• ベストアンサー

喪中ですが・・

実父が去年の11月に他界しました。現在喪中ですが9月と10月に同僚と親しい後輩から結婚式に招待されてしまいました。喪中の間はお断りするのが常識なのでしょうか。招待主は承知していますが他にもわたしが喪中と知っている招待客がいます。その手前少々ばつが悪い気がします。仮に出席した場合、招待主も含めその他にも失礼が生じてしまうのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

わが国では信仰の自由が認められていますので、他人がとやかく言う問題ではありませんが、一言だけ言わせてください。 仏教にもいろいろな宗派があり若干違う面もあるかとは思いますが、おおむね四十九日を忌明けと言い、それ以降はお祝い事をしても差し支えないとされています。 また、神様を信じている日本人も多いわけですが、神道では故人との関係により、忌の期間を違えています。父母の場合が一番長いわけですが、それでも 50日しかありません。参考URLです。 一方、1年間を喪中とするのは、儒教の考え方だそうです。 さて、質問者さんはじめ、まわりの方々はどんな宗教を信じているのでしょうか。

参考URL:
http://www.shinseikyo.net/fukumo.html
gohead
質問者

お礼

ご説明頂きましてありがとうござました。安心して出席する事にします。

その他の回答 (2)

  • po_po_po
  • ベストアンサー率19% (43/216)
回答No.2

喪中だから断るってあんまり聞いたことないですね そうか本当は気にしないといけないことなんでしょうかね でも今の時代あまり気にしなくていいと 私は思うのですが 結婚式 喪中を理由に断るよりも 出席した方が喜ばれると思いますよ

gohead
質問者

お礼

ありがとうございました。出席する事にします。

noname#119854
noname#119854
回答No.1

喪中っていつまでなのでしょうか。私は、命の終わりをきちんと見送ればもういいと思いますけど。 9月・10月の結婚式でしょ。出席してあげて下さい。新しい出発は、沢山の人が祝福してあげるほうが良いと思います。その祝福と貴方の喪中は別な次元でないですか。喪中と知っている招待客がどう思うかでなく貴方が結婚する方々をどう思って出席するかです。天国でお父様のほうが貴方にすまない時期に死んだなんて思うかもしれませんよ。悲しみや寂しさを自己の問題として祝福できる素敵な貴方でいてほしいのです。

gohead
質問者

お礼

参考になります。出席することにしました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 喪中の結婚式について

    本日、祖父がなくなったのですが、来月中ごろに会社の同僚の結婚式に招待されており、 出席するかどうかで迷っています。 祖父が亡くなる前に、出席する旨を招待状に返信してしまっています。 直前でキャンセルするのも悪いので、 喪中であることをわざわざ言わずに出席しようかとも思ったのですが、 会社を忌引きで休んでしまっているため、どこかからもれてしまい、 喪中に結婚式に参加することで先方にいやな思いをさせても・・・ と思います。 何かよい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 喪中の方を招待するのは・・・

    今年5月に結婚する予定で、今、結婚式・披露宴に出席してもらう人の招待状を準備している最中です。 出席してもらいたい人の中に学生時代のバイト先の先輩がおり、先輩ご夫婦共10年来の付合いということもあって、ご夫婦で招待しようと考えていました。 しかし、奥さまの祖父が亡くなられたとのことで、昨年12月に喪中の欠礼ハガキを受け取ったのですが、この場合、喪中であることを知っているのに、結婚式に招待するのは世間的に見て失礼とか非常識にあたるのでしようか? 自分としては特段喪中とかは気にしてないので、ご出席いただけるのなら嬉しいのですが。

  • 喪中の時は披露宴に出席していいか?

    私の実母が昨年12月に他界しました。 来月、主人のいとこ(主人の父の妹の子供)が結婚することになり、 主人に披露宴の招待状が届きました。 喪中の時はお祝い事の席に出席してはいけないと思うのですが、 主人も喪中になるのでしょうか? それとも私は嫁いでしまっているので、 主人は喪中にはならないのでしょうか? 私が招待されている訳ではないし、主人は出席するべきでしょうか?

  • 親戚への喪中ハガキについて

    そろそろ年賀欠礼状を出すタイミングで、 常識的なことでお恥ずかしいのですが、お尋ねします。 今年2月に実父が他界したのですが、 欠礼状は一般的には、親類へも送るものでしょうか。 また、親類といっても実父の兄弟姉妹(私のおじ、おば)へは 送ってもよいのでしょうか。そのときに お葬式でお世話になったことにお礼を述べたい気もするのですが。 実はおじ、おばも喪中にあたるのであって、 かえって失礼にあたることがあるのでしょうか。

  • 喪中の結婚式出席

    主人が会社を経営していて、私もそこで経理として働いています。 社員の一人が今年の9月に結婚することとなり、主人と二人招待状を頂いたので喜んで出席しますと返事を出しました。が、そのときはうっかりしていたのですが、今年の1月に実母が他界をしており9月はまだ喪中だったのです。結婚式に参加してもよいものかどうか悩んでいます。

  • 喪中葉書の差出人について。

    今年の2月に私の実父が他界しました。 他界した父の妻(私の母)は健在です。 今現在、私と私の嫁と母親との同居生活です。 喪中葉書を出すのですが、この場合の差出人は母の名前になるのでしょうか? それとも長男(所帯主)である私の名前になるのでしょうか? 特に私と母が共通して年賀状を送っていた相手には 連名で出せばいいのでしょうか? その場合私の母と妻と3人の連名にすればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 喪中なのですが・・・

    喪中の1年間は神社の鳥居をくぐってはいけないというような事を聞いた覚えがありますが、本当なのでしょうか? 今年6月に実父が他界してます。 四十九日、初盆は終えました。 最近、凹む事ばかり続くので、パワースポットに行きたいと思ったのですが、そこは神社で鳥居があるので、やめた方が良いのかな?と思いまして・・・。 ご存知の方がいましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 喪中期間中の結婚式出席について

    喪中期間中の結婚式出席について質問です。 いとこに結婚式の招待をされていました。 いとこは私のいとこで、私の夫も招待されています。 式は2月です。 出席する予定だったのですが、夫の父が亡くなりました。 そして、招待状がちょうど亡くなった翌日に届きました。 なので、出席の意思は口頭でしかまだ伝えていません。 亡くなった日から結婚式までは65日開くので、 49日は過ぎます。 ですが親なので、やはり喪中ということで欠席したほうがよいのでしょうか? 事情があって私たちは式を挙げていません。 いとこは祖母とともに遠方におり、 こんな機会でもなければ滅多に親戚が集まることもないので、 夫をぜひ紹介したいと思っていたのですが… 夫の気持ちも考え、そして聞いてみないことには決定できないのですが、 喪中という点では出席できるのか、欠席したほうがいいのか、 教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 喪中年賀にすべきでしょうか。

    このカテゴリーで良いのかわかりませんが、他に見当たらず質問させて頂きます。 そろそろ年賀状の用意を...と思っているのですが、今年の2月に私の祖父が他界しました。現在、私は"ますおさん状態"で、私の実家に同居中なのですが、喪中で出すべきか悩んでいます。一般的にどうなんでしょうか。 悩んでいるのは、1月に子供が産まれたため写真入年賀を出来れば出したいなぁ...と思っているのです。家で印刷はするので身内等は喪中、友達等は普通の年賀と分けては駄目なんでしょうか?やはり、普通の年賀を出すのは非常識なんでしょうか? 回答お願いします。

  • 喪中の結婚式・披露宴の出席について

    喪中の結婚式・披露宴の出席について 12月19日に大学の友人の結婚式に招待されました。 自分の結婚式にも遠方から来ていただいたし、全国に散り散りになっている友人に会える機会なので、行きたいと思っていました。 しかし、私は2月に実母、5月に祖父を亡くし、喪中です。(49日、108日は過ぎています) 友人は、私が喪中とは知らず、招待してくれました。 ちょうど、喪中ハガキが届いた後、結婚式が行われます。 喪中で縁起が悪いので、欠席したほうがよいでしょうか。 欠席の理由は「子どもがいて都合がつかなくて」にしようと思っています。 それとも、喪中でも出席してよいか、友人に確認し、出席したほうがよいでしょうか。 もし、友人に確認する場合は、何と聞けばよいでしょうか。 友人も忙しいし、お手数をかけるのは申し訳ない気がします。 私の結婚式にも、遠方から泊まりがけで来てくれたし、出産の時も手作りのお祝いをくれた友人です。 できれば出席したいのですが、もし、欠席の場合でも、お祝いは贈ろうと思っています。

専門家に質問してみよう