• ベストアンサー

基礎体温 教えてください

はじめまして宜しくおねがいします。 私は、結婚して5ヶ月目。2ヶ月前から子どもが欲しくなり産婦人科に先月から通い始めました。 産婦人科では、基礎対応をつける様にと言われたので、つけはじめたのですが、自分の体温があまりにバラバラなのに驚いています。。。最終月経が、5/6で、周期は最短で、34日~最長で50日とばらつきがありますが、今、ずっと36.3度くらいが続いていて全く高温期になる気配がありません。これは、無排卵月経なのでしょうか? 色々心配しすぎで無排卵になったのかもしれないのですが。。。教えてください!又、無排卵月経の場合今後どうしたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sae_heart
  • ベストアンサー率26% (126/484)
回答No.2

こんにちは。 私は、35日~40日くらいと割と長めの周期でした。 (妊娠前の話で、出産後は30日くらいに改善されたようです) #1の方もおっしゃっているように、無排卵月経の場合は、不正出血(おりものに血が混じる)があるかと思います。 それに、なんでもない人でも、たまに無排卵になることはあるそうですよ。 だから、そんなに気にせず、まずはのんびり周期を知るくらいの気持ちでつけてみたらいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは 産婦人科へ通っておられるなら専門の先生にお任せしてはいかがでしょうか? 私も結構周期もバラバラ体温差もバラバラでしたが、1人目は不妊治療でなんとか妊娠し、現在2人目を考えて治療を行っています。私の場合は黄体ホルモンがうまく分泌されないために無排卵月経や不正出血を起こすようです。検査をしていかないとこればっかりは一概にどこに原因が!なんて言えないと思います。ホルモン剤注射で排卵も起こるようになりますし、その時々の精神状態でうまくいかないときもあります。 基礎体温も何年もつけていて、ずっとおかしいというわけでは無さそうですし、1,2ヶ月の基礎体温では分からないことも沢山あるはず。まだ新婚さんなのですから、自分の体調を整えると思って、産婦人科へ行っているつもりで気楽に考えてゆっくりと構えてみてください。どうしてもその事ばかり考えていると気が滅入るものです。お互いに頑張りましょう!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 基礎体温について

    結婚してもうすぐ2年になる28歳の主婦です。 そろそろ子供が欲しいと思い、昨年の11月から基礎体温を測り始めました。周期によってグラフがまばらなのですが、ホルモンバランスが悪いのでしょうか?あと下の条件だとやはり妊娠しにくいのでしょうか? 1.月経周期が34日から42日くらい 2.平熱が低い?(36.1~36.2度くらい) 3.冷え性 4.基礎体温の高温期が短い?(10日くらい) ※平熱が低いせいか高温期の体温は36.5~36.7度です。 低温期から高温期に移る際、一気に体温が上昇せず、なだらかに上昇するのですが、こういうのは何か問題がありますか? グラフは、低温と高温に分かれているみたいなのですが・・・ 一度、産婦人科を受診してみようと思っていますが、その前に皆さんの意見を聞けたらと思い、投稿してみました。宜しくお願いします。

  • 基礎体温がバラバラ・・・・

    妊娠希望主婦です。 今年に入ったくらいから、赤ちゃんを考えだしました。基礎体温は結婚してからずっとつけてますので、大体のパターンはわかります。 1月2月は仕事も忙しく精神的ストレスも多かったので、周期が長く38日でした。 4月5月は仕事も落ち着き、大体30日周期で、通常に戻りました。 これまでは周期が長くても低温と高温の2層に分かれていたのですが、今月はバラバラなのです。前回の生理が5/15から始まりましたので、30日周期でいくと、もうとっくに排卵は終わっていると思うのですが、一日おきくらいに低温、高温、と出るのでいつ排卵なのか(だったのか)、いまだにつかめずにいます。 低温、高温が入り混じる、というのは、無排卵月経ということもありえるのでしょうか?今まで、このようなことがなかったので、心配です。 低温期にたまに高温期のような体温が混ざるのは可能性として、十分ありえると思うのですが、高温期に低温期のような体温が混ざる、というのは、ありえるのでしょうか? 今までの私の基礎体温からは高温期に入って、低温期のような体温になったことはほとんどなかったのです。(生理日には低温に戻りますが) ちなみに低温と高温が入り混じってる間はまだ排卵してない可能性が高いですか? 人それぞれなのはわかってますが、アドバイスください。

  • 基礎体温低下。もう駄目でしょうか‥

    こんにちわ。 妊娠希望ですが、基礎体温を今月中旬から再スタートさせたばかりで、数ヶ月つけていませんでした。 ですので、1週間と少しの記録で申し訳ないのですが宜しくお願い致します。 過去3年前に訳があり、12週目で中絶をしてしまっています‥。 前回生理10月29日開始、 周期は28日~30日です。 □11/24:36.46 今朝低下 □11/23:36.76 白いおりもの □11/22:37.10 白いおりもの □11/21:--.-- □11/20:36.67 □11/19:36.92 □11/18:36.73 □11/17:36.65 □11/16:37.03 □11/15:36.58 □11/14:36.36 高温期1日目? □11/13:35.63 排卵? □11/12:--.-- 仲良し □11/11:36.57 16日の日に産婦人科へ何気なしに排卵が起きた後か聞きに行った所、 『大分前に来たか、もしくは無排卵。この先に排卵するようすはナイ』と言われまして、 二日後に行き付けの産婦人科に行き、短い記録の基礎体温表を見せると 『このまま高温期が続けば13日頃に排卵と思って大丈夫かもね』と言われましたので、とりあえず排卵の方はしたのかなと思っています。 が、結構高温期にバラつきがあるような感じがするのですが‥ そして今朝高温期11日目にして体温がガクンと下がってしまいました。 ●妊娠うんぬんの前に、体温が低下するのも早いですよね‥? ●もう生理が来る前なのでしょうか‥?明日以降の可能性はあまりナイでしょうか‥? ●もし明日また高温期内の体温でしたら期待を捨てないで居ても良いのでしょうか? もし、こういった基礎体温で妊娠しましたと言う方が居ましたら、期待を持たせてほしいです。 どうか宜しくお願い致します

  • 基礎体温と排卵について

    基礎体温と排卵についての質問です。 今年2月から基礎体温をつけています。 2・3・4月は高温期と低温期がはっきりとしていたのですが、 5・6月の二ヶ月、高温期に入らない状態が続いています。 ●無排卵月経の可能性が高いというこのなのでしょうか? ●2ヶ月続けて排卵しないことなど、あるのでしょうか? ●年に何回位 排卵しない月があるのでしょうか? 私は、生理不順(生理がない月はありませんが)で 生理周期は26~33日の間くらいです。 年齢的にも、30代ですので妊娠できるのか不安も大きくなってきて。。。 あまり考えすぎると余計なストレスとなりそうですが、心配で。 病院に行こうかとも考えていますが、 まずはこちらに質問させていただきました。 ご回答いただけたら幸いです。

  • 基礎体温がガタガタです。

    妊娠希望です。 基礎体温をつけ始めて4周期になりますが、未だガタガタです。毎日の変動が平均すると0.2,3度あります。 周期2周目の時に不正出血があり産婦人科に行って先生にグラフを見てもらったんですが、なんとなく高温期、低温期になってるから大丈夫じゃないかなあ?(排卵はしてるようです。)っと言われたんですが、その後ずっとなんとなくが続いております。 基礎体温を測られてる方で、基礎体温がガタガタでも妊娠できた方はいらっしゃいますか?

  • 月経周期と基礎体温

    月経周期と基礎体温について疑問がいっぱいです。どなたか教えていただけませんか? 月経周期はよく28日を基本的に考えられているようですが、基礎体温では低温期14日・高温期14日と聞いたのですが・・・月経周期が28日以上の場合、基礎体温では低温期と高温期どちらが長いんですか? いまいち、低温期と高温期の境がわかりませんし、たぶん高温期らしい時期にガクンと1日だけ下がったりと・・・ 基礎体温をとるには4時間以上の睡眠といいますが、へんな時間に起きてしまって眠れなくなってしまった(布団でごろごろ)や、夜中にトイレ行った。などの場合は測定値としていいのでしょうか?

  • 基礎体温と妊娠

    現在、子供が欲しい為、基礎体温を何ヶ月かつけています。 月経周期が平均35日から40日と長いのですが、 ちゃんと2層になっているので、排卵していると思います。 心配なのは、低温期から高温期になるときだらだらとあがっていくことと、周期が長い為、妊娠しにくいのではないかということです。 できれば、自然に妊娠したいのですが、このような状態の場合、病院へ行ったほうがいいとおもいますか?

  • 基礎体温について

    私の月経周期はだいたい30、31日周期です。 基礎体温を最近つけているのですが低温期20日・高温期は8日で終わって しまいました。今回は前回の体温と違い高温期の温度が高く高温期に入ってから 腹痛があったり、体が熱く感じられたりしました。 生理予定日まで後3日です。早く子供が欲しいのですがこのような基礎体温で 妊娠可能でしょうか?毎日不安です。

  • このような基礎体温…妊娠しづらいですか?

    [低温期がおよそ36.38、高温期がおよそ36.75]毎月このように基礎体温は、はっきりと二相を描いています。 生理周期はおよそ28日です。 排卵の目安である、低温期にガクンと体温が下がる日(36.2位)もほぼ見られ、ちょうどその頃粘気のあるおりものもあるのですが… それが毎月だいたい、生理が始まってから10~11日目位で、その後、3~4日をかけて低温期から高温期になります。 (通常28日周期だと排卵日は14日頃で、最低温を示した日から1~2日で高温期に入るのですよね?) このような状態の基礎体温から見て、妊娠しづらいと考えられますか? 妊娠を望む場合、婦人科での治療が必要になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 基礎体温から排卵しているかわかりますか?

    こんにちは 基礎体温初心者なので基本的な質問になってしまっていると思いますが回答お願いします 前周期から基礎体温をつけ始めました 一周期つけ終わって見てみると、低温と高温にははっきりわかれていました 妊娠を強く意識してしまったせいかいつもより2週間くらい遅れてしまったので低温期が30日、高温期は16日でした。 5~6年前に生理が遅れていたため産婦人科にかかったときに、医者にいきなり 「子供ほしい?排卵してないよ。自然妊娠は難しいから欲しいなら通院しな」 と言われたことがあり、その時はまだ子供は欲しくなかったのでそのまま通院はやめました 基礎体温をつけ始めてネットでもいろいろ調べてはいるのですが、低温期と高温期の二層に分かれている場合は排卵をしていると思っていいのでしょうか? それとも二層に分かれていても無排卵ということはあるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします

自動車教習所の教官について
このQ&Aのポイント
  • 自動車教習所の教官について心配です。酷い態度や無理な要求があり、上手くいかないばかりで頭が真っ白になってしまいます。
  • 自動車教習所の教官とのコミュニケーションが悪く、不適切な発言やプレッシャーを感じています。初めてのコースでのプレッシャーに耐えられず、上手く運転できなくなってしまっています。
  • 自動車教習所の教官との相性が合わないようで、酷い態度と無理な要求に耐えられず、頭が真っ白になってしまいます。他の教官と比べても大きな違いを感じるため、教官の選択が外れたのか心配です。
回答を見る

専門家に質問してみよう