• ベストアンサー

プログラミングを出来るようになりたい

110hの回答

  • 110h
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

初めまして。 無難な所では、HSPという言語でしょう。 言語自体が簡単で、無料で配布されています。 ネットでの講座等も多くて初心者には触りやすいと思いますよ。

hackney
質問者

お礼

HSP、調べてみたんですが発売されている本も小中学生でも読める分かりやすい入門本というのも出ていてしかも無料で配布。かなり魅力ですね。 「ゲームを作る」ことは小さい頃から憧れていましたし、面白そうです。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 高校生です。プログラミングをしてみたいのですが··

    プログラミングを暇なときしてみたいなと思いました。 将来そういう仕事もしてみたいという思いもあるので。 そこでいくつか質問ですが まずどのプログラム言語が良いか java·Cとかいろいろあってどれがいいのかわかりません 作ってみたいのものとしてゲームとかは難しいにしても簡単なツールとかをまず作ってみたいです。 将来のことを考えて初めはどんな言語が良いか教えてください。 つぎにどのような学び方が良いか やはり本とかを使った方が良いでしょうか そのほか知っておいた方が良いことや学ぶときのコツなどがあれば教えてください。

  • 初めて学ぶプログラミング言語とその参考書について

    こんにちは。 初めて学ぶプログラミング言語とその参考書について質問させていただきます。 現在、中学3年で私立の通信制高校に入学しようとしています。 高校在学中に、趣味でプログラミング言語を覚えたく、参考書もたくさんあり 何が何だか全くわからず、手がつけられない状態です。 C,C#,C++,VB,Javaなどの種類はよく聞きますが、調べてもどれがどのようなメリット・デメリットなどがあるのかがわかりません。 ただ、HP関連も趣味でやっているのでPerlなどに応用が効くような言語がいいかな?とも思います 他にも、将来PICを使ってみたいと思うことがあるかもしれないので対応した言語がいいかとも思います。 それぞれの特徴とおすすめの参考書をお教えください。 よろしくお願い致します。

  • プログラミングについて学んでいきたいのですが・・・

     現在高校2年なのですが、将来プログラマーの職につければなとおもっています。  ここで質問なのですが、まずプログラミング言語を学びたいのですが、「c」とか「c++」など様々な言語があってどれから学べばいいかわかりません。  あと将来的にプログラマーはすべてのプログラミング言語を使えなければならないのでしょうか?あるいはいくつぐらい(種類など)を使いこなせなければならないのでしょうか? プログラマー等の方おしえてください。 判断材料がたりなければ補足していきます。 長文にて 

  • プログラミングの基礎について。高校生なりたてです。

    こんにちは。はじめまして。 最近、工業高校に入学をすることができました 高校生です。高校生では専門的にパソコンについて学ぶことになりました。 そこで、いただいたワークを読んで気になっているのが プログラミングといわれるものです。ワークに表記されているのは c言語や、javaといったもののようです。 自分で本やインターネットで、それらが具体的にどういったものなのか気になって調べてみたのですが、まったく目的の情報にたどり着けません。 今、僕が知りたいことは そもそもプログラミングとはどういうことなのか? プログラミングによりなにができるのか? プログラミングの資格を取得するのに最適なのはなにか? c言語など、各種言語について プログラマーといった職業は具体的に身近でどういったことをしているのか? などなど、気になっていることがたくさんあります。 ですが、私の力不足なのかなかなか情報を手に入れることができません。 まだ、プログラミングについてなんの知識ももっていません。 もしよろしければ、詳しいことを教えて下さるかたや、オススメのプログラミングのホームページを教えていただけないでしょうか? 不束者ですが、よろしくお願いいたします。 長文、駄文失礼いたしました。 それでは、お手数をおかけいたしますがよろしくお願いします

  • プログラミングを学ぶ

    今中学3年です。 将来はプログラマ(どんなことをやるかわ決めてない)になりたいとおもっています。 プログラムの勉強を早いうちからしようと思い、最初の進路希望相談では、情報科学科のある高校が第一志望であると伝えました。 ですが、ネットでいろいろ情報を集めいていると会社に就職してからまた一から教えなおされことやプログラミングはセンス?みたいなことなどを知りました。 第一志望にしている高校はぼくには、受かるかどうか、今の時点では、受かるかどうかは、期待は持てるが微妙だそうです。 その高校に受かるか微妙な学力です、それに加えてその学校からは、家から1時間ほど掛かります。 入学して勉強もしながら、プログラミングの勉強まで、できる余裕ができるのだろうかと思いました。 今、自分が考えているのは、第一志望の高校を受験するか 家から近い私立高校に受かれば部活には入らず、勉強とプログラムの勉強をしようかと考えています。 大学はプログラミングに関する学科のある大学に行こうとおもっています。これは第一志望にいっても私立高校にいってもいこうとかんがえています。 第一志望の情報科学科の高校でプログラミングの勉強もするか 私立高校にかよい独学でプログラミングを勉強する。 どちらがいいのでしょうか? 塾には行ってません 夏休み前に見た仮評定は理科と国語が4でそれ以外は3でした 理科と国語の4は消しゴムで消せる程度の4だそうです。

  • プログラミングの基礎

    将来プログラマになりたいと思っています 今中学生なのですが、高校は情報科学科のある高校に行こうと思っています プログラミングの勉強をするために学んでおくべきことはなんですか? 基本中の基本から学びたいと思っています。 あと言語はC言語をやろうと思っているのですが C言語を勉強する前にパソコンの動作?を理解するためにアセンブラも勉強をしておくほうがいいのでしょうか

  • プログラミングって何から始めたらよいですか?

    自分は今、大学の経済学部2年なんですが、最近システムエンジニアに興味を持ち、将来その職に就きたいと考えているんですが、そのためにまずプログラミングを出来るようになりたいと思っています。 ネットで調べてみたら、言語の種類が多数あるようですが、言語の意味事態もあまりよくわかっていません。 まず何からはじめたらよいのでしょうか?

  • プログラミング言語の勉強。

    今、中学二年生でプログラミング言語を 勉強したいと思っています。 目的はゲーム作りです。 そのためには、どの言語から学んだ方がいいのか知りたいです。 また、その言語が勉強できるサイトまたは、オススメの本を 教えていただけるとありがたいです。

  • 初めてのプログラミング。言語は何がいい?

    とにかく初心者中の初心者なので何かおかしいことを 言っているかもしれませんがよろしくおねがいします。 プログラミングするのにいろいろな言語、たとえば javaとかがありますが始めてプログラミングをやる人間に お勧めの言語って何でしょうか? 今ある知識は高校卒業程度の数学、英語とコンピュター に関していえば今までネットとメール専用箱状態だった ので専門知識はほとんどありません。ですがどうしても 大学在学中にプログラミングを覚え、ある目的に使いたい (計算機科学分野)ので1年ののうちからと思っています

  • 高校三年生なのですがプログラミングの勉強始めたいと思っています。

    高校三年生なのですがプログラミングの勉強始めたいと思っています。 今はパソコン?プログラミングについての知識はほとんどありません。 この状態からgoogleなどの企業に就職できるレベルまでになりたいと思っています ここで質問なのですが 1.プログラミング言語よりパソコンの仕組みから学び始めた方が良いのでしょうか? 2.その場合どのような勉強方法で学べば良いでしょうか? 独学で学びたいので本の名前を挙げていただけたら光栄です。 よろしくお願いします!