• ベストアンサー

戦略系コンサルとSIerの違いとそれぞれの強み

現在コンサル系の業界研究をしているのですが、 タイトル通り、戦略系コンサルとSIerの違いとそれぞれの強みは何でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

戦略系コンサル: コンサルティングが業務の中心です。 ただ、コンサルティングというのは企業(クライアント)から見た場合、「戦略策定支援業務のアウトソース」といった位置付けなので、 どこまで企業から評価・信頼を勝ち取るか、というところがそのコンサルファームの強い弱い、得意不得意につながってきます。 また最近では、企業の財源も十分ではなくなってきていることもあり、こういったコンサル会社の多くも、ベンチャーキャピタルetc. 様々なビジネスモデルを模索している、といったところではないかと思われます。 SIer; システム導入が業務の中心で、コンサルはその上流部分にあたる業務となります。 システムを扱っていることは強みにも弱みでもあります。システム構築・運営・保守は一定の収入を定期的に得やすいビジネスモデルですので、その意味では戦略コンサルよりも収支基盤としては安定しているといえるかもしれません。 その反面、システム導入先でないところを顧客にしにくいなど、独立性という意味で若干の足かせがあると考えられることも事実です。 いずれにしろ、allisnaさんが、そういった仕事につかれた後にどうしていきたいか、そこが1つのポイントかもしれません。 比較的高給がとれ、最初から企業のそれなりのポジションの人とやりとりが出来る分、そのあとの”仕事の伸び”というところが課題としてクローズアップされてきます。これには、「他者と協調しつつも、自分のチカラでどこまで出来るか」というところがポイントになってきます。 上記に触れさせていただいた「違い」に関する1つの見方から、allisnaさんご自身で、どこまでこの両者の違いを深められるか、そしてご自身への適性を見極めていけるか、というところが、1つのカギになるかもしれませんよ。 以上ご参考になるところあれば幸いです。

allisna
質問者

お礼

大変参考になりました。 詳しい説明、本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 戦略コンサルで得られるスキル

    戦略コンサルと事業会社で得られるスキルの違いはなんでしょうか?? よく戦略コンサルはサラリーマンとは違い、プロフェッショナルであると言っていますが得られるスキルに何か違いはあるのでしょうか? 単に成長スピードの違いでしょうか?

  • SIerとメーカーの違い

    システムエンジニアリング志望の大学4年生ですがSIerとメーカーの2つの内定をもらっていてものすごく悩んでいます。 SIerとメーカーの違いがどうしてもうまく整理できなくて困っています。 どなたか些細なことでもいいので教えてください。お願い致します。

  • コネで戦略コンサルになれるでしょうか?

    高卒の20代社会人です。以前より戦略や財務コンサルタントになりたいと考えていたのですが高卒の為諦めていました。  ところが最近仲良くさせてもらっているご近所さんの知り合いに以前アクセンチュアに勤務されていた方がおり、今度紹介していただけることになりました。その席でコンサルタントになりたい旨を伝え、土下座をしてでもコンサルタント会社を紹介していただきたいと考えているのですが、実際のところ高卒で職歴も直接コンサルに結びつくようなものもない場合コネだけでコンサルタントになるのは不可能でしょうか?少しでも可能性があるのであればそれに賭けたいと考えています。皆様のアドバイスをいただけたら幸いです。  

  • 営業とコンサルの違い

    社会人1年目になるものです。 ネット業界で営業を1年弱やってきたのですが、最近ネットのコンサルに興味が出てきて、異動しようか迷っています。 根本的な営業とコンサルとの違いはもちろんわかるのですが、コンサルになる為に必要なものや営業との細かい違いを教えていただければと思います。 そもそも知識が違うことは当然わかるのですが、新規を追う営業とお客さんと長く接するコンサルというイメージが強いのですが。。 また営業は、会社の為に、コンサルはお客さんの為にというイメージも強いです。 もっとお客さんを満足させるような仕事をしたいと思い、コンサルに興味を持ち始めたのですが、それは間違っているでしょうか?? 曖昧な質問ですいません。 すごく日々考えていることなので、よくお分かりの方がいらっしゃるかと思い質問してみました。 よろしくお願いします☆

  • 建設コンサル業界について教えてください

    建設コンサルタント業界について教えてください。 建設コンサル業界への転職を考えてます。業界の事がよく分かりませんので教えてください。公共事業削減の煽りで、この業界も厳しいと思うのですが実際どうなんでしょうか?大手コンサルの一人勝ち?コンサル業界も企業の統合または倒産など今後でてくるのでしょうか?業界の方が居られましたら、忌憚の無い意見をお聞かせください

  • 経営コンサルタントと戦略コンサルタント。

    経営コンサルタントと戦略コンサルタント。 理系の就活生です。 コンサル業界に興味を持ち、 いろいろと調べているところですが、 経営コンサルトと戦略コンサルの仕事違いがわかりません。 わかる方ぜひ教えてください。 そして、外資系企業は学歴特に重視されるそうで、 やはり大学の成績も重視されてますでしょうか?!

  • コンサルファームのお仕事について

    私の印象だと、戦略系=紙ベースで終了。 会計系=その次の段階にシステム絡めて云々(実務)というイメージがあるのですが、 (1)会計系の中に”業界コンサル”とか”業務コンサル”というのがありますよね。その方たちは何をされる方なのでしょうか?? (2)戦略系は問題抽出→解決手法をレポートというところで終了なのでしょうか?  その後の実行フェーズにはほんとに全くノータッチなのでしょうか? (3)もし、ノータッチなら実行は誰がやるの?社内の人間のみ?? 以上3点ほど、出来たらコンサルタント経験がおありの方ご指導ください。 端的で申し訳ありませんが、是非にお願いします!!

  • 中堅の戦略コンサルファームでも、能力次第でいくらでも稼ぐことってできますか?

    大手(マッキンゼーやボスコン)ではない外資系戦略コンサルでも能力次第でいくらでも稼ぐことってできますか? (よく、コンサルは能力が高ければ、それに見合っただけの給料が貰えるとか聞きますが、やっぱりそんなにいい給料を出してくれるのは大手ぐらいなんでしょうか?中堅でそんなにだせれるものなんでしょうか?) また、中堅でかなりの活躍ができたら、大手からのヘッドハンティングがきたりしますか?

  • 【経営戦略と企業戦略の違いを教えてください】

    【経営戦略と企業戦略の違いを教えてください】

  • コンサルの会社って大変ですか?

    はじめまして。 現在、理系修士課程1回生の大学院生です。 志望する業界について悩んでいます。 漠然とITコンサルティングの仕事がしたくてアクセンチュア、IBCS、IBMなどの外資系企業や総研系に興味を持っていました。まだまだ業界の勉強が足りず超有名どころしかしらないのですが、外資と日本のコンサルでは厳しさは異なりますか? また、SEと比べるとコンサルはあまりお勧めの仕事ではないですか? 無知ゆえに的外れな質問をしているかもしれませんが、答えられる範囲で詳しく教えていただけたらうれしいです。 回答よろしくお願いします。

研削盤のスラッジ回収方法
このQ&Aのポイント
  • 研削盤のスラッジ回収方法には様々な種類の物があります。
  • 例えば、マグネットセパレーターやサイクロンフィルターなどが挙げられます。
  • これらの方法は、研削盤で生成されるスラッジを効率的に回収するためのものです。
回答を見る