• ベストアンサー

短篇から長篇に書き改められた推理小説作品 (年代不問)

皆様、こんにちは。 標記の件お訊きしたく投稿します。 古典、現代、国内外を問わず、短篇から長篇にリライトされた推理小説作品をご存知でしたら、ご紹介ください。 私の知る限りでは、 アントニー・バークリー『偶然の審判』 → 『毒入りチョコレート事件』 カーター・ディクスン『軽率だった夜盗』 → 『仮面荘の怪事件』      〃     『第三の銃弾』 → 同題作品 というところですが、この他にもありますか? 可能であれば、簡単な書誌情報 (出版年代等) も添えて頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chatea
  • ベストアンサー率69% (922/1323)
回答No.4

海外の作家だと、アガサ・クリスティ『黄色いアイリス』 (1939年発表)が『忘られぬ死』(1945年発表)に書き直されています。 どちらもハヤカワ・ミステリ文庫から発売されています。 それから横溝正史は『毒の矢』『魔女の暦』『悪魔の百唇譜』『死神の矢』『扉の影の女』『夜の黒豹』『迷路荘の惨劇』など、短中編を長編化した作品が多いです(出来は微妙ですが)。本は角川文庫で手に入ります。 なお、もとの短編はいずれも光文社(1996年出版)から出ている『金田一耕助の帰還』に収められています。

BuXiangHua
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 やはりクリスティの作品にもありましたか。 > 出来は微妙ですが ご紹介頂いた作品の中で読んだことがあるのは、』『迷路荘』の長篇版だけです。 この作品は悪くない出来だと思いますが、他は恐らく大した作品ではないのではないかと想像しています。 > 角川文庫で手に入ります。 今では絶版ではないでしょうか? 角川文庫に横溝の全作品が収録されていた時期も過去にはあったのですが、現在重版されているのは代表作の一部だけだったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • chatea
  • ベストアンサー率69% (922/1323)
回答No.5

横溝正史の文庫本について、「現在重版されているのは代表作の一部だけだったと思います」とあったので、先ほど書店でチェックしてみたらいつのまにかなくなっていたのですね。失礼しました。 ただ古本屋や図書館にはよく置いてあるので手にする機会は多いと思います。 それから回答後に思い出しましたが、同じクリスティで『死人の鏡』に収録されている「砂に書かれた三角形」は、『白昼の悪魔』の原型になっています。 あとは、ヘレン・マクロイの代表作&傑作『暗い鏡の中に』(ハヤカワミステリより1977年出版)も、晶文社ミステリから出ている『歌うダイアモンド』(2003年出版)に収録されている「鏡もて見るごとく」が原作です。ただ『暗い鏡の中に』はあいにく絶版状態です。 面白い作家なのですが、どうも日本ではあまり紹介される機会に恵まれないのが残念です。

BuXiangHua
質問者

お礼

度々のコメントありがとうございます。 > 先ほど書店でチェックしてみたらいつのまにかなくなっていたのですね。 そうなんですよ。 公立図書館でも、現在では一部の作品を除いて閉架書庫に収納されているはずです。 クリスティとマクロイの件、参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kana_55
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.3

こんにちは。 鮎川哲也『鍵孔のない扉』(角川文庫82年) に解説を書いた有栖川有栖氏曰く 「これほどリライトが多い作家は他に類を見ません」 と言っている鮎川哲也さんの本はいかがでしょうか。 『リラ荘殺人事件』   →「呪縛再現」 『人それを情死と呼ぶ』→「同名」 『鍵孔のない扉』    →「霧の夜」「笹島局九九0九番」 などがあるそうです。 本の内容を全て書くわけにもいきませんので、詳しくは上記の本の解説をご覧下さい。

BuXiangHua
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 鮎川氏の作品はほんの一部しか読んだことがない (それも、10年以上前) ので、ご紹介の作品も題名だけは聞いたことがあるものの、リライトがあったとは知りませんでした。

BuXiangHua
質問者

補足

ご存知の方いらっしゃいましたら、国外作家の作品についてもご紹介頂けると幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Thrimidge
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.2

恩田陸の「三月は深き紅の淵を」(講談社文庫)という本に4つの短編が収められていますが、「回転木馬」という短編から、「麦の海に沈む果実」(講談社文庫)という小説が生まれています。まさに書き直されたという按配です。同じ短編のなかでチラッと出てきたことが「黒と茶の幻想」(ごめんなさい、出版社はわかりません/単行本)という長編にも書き直されています。2000年前後あたりに出たものだと思います。

BuXiangHua
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご紹介頂いた作家、作品は知りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • joy-net
  • ベストアンサー率49% (301/606)
回答No.1

赤川次郎『探偵物語』→『探偵物語』1980年代角川書店 もとは、短編だったのが、薬師丸ひろ子主演の映画化が決まって、内容を膨らませて長編書き下ろしになったと思います。 もとの短編がどの本に入っていたのか、検索してみたのですが、著作が多すぎてみつかりませんでした。

BuXiangHua
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 有名な作品ですが、原作を読んだことも、映画を見たこともなく、ノーマークでした。 どちらかというと長篇作家のイメージが強い作家だと思いますが、短編作品もあるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディクスン ・カー(カーター・ディクスン)の隠れた名作おしえてください。

    私はこれまで「火刑法廷」「皇帝のかぎ煙草入れ」「死者はよみがえる」「三つの棺」「夜歩く」「連続殺人事件」「曲った蝶番」「帽子収集狂事件」「緑カプセルの謎」「貴婦人として死す」「白い僧院の殺人」「第三の銃弾」「ユダの窓」「プレーグ・コートの殺人」を読みました。私的には代表作は読み切ったであろうと感じております。 そこでディクスン ・カー(カーター・ディクスン)を好んで読んでいた方に質問します。 ディクスン ・カー(カーター・ディクスン)の隠れた名作を探しております。これは「絶対はずせない」「もっと読まれるべき」作品を紹介してくれませんか? ただし、いくつか条件出します。ご了承ください。 1.「不可能犯罪」+「怪奇・猟奇性」に富んだ作品であること 2.本格ミステリー愛好家が好んで読める作品であること(多少反則でも構いません) 3.「ビロードの悪魔」「喉切り隊長」などの歴史ミステリー以外 4.事件解決部分に「納得できた」「驚愕した」作品であること 以上です。 多分かなり絞り込まれるかと思います。長編・短編は問いません。それではよろしくお願いします。

  • 下記トリックに該当する海外古典推理小説を教えて下さい。

    下記トリックに該当する海外古典推理小説を教えて下さい。 下記のトリックに該当する海外古典推理小説を探しています。 美術品が多々ある屋敷に忍び込んだ犯人が殺され、 その犯人が屋敷の当主である。 夜盗のように見せかけるため、服をとりかえた。 大円団のときに、犯人がおった傷を見せ、 これが証拠だとしめす作品です。 J・D・カーの仮面荘の怪事件と似てるトリックです。 カーは長編でしたが、私が探しているのは短篇です。 仮面荘を読み、どこかで読んだと思ったんですが、 その作品が皆目分からず困っています。。。 現代でも、日本の作品でもないことだけは、分かっています。 どなたか、教えてください。 お願いします。

  • 大きなどんでん返しのある名作推理小説を教えて下さい

    タイトルのような、ラストに衝撃的などんでん返しのある推理小説を探しています。 短編・長編どちらでも結構ですが、出来れば短篇集が望ましいです。 細かなトリックを積み重ねるタイプではなく、思わず「アッ!」と驚けるような、 誰にでもわかりやすく、衝撃的な謎解きのある作品が読みたいのです。 皆さんの知る「これぞ!」という最高傑作を教えて下さい。

  • 笹沢佐保の傑作推理小説について、

    笹沢佐保さんの「人喰い」、「招かれざる客」を読んで大変感銘をうけた覚えがあるのですが、それに匹敵する笹沢佐保さんの傑作推理小説を教えてほしいと思いました。どなたか、短編でも長編でもかまいません。笹沢佐保さんの作品の中で私があげた作品いがいで、傑作の推理小説をおしえてください。

  • おしゃれな海外推理小説

    海外作品の推理もので、あまりドロドロした関係のある殺人劇というよりはちょっと喫茶店でコーヒーでも飲みながら読むようなおしゃれな感じなもの(?)を探しています。トリックや犯人に関しては自分でも頭を働かせて予想できるものが良いです。短編・長編は問いません。 シリーズものでもそうでなくても構いません。できれば文庫が良く、出版社も教えていただけるとうれしいです。

  • バークリー『毒入りチョコレート事件』を読む順序

    なんというか,ものすごくゾーンの狭い質問で恐縮なのですが..。 アントニー・バークリーの『毒入りチョコレート事件』(長編)と,その原型の短編が両方手元にあります。これを読む順番で悩んでいます。 そこで(できれば)両方を読了した方に教えていただきたいのですが,これらはどちらを先に読んだ方が楽しめるでしょうか? どっちから読んでもOKというご意見でもけっこうです。ネタばれしない範囲でお薦めの順番を教えていただけるとありがたく思います。 #急ぎ解決する必要があるものでもないので,質問はしばらくあけておきます。

  • 豪華客船が舞台の推理、サスペンス、ミステリー作品を探しています

    豪華客船が舞台の推理、サスペンス、ミステリー作品がないかと探しております。 時代、国内外、シリーズ物の一作品であるとか問わず大型の客船内で起こる事件、物語の作品です。 カテゴリ的には読書になっているのですが、映画でも舞台物でもかまいません。 ご存知の方いらしたらよろしくお願いします。 ネタバレは気にしないのでどういう内容か、または感想もいただけたらうれしいです。

  • 司馬遼太郎の「ある不倫」

    司馬遼太郎の短編に「ある不倫」という作品があります。 氏の歴史小説は、長編短編ほぼ全て読破しましたが、この作品は氏の他の小説とは毛色が違うような題名です。 いわゆる「西山事件」を扱ったものでは?想像はしておりますが、ネタバレで結構ですので、内容を教えて下さい。 また、これが載っている文庫等があれば併せて教えて下さい。

  • アガサ・クリスティを愛する者に質問です。

    私は本格ミステリ小説をこよなく愛する読者です。 日本では有栖川有栖「双頭の悪魔」、綾辻行人「迷路館の殺人」、島田荘司「斜め屋敷の犯罪」がお気に入りで、外国ではディクスン・カー(カーター・ディクスン)などを読んだことがあります。 これからアガサ・クリスティーを乱読しようと思うのですが 数が多すぎて絞りきれません。 一応、候補として「ABC殺人事件」「アクロイド殺し」「検察側の証人」「オリエント急行の殺人」「ナイルに死す」「白昼の悪魔」は必須かな?と思っています。 これらに勝るとも劣らない作品を紹介してください。 (だいたい上記合わせて15作品ぐらいを目標にしています) ちなみに「そして誰もいなくなった」は読みました。ただし、私はあの作品を本格ミステリとは思えませんでした。一流のサスペンス物としか思っていません。 とにかく本格ミステリ愛読者が好みそうな作品が読みたいです。 大変難しい質問かと思いますが、よろしくお願いします。

  • 主人公が22歳前後で2000年以降に出た小説のお勧めをいろいろ教えて下さい

    以前同じ内容の質問をしたのですが、少し変更を加えてまた書き込みました。 主人公の年齢が22±3程度で、2000年以降に出版された中からお勧めの小説を教えて下さい。ジャンル・短編長編・国内外は問いません。海外の作品の場合は訳されてる・訳書が出てるものでお願いします。 出来るだけ多くの方から回答を頂けたらと思っております。改めてよろしくお願い致します。