• 締切済み

ご近所からの苦情・・・犬が吠える

ha1na2ko3の回答

  • ha1na2ko3
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.10

私も室内犬を飼っています。 うちの犬は全く吠えないのですが、近所に吠える犬がいて本当に迷惑しています。 でもその隣人はちょっと(かなり)変ですね。挨拶しても睨んでくるだけなんて。世の中そういう威圧的態度の人っていますよね。かなりむかつきます。結局こっちが譲るかたちになってしまいますし。。。 半室内犬ということですが、いっそ室内で飼ってあげたらワンちゃんもその方が幸せなのではないでしょうか?それにそのままにしていたら隣人がワンちゃんに何か危害を加えてきそうで怖いです。 隣もうるさいのに自分たちだけ何かしなくてはいけないのはとても悔しいですが、「犬は完全に室内に飼うことにしましたから」と言いに行き、これからは堂々と暮らしていくのはどうでしょうか。

関連するQ&A

  • 犬のことでお隣との関係が・・・

    我が家は7ヶ月の雑種犬を外で飼っています。 親がいうのもなんですが、人懐こくてほとんど鳴かない子です。 お隣は引っ越してこられる前から室内犬を飼っており、当初は我が家が犬を飼ったことを大変喜んで下さいました。 ただ、そのお隣の犬というのが問題で、引っ越してきてこのかた(1年半ほど前、一戸建ての同時入居でした)私と主人はお隣の前を通る度に唸られつづけております。お隣曰く「遊んでくれる人には吠えないのよ」とのことで主人がボール投げなどしてみましたがまったくの無駄で、それでも犬が唸るたびに「遊んでくれる人には吠えない」と言われ続けております。もちろん我が家はこのことについて苦情など言ったことなどありません。 私たちは、頻繁にお隣の犬のご機嫌伺いをするべきなのでしょうか? それと、お隣の犬が庭に出されているとうちの犬に向かって吠えっぱなしなのですが、お隣曰く「この子は愛情表現が捻じ曲がってるのよ。」だそうで・・・私もうちの子が真似するようになると困ると思い、その時は散歩に連れ出したり好きなおもちゃを渡して気をそらせたりしていたのですが・・・そうすると、「うちの犬がおたくの犬のおもちゃを欲しがって困る」といわれました。 そして先日、うちの犬がお隣に来ていた宅急便に吠えてしまって苦情を言われてしまいました。 普段ほとんど吠えないので安心していた私も悪いのでしょうが・・・即なんとかしろくらいに言われ、小心者の我が家はしかたなく無駄吠え防止の首輪をつけました。 首輪をしているとかわいそうに思うのですが、でも、はずしてほんの一鳴きでもしたらまた何をいわれるかと思うと怖くてはずせません。 今日もお隣の犬は家で元気に吠えていました。 どうも理不尽に思えるのは私だけなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 近所からの苦情

    長文失礼します。 7ヶ月のコーギーを日中は外、夜は室内で飼っています。 無駄吠えは一切無く、餌の時、散歩に出かけるとき、排出物を片付けるためケージに近づいた時、家族が家に出入りする時に吠えます。 車、インターホン、電話の音、掃除機、来客者などには一切吠えません。何かに対して吠えているというよりは、遊んで相手してほしくて鳴くという感じです。 近日、近所の方から苦情がありました。この方は近所でも神経質で変わり者と有名で、過去にも近所の方に文句を言い、その方は引っ越してしまいました。 祖母が日中家にいるため祖母が苦情を受けたのですが、苦情の内容は、「犬の鳴き声がうるさく、鳴いていない時でも鳴いているような気がして、ノイローゼになりそう。しつけ教室に通わせて鳴かせないようにして。娘さん(質問者の母)の会社に電話して、社長さんから言ってもらうようにするから。」と言われたそうです。 上記のような状態は無駄吠えになるでしょうか?ご近所なので、仲良くやっていきたいと思うのですが、どう対策したらよいのかわかりません。犬なので全く鳴かせないようにするのは無理ですよね?声帯を無くすのも選択肢なのでしょうか?かわいそうなので、できるなら手術はしたくありません。 この質問を読んでいただいた方なら、今後どのようにしていきますか?

    • ベストアンサー
  • 近所の犬が毎日吠えるので苦情に行ったら、いい顔されなかった。

    近所の犬が毎日吠えるので苦情に行ったら、いい顔されなかった。 毎日サイクリングして家に帰るすぐ途中に犬を飼っている家があります その家の犬が毎回吠えるのです。私は精神を病んでますので、とても不快なきもちになり、苦情を言いにいったら、向こうは向こうで、いい返してきました。 犬が先に吠えてくるから、うるさいと怒鳴りました。それを2回くらいくりかえしたら、向こうの家の高校生が犬に先に怒鳴ることはないだろうと言ってくるのです。はっきりいって向こうは犬を飼っているので、こわいです どうしたらよいでしょうか?ご指南ください。

  • 近所の犬が夜中吠えます

    ほぼ毎日なんですが、2年前に新築で建った近所の家で飼ってる犬が深夜から朝にかけて鳴くので眠れません。30代夫婦が飼ってるんですが、これまでに手紙と直接で苦情を言いました(せめて夜だけは玄関の中に犬を入れて下さいと丁寧口調で)が全く受け入れず、飼い主が言うには昔住んでた家の時に通行人か誰かに犬が虐待を受けて目を悪くした、見えないから怖くて吠えるのではないか…という話でした。嘘か本当かわからない話です。それならそれで目の見えない犬を外で飼い、散歩も連れて行かないのも問題あるなと思います。鳴き方が「ワンワン」ではなく「ワォーン」という遠吠えなので寂しいのではないかなと思うのですが。とにかく昨晩も夜10時から朝の4時まで吠えっぱなしで私は寝不足で出勤できついです。近々苦情を入れたいですが、保健所と警察どちらがちゃんと苦情伝えてくれるのでしょうか?

  • 身に覚えがない苦情に困っています

    我が家では、もうすぐ8ヶ月になる柴犬(雄)を外で飼っています。 実は今日、突然近所の交番のおまわりさんが訪ねてきました。 おまわりさんが言うには、我が家で飼っている犬が 『朝・昼・晩・夜中、とにかく一日中吠えて眠れない。ノイローゼになりそうだ』『あそこの犬はしつけがなっていない』と、すごい剣幕で交番に怒鳴り込んできた人がいたそうです。 おまわりさんがたしなめても、『こう言う苦情を処理するのが警察の役目だろう』などと言って名前も告げず立ち去ったそうです。 家族や近所の奥さんたちとは吠えなくておりこうさんだね・・・と話をしていた矢先の苦情だけに、正直戸惑っています。 私は専業主婦で主人は自宅で仕事をしているので、 犬が吠えていないか、うるさくないかは把握しているつもりです。 毎日の散歩や最低限のしつけもしているつもりなんですが・・・。 主人は身に覚えがないのだから、気にするな と言いますが、身に覚えがないだけに怖いのです。 嫌がらせなのでしょうか・・・。 私はどうすればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の鳴き声で近所から苦情

    16歳になる室内犬を飼っています。 以前はあまり無駄吠えのない子でしたが、ここ半年ほど認知症のような行動が出るようになりました。 意味もなく吼え続けたり、夜間徘徊をしたり、まったく言うことを聞かず攻撃的になってしまいました。 早朝にほえ続けるので、私もノイローゼ気味です。 耳がまったく聞こえないので、ほえたら脇腹を蹴る方法で(しつけの番組で見ました)おとなしくさせているのですが、私が不在の間は家に母しかおらず、母は鳴かせっぱなしにしています。 注意はしているといいますが、耳の聞こえない犬に対して「こら!」などと怒鳴っても意味がないと思うのですが…。 最近、あまりの酷さに耐えかね、朝だけでも口輪をして吼えないようにと提案したのですが、「口輪なんて虐待じゃないか」と猛反対され、結局そのままの状態が続いていたのですが… ついに今日隣の方がうちに怒鳴り込んでこられたそうです。 私は仕事で不在でしたので、母から聞いた話なのですが 「ライフルを買ってきて撃ち殺す」といわれたそうです。 言い方は酷いですが、クレームがきて当然のうるささです。 しかし母は「隣の人は頭がおかしい」といって、なにも対処しようとしません。 明日の朝からどうするのかときくと、「鳴けばだっこすればいい」といいます。 確かに抱っこすれば泣き止みますが、母と違って私は仕事で朝早く出ないといけないし、朝そんなことしている暇もありません。 鳴いたら抱っこしてもらえると思って、余計な癖がつきそうです。 確かに犬に口輪はストレスになるでしょうし、可哀想なのも十分承知していますが、とにかく近所へ配慮をしたいのです。 家の窓を二重窓にする工事もしてもらうことにしましたが…工期までかなり時間があります。 口輪はそんなにいけないことでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 近所の犬

    近所の飼っている犬の事で、とても気になることがあります。 犬の種類は、スパニッシュなんとか・・という高級な犬なんですが・・・。多分室内犬だと思うのですが。まだ子犬で人なつこくおりこうさんなんですが・・。近寄ると、嬉しさのあまり、おしっこをちびってしまいます。私が思うには、家の中でちびってしまうので、外に出されたのかと。。。エサもあまり与えられないようで、やせ細っています。散歩も連れて行ってもらえず、ハウスの周りにウンチが散乱しています。東北なので雪でも降ったら凍え死んでしまうのではないかと・・・。よけいなお世話なのかとは思いますが、毎朝通勤で通る道で震えて座っているので、気になって仕方ありません。うちにも番犬として犬がいますが、毛布や湯たんぽで寒さしのいでいますが、外の寒さに耐えられないのでは?と。家の人と交流なく、でもほっとけません。どうしたらいいものでしょうか。余計なお世話なのかな・・。

  • 近所の犬の夜泣きに困っています

    今年の4月に向かいの一軒家に引っ越してきた家の犬が夜中の23時~2時位に大きな声5分~10分間隔で吠えます。ちょうど寝ようとしている時なのでどうしても気になってなかなか寝ることができません。犬は雑種の中型犬で外に飼われており、かなり鳴き声は大きいのにもかかわらず飼い主はまったく注意をしていません。そこの家には50歳位の夫婦と犬しか住んでおらず共働きで犬は日中留守番をしていますが比較的静かで、うるさいのは夜中だけです。引っ越してきた際も挨拶とかが無く、めったに会わないこともあって付き合いはないような状態です。私の家でも小型犬を飼っています。少しは鳴きますがきちんと注意していますし、室内で飼っている事もあって近所からもいままで泣き声は聞いたことがないと言われています。悪いのは飼い主だと分かっていますし、注意しようかと考えてはいるもののかなり怪しい(特に主人)ですし、注意した仕返しになにかされるのではないかという懸念がありますのでなかなか言えません。手紙をかくとか保健所に連絡する等いろいろ手を考えていますが、1番効果的な注意方法を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 近所からの犬の苦情

    初めて質問します。 凄く困ってるんですけど私はペット可のマンションに住んでいて犬(ダックス)1匹を飼っています。 下の人が敏感に犬の声に反応し、犬がワンワン!と5回吠えるだけで、下の人はすぐに棒かなんかで天井をガンガン突っついてきます。 犬嫌いな人にとって犬の声は1回ワン!と言っただけでも、うるさいのかもしれないけど下からガンガン棒で突っつく音の方が私的にはうるさいし迷惑です。 11月初めに飲み会があり帰りが深夜4時になり友達を連れて帰ったので犬が吠えた時があったんです。 そしたら下の人が私の部屋の窓を見て電気がついてるのを確認し電気が消える時間までずっと外から見てたみたいで… 次の日管理会社から電話がきて 「昨日何時に帰りました?犬がずっと吠えてて下の人が外から見てたみたいなんですけど電気が消えた5時くらいに犬の鳴き声も無くなったって言ってたんですよ。やっぱり深夜犬と遊んでるんじゃないんですか?」と言われ腹が立ちました。 確かに深夜帰ってきて犬が吠えたのはコチラが悪いと思いますが、1時間もずっと吠えさせてません。苦情来てるのも知ってるのですぐ注意して大人しくさせました。 だからそんな10分も20分も吠えてません。 帰りがここまで遅くなるのも半年に一回あるかないかですし毎回友達を連れてくるわけじゃありません。(私一人で帰れば絶対吠えません) しかもうちの犬は比較的静かだと思います。犬好きの人には「この子静かねー」と言われ、犬嫌いな人にも「この子は大人しいから触れる!」など言われます。 (散歩してたり知り合いなどに言われるだけなので皆が皆、この子は静かだ!と思わないと思いますが) でも吠えてて注意したらすぐ吠えるのを止めます。 皆犬好きじゃないし、ペット可のマンションだからと言って皆ペットを飼ってるわけじゃないのも分かってます。 でもいくら犬がうるさいと言って外から人の部屋を覗いたり下からガンガンしてくるのは常識外れだし本っ当に迷惑です。 管理会社にはもし部屋空いてるなら移りたいと言いました。 それから20日、音沙汰がないし昨日も下からガンガンうるさかったので今日電話しようと思ってるんですが… この事を親に相談すると外から人の部屋見るとか裁判沙汰になってもおかしくない!と怒ってました。 でも私はスムーズに解決したいです。 どうしたらいいでしょう?

    • ベストアンサー
  • 近所の犬がうちの犬に吼えに来て困っています。

    私の家では犬を飼っているのですが、1年ほど前から家の裏に近所の犬が来て、うちに向かって吼えます。それが朝晩2回は必ず来ます。 うちの犬もやはり来れば吼える(オス同士です)ので余計に来たらワンワン言って近所迷惑で、私も家の中からも外からも吼えまくられるのでたえられませんでした。 飼い主は老夫婦でほうっておくと、手綱が外れているそうで脱走するみたいです。老夫婦なので、ある程度仕方ないかと我慢していましたが、それでも管理能力がないなら飼わなければいいのにと思ったりしています。(それはもちろん言えませんが) おとつい、同じようにまた吼えにきたときに、私は収集がつかなくて、いつも犬をしかる時に、音を立てて静かにさせているのですが、そのとき毎日のことでかなり精神的に限界に来ていたのもあって、荒っぽく音を立てました。 それが相手の人からすれば「こっちに向けて攻撃している」ととられたのかわかりませんが「怖!!!」といって去っていくのが聞こえました。 そして、昨日のあさ、家の前で聞こえるように近所の人に「ねえー遊びにいっているだけなのにねえ。本当に怖いわ怖いわ」って言ってるのがまるぎこえでかなりカチンときました。 元々、きちんと監視しないほうがどうかと思うのに、私がやった犬への威嚇の部分だけとられて「私は悪くない。あの人の家怖い」という感じで言いふらしているのが腹がたちます。毎日毎日我慢していたのに、結局一度のことでこんな風に言われるのかと・・・。 実際、犬は遊びに来ているだけかもしれませんが、その割にはお互い吼えまくって、とんでもない騒音だし明らかに迷惑しています。しかも、こっちは家の中なのでたまりません。 それに犬だって毎回怒られていてかわいそうです。犬の本能なんだから、縄張り争いなどで吼えるのは仕方ないし、でもそれをきちんと管理してあげるのが飼い主の務めなんじゃないかって思っています。本当に犬のためを思っているのか疑問です。 ぜんぜん悪いことしてるつもりは無いと言い張り、迷惑を軽く考えているこの飼い主さんに今後どう対応すればいいでしょうか? たぶん、ああいえばこういう状態です。 それにおばさんのほうは色々言いまわる可能性があります・・・。

    • ベストアンサー