• ベストアンサー

人の話が聞けません。

tentensyokuの回答

回答No.4

momomidoriさん、こんにちは^^ 私の体験談です。 私の場合は相手の話が聞こえなくなり、その後相手が口ぱくしている状態になり、またその後焦点が合わなくなりました。特に反りの合わない人との対話で起きやすかったです。私はこの状態になり会社をやめました。 この状態から立ち直るべく自分の状態を分析しました。物事に対して集中力が欠けてること、また他人の言いなりになってしまうことから、自称ですが「集中力欠乏症」「他人依存症」となづけました。(自分自身でわかりやすいように) その後私がとった行動ですが、まず本を読み始めました。奥田英朗さんシリーズ「インザプール」「空中ブランコ」「最後」等。読むことによって集中力UP、他人の心理もわかり一石二鳥でした。その後鷲田小彌太さんの図解「倫理」を読み、哲学の本を少し読み(立ち読み程度)自分の存在理由(大げさだけど)が分かったような気がしました。 私も以前父から怒られ硬直した経験がありました。このトラウマから逃げようとしても逃げられず、結局母に相談しました。母も同じ境遇だったらしく、思わぬところで意気投合しました。しかしながらトラウマはなくなりませんでした・・。そこで私がとった行動は、父とのマジ対話です。(違う話題でしたけど^^)幼い時のイメージと違って同じ立場で話してくれました。このことによりようやくトラウマが無くなっていきました。 自分の矛盾点を紙に書いたりもしてます。素な自分と向き合ってくれる人の存在も必要です。自分の状態を良くするのに一段一段階段を登っています。 今は、就職活動中です。 乱文になりましたが、あくまで私のとった行動です。私自身かなり悩みましたので参考になればと思い書かさせていただきました。

momomidori
質問者

お礼

ご回答、大変ありがとうございます。同じ立場で悩んでいらっしゃる方がいると知り、心強くも感じています。私もよく焦点が合わなくなり、それを意識した瞬間からパニックが始まります。「集中力欠乏症」「他人依存症」は本当にその通りです。よく「自分は何がしたいんだろう?」と主体性の無い自分が嫌になります。話している相手と楽しい時間を過ごしたいだけなのに相手の意見と異なる事が恐いようなのです。他人はOKなのに自分はどこまでいっても認められません。 父も母もしつけの厳しい人で幼い自分にはそれが愛情だと理解できませんでした。今でも思い出して泣けてしまいます。このトラウマをどう処理してよいのか分りません。 でも最近では過去にとらわれず、前を向いていかないといけないのかなと考えたりもします。 頂いたアドバイスを参考にさせて頂きます。本当にありがとうございました。就職活動、上手く行く事を願っています。

関連するQ&A

  • 好きな人と話をすると緊張してしまう

    26歳の男です。 職場で好きな人ができたのですが,話そうとするとどうしても緊張して変な感じになってしまいます(明らかに他の人への話しかけ方と違ってしまいますし,気軽に話すというよりも早口になったり思っていることがうまく伝えられなかったりです)。仕事に関する話でも緊張してしまいます。 このままでは自分が意識していると思われたり,変な人だと思われてしまいそうです。 緊張せずに話がしたいと思うのですが,どうしたらいいのでしょうか。

  • 人の話を聞くようになりたい

    最近彼女によく人の話を聞いていないと言われます 意識して聞いているんですがどうしても聞き逃しがあります 大事な用などは忘れることはありません ですが雑談だと聞き逃します その内容を違う日に聞き返すと、また聞いていないなどきつく言われ 罪悪感を覚え聞くことも困難になりました。 これでは悪循環です ですが私も考えごとなどがあり 話に集中してるつもりでも取りこぼしてしまいます ちなみに相手は私の話を聞いてない時があります たまに自分で言ったことも忘れてる時も有ります ですが私は責めたりはしません。 会話のドッジボールはしたくはないですし・・ でもこんな風に一方的に言われると 不満がたまる一方なんです この事を本人に少し話したとしたら きっと私が聞いてないから悪いになるんでしょう。 この場合はどうすればいいんでしょうか?? 聞けるようさらに努力した方が懸命なのでしょうか 非常に悩んでいます。

  • 人の話が聞けません

    対人関係の質問(おそらく)です もしかしたら、精神や脳みそが 病んでいるかもしれませんが よろしくご解答お願いします (その時はカテゴリー違いだっ!!って不快にさせたらすみません) 人の話を聞けません。 人の言葉が、脳みそまで届かないのです。 人と会話するときは 「この人の話を聞き逃さないようにぃ~!! Y(>_<、)Y」 頑張って神経を耳に集中しなければ、頭に入っていきません。 だから、1日頑張って、頑張って、頑張ったらもう、夕方あたりには ほとんど頭には入って来ません。 まわりからは「変わった奴だね」って思われているようです 症状は小学校のころからでした。 小学校のころからよくボーっとしてると 言われました。 仕事中も無意識に意識が抜けたり、会話していても 聞くことに集中しすぎて、 その会話を聞いてどう思ったか?とか、なんて切り返すか なんてまで、気が回らず、会話が弾まないことが よくあります。 私は30歳の男(会社員)ですが、 こんな自分を変えたい、 もっとストレスや疲労なく人の話を聞き、理解したい。 どうか、アドバイスを下さい。 分らないことがありましたら、すぐに補足します

  • 表現力と人の話を聞くについて

    私はいつも日々生活していていつも壁にぶち当たるのは 人と接する部分です。うつになるくらいではありませんが それは、表現力と人の話を聞く部分です。特に慣れていない人や 仕事など緊張したりするとよっぽどリラックスしていないと 頭の中で整理できず混乱して表現力に乏しい部分があり誤解される 部分があり仕事がうまくいきません。人はいいのですが「彼はわからない」と思われているのは確かです。このままではもっている力が 発揮されません。本など集中して読めず他ごとが気になり いつも何か悩んでいて人間関係を悪化している。自分で自分のことを 客観的に最近見れるようにはなったもののそのような行動をするのは 宿命なのか直りません。セミナー、宗教、座禅いろんなことを試しましたあまり効果はないような気がします。自分が自分のことを好きになって最高の人生を送りたいとおもっています。自分で努力することだけ だとは思いますが何でもよいと思うものは試していきたいと思います どうかよいアドバイスをよろしくお願い致します。

  • すみませんが、臨床心理学を学んだ人に質問です。

    臨床心理学を学んだ人に質問なんですけど、普段の生活の中でも、常に相手の言動などを分析しているのでしょうか?それとも、時々使うのでしょうか?もしくはまったく意識したことは無いんでしょうか? 私の知り合いに臨床心理を学んでいる人がいて、言動を読まれているようで、少し緊張してしまいます。 すみませんが、回答よろしくお願いします。

  • 人の話が入って来ない。

    小さい時から、会話の途中で上の空というか、ぼーっとすることがあって、人の話が入って来ないことがあります。 (あぶないあぶない) そうやって気を取り直し、意識を集中させるんですが、しばらくするとまた、ぼーっとして来ます。 テレビやラジオから流れる声に対しては、そういうことは少ないです。実際に対面したり、電話になると起こります。 これは何か病気なのでしょうか。

  • 実は僕・・・

    超オクテなんです。特に初対面の女性(自分の好みに関係なく)と話す時は、つい緊張のあまり(?!)「どういった事から話せばいいんだろう・・・?」とか「こんな事話したら間違いなく嫌われるだろうな・・・!?」などということばかり気になってしまい、どうも無口&シャイになってしまうんです。お互いの趣味の話とかで、だんだん打ち解けて来れば何とかなるんですけど、なぜかいつもそこまでは行かないんですよ。相手から話し掛けられないと、自分はほとんど何も話せないといった感じで・・・。ですから、自分が好きな(惚れてる!?)女性だったら、なおさら余計にそういう所が気になってしまいます。これってどうすれば完全に直るんでしょうか・・・? ちなみに僕は25歳・男性で、まだ恋愛やHすらまだ未経験です。それと、時々まわりの人から誤解を招きやすい言動をしちゃうことがあります。性格的には真面目なんだけど、ちょっと短気で固いところがあるとよく言われてます。

  • 忘れっぽい人がそうである理由

    若いのにもかかわらず、重要なことは忘れないまでも、日常会話の中で、人が何度も何度も言ったことばかりか、自分が何度も言った事まで忘れる人がいます。一回ではなく何度もです。 社会的にはきちんとした大人である(忘れると後に自分や相手に物質的な支障がでる場合のある約束や締め切りを守る、適切な判断力がある、礼儀正しいなど)のにもかかわらず、普段信じられないほど忘れっぽい人はどうしてそうなのでしょうか。 時々しか会わない友人等に物を借りて、返し忘れ続けるというようなことは人にはあると思います。しかし、返さなくてはならない事を相手にとがめられたら、返さなくてはならないという事実はすぐに思い出しますね。同じように、「会話」の中での記憶というのは、行動を忘れるのと違って、それほど簡単に、すっかり忘れてしまうものではないように思います。 しかし、自分が相手に同じ相談、質問をしたという事実まで何度も忘れたり、自分が何度も質問をしておいて、相手にその都度してもらった返答の内容をすっかり忘れる人というのは、どういう点において、「忘れっぽくない一般の人」と違うのでしょうか。 忘れっぽい人は、重要だと思えない会話のなかでは、頭の働きを無意識に止めてしまっているのでしょうか?忘れっぽさは、育ちのせいなのか、生まれつきなのか、何のせいなのでしょう? 周りにそのような方がいましたら、もしくは自分がそうであるなら、どうして忘れっぽいのかを詳しく教えてください。不思議でなりません。よろしくお願いいたします。

  • 人の話を聞いてないってよくいわれちゃう。

    私は21歳の女です。 小学生のときからそうでした。通知表にも人の話を聞いてないって先生にかかれてました。 やっと21さいを迎える頃に人の話をきいてないという理由がわかりました。。。 考えている最中に話しかけられると くちでは「うんうん」とかいっているんですが、ほかの事をかんがえちゃってて、まったく相手の話が耳にはいてないんです。。。。うちの親もそうなんです! これって病気なんでしょうか???自分では意識して聞いてるつもりですが、気が緩むとまた同じ事をくりかえしちゃいます・・・・。障害なのでしょうか・・・。周りがイライラしているのも目にみえます。。。このままじゃ円満な社会生活が後れるとはおもえないのですが

  • 話を聞くときの癖

    話を聞くとき、仕事でもプライベートでも、内容以外のことに気が向いてしまいます。 きちんと聞いて把握しないと!集中しよう!と意識しても、気がついたら 「今この話をするってことは、こうなんだろうな」 「私を傷つけないようにすごい気を遣わせてるな」 「この流れだとこのあと~のことを聞かれるなぁ」 とか話の中身より、相手の話し方とか話の流れの作り方に集中してしまいます。 理解してるか、聞いてるかをよく確認されてしまい、話の内容や結論を思い出すのに苦労します。 当然仕事にも支障が… そして、話をしていても、相手のリアクションや返事に左右され、逸れたりポイントがずれたりします。 こんな私は、集中力をつける 聞き方を学ぶ 話し方を学ぶ のうち、まずどれから着手すべきでしょうか。 早く改善したいので本を読んだりもしていますが、実践できるセミナーや講座に行こうと思っています。