• ベストアンサー

水道の蛇口交換

silufの回答

  • siluf
  • ベストアンサー率56% (62/109)
回答No.2

答えは、出ていますね。 水道等ねじ込みを必要とする場合は、必ず白いシールテープを巻いてから、ねじ込むようにします。 これをしておかないと、後から水漏れしますよ。 ねじ込み先端を少し薄めに奥側を厚めに巻いておけば 楽に締めこんでいけます。 また、注意点としてねじ込んでいったものを極端に戻さないようにしてくださいね

fivestar7
質問者

補足

白いシールテープは4,5回巻いたんです。もっとぐるぐる巻いちゃっていいんでしょうか。水は漏れてません、ようは蛇口全体の傾きを直したいのです。

関連するQ&A

  • 蛇口からの水漏れについて

    引越し先の蛇口について質問です。 洗濯機のホースがつながっている蛇口とキッチンの蛇口から水漏れが起きています。 (1)洗濯機のホースが繋がっている蛇口。。。 ホースの先と蛇口の先端をつなぐ金具?(名称がわkらない)からは水漏れがなくしっかり接続されていて問題がないのですが蛇口のハンドル部下のカバーナットからポタポタ水が溢れてきています。 ハンドルを全開にすると水量も増え1本の細い水が下に滴り落ちる状態です。 (2)キッチンの蛇口。。。 こちらは蛇口の付け根がもともとグラグラしていて、パイプの付け根(ナット部分)から水が溢れてきます。 蛇口の先端に浄水器みたいなものを自分で購入して取り付けました。 それを付けた後から、水漏れ現象が起きています。 ただの蛇口やパッキン、金具の劣化が原因なのかその浄水器みたいなのをつけたから水漏れが起きたのか。。。 まったくの素人でどうしたらいいのやら・・・ 洗濯もできないし困っています。 公団なので修理をするなら役所が手配します。 今回2箇所の水漏れはただパッキンやナットの劣化が原因なのでしょうか?

  • 水道の蛇口交換

    洗濯機で使用していた一口蛇口を二股蛇口に交換する予定です。(増やした分は庭の水やり用)水道の元栓を止めて、交換しようと考えていますが、かれこれ30年程使用しているのでねじ込みが全然動きません。取り外す良い方法があれば教えてください。

  • 水道蛇口を取り替えたいのですが、、

    水道蛇口を取り替えたいのですが、、 写真添付した水道なんですが、どうも、蛇口が下向きのU字になっている為、洗うときに低くて困っています。 どこから交換すれば、もっと高くすることが可能でしょうか? 先端蛇口はネジ式で簡単にはずれましたが、あとの下の部分はかなり頑丈そうですんで、よくわかりません。 すいませんご教示ください。

  • 朝イチだけ?水漏れする蛇口

    朝、全自動洗濯機を回すために蛇口をひねると蛇口のところから (ホースとの継ぎ目ではなく、それより上の、蛇口の部分です。) 水がポタポタと漏れるのに、数日前に気づきました。 けれど下に水が受けられる容器を置き、しばらく見ていると、 その水漏れはやがて止まります。(多分止まります) そして2回目、洗濯機を回す時は、なぜだか水が漏れません。 (漏れていないような気がします) 水漏れの原因はなんなのでしょうか? どうしたら水が漏れないようになるでしょうか? こういったことに疎いのでわかりません。 ちなみに洗濯機の蛇口は使用後はきちんと閉めて、使用する時に また、開けています。 洗濯機は家の中で、寒い場所にあります。 よろしくお願いします。

  • 水道の蛇口が・・・

    引越したら、洗濯機の蛇口から水が溢れます。水道管の出口にぎざぎざ状の詰め物(?)があるためでしょうか?その部分だけ取り替えれば水が溢れることはなくなるでしょうか?詳しい方教えて下さい。

  • 蛇口本体の交換

    お世話になります。 台所の蛇口があまりにも低すぎるため交換を検討しています。 写真を載せていますがこのような蛇口です。 この蛇口の根元(スパナだと22くらい?)を取り外し、水の出る部分をもっと上にあげたい、と考えています。 なお、賃貸のため、出る時に元に戻すことを考慮し、取り外しが簡便なものがいいです。 このような蛇口の交換について、蛇口の選び方(根元が同じ規格のもの)や交換手順などを教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 洗濯機に繋がる水道の蛇口がきついのですが・・・。

    おはようございます。 5年ほど前に洗濯機を買いました。 6月に引越しをした際、引越し業者の方が洗濯機を取り付けてくれたのですが・・・ 2週間くらい前から蛇口がきついのです。 洗濯する前に水道の蛇口をひねって水を出し、洗濯が終わったらまた蛇口をひねって水を止めておくのですが 最初はキュッキュッって閉まっていたのが、最近は蛇口をひねると 逆に戻りそうな感じできつくてきつくて。 突然蛇口から水がドバってあふれてきたりしませんか?? 自分で直せそうなら直したいのですが。 アドバイスお願いします。

  • 洗濯機使用時の蛇口の水漏れ・・・

    洗濯機を買い替えました。 業者に設置してもらった時に一言いわれました。 洗濯が始まると蛇口から水が漏れるからパッキンがゆるいと思います。 蛇口をひねった状態で放置していると、水の圧力で パッキンのゆるみが早くなると言われたような気がします・・・ (初めて言われました) 今日から洗濯機を使用するときだけ、蛇口をひねって下さいと言われました。 大家さんに言えばパッキンを交換してもらえるかもしれませんと言われました。 ちなみに洗濯機はベランダに置いてます。 質問です。 ●洗濯機を使用する際、毎回、蛇口から水漏れする場合、 それを報告すればパッキンを交換してもらえますでしょうか? ●本当に蛇口をひねった状態で放置していると、水の圧力で パッキンのゆるみが早くなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 洗濯機ホースと水道蛇口の連結部分からの水漏れ

    洗濯機のホースと水道蛇口の連結部分・パッキンから水漏れしてしまいます。 字での説明が難しいのですが、 パッキンは、4つのねじを締めるタイプです。 蛇口の先がゴムホースを滑り止めるために(縦の断面図で3の字型状に)ギザギザになってるのですが、そこにうまくはまらないのです。 隙間ができないよう密着させても、そこから締めていくと、口径のちいさくなっている蛇口の先の方にずれて、蛇口とパッキンに隙間ができてしまいます。 ゆるく締めると水を出した時に外れ、かといって、きつく締めるとどうしても蛇口とパッキンに隙間ができてしまうのです。 なにかよい解決法があれば教えてください。

  • 蛇口の水漏れ。もう嫌です!! 原因、対処法は?

    洗濯機で使っている蛇口が、ポタポタと水漏れします。 二層式洗濯機を使っていて、使っていないときはもちろん水を止めています。 始めて気付いたとき大家さんに話すと、パッキンがダメになったんだと思うと言われ、パッキン交換をしてくれました。水はきちっと止まりました。 しかし、次の洗濯が終わると、またポタポタとなり始めました。もう大家さんは呼びたくない!と思っていたので、自分で調べてみたところ、ケレップを交換すればよいとありました。大家さんはケレップの先のパッキンだけ交換したのかもと思い、パッキン付ケレップや工具を買ってきて、自分で交換しました。すると、水はピタッと止まるようになりました。 ところが次に洗濯をしたとき、またポタポタと水漏れするように・・・。(洗濯機の中に入った水が落ちる、とかではなく、蛇口からポタポタしていることはもちろん確認しています。)洗濯の度にこうなるような気がします。コインランドリーも高つくのでなるべく避けたいです。 家に入るたびに、色々言ってくる大家さんなので、もう関わりたくありません。止水栓を開閉する力仕事を、洗濯の度にするのも億劫でなりません。どうにかしたいです!! 原因や解決法が分かるかた、教えてください!! よろしくお願いします。