• ベストアンサー

TOEICとTOFLE違いは何ですか

otu_otuの回答

  • otu_otu
  • ベストアンサー率31% (17/54)
回答No.1

 TOEICはビジネス方面の英語能力を測るテストです。一方、TOEFLは教育方面の英語能力を測るテストです。  問題内容もTOEICはビジネスの場面が多いのではないでしょうか?TOEFLは大学が舞台の問題が多いように思います。

rimokongeta
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 ビジネスのための英語と教育のための英語と用途が違うことがわかりました。 有難う御座います。

関連するQ&A

  • TOFLEについて教えてください。

    将来、アメリカの大学に行こうと思っています。 まだ中学生なのですが、学力は学校でも上位にいます。 これからもっと勉強するつもりなのですが、TOFLEについてよくわからないことがあるので教えてください。 まず一点目ですが、TOFLEはどこで試験を受けられるのでしょうか? 二点目、TOFLE500点取るには英検何級相当の英語力が必要か。 三点目、TOFLEの過去の問題数、受験時間は何時間程度か。 この三つがよくわからないので、どうぞよろしくお願いします。

  • TOEICとTOFLEについて教えてください。

    TOEICとTOFLEについて教えてください。 どう違いますか? 実際の試験はPCを使ってするらしいですが、デスクトップとラップトップどちらでしょう? 試験時間は?難易度はいかがでしょうか?

  • TOFLE

    お願いします ハワイのブリガムヤング大学に留学を考えています 春の申込締切が2月1日です。そこで質問 TOFLE(IBT)を受けようと思いますが受けて点数の証明書が届くのってどれぐらい後なんでしょうか? 受けて最後のページで点数が画面に表示されますでしょうか 以上2点です よろしくお願いします

  • 英語の実力を客観的・主観的に示す【TOEIC/TOEFL/英検/センター試験/他】

    皆さんの感じる英語の実力と検定試験などとの対応関係を教えてください。 英語サイトなどには英検とTOEICの対応表が載っていますが、ここでは 実体験を踏まえて皆さんの意見を聞きたいと思います。 1.皆さんの客観的実力を教えてください (私はTOEIC700・TOEFL未受験・英検2級落ち・センター190点) 2.各試験の実体験による比較をお願いします。 (私の場合はここ1年以内に実力に変化が無いと仮定すると、 TOEIC700≒センター190点くらいで200点は運が無いと無理と 感じました。) 3.皆さんの感じる主観たっぷりの意見で、各試験の何点くらいは このような実力だと思う、ということを教えてください。 (私はTOEIC700点に関して、高校の文法に穴がありまくりで理解していない ことが腐るほどあるが、対策本・リスニングしまくり・長文も構文理解不明な 箇所たくさんあるがノリで読めばなんとかいけるレベルだと思いました。 そして、最低限高校レベルの文法をしっかりやれば750点から800点くらいに 点数がアップすると感じました)。

  • ハリーポッター読めるのは、TOEIC何点くらいから?

     友人から、TOEICで何点くらいとれたらハリーポッターが読めるだろうか質問されたのですが、よくわかりません。なんだか、本を楽しむこととそういう試験で点数の取れることは、基本的に無関係というような気もいたします。  友人の中には英検1級は合格していなくても、論文や小説を楽しそうに読んでるやつもいますし、1級合格していてもニューヨークタイムズの記事ひとつを辞書を引きながら3時間くらいかけないと読めないやつもいます。TOIECは英検とは違って、英語力ともっと相関関係があるのでしょうか?  その友人は、ハリーポッターを読めるようになりたいけれども、あまりに基礎力がないので、まずTOEICの勉強をして点数がとれるようになってからにしようかと考えているのだといいます。それとは別に、TOIECは、とりあえず600点取っておきたいそうです。2年前に400点取って、それから文法を中心に1日2時間くらい勉強しているとのことです。  本は本、試験は試験で別に考えた方がいいのでは、と一応答えたのですが、どうでしょうか? 経験のある方のご意見が聞ければうれしいです。

  • TOEICについて

    就職を考えている大学三年生です。TOEICは就職に必要なのでしょうか?私はリフォーム関係、住宅系、福祉用具の関係に就職したいと思っています。 友達に履歴書にTOEICをかく欄が作られている会社があると聞きましたが、本当なのでしょうか?その会社は学部学科とTOEICの点数で人を選ぶと聞きました。 私は今まで「私は英語が苦手で英語関係の資格をとったところでネイティブの人と会話をすることはできない。だから英語関係の資格をとっても意味がない」と考え英検4、3級を中学時代にとってから英語関連の資格をとろうとも思いませんでした。しかし就職について考え始めてTOEICは必要なのかなと思い始めました。 7月まで資格試験の勉強があるので勉強をはじめるのはそれからです。TOEICについてはほとんど何もまだわかりません。TOEICのわかりやすいおすすめの参考書があれば教えてください。また、何点以上取れば履歴書にかけるのでしょうか?

  • TOEIC900,TOFLE250等を目指している人のコミュニティーサイト

    TOEIC900,TOFLE250を目指している人達のコミュニティーサイトを探しています。 掲示板、メルマガや、サークル的なものを探しています。 ・文法などの技術的な質問 ・勉強法などの情報交換 が出来る所がいいです。 大なり小なり、「英語」とつけば沢山あるかと思うのですが、その中でも、皆さん(できれば、実際にTOEIC900,TOFLE250を目指してる人が利用ししていいと感じた、又は、利用していきスコアを取得した方等の意見をお聞かせ頂ければ幸いです)のお勧めHPを教えて下さい。 宜しくお願いします。 p.s もしくは、「それ以外にもいい方法があります。」といった場合にはそちらのほうもよろしくお願いします。(私は大阪に住んでおり、’外人の方とのメール交換’’外人の方・日本人での英語習得者(TOEIC獲得者、英会話の発音がネィティブに近い方)の方との交流’等も希望しております。

  • 英検準一級はTOEICにすると何点くらい?

    TOEICのことをよく知りません。英会話のレベル試験という程度の認識です。英検は英語の知識であって会話ではないことはわかっています。仮に英会話も英語力もばらつきがなく同じ程度の実力とすると英検準一級のレベルはTOEICでどれくらいの点数なのでしょう? なお英検一級にすれすれで合格したくらいの人ならどうでしょうか?

  • 推薦のため、TOEICを受けたいですが・・・

    高校3年生です。 大学の推薦入試の基準を満たすため、TOEICの試験を受けようかと考えています。希望している推薦は、450点以上というところと700点以上というところの二つ(のどちらか)です。 TOEICは、ちゃんと勉強しないと点が取れないと聞きます。受験勉強をしながら次回(9月30日)までTOEICの勉強をし、これくらいの点数を取ることは出来るものなのでしょうか?英語の勉強になるとはいえ、やはり難しいでしょうか? どなたかご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • TOEICの点数は昔と今で変わりますか?

    例えば今TOEICを受けて750点の人が,10年前,5年前,3年前受けたら何点になると思いますか? 英語の実力は変わらないものとします.統計的な処理をしているので同じ実力の人は同じ点数が出ると言われていますが,近年問題も難化していると言われてますし,企業や学校から求められる点数もあがっているので受講者全体の実力もあがっているような気もします.全ての要因を統計学的にうまく処理できるのでしょうか?