• ベストアンサー

メトロカ-ドは廃止されたのですか?

宜しくお願いします。 最近は私鉄各社と東京メトロが使えるパスネットが 発売されていますが、メトロカ-ドは統合されたの でしょうか?またパスネットのサ-ビスはいつ頃から 始まったのでしょうか?ご教授ください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

メトロカードはパスネットカードに統合されました(他の私鉄各社のカードもパスネットカードに統合されました)。今でもメトロカードと書かれたカードを購入することが出来ますが、中身はパスネットカードですので各社で普通に使うことが出来ます。 なお、パスネットカードのサービス開始は2000年10月14日だったと思います。

remonpakira
質問者

お礼

ご回答有り難うございました 疑問がとけました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SFメトロカ-ドのSFって?

    パスネットと統合したから ス-パ-ファンクシャル...メトロカ-ドでしょうか?

  • パスネットはどうやって会社間で精算するのでしょうか

    東京では私鉄各社共通でパスネットが使用できます。利用状況に合わせ、どのように会社間で精算するのでしょうか。ご存知の方、ぜひよろしくお願いします。

  • プラチナカ-ドの更に上のカ-ド

    先日友人が持っているマスタ-カ-ドのプラチナカ-ド を始めてみました。 プラチナカ-ドはこういう壺が欲しいとかお願いすると 探してくれ、イタリアのショップで見つけました購入 しますか?みたいな連絡が入るそうです。 結構便利だなと思っていたらプラチナカ-ドより更に 上の黒いカ-ドがあるなどの話を聞きました。 実際はどんなものでどんなサ-ビスなのでしょうか? ご教授ください

  • 電車の優先席の英語表記について

    この4月親の転勤で大分から東京に引っ越しました。 電車で登校していますが、電車には「優先席」がありますよね。でもあのところに一緒に書いてある英語の表記がJRと私鉄・東京メトロとは違うんです。  JRは、「priority」ちなみに都営地下鉄も(脱線だけど、東京ってどうして東京メトロという会社と東京都に分かれているの?)なのに、私鉄や東京メトロの地下鉄は「courtesy」です。関西の私鉄は確か「priority」でした。  アメリカ人にちょっと聞いたことがあったんですが、「courtesyに、あのシートの使い方としての「優先」といった意味はない」と笑っていました。辞書を見ても、 「courtesy」には「儀礼的」「儀礼上」と書いてあって、よく見れば「優遇の」といった意味も出てきますが、あのシートの使い方に合った言葉としては「priority」の方がベターだと思います。  それなのになぜ間違った(?)表記を東京の私鉄各社はしているのでしょうか。直した方がいいと思います。

  • 東京メトロでの定期券購入について

    東京メトロの定期券売り場で、パスネット(SFメトロカード)を使って定期を買うことはできるのでしょうか? やはり現金のみなのでしょうか? また、継続定期券発売機がある駅もあるそうですが、こちらの販売機はカードに対応しているのでしょうか?

  • 連絡定期の割引について

    東京の話です。 東京メトロと都営については運賃が割引されるのと同様、連絡定期も割引されますよね。 では、東京メトロあるいは都営と各私鉄(東急、小田急など)の場合は割引はあるのでしょうか。 いちいち連絡処理するくらいなので、割引は無いのでしょうか。 くだらない事ですが、今後使うこともあるかな、と思いまして。 一応、各社のページは見てみましたが、 これだ、という説明が無く、皆様にお尋ねする次第です。 宜しくお願いします。

  • スイカカ-ドを利用して得すること

    最近イオンカ-ドを作りました。スイカ-はJRしか利用出来ないですか。運賃の割引などはないのですか。他の私鉄は利用出来ないか?関西に住んでいるお爺ちゃんです。

  • suicaで東武伊勢崎線→東京メトロ日比谷線

    suicaは東武伊勢崎線→東京メトロ日比谷線で使えるのでしょうか?パスネットなどいろいろあるようですがあまりわかりません。教えてください。

  • 東京メトロから都営地下鉄への乗り継ぎ

    東京メトロと都営地下鉄の乗り継ぎについて、 お聞きしたいことがあります。 先日飯田橋から神保町へ行きました。 通常なら東京メトロだけで事足りますが、 ダイアの関係で  飯田橋~九段下(東西線)  九段下~神保町(都営新宿線) というルートを選択しました。 このときそれぞれの料金を足すと160+170=330円となると思っていたのですが、 どういうわけか260円の消費となりました。 復路も同様でした。 路線検索をしても260円で出てきますが、事情が把握できません。 JRと地下鉄とその他私鉄同士でこのようなことはないと思うのですが・・・。 そこで、 (1)地下鉄同士の乗り継ぎ時に割引が存在するのでしょうか? (2)また、割引がある場合、乗り換え時には「乗り換え用」の  改札を通る必要があるのでしょうか?  (ちなみに私はパスネットのカードを使用しました。) (3)このことはどこかわかりやすい場所に明記されているのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • メトロと相互運転をしている私鉄沿線を利用してい方へ

    東京メトロと相互運転をしている私鉄沿線を利用してい方に質問です。 私は19時代にメトロと相互運転している私鉄に乗るのですが、必ずメトロ沿線駅でお客様混雑により遅れるというアナンスがあります。そのため平日は必ず3分から10分程度遅れます。 東京メトロと相互運転をしている私鉄沿線を利用している方、夕方以降の帰宅ラッシュ時にメトロの影響により必ず電車が遅れるという時間帯はありますか?