• ベストアンサー

派遣管理ソフトについて

いろいろな種類があるんですが、一番いいところなどはありますか?安値で導入できるものがいいのですが。カスタマイズや操作アドバイスなどのサポート料金などずっとかかるものであったり、初期費用が高いものばかりで、、、派遣会社をはじめて3年になりますが、派遣管理台帳などまったく作っていないので困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaori7997
  • ベストアンサー率32% (12/37)
回答No.2

こんにちは、元派遣会社社員です。 派遣管理台帳って、派遣元・派遣先管理台帳ですか・・・? これなら、エクセル・ワード等で出来ると思いますよ。 雇用契約書は作成されてるんですよね・・・?! 同じような書式で作れると思うのですが。 他社がどのようなものかはあまり覚えてないのですが、 勤めていた会社では、雇用契約書・派遣元・派遣先管理台帳等の 必要な書類は全て複写式で作成していましたので、 特に改めて作成はしていませんでした。 もし、質問者様のおっしゃっている派遣管理台帳が、スタッフの スキルや就業歴等のデータベースを作成したいという ことでしたら、これも同じく、エクセル又はアクセス で作成できますよ。或いはファイルメーカーという ソフトを利用してみるとか。 まさかとは思うのですが・・・。派遣元管理台帳等を作成 してないのでしたら、本当に大変なことですよ!! 3年も派遣会社をしていて、それはないと思うのですが、 質問内容が(失礼ですが)ちょっと初心者すぎです。 御社で就業されているスタッフの為にも、データベースに 関する質問だということを願います・・・。

takimakiunko
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 ワード、エクセルでの作成をしてきましたが、 量が多くなり、あちこちのファイルを開けていくのが 面倒になりました。 また一つのベースからの展開として、台帳関係を効率よく発行できないかと考えています。 集計やマッチング作業もしたいのですが、進んでいないのが現状です。作業人数が私一人ということで、効率よく時間短縮をしたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

日経BP 派遣管理システム なんかで検索かけてみては? プロジェクト管理ソフトなんかと同列で考えて検索してみては? アクセスで自力で出力できないならば、外注に作って頂くか、コンサル経由で導入するしかないと思いますが。

takimakiunko
質問者

お礼

ありがとうございます。 何件か営業さんにきてもらうことにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.1

こんにちは、 エクセルで十分ではないでしょうか、スキルや経験などを示す記号や数字を統一すれば、検索だってできますし、少しでもマクロをかじったことがあるなら、相当なことができますよ。エクセルに自信がないなら、登録者の中から探したらいかがですか? もし、エクセルで不十分であることがわかったとしても、それはそれで、本格的システム導入時のノウハウになるかと思います。 ご参考まで。 P.S. 個人情報の保護には十分、気をつけてくださいね。

takimakiunko
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 職種がとても程度の低いものを扱っているため 知識人はいないんです。((+_+)) マクロ、オートフィルタを使いながらこなしてきましたが、 人が増え、この管理をしてるのが私一人のため最近 アップアップです。また、マッチングも行ってほしいと 要望もありなかなかうまくできないので困っています。 アクセスも試みましたが、一つのデータからの展開(台帳出力)ができず、時間もかかるためその作業は 毎日残業の毎日なんです・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣先管理台帳について

    派遣先管理台帳について教えてください。 派遣先管理台帳の記載事項については確認しました。 その中で、 ・派遣労働者名 ・派遣就業した日 ・始業・終業時刻、休憩時間(実績) ・業務の種類(実績) ・終業した場所 を1か月に1回以上派遣会社に通知する必要があります。 とありますが、これはタイムシート(業務日報)で対応可能なのでしょうか? それとも、派遣元管理台帳に就業実績をのせて通知するのでしょうか?

  • 派遣元管理台帳の閲覧申請について

    派遣で働いている者です。 派遣元の会社(私が契約している先)が保険について言っていることが納得できず、 相談機関に相談したところ「派遣元管理台帳」の内容を確認したほうがいいとアドバイスをもらいました。 そこで、会社にこの「派遣元管理台帳」の閲覧を申請したいのですが、 会社側が私の申請を断ることができたりしますか? また、この書類を見たいと申し出たら、怪しまれたりしますか? 私が色々、会社の不正を指摘しようとしているのがばれて、 もうこいつとの契約きってしまえ!と思われたら、困るのです。 なるべく自然に派遣元管理台帳の閲覧ができる手段を探しています。 また、他の手段でもいいのですが、 とりあえず自分の保険の状況がどうなっているのか確かめたいのです。

  • 顧客管理ソフトについて

    お忙しい所、恐れ入ります。 顧客管理ソフトを自身で運営しているショップに 導入しようかと思案しております。 格安でお勧めのソフト等ございましたら、 教えていただけないでしょうか? 初期費用は極力下げたいと考えており、 4万以下で検討しております。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

  • 顧客から引落とす料金を管理するソフト

    小さい会社の事務員をしております。 お客様が指定した金融口座から、いろいろな料金を引落としているのですが、これをうまく管理できるソフトを探しています。 顧客によって引落とす料金の種類、その金額、引落とし月、さらには引落とし代行業者も2種類あり、 今まではエクセルで表を作っていたのですが、だんだん顧客数が多くなってきて管理が難しくなってきました。 当月(例えば今なら2007年の1月)に引落とす顧客名や金額の一覧をすぐに出せるようなソフトはないものでしょうか? 検索してみたところ、「未収金がないかどうか管理するソフト」や「利益が出るように管理するソフト」など、 どうも自分が探しているものとは違うような気がします… もし何かアドバイスがございましたら宜しくお願い致します。

  • 管理薬剤師の派遣

    今回ある薬局で管理薬剤師として働くことになるのですが、以前使っていた有限会社を使って私が薬局に派遣として働くことを考えているのですが。。。たしか管理薬剤師は派遣は出来ないはずだったので何かいい方法がないでしょうか?あと私は有限会社で社員1人(取締役ももちろん私だけ)なので出来れば1年くらいは社会保険ではなくて国民保険でいきたいのですが。。。たしか薬局開設の時、薬剤師の社会保険証の写しかなにか必要だったような。何かいい方法はないでしょうか?大変読みにくくてすいません。どうかよきアドバイスをお願いします。

  • セキュリティ管理ソフトを会社で導入したい

    ネットワークのセキュリティからインターネットの管理までを行ってくれるセキュリティ管理ソフトを会社で導入したいと思うのですが、 具体的にどのように進めていったらよいのでしょうか? アドバイスください。宜しくお願いします。 サーバーとクライアントを一括管理できようなデスクトップ管理ツールや、 企業のデータを守り、操作を監視する、データ漏洩を完全に監視できるソフトの導入が理想です。 社内トラブルが多く対応が大変な者より

  • 販売管理、在庫管理ソフトについて

    販売価格、在庫管理などのソフトについて。 個人事業主で、従業員が私を入れて2名の会社で、営業を行っている者です。 お客様への販売価格と、在庫管理が行えるソフトを探しております。 現在、お客様への販売価格は手書きで紙の台帳を使用し、在庫管理は無料ソフトを使用しております。 しかし、そろそろしっかりとしたソフトで販売価格を設定し、在庫も管理しよう、という結論に至りました。 探しているソフトの要望は、 ・お客様への販売価格が把握できる。(顧客台帳など) ・そして、その販売価格を、2名の会社なので、2台のパソコンで共有できる。 ・在庫管理ができる。(健康食品や化粧品などを扱っているので) ・在庫なども、2台のパソコンで共有できる。 ・ネット上の管理ではなく、(セキュリティの問題等があるので)、ソフトで探している。 ・納品書、請求書などの、伝票の発行もできる。 ・価格があまり高すぎないソフト。 上記が探してるソフトの要望点です。 会計管理などは、現在、EPSONの財務応援を使用しているので、会計部分(売掛金、買掛金、確定申告等)は、導入済みです。 販売価格、在庫管理などを、2台のパソコンで共有できる、 おすすめのソフトがございましたら、是非、教えて頂ければ助かります。

  • 私の派遣契約書って、何かおかしくありません?

    私はあるコンピュータ会社で、派遣社員として働いています。 仕事は、その会社が保守契約を結んでいる会社のサーバ、クライアントPCの保守業務です。 派遣会社から労働者派遣雇用契約書が送られてくるのですが、 その業務内容の欄には、次のようにあります。 「OAインストラクション関係(23号)   PCおよび周辺機器の操作指導 PC障害サポート   テクニカルサポート その他一体的に行う付随業務」 しかし、私は操作指導なんて、ほとんどしたことがありません。 PC障害サポートやテクニカルサポートは、まさにぴったりですが、 政令の4条23号には、その文言はまったくありません。 どうしてなんでしょう。何だか気持ち悪いです。

  • 良い派遣会社

    派遣先で働いていらっしゃる方、また人材派遣会社と 取引のある会社の担当者さんへ質問です。 今まで経験された中で一番よい人材派遣会社はどのような組織・管理・サポートをおこなっていらっしゃいますか。「このようなことをやっているからこの会社 の派遣にいっている」とかこのような対応をやってくれるからこの人材派遣会社との付き合いは長いとか 何でもよいですので教えてください。

  • 労働者派遣契約

    派遣労働者は派遣元と派遣先で取り交わされる労働者派遣契約について開示、閲覧、コピーをとる事が許されているのでしょうか。 派遣元管理台帳の開示等についてもお教えいただけないでしょうか。 派遣労働者はこれらの条件を検討したうえで人材派遣会社と雇用契約を結ぶ雇用契約を結ぶというのが手続き上筋のように思われますが。

ポケットWi-Fiとは?
このQ&Aのポイント
  • ポケットWi-Fiは、モバイルパソコンやスマートフォンなどの端末がインターネットに接続するための機器です。
  • パソコン弱者でも簡単に使えるので、外出先や旅行先でもインターネットに接続できます。
  • NECの121wareは、ポケットWi-Fiを提供する企業の一つです。
回答を見る