• ベストアンサー

関東の阪神ファンのほうが・・・・・・・・

rc-imawanoの回答

回答No.5

私は20年来の阪神ファンですが、いわゆる「熱狂的な」阪神ファンの応援は好きではありません。挙げだすときりがないですが、 (1)大げさな、聞いているこっちが気恥ずかしくなる歌詞(「運命背負って・・・」「グレートパワー」「根性魂(意味不明)」「突撃、突撃」) (2)画一的な掛け声(ランナーをためることが最も重要な場面でも、「ホームラン、ホームラン、○○(選手名)」) (3)相手投手交代時の場違いな蛍の光(相手投手をノックアウトした場面ならまだ理解できるが、相手チームの左ワンポイント投手に阪神の左打者が完璧に抑えられた後、右投手に交代する場面でも、なぜか「蛍の光」)。 私は甲子園では、3塁側で観戦するようにしています。

関連するQ&A

  • 関東の阪神ファン

    関西の阪神ファンよりも関東の阪神ファンのほうがテンションが高く熱狂的に見えますがそれは間違いありませんか? 個人的に見て東京ドーム、神宮、横浜スタジアムの阪神ファンは甲子園の阪神ファンよりもずっとテンションが高く熱狂的に見えます そう思いませんか?

  • 阪神ファンですが・・・・。

    関東の阪神ファンです。 神宮・浜スタ・ドームはほとんど毎試合応援しています。 ズバリ!! 甲子園球場は楽しいですか?? テレビを見ている限り、関東と違ってプラカードだらけで、ほとんどの人はおとなしそーーに応援しています。 なにか、、こう、、、「行きたい!!」と思うものがありません。 (なんででしょうか?) ここでいう「楽しい。」というのは、酒飲んでアホみたいに「ガーガー」野次飛ばすという意味ではありません。 熱い応援を外野の応援席からみんなと一体となって応援できますか? って意味です。

  • 阪神甲子園球場

    他の球場だと一定数のビジターファンが陣取ると思うんですが、 なぜ阪神甲子園球場だけは極端にビジターファンが少ないのですが? ビジターファンは甲子園で応援する事を避けてるんですか?(虎党が怖いから…?) それとも、ビジターに行き渡る前に虎党が買い占めてしまうんですか? それとも、ビジターファンを入れないように意図的に操作してる…? (さすがに、これはないと思いますけど…^^;) 甲子園での阪神巨人戦をテレビで見たって、巨人ファンの応援はほんとにかすかですよね… 東京ドームで行われる巨人阪神戦は、あれだけ大量の虎党がやってくると言うのに… あまりにも不自然なので、ちょっと気になって質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 広島市民球場の阪神ファン

    甲子園球場では、ライトスタンドであっても座って応援している阪神ファンが多いですが、広島市民球場の阪神ファンも座って応援している方が多いのでしょうか?

  • タイガースファンの方、どうか教えてください。

    7/12甲子園に伝統の一戦を観に行きます(阪神ファンです)。 地方なのであまり行けず、過去に数回のみですが、 ライト外野 又は イエローシートでした。 7/12もライト外野を希望したのですが、大人気のカードなので叶わず、それでもレフト外野はやっと取れました。 そこで質問があるのです。 先日、好きな選手のナンバージャージを初めて購入し、 ついに甲子園で着て応援する!という夢が叶いそう なのですが、小心者の自分は 「席に座ってみて、周りも阪神ファンで、ジャージ 着ても違和感なさそうだとわかったら着る」 などという事を考えていました。 でも、できれば最初から着て行きたい。 なにせ聖地での観戦経験が極少であることと、 伝統の一戦に行くのは初めてならレフトも初めて、 ましてや 今年の甲子園は例年よりも熱いことでしょう、 良く御存知の方にお尋ねするのが一番かと、 恥をしのんで敢えて質問させていただきました。 果たして、レフト外野も阪神ファンでいっぱいなのでしょうか? 特に伝統の一戦では。。どうでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 阪神ファン (関東と関西を比較して。。。)

    今年かなりの回数で地域問わず阪神を応援しに行きました。 圧倒的に関東の応援の方が熱いと思いました。 (特に東京ドーム、神宮) しかも甲子園より楽しい!!たまたまでしょうか??

  • 東京になぜ阪神ファンが多いのか?

    皆様が周知の通り、我らタイガースにマジックが点灯しましたがな。事実上優勝へのカウントダウンが始まったんですわ。そこで妙に思えることがありましてん。 ウチの知り合いが東京におましてな、関東は何でも大変タイガースファンが多いんやて…。テレビで観る限り、確かに東京ドームの半分は阪神ファンやけど、一昔前やったら想像すら付かへん光景ですわ。ヤクルト(神宮)や横浜(横浜スタジアム)戦では、大半が阪神ファンですやん。なんでこんなに阪神ファンが増えたんでっしゃろ。ファンは地元意識が濃いのが普通やし、場所柄タイガースファンが増える環境やないんやけど…。なんか甲子園の延長を見てるみたいで不思議なんですわ。 大阪でも巨人ファンはおまっせ。けど微々たるもんや。甲子園ではほんの一角だけや。東京ドームのように、敵地にあれだけタイガースファンがいる状況は、大阪では考えられへん。ウチは、初め関西人が態々東京まで行って応援してるんやと思とったけど、そうやないらしいわ。 そこで知りたいんやけど、なんで東京(関東)でこんなに阪神ファンが増えたんでっしゃろ?要因って何でっしゃろ?何が魅力なんやろ。ウチのような関西人から見たら、凄く???やねん。今一度、関東に棲んではる方々の一票で、自由な意見を聞かせて下はい。共にタイガースの優勝を祈願したいと思てま!今回は敢えて地(関西弁)で書かせて貰いましたで。

  • 甲子園のビジター応援席での阪神の応援について

    7月9日に甲子園球場で行われる阪神-巨人を観戦しに行く予定なのですが、他の席が売り切れていたためビジター応援席のチケットを買いました。 そこで質問なんですが、 ビジター応援席に阪神ファンの人っているのでしょうか? そもそもビジター応援席に阪神ファンとして観戦に行くのはまずいのでしょうか? 甲子園に行くのは初めてで分からないので教えてください!!

  • 甲子園の阪神ファン

    ちゃんと応援しているのでしょうか? テレビで見ていますが、内外野みんな座ってるし、オープン戦並の応援の迫力です。 東京ドームや横浜スタジアムの阪神ファンの方がよっぽど一生懸命応援しているように見えます。 ホームの余裕なんでしょうか?

  • 阪神タイガース応援のいわゆる「踊るおっちゃん」です

    阪神タイガース応援のいわゆる「踊るおっちゃん」ですが、今年、甲子園でも京セラドームでもお見かけしません。周りの方はお見えになり、いつものように踊りながら応援されていますが、 体調でも壊されたのでしょうか? 私は阪神ファンですが、京セラドームに行っても、甲子園球場に行っても、必ずあの方が来られてるのか上段を見つめて楽しみにしています。 あの応援を見ていると、こちらまで張り切って楽しい気持ちになります。 その方が、まだ一度もお目にかかれないので心配しています。 お知り合いの方、よろしければ教えてください お願いします。