• ベストアンサー

みずぼうそうについて

HONHONの回答

  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.1

うつるかどうかは微妙ですが、相手の方に事情を説明して それでも来るかどうかを決めたほうがいいでしょうね もしかしたら相手のほうはまだ水疱瘡してないから うつりたいわ~なんていうかもしれませんし もうやってしまったから大丈夫というかもしれないですしね

関連するQ&A

  • 水疱瘡について

     現在1歳1ヶ月の娘を持つ新米ママです。実は今日いつも行っている開放保育園にいた子供が帰りによった病院で水疱瘡だったとのこと。  保健センターに電話すると水疱瘡の予防接種には、いわゆる一般によく知られている「感染予防接種」と「発症予防接種」があるらしく その「発症予防接種」を接種するように勧められました。0歳児や1歳児だとかかると重いからという事でした。  受けようかと考えているのですが、「gooの3歳までの病気」を見るとさほどひどくないように書かれてあったので そのまま発症覚悟で発症するまでまつか、「発症予防接種」を受けようか迷っています。  経験者の方のご意見宜しくお願いいたします。  ちなみに食物アレルギー(エビ)があるので、まだ痛い等がいえないわが子には接種させようかという気持ちがあります。

  • 水疱瘡に感染の可能性アリ、予防接種は…?

    先日ウチの子供と遊んだ子が、 遊んだ次の日に水疱瘡を発症しました。 けっこう長い時間一緒に居たのでうつってるかなぁと思っているのですが、 今からでも予防接種を打ちに行った方が良いのでしょうか? 息子は1歳半で水疱瘡の予防接種は受けた事がありません。 遊んだのは土曜日、友人の子が発症したのは日曜日です。

  • 水疱瘡に感染したかもしれない後の水疱瘡の予防接種の効果について

    水疱瘡に感染したかもしれない後の水疱瘡の予防接種の効果について 我が家には二人のこどもがいます. 上の子(幼稚園)が水疱瘡に感染しました. 1歳児に予防接種を受けたため,多分軽めに終わるのではないかと予想しています. 問題は下の子です. 1歳なのですが,予防接種は受けていません. ちなみに4週以内に別の予防接種をうけているため,早くても5月半ばにしか受けれません. 多分,もう下の子も感染しているだろうね,と先生はおっしゃっていましたが(今は潜伏期間) 発症してから予防接種をうつもの軽くなるというのを小耳に挟んだことがあります. 打てるのがちょうど発症しそうな時期ですが,このことに関して何かよい情報をもっているかたいらっしゃいますか. 金曜日にまた病院に行くのでお医者さんにも聞いてみるつもりですが,今日の時点で気になっています. わかるかたいらっしゃいましたら,教えてください. お願いします.

  • 水疱瘡がうつるか心配です・・・

    あさっての木曜日に友人の家に遊びに行く予定です。 我が家の長女は幼稚園児で、午前中から下の3歳の長男のみ 連れて行くのですが、その家に今水疱瘡にかかっている 共通の友達も呼んだというのです・・・ その共通の友達は、木曜に遊びに行く友人の子が水疱瘡になった時に、 うつりたくてわざわざもらいに行ったようです。 「もうかざぶたなんだけど、ウチも遊びに行っても良い?」と 今日聞かれてしまったのですが、「嫌だ!」って言えないですよね。 うちの子は2人とも予防接種をうけていますが、うつらないと いうわけでは無いようですし困っています。 「予防接種受けてるし、ウチの子もかさぶたになってると思うから、 大丈夫だよね~?」なんて言われても、私は嫌なんです・・・ わざわざうつされに行くなんて・・・と思ってしまいます。 私は2家族で遊ぶと思っていたので、ちょっとビックリなのですが・・ また日を改めて・・・と言えば良いかもしれませんが、 なかなか予定が合わず、やっと遊べる友人なので、モヤモヤしています。 皆さんだったらどうしますか? 教えて下さい!!

  • みずぼうそう(予防接種済)

    今日、保育所に迎えに行くと、子供(1才10ヶ月)の背中にプツプツと2つ出来ていて、保育所でみずぼうそうが流行っていて、今日だけでも数人途中で帰ったと聞きました。 保育士からはたぶんみずぼうそうだと思うので、水曜日に医者に見てもらって下さいと言われました。 家に帰ると、頭とおでこにもプツプツを見つけました。 たぶん間違いなくみずぼうそうだと思いますが、1才2ヶ月の時に予防接種はしています。 予防接種していれば軽くすむと聞きますが、実際はどんな感じになるのでしょうか? 来週には帰省する予定なのですが、1週間くらいで感染力はなくなりますか? 義母は子供の顔を見るのを楽しみにしています。 個人差はあると思いますが、予防接種後にみずぼうそうにかかったお子さんの症状を教えて下さい。

  • 水疱瘡と予防接種

    我が家には3歳の娘と10ヶ月の息子が居ます。 1月9日(金)に友人と食事に行きました。その中の一人の子供が10(土)に背中にポツポツ出てそれが水疱瘡だったそうです。私としては早い内にやってしまった方が良いので移ってくれれば良いと思ってるのですが、明日上の子が日本脳炎、下の子が三種混合の要望接種を受けさせようと思ってます。もし水疱瘡に罹ってれば潜伏期間ですよね。予防接種は大丈夫でしょうか?

  • また水疱瘡?

    4才の息子です。2年前に水疱瘡感染済み(比較的軽症でした)ですが、今日お腹と背中に赤いプツプツが10箇所位できていました。 ちょうど2週間前に一緒に遊んだ子がその数日後に水疱瘡を発症してます。予防接種していても感染することがあるとは聞いていましたが、2回も自然感染するものでしょうか? しかも遊び友達の感染を知らずに5日前に日本脳炎の予防接種を受けてしまいました。副反応が強くでてしまうなどといった事があるのでしょうか?

  • みずぼうそうでしょうか?

    2歳の長男のことです。先週の水曜日に 託児室でみずぼうそうの子が出たと言われまして 気にしていたら 今夜お風呂の時に背中に5箇所くらい 赤くてぷっくりしたポツポツがありました。これが みずぼうそうなのでしょうか?熱は今のところなさそうですが そういえば 昨夜は一時間置きくらいに泣いてました。予防接種は受けていません。みずぼうそうの初期の発疹ってどんな感じなんでしょうか? もう一つ心配なのですが 下の子が生後4ヶ月です。移る可能性ありますよね。ところが今日BCGを受けてきたので 予防接種も受けられないと思います。

  • 水疱瘡が移らない!?

    3歳の女の子がいます。上の子がクリスマス前(21日)に水疱瘡にかかり、持病もあるので慌てて小児科を受診しました。 上も下も予防接種はしておらず、『このまま下の子も移るからね~』と言われていました。 調べた所によると、10日から14日の潜伏期間を経て症状が出るとの事で、とりあえず年末年始は外出を控えていました。 今日(8日)で上の子の発症から18日経っているのですが、未だに下の子は出る様子がありません。 感染力の強い水疱瘡が兄弟で移らないないなんて、すごくビックリなのですが、なぜなんでしょうか? 友人同士ならともかく、冬休みずっと一緒にいたのに移らないってよくあるのでしょうか? 今からでも下の子だけでも予防接種は受けさせるべきなのかも迷います。 兄弟で下の子が移らなかった方、教えてください。その後、結局、しないままきていますか?

  • 水疱瘡

    昨日の夜に気がついたのですが、 6歳になる子供の肩に赤く盛り上がった湿疹の様な物が一つ出来ていました。このような湿疹はよく出る子なので、その時はさほど気にもとめませんでした。 ・・・が、先ほどお風呂の時にそこを見たら真ん中に小さな水泡のような物ができていて、「太ももがかゆ~い!」と言うので その部分を見たらそこにも同じような物ができていました。他にも、腕の内側など5~6ヶ所くらいにできています。 うちの子は軽いアトピーで皮膚が弱く、あせもができたりするとよく化膿して酷くなったりするのですが、どうもそれとは違った感じです。 たぶん水疱瘡だと思うのですが・・・。 うちの子は水疱瘡の予防接種を受けているのですが、予防接種を受けた子でも水疱瘡になると聞いた事がありますし、他の方の質問でも拝見させて頂きました。 とりあえず予防接種を受けても水疱瘡になる可能性があることはわかったのですが、いったいどのくらいの症状で済むのでしょうか? 高いお金を払って予防接種をしたのに、してない人と同じくらい酷い症状だったら納得いかないのですが・・・。 いったい何の為の予防接種なのか・・・と。 人それぞれ症状が違うとは思いますが、体験談なんかを聞かせて頂けると参考になります。 ちなみにうちの子は見た目すご~く痒そうなのですが、そんなに痒くはないようです。 一応 明日皮膚科へ行くつもりなのですが、ちょと気になったので質問させて頂きました。

専門家に質問してみよう