• ベストアンサー

電車内の大学広告を見るのは・・・

wan8の回答

  • wan8
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

こんにちは。 高校生をターゲットにしているのではないでしょうか。 あと、私は社会人ですが、「社会人コース」のところはよく読みますよ。あと専門学校の広告も見てしまいます。トリマーとか資格系に興味を持ちます。 電車内に広告を出している学校は、特別な学科を持っていることが多いですよね。医療系とか音楽系、社会学であっても「社会学+コミュニケーション」とか。みんな特色ある学校ですね。

yuki0148
質問者

お礼

たしかに今はいろんな学部・学科がありますよね。 専門学校も、そんな資格があるのか!って発見したり。 社会人の方は、やはり自分と同じ立場のコースに目がいくってことですね。 早速のご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プリウスの広告戦略

    初めての投稿です。自分は今、プリウスの広告戦略について調べているのですが、どうしても良い資料が見当たりません。何か良い参考文献がありましたら教えてください。(プリウスの広告費、広告媒体の割合、ターゲットなどがの統計が特に知りたいです)

  • 大学生 アメリカ留学1年間 観光 経営 広告

    見ていただいてありがとうございます! 来年の9月から1年間アメリカ留学をしたいなと考えている 女子大生です。 留学の第一も目的は語学力の向上(というかある程度話せるようになりたい) なのですが、1年まるまるではないにしろ大学に通うということで、 改めて自分が何を勉強したいかなーと考えてみると、 (ブランド)マーケティングや広告、観光経営など地域活性化に関する勉強でした。 現在日本で通っている大学は、自分の本当に勉強したいこと(当時は明確に 定まっておらず、ブランドで決めました。)ではなく、もちろん学ぶことも 多いのですが、せっかく1年あるならばアメリカで全く別のことを勉強したいと考えています。 そこで、上記ような、何の分野なのかよく分かっていないのですが・・・ 観光経営やブランドマーケティング、広告戦略等について学べる アメリカの大学をご存知の方は教えてください。 また、大学外でも、こういう講座やセミナーがおすすめ!等もあれば ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 広告業界に内定しましたが。。。

    広告代理店に内定した大学生です。 マーケティングなどについて全く知識がありません。 来年の春入社までに勉強したいのですが、今は就活前から読んでいた本(広告業界の本)や雑誌(広告批評や宣伝会議、販促会議など)からの知識くらいです。 夏休みくらいにはインターン形式で実際に働かせてもらおうかと思いますが、何しろ全く知識がありません。おすすめの勉強法を教えていただきたいです☆

  • 駅構内の啓発系広告

    通勤中に見かける広告の中で、啓発系広告は好きで、上手にできてるものがあると検索することがよくあります。 画像の広告は駅構内、電車などにある啓発系広告です。 可愛くて、しかしインパクトがあり、自分としては好きな広告です。 小田急をよく使いますが、他路線の啓発広告も気になっています。 皆さんは好きな啓発広告ってありますか?

  • 通勤電車について

    転勤に伴い、錦糸町もしくは新小岩から横浜への電車通勤を考えております。通勤ラッシュの混雑に不慣れなもので、この区間で座って通勤できるかどうかうかがいたいのですが・・・ 横須賀線直通、総武線快速電車で、横浜から19時過ぎに乗車した場合、だいたいどの駅あたりから座れますでしょうか? また、もし比較的すいている車両等ございましたら教えていただけると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 広告代理店に就職するために

     私は広告業界への就職を強く希望しているのですが、その実現のために今からできることはないでしょうか?  やっておくべき勉強、就職時に売りになるもの、職に就いてから役に立つもの、広告代理店に就職する方法・秘訣など、どんな小さなことでも結構ですので教えていただきたいです。  特に、マーケティングもしくは製作での仕事をしたいと考えているのですが、まずは何でもいいので広告に携わりたいです。  現在、大学1年で経営学部に通っています。特に資格もなく、このままではいけないと考えています。  ご回答、よろしくお願いします。

  • 電車通勤の良さって何でしょう?

    カテ、ここでよかったでしょうか…???とりあえずよろしくお願いします。 クルマ通勤していますが電車通勤に変えようかなと思ってます。 特に理由はないのですが社会的にエコとか言われてますからね… ですがパッと思いつく限り私的には鉄道通勤のメリットがなさそう。 私の勤務先では鉄道からクルマに変えた人は多いですがその逆はほとんど聞きません。 お聞きしたいことは A・鉄道通勤のメリットってどんなところですか? B・電車通勤に変えるうえで見逃せないこと(チェックしておくこと)ってありますか? C・痴漢とか酔っ払いとか多いのでしょうか? (大都市に住んでるわけではありませんが女なので…) 回答いただくうえでの参考となるかわかりませんが ※電車だとほぼ倍の時間がかかります。 ※通勤手当てはどちらを選択しても大差はありません。 ※私の家から駅まで10分くらいです。 ※会社後の寄り道はわりと多かったですが節約のため減らしたいと思っています。 ※電車通勤に変えてもお休みの日に電車でのお出かけはまずないと思います。 なるべく電車通勤の方向で考えていますがあまりにもメリットがないなら止めようとは思っています。 電車通勤の人、電車通勤に変えた人、電車からクルマ通勤に変えた人… アドバイスいただければ。

  • 満員電車の中で分厚い参考書を読むにはどうすれば

    通勤の時はいつも電車が満員で片手で吊り革などにつかまりながら勉強したいのですが、 分厚い参考書を満員電車の人混みの中で広げることは出来ないので、 どうすれば満員電車で参考書を読めるでしょうか。

  • ありそうなのに、ない・・・大学名

    先程、通勤帰りの電車で、大学名がたくさん載っている広告を目にしました。 いろいろな大学名があるもんだなあ~ と見入っているうちに、まだまだ「ありそうで、ない名前」が残されているようにも思いました。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、「ありそうなのに、ない・・・大学名」を、考えていただけますか? いかにも大学名でありそうな、「典型的」なものほど、嬉しいですね。 宜しくお願いします。

  • アメリカの大学院へ行こうと思うのですが…

    私は現在大学4年生で、芸術学部文芸学科を専攻しています。 来年の秋からアメリカの大学院へ行こうと思うのですが、今の時期なのにもかかわらず、コミュニケーションかマーケティングか、専攻をかなり迷っています。 私は将来アメリカの日本のマンガやアニメを扱う会社で働きたい、もしくは映画の広告宣伝などにも興味があります。 コミュニケーションとマーケティング。学校にもよりけりですが、一概してどんなものが具体的に学べるのでしょうか。それを参考にして決めようと思っています。どうかよろしくお願いします。