• ベストアンサー

適語補充ヘルプ~(ToT)/

eazyurider1997の回答

回答No.3

 「時」の意味の接続詞まで思いついていたのならあまりくどい説明は要りませんでしたね。  この表現は私も最初理解に手間を食いましたので、一応確認ですが、'until'の意味は「継続の終点」です。 He worked hard until he got tired out. という文では、「疲れきった時点で働くのをやめた」ということが読み取れますね。 I'll wait here until you come back. では、当然あなたが来たらもう待たなくていいわけです。 It was not until it got dark that they started. になると日本語のニュアンスと英語のそれが少しずれてきます。ここは、便宜的にnotを動詞修飾と考えてみてください。つまり、 They didn't start until it got dark. とするわけです。「まだ出発しない」という状態が、暗くなるまで続き、暗くなったら終わる、すなわち出発する、という時間関係です。これを理解して初めて「暗くなってやっと出発した」と訳せるのです。 *It is not until you are familiar with 'until' that you can translate this sentence.  要求もされていない補足でしたが一応確認でした。

chitosef
質問者

お礼

とってもよくわかりました。目の前の霧が晴れる思いです^^ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 適語補充問題です。

    各組の英文がほぼ同じ内容を表すように、空所に最も適当な語句を入れよ。 ただし、一語とは限らない。  I am sorry I wasted my time when I was young. I wish I ( ) my time when Iwas young. という問題です。  had had good use of と had well used のふたつを考えてみました。 どちらがより適当なのでしょうか? 両方違うかもしれませんが。。 よろしくお願いします。

  • 適語補充の正答について…

    こんばんは、以前もこちらで質問させて頂いたcelestin72です。 今回は大学受験が終了した生徒から今年の関西外国語大学入試問題の答えを尋ねられ、困っています。もしお時間がございましたら、ご助言頂けると幸いです。 困っているのは以下四題です。 一応自分の考えも【 】内に書いてみました…… 1.Are you ready to ( ) a major step forward in your career [give,take,walk,spell]から選択 【考え:take stepで手段を講じる、なので「あなたは経歴のためにすすんで多数派の手段を講じますか」として、takeかなと思いました】 2.The hotel ( ) the international meeting was held is only a ten-minute from our office. [where,in that]のどちらか? 【考え:hold inで~で開催するなので、in whichかin thatで、選択肢にin whichがないのでin thatかなと思いました】 3.Many people thought that the plan was very good,but I thought ( ). [other,another,others,else]から選択 【考え:「多くの人々はその計画をとてもよいと考えたが、私の考えは別である」かなと考え、anotherかotherかなと思いました】 4.Our production facility is in operation around the ( ). [time,hour,watch,clock]から選択 【考え:「私たちの製造施設は作業中に警備員が巡回する」として、watchかなと思いました】 可能な限り自分で考えてはみましたが、自信が持てません。もしおわかりの方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスを頂きたく思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 適語補充問題(関係代名詞など)を教えてください。

    I had a high fever yesterday.That was (ア) I was absent from school. I was absent from school yesterday. That was (イ) I had a high fever. 上の2つの文がほぼ同意になるように適語を補充せよ。 という問題です。 (ア)には why が入るのかなと思いますが、(イ)の方は because でよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • it ではなくthatの理由を教えてください。

    it ではなくthatの理由を教えてください。 Ted was sad because he was going to change schools. When he told his friends about that, ......... 最後の about thatはabout itだと思いました。「he was going to change schools」これをitに置き換えて about itとするべきではないのでしょうか? 他のと比べてみて何が違うかわかりません。 But they didn't clean the place and went home. Masako saw it and became very sad. ここはsaw itな理由はわかります。they didn't clean the place and went homeを当てはめることができますから。同じように上の文もitだと思いました。

  • 補充問題についてです!!

    For example, it was thought that most children would learn to read naturally if they were in an environment with lots of books and were (allowed) to develop reading skills in their own way. 上の文のallowedのところに、なぜsucceededを入れてはいけないのですか??

  • 翻訳したのですが・・・

    こんばんは。翻訳サイトで翻訳したのですが、英語があまり得意ではない私でも、何かおかしいとわかります。 下の日本語のニュアンスにするにはどこをどう直せばいいでしょうか? 「Since it had not danced after returning club to private life today, the dance was danced after a long time. Since it danced after a long time, it got tired. But it was pleasant. I thought anew that he liked a dance too.」 「今日は、部活を引退してからダンスをしていないので、久しぶりにダンスを踊りました。 久しぶりに踊ったので疲れました。でも、楽しかったです。私はやっぱりダンスが好きなんだ、と改めて思いました。」 よろしくお願いします。

  • itはいるんですか?

    It was not what you said but how you said it that made him angry. whatのところはitがないのに、howのところにはitがあるのはどうしてですか?

  • 訳せない。

    Whether it was dancing or fighting that was going on to the music I did now know, but whatever it was, the violence was such that was surprised that the house did not come falling about my ears. butの前までがわかりません。 「夜中に大きな音があって私(筆者)は起こされて、(なぜか)レコードプレーヤが鳴り出した。」(大意) の後の文です。

  • この英文を添削して下さい。

    高校生に英語を教えているのですが、自作の英文が妥当なものかを知りたいので、添削をお願いできますか? 日本文:家に着くやいなや、雨が降った。 英作文: (1)It was not until I got home that it began to rain. (2)Not until I got home did it begin to rain.

  • 文法と代名詞の指すものが分からない

    Most children do not like to hear stories about when they were younger. Infancy is not a blessed state to them, but something to be grown out of and escaped from as quickly as possible. To them, their littleness, helplessness, and clumsiness is not cute, but humiliating, and they want to be reminded of it as little as possible. They don't mind, once in a while, if we don’t overdo it, our telling them that they were very nice when they were little, but that is about as much about it as they want to hear. Whatever mistakes they have made, in their growing and learning, are best forgotten. 上の文章の that is about as much about it as they want to hear. が訳せません、 自分なりに考えた訳ですが、 「それ(that=They don't mind our telling them=彼らに対し我々が彼に言うのを嫌がること)はほぼ同程度の子どものころについての(about it)量である、 その同程度とは彼らが聞きたいと思う程度である」 となり、日本語の体をなしておりません。 文法も代名詞が何を指しているかもさっぱり分かりません、 お分かりになれば教えてください。