• ベストアンサー

突然の発作

突然呼吸ができなくなり動けなくなるときがあります。 そのとき、同時に胸を刺すような痛みも襲ってきます。 以前病院に行って診断してもらったのですが、「原因不明」と言われました。 最近、呼吸ができなくなる頻度が多くなってきています。 なにか、痛みを和らげたり、発作への対処法を知っている方がいらっしゃれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Jinjim
  • ベストアンサー率24% (81/332)
回答No.3

パニック障害かもしれません。 参照URLをご覧ください。

参考URL:
http://www.jpdc.or.jp/
mokki-
質問者

お礼

ありがとうございます とてもしょうじょうが似ていました。 こても参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#15769
noname#15769
回答No.4

過呼吸症候群かもしれませんね ストレスとか、トラウマなど感じた時になってしまう パニック症候群に似た症状なのですが。。。 その時の病院は何科だったのかわかりませんが ひどい時は、心療内科もお勧めです 突然襲ってくるので、あたしも気をつけてます。 もし過呼吸症候群であれば、紙袋を用意して 紙袋の中に自分の息を入れて吸って吐いてを 繰り返すと楽になりますよ。 けど、お医者様に行くことをお勧めします あくまでも一時的な治療方法なので・・

mokki-
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39202
noname#39202
回答No.2

検査はしたけど問題ないということですよね? ストレスとかはありませんか? 精神的なものの可能性もあるので いちど心療内科か精神科でも 聞いてみた方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13021
noname#13021
回答No.1

ここで聞いている場合ではないと思います。 別の病院に行かれて詳しく診てもらってください。 呼吸ができないなんて、命に関わることではないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喘息の発作??の対処法を教えてください☆

    最近、主人が喘息のような発作を夜になると起こし、対処法に困っています。 幼少時代は身体が弱く、小児喘息を患い、入院をして生死の境を・・・までしていたらしいのです。 大人になってからは、発作等はほとんどなかったのですが、最近、夜になると、息苦しさを感じ、咳をします。 本人に聞いてみると、『酸欠状態になる』んだそうです。 病院を勧めたのですが、静かにしていれば治るということで、聞き入れてくれません。 毎日、湿布を胸、背中にして寝ています。 本当にこれでいいのか心配です。 このような状況になったとき、私に出来ることはあるのでしょうか? 対処法があったら教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。 m(_ _)m

  • 喘息 どこから発作?

    1ヶ月くらい前に軽症の喘息と診断されて、先週から病院を変えて喘息治療に力を入れている呼吸器科に通いはじめました。 それで今週から喘息日記をつけているのですが、どこからが「発作」なのか分からなくて困っています。 私の場合はいつでもゼーゼーが全くかほとんどなく、咳もほんの少ししかでません。そのような状態で 1、じっとしていると何となく苦しい。走ると苦しい。いつもどおり寝れる。 2、じっとしていると何となく苦しい。動くと苦しい。いつもどおり寝れる。 3、じっとしていると苦しい。喋ると苦しくなって喋りたくなくなる。寝付くまでに時間はかかる。夜に1~2回目が覚めることもあるが、ほぼ熟睡できる。 4、じっとしていると苦しい。喋る前から苦しくてできれば喋りたくない。眠いのに寝付けずずっとゴロゴロしている。眠れても眠りが浅くてあまり寝た気がしない。 どれが発作でしょうか? 走ると苦しいけど走れないわけではありません。動く・喋るも同じです。 喘息発作について調べると小発作では「軽い喘鳴があるけど苦しくない」と書かれています。また、発作のことを「急性憎悪」と書いてある場合もあり、私は急に苦しくなるのではなく何となくずっと苦しいので発作なのかどうか…。 医師に呼吸音を聞いてもらったときは「ゼーゼーはしてないけど走ったりすると発作が起きそうな呼吸音」といわれました。このときは1の状態でした。 最近は基本的に毎日1~4のどれかの症状がでます。1日のずっとではなく夕方からなるときもあれば、昼からずっと何となく苦しいようなときもあります。 また、台風のときに何となく苦しくなったと伝えるとカルテに「呼吸苦」と書かれましたのですが、呼吸苦と呼吸困難は違うものでしょうか? 呼吸困難とはどこからですか?少し息苦しい程度だと呼吸困難とは違いますよね? 喘息初心者なので全然わかりません。よろしくおねがいします。

  • 突然の発作

    我が家にはシーズーが3匹いるのです(お父さん、お母さん、息子)が、そのうちの『お父さん』がいつも起こす発作があります。実は昨夜も起きたのですが、突然ふごー!ふごー!ってなって呼吸困難のようになるのです。他にもそのようなケースがありますか?対処法も教えてください。

    • ベストアンサー
  • 過呼吸発作が治まらないです

    今朝8時半から今11時までずっと過呼吸発作が起きています。 原因となっている人間が近くに来たりすると起きてしまい、やっと治まってもまた激しくなってしまってます。 治まってるといっても呼吸は変なのですが……。 頭痛いし手先に痺れが来ています。足元がふらついたり頭がぼーっとしています。 午後3時から仕事で運転しなきゃいけないのですが、休んだ方がいいのか、このままだと過呼吸が治まらない気がします。 あまりにも数時間続くようだとしたらどう対処すればいいのでしょうか? 因みに紙袋を使って対処してますが間に合ってません。 あとてんかんを持っています。 主治医曰わく【3年は発作は起こらない】との事ですが。 こんなに数時間過呼吸が続いて大丈夫でしょうか?

  • 過呼吸発作

    過呼吸の発作ってどうやったら苦しくなく止められますか? また起こさないようにできますか? 最近発作が多くて死ぬかと思いました・・・。 なにか別の病気なのでしょうか? 軽い心疾患(心臓が大きくなっているらしいです)なのでそれが原因? とも思ったのですが・・・。 そっちの発作は滅多に(というかすごく激しい運動を長時間やらない限り)でないです。 でもそれとも関係あるのでしょうか? それも教えてください。

  • 過呼吸発作の代わりに

    お世話になります。 少しだけ、わたしの自己認知作業にご協力下さい。 わたしは、うつが酷いと過呼吸発作が出ます。 それで、過呼吸発作が起きている時に、 何を考えていたか、 包み隠さず書きますので、 予防する術を一緒に考えて頂けますか?(正直に書くので、かなり不健全で不適切ですが、ご批判はご容赦ください。) わたしが過呼吸発作を起こすと、実際に手足が痺れるなど、過呼吸の症状があるので、全く演技というのでもありませんが、わたしの過呼吸発作は、作為的な面があることを、今ここに告白します。 この時起きている心の動きは、次に分類出来ます。 「逃避(ここがイヤ!)」 「攻撃・訴え(○○のせいで、わたしはこんなに苦しんでいます)」 「拒絶(こんなの観たくなかった!知りたくなかった!)」 「憐憫の欲求(わたしをかわいそうだと言って!)」 ↓↓↓ ↓↓↓ 「倒れてやる!」「倒れてしまえ!」 このような心の動きがありました。 勿論、そのような心境にならないように、 自分を変えることが大切ですが、 もしも、これらの動機に気づいた時、 発作を起こす代わりに出来ることはないでしょうか? つまり過呼吸のように 長時間横にならなくて済むような対処法はないですか?

  • 過呼吸のような突然の発作。PTSDでしょうか?

    お願いします。 一昨日、自分の彼女とその友達と三人で部屋でくつろいでいたところ、彼女が突然胸が痛いといってうずくまりだし、しばらくしてから過呼吸のような発作を起こし、「助けて」などと叫びだしました。 とりあえず救急車を呼び、病院にいって安定剤を打ってもらい、その日は帰りました。 その後は安定剤の効果もあって落ち着いていたのですが、翌日になって、前日ほどとは行かぬまでも呼吸が急に苦しそうになったり、幾度となく急に泣き出したりと明らかに正常ではない状態でした。 本人は何か隠しているのか、はっきりとしたことは言わないのですが、最近夜になるとこのような発作がおき、特に何かを考え出すとこうなってしまうので、何も考えなくていいように黙々と携帯のパズルゲームなどをやっていたそうです。お風呂に入るときも携帯を持ち込み、シャンプーしたり身体を洗うときは音楽をかけて気を紛らしていたとか。 このことがあるまで聞かされていなかったのですが、最近ストーカーまがいの輩に後ろからつけられたりとか、変な人に声をかけられたり、ポストに知らない人からの手紙(内容はそこまで悪質ではなく、単純にお近づきになりたいという内容でした)が入っていたりということがあったようです。それらが全部同じ人間なのかはわかりません。 そして、過去に何か似たような嫌なことがあって、今と同じような状態になったことがある・・・というようなことを言っていました。それが何かは詳しくは聞いていませんが、先日あった柏の通り魔事件のニュースを見ているときに発作が始まったこともあり、何らかの関連性があるのではと思っています。 自分が思うに、彼女はPTSDではないかと思うのです。 PTSD自体は知っていて、今回の件を受けてまず思いついたのがそれでした。そして自分なりにネット等で調べた結果、症状など含めて全て当てはまっています。 ただ、過去に何があったかなどがわかりませんので、なんともいえませんが・・・ 彼女に「PTSDなの?」などと率直に聞くことはまた発作の原因になるのではないか、または「PTSDではないかと思う」と伝えることも彼女にストレスを与えることになるような気がして、どうしていいかわかりません。精神科に見てもらおう、提案するのもどうなのか・・・ それに元々ストレスに弱く、メンタルはかなり弱いほうだと思うので、余計に気を遣う必要があるのではと思っています。 自分も仕事ややらなければいけないことがあり、いつも彼女と一緒にいることもできませんし、毎日彼女に会うことも現状難しいです。彼女が一人でいるときにまた発作で動けなくなるようなことがあれば、救急車を呼ぶこともできないかもしれません。 どなたかPTSDに詳しい方や、これはPTSDではないという意見のある方、治療法、彼女との接し方など、アドバイスをいただければと思います。 どうか、よろしくお願いします。

  • 痙攣発作の治療について

    現在、痙攣発作を煩ってから3年が経ちます。 (原因は抗うつ剤の副作用と言われています) 一度目の発作が合った日から、投薬による治療を受けていますが、三年たった現在でも2~3ヶ月に一度のペースで発作を繰り返しています。 今も勿論治療中なのですが、一つ気になっている事があります。 今まで3人の医者に担当して頂いたのですが、全員が全員「発作の原因は不明」と仰っているのです。 過剰な光や音、過呼吸やストレスなどが原因だと聞いていたので、出来るだけそれらから離れる様にし、また睡眠時間にも気を遣っていたのですが、「原因不明」なんて事があるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 胸痛発作?

    先日、胸(心臓?)が痛くなり血圧も低くなり正直立っていられなくなってしまいました で、病院に行き入院し、病名は「胸痛発作」と書かれていました 一応医師には「血圧が低くなりすぎたときに発作が起こったのが原因ではないか」と言われました。 血圧が低くなりすぎると胸(心臓?)が突然痛くなったり苦しくなることってあるのでしょうか? 心筋梗塞はないし今後狭心症の検査をすることにはなっています

  • 心臓神経症とパニック発作を持っています

    心臓神経症とパニック発作を持っています 最近、息苦しくなってパニック発作になることがあります。心臓神経症もあるので心臓のことも心配になってしまいます。 過去に心臓の検査は何回もして治療必要はないと言われています。なのでそのことを言い聞かせて自己暗示してるんですが心臓のことを心配し、パニック発作が起こってしまいます。 最近出ている息苦しい症状が、急に息苦しく(かなり苦しい感じ)が瞬間的にきてその間脈を打っていないような感じがします。胸痛はありません。倒れるんじゃないかと一瞬思います。 以前、風邪で仰向けでケータイを見ていた時に急に胸に強い圧迫感を感じ、呼吸困難になりました。起き上がったら治りましたがそれと同時にパニック発作も起きてしまい時より強い息苦しさを感じ、どうすることも出来なかったので救急車を呼んでしまいました。 救急車の中で病院に着くまでの30分くらい心電図を取っていましたが脈が乱れる事もなく。強い息苦しさを感じることもありませんでした。ただパニック発作が起こっていたので頻脈でした。 病院でも心電図をとりましたが何もなく。返され、かかりつけの病院に行っても心臓は大丈夫と言われました。 ただどうも気になって仕方ありません。 大きい病院でホルダー心電図やエコーの検査をお願いしても、過去の経過からして検査をする必要はありませんと言われています。 気の持ちよう、気を晴らす、そんなことができたら苦労はしません。ただそうするしかないのかなと思いつつ、強い息苦しさからパニック発作になった時どうしたらいいかわかりません。また、本当に私の心臓は大丈夫なのかも不安です。専門医から大丈夫と言われてるのでそれを信じるしかありませんが…。また、若くして心筋梗塞や心不全とか話を聞くと余計心配になります。 文が長くなりましたが、 強い息苦しさからパニック発作になったときどうしたらいいのか。 私の心臓は大丈夫なのか。 若くして心筋梗塞や心不全になる方はどういう方なのか。 回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

印刷が進まない
このQ&Aのポイント
  • 先日購入したキヤノンのts6330で印刷が進まなくなりました。年賀状を印刷したいのですが、処理中ですというメッセージが表示され、1枚に15分ほどかかるため、1時間で5枚しか印刷できません。Windows10および筆まめを使用しています。
  • キヤノンのts6330で印刷が進まない問題に悩んでいます。年賀状を印刷したいのですが、処理中ですというメッセージが表示され、印刷に時間がかかりすぎてしまいます。1枚につき15分かかり、1時間でわずかに5枚しか印刷できません。使用している環境はWindows10で、筆まめも使用しています。
  • 購入したばかりのキヤノンのts6330で印刷が進まない状況です。年賀状の印刷をしたいのですが、処理中というメッセージが表示され、1枚につき15分ほどかかります。1時間で印刷できる枚数がわずかに5枚で、印刷が思うように進みません。利用しているコンピュータはWindows10で、筆まめも使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう