ち家(マンション)を第3者に売却したいと思っています。 期限付きの賃貸契約ではなく、いま居住している方は当分退去予定がないみたいです。どうしたらいいでしょうか? 以前、関西勤務時に大阪にマンションを購入したのですが、5年前の東京転勤が決まったときに、大阪の不動産屋の仲介で賃貸を始めました。 いずれまた関西勤務に戻るはずだったので、自分で再度住むまでの間のつもりで賃貸していました。 最近、会社の事情なども変わって関西に戻りそうにないことと、家賃収入で得をしているわけでもないので、 マンションを早く売却したく考えています。 期限付きの賃貸契約ではなく、現在居住している人がいつ出て行くのか予定もありません。 仲介してくれた不動産屋に相談しましたが、一般的に賃貸は借主優先のため、 こちらから退去をお願いすることはできないので、待つしかないと言われました。 また、今から家賃を上げるようなことも まず不可能といわれました。 仮にその方が住まれている状態で売却に出しても、このご時勢に貸与目的での買い手がつくとは思えません。 もう自分の住む予定のないマンションをいつまでも所有したくないですし、 売却相場は下がるのは事実ですので、できるだけ早く売却したいです。 今の借主とトラブルを起こさずに、また金銭的にも無駄を出さずに売却する方法はないものでしょうか?

  • 賃貸物件の途中解約

    転勤が決まったため、不動産屋さんを介してマンションを賃貸しております。4年間の契約を借主さんと結んだのですが、赴任任期が縮まり、契約の途中解約をしたい旨、不動産屋さんに告げました。具体的には1年早く退去してもらうことになります。 不動産屋さんからは、 (1)保証金の返還 (2)新しい住居の礼金(現在の家賃1ヶ月相当) (3)不動産仲介手数料(現在の家賃1ヶ月相当) (4)+α(引越し代のたし) を借主さんに支払うことで交渉するのはどうかと言われました。 実際退去していただきたい期日のちょうど6ヶ月前に不動産屋さんに告げているので、(2)(3)(4)の支払いが納得しにくいのですが、一般的に上記が相場なのでしょうか? ちなみに契約書には途中解約の記述は詳しく記されていません。

  • 賃貸に出す際の不動産会社は複数のほうがいい?

    転勤のため、間もなく持ち家(マンション)を賃貸に出します。 それに伴い、転勤先地でも賃貸物件を探しているところなのですが、ウェブで物件を調べていると、よく同一物件を複数の不動産会社ホームページで見かけます。 想像するにこれはおそらく家主が複数の不動産業者に依頼しているため(?)と思います。 しかし、今の自分の持ち家マンションをある不動産屋に相談した際「皆さん複数の不動産屋さんに依頼するんですか?」と素直に聞いたところ、不動産屋さん曰く「人それぞれですが、できれば当社のみにしていただきたいです。そのほうがやる気も違います。。。」といわれました。 やる気の問題はよくわかりますが、実際1社のネットワークだけを頼って賃貸に出すのも不安です。 やはり複数の業者にお願いしたほうが断然有利なのでしょうか? その不動産屋さんの営業の方が非常に信頼できそうな感じがしたので、申し訳ない気もしますがいかがなものでしょうか。。??

  • 家賃・車庫代について

    賃貸マンションに10年以上住んでます。家賃と車庫代の事で質問なのですが、同じマンション(間取りなど)なのに個々に賃貸料が違うのはなぜなのでしょうか?しかも上階より高いです。車庫代も全くバラバラです。よく、大家さんと不動産屋と借り主の交渉次第と聞きますが…どうなんでしょうか?

  • 転勤族だけど家が欲しい

    一戸建てが欲しいな~と思っているのですが、我が家は転勤族です。 家を買ったところで、すぐ転勤になるかもしれないし、それに今すんでいるところは、双方の実家に遠く、方言にもまだ馴染めません。今後の不動産価格もどうなるかわからないし、田舎なので買ってしまったら賃貸にしても借り手がいないと思います。 だから買わない方が良いのは分かっているのですが、でもやっぱり自分の好きにできる持ち家で一戸建てに憧れます。 他の転勤族の方々は、どうお考えですか?もう買っちゃいましたか?

  • 定期貸家での中途解約について

    転勤に伴い持ち家を定期貸家にて個人の方に貸しています。先日不動産の方から連絡があり、借主側の個人的な理由(やむおえない事情とは思えません)で契約を4年以上残しての解約を言われました。 5月半ばまで住みたいと言っていますが、こちらとしてはすぐにでも出て行ってもらうか(今転勤時期ですので、次の方が見つけやすい為)、退去以降次のかたが見つかるまでの家賃の保証をしてもらいたいと考えています。無理なことですか? また、次の方に貸すにあたってのハウスクリーニング等貸主の負担でしょうか? 契約違反だと考えていますが、それに対する対応はどうしたら良いのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 外国人への賃貸契約のサポート:宅建業に該当する?

    日本語が不自由な外国人が借主で、日本語対応しかできない不動産屋が賃貸仲介をするとします。 この借主と不動産屋の間に立ち、賃貸契約が円滑に行われるように、借主に対して通訳翻訳やサポー トのみを業として行いたいと思っています。 この場合、この行為については、宅建取引業法の規制をうけるでしょうか。 不動産屋と借主の間を翻訳通訳すると、自ずと、通訳者対不動産屋の価格交渉に立ち会ったり、「このような物件がある」と日本語が不自由な借主に紹介するなどの場合があると思われます。 形としては仲介の仲介となり結局宅建業が必要になるのでしょうか。それとも、特段宅建業許可を得ずにしてもよいものでしょうか。