• ベストアンサー

コンドウ元Vジャンプ副編は鳥山明の担当だったと言うのは本当ですか?

Vジャンで連載中の犬マユゲで行こう2巻に 書いてあったんですが当時副編集長だった コンドウ副編が鳥山明の元担当で フリーザーのモデルになったと言っていたんですが これは本当ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

おそらく本当でしょう。それ以前にも鳥山氏の作品には編集者がモデルのキャラは出てきてますし(Dr .マシリトとか)「フリーザ モデル」で検索するとソースがいっぱい出てきますよ ここの『は行』の「フリーザ」のとこ読んでください↓ http://www7.plala.or.jp/slamdunce/db-talks3.htm 1.フリーザにはモデルがいるhttp://www.geocities.jp/db_ep/tisiki.html

pjjjlk
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Tsan
  • ベストアンサー率20% (184/909)
回答No.1

フリーザのモデルか?はわかりませんがラディッツ登場から完全体セル登場前までの担当だったようです。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/hitoko/dbhon/book2.htm
pjjjlk
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 南国少年パプワ君のラスト

     今、続編の「PAPUWA」が連載されている様ですが、「南国少年パプワ君」の方のラスト5巻から7巻まで、当時読んだはずなんですけど、全然思い出せないんです!!  シンタローがマジックの実の子供じゃないとか、実はグンマが子供だったとかは覚えているんですが、ジャンとか何者だったとか全然思い出せないんです。  ラストのあらすじをわかる方いらしたら 回答お願いします。

  • マンガ

    最近の漫画は全く読んでないのですが、ジャンプとかサンデーとな、パラパラ~と見る限り、あまり有名なのがない感じがしました。 どこで連載されてるのか知りませんが「キングダム」は単行本で読んでますが、それ以外は、本当、わかりません。 さて、パラパラ見る限りは、なんとなく絵が迫力狙いなのか、すごく書き込んであるのが多いと思いますが、そこに、特段、意味があるのか疑問を持っています。 「バクマン」「重版出来」も読みましたが、編集者と漫画家のやりとりが大変な世界がありますね。 質問ですが、書き込む事を美化している傾向や絵が上手いことを評価することが多いですが、それって重要なのでしょうか?。 漫画は内容の面白さが第一で、上手いとか関係ないと思うのですが。 もちろん素人以下では困りますが。 鳥山明の特にアラレちゃんの絵が一番好きですが鳥山さんは「できるだ絵をサボりたかったので、ペンギン村は田舎にした」と言ってます。 書き込むってのは編集者の自己満でやらせてないですか?。野球の下手なコーチが、うさぎ跳び1000回と言ってるような。絵が上手くなるとか書き込むのは結構ですが、そのせいで、内容のクウォリティに費やす時間が減ります。だから最近のまんがは面白くないのでは?。

  • 編集や担当はそんなに力があるものなんですか?

    なんかジャンプ関連で検索してみると担当や編集部が 漫画のタイトルを決めたとか打ち切りを決定したとか 結構いろんな影響を及ぼしているようですが 実際人気漫画を描いている漫画家よりも 力があるものなんでしょうか? 仮に今鳥山明先生がジャンプに帰還しても アンケートで人気がなければ即打ち切りに できるくらいあるんですか?そういえば いつだったかモンキーパンチ先生が ルパンの子供の漫画を当時の編集長に言われて 書いてた事があったとトリビアの種で言ってましたな じゃあやっぱり相当漫画家に対する影響力が 強いのでしょうか?具体的に編集者の仕事って 良く知らないんですがどんな事をしてるんですか? 回答よろしくお願いします

  • 似てる? それとも勘違い?

    ■鳥山明絵に酷似…ゲームに批判 http://news.livedoor.com/article/detail/8925969/ ソーシャルゲーム「スカイロック」が鳥山明の作風に類似していると、漫画家・田中圭一氏が批判「マジ有り得ない!」 ●スカイロックCM http://www.youtube.com/watch?v=xv57BhRRJNg ただの下手くそ漫画家の僻みですか? キャラクターデザインは「ジャンプSQ」で連載を持つ漫画家・幹大樹氏 ↓ こんな絵

  • 鳥山明

    漫画家 鳥山明の二大タイトルといえば ドクタースランプとドラゴンボールがあります。 どちらの作品も一時代を築いてきました。 質問、あえて代表作品を一つと言われたらどちらにしますか? 私はドクタースランプです。理由は単純です。小学生の時、アラレちゃんのキーンが流行ったからです、当時の小学校で皆やってました。 あと、ドクタースランプの方が個性的なキャラクターが沢山いたような、にこちゃん大王とかスッパマンとかブビビンマンとか栗頭先生とか。 これって世代や好みによりますよね。 皆さんはどうですか?

  • 鳥山明さんとは、、

    鳥山明さんて、相当のお金持ちだったのに 偉ぶらないとか、有名になりたいとか、 見栄をはらない性格だったんですか?? 実は意外にも質素な生活だっとか、、

  • 鳥山明さんてスマホ持ってなかったてほんと?

    鳥山明さんて、携帯電話を持ってなかったって本当ですか? クリエイティブな仕事をする人って、少なからず携帯電話、スマホを持ってない人が時々いますが、 関係あるんですか??

  • 『新デビルマン』

    最近『デビルマン』全五巻(講談社漫画文庫)を読みました。 わずか五巻という分量にも関わらず、恐るべき密度とストーリーであったと思います。 ところで、『デビルマン』の作中に、デビルマンである不動明と友人の飛鳥了が過去にタイムスリップする話がしばらく続きますよね。 読んでいる最中、何でこんな話が唐突に出てくるのだろうかと疑問に思ったものです。 そこでネットで調べてみると、講談社漫画文庫では、数年後に描かれた『新デビルマン』が挿入されているという話を聞きました。 もしかすると、このタイムスリップの話すべてが『新デビルマン』のものなのでしょうか? ということは、連載当時のデビルマンは文庫本五巻よりもさらに短かったということでしょうか? 文庫本五巻でも相当短いと思いますが、当時はこれよりも短かったのだとすれば、恐れ入ります。

  • 鳥山 明氏に手紙を出したい!

    米国で小学5年生の男の子に日本語を教えています。 その子はドラゴンボールが何よりも好きで将来日本にいる鳥山氏に会いに来たいと いうことで今一生懸命日本語の勉強をしています。 そんな彼にひらがなとカタカナを上達してもらう意味も込めて「鳥山 明に手紙を書こう!」と言うとそれ以来さらに必死になって勉強をするようになりました。 ところが肝心要の鳥山氏の住所またはファンクラブの住所が見つけられません。 彼をがっかりさせるのはあまりにも可哀相なのです、どなたか何でもいいので情報を知っている方はいらっしゃいませんか?

  • 鳥山明さん今何やっているんですか?

    ドラゴンボール、あの、ちょっとだらだらした漫画 やっと、おわりまして、何回か、ジャンプでも 短編を見かけましたが,最盛期はドラゴンボール 中盤だったように思います。(ゴメン、失礼) 今は何してらっしゃるんでしょうか? 印税で儲かりまくって,今はゆっくり生活してたりとか? あ、でも、ドラゴンクエストシリーズの デザインやってらっしゃいますよね。 微妙に鳥山らしくない画もみかけるんですが、あれ、本人でしょうか? 絵はうまいけどストーリーがな・・・。 だれかと合作してくれればと思います。 だれか、意見お願いします!!

このQ&Aのポイント
  • バッテリーのランプが赤く点灯することがあります。
  • 初期化後も順調に働いているが、ランプが点灯することがある。
  • 具体的な使用状況によってランプが点灯することがある。
回答を見る