• ベストアンサー

障害者認定とれるの?

半年ほど前に傷害事件にまきこまれ、側頭部を鈍器で殴打されました。 それ以来左耳が聞こえにくいのです。 このような場合、認定はとれるのでしょうか? また、どのように申請するのでしょうか? 認定をとって不利なことはあるのでしょうか? 知人には生命保険にはいれないといわれたもので・・・

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyanya78
  • ベストアンサー率58% (10/17)
回答No.1

こんにちは。 聴覚の障害ですね。ただ、聞こえにくいと言うのがどの程度かで障害者手帳がとれるか取れないかが変わってくると思います。病院に通院されていらっしゃるでしょうか? その場合、担当の先生に聞かれるのが一番だと思います(障害者手帳を申請した場合手帳がとれるかどうか)。 申請はお住まいの市町村役場ですることになります。 障害者手帳申請のための診断書(用紙は市町村役場障害者担当窓口にあると思います)、写真(横3センチ・縦4センチ)、印鑑を持って申請を行ってください。 認定をとって不利なことは無いと思いますよ。 手帳が取れれば所得税・住民税の控除がありますし、バス等の割引もありますので障害があるのでしたら手帳を取った方がいいと思います。 ただ、障害手帳を取ったからと言って生命保険とのからみはないと思うのですが・・・、生命保険の事がよく分からないのですが、生命保険が無いからと言って、障害者手帳が保険代わりになるわけではありません。 入院したからと言って保険が出るわけではないので・・・。 障害者1・2級に認定されれば医療費の助成はあると思いますが、聴覚の場合。両耳が全く聞こえない状態の場合2級だと思うので・・・。 申請については市町村役場で手続きしてくださいね。

postman180
質問者

お礼

ありがとうございました。 医者と相談してみます。

その他の回答 (1)

  • tateyan
  • ベストアンサー率32% (228/700)
回答No.2

こんにちは。 http://www.asahi-net.or.jp/~ve9k-nkk/toukyuuhyou.htm 上記をご参考に、各都道府の指定医の診察を受けて、何級相当との診断書を書いてもらい、各市町村役場が窓口になっておりますで、提出します。 審査の後、一月位で各市町村役場にて障害者手帳を受け取ります。 まず指定医の診断等級で間違いないと思います。 生命保険に関してはどうでしょうか。 指定障害担保に加入可能なものがあるかもしれません。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~ve9k-nkk/toukyuuhyou.htm

関連するQ&A

  • 後遺障害認定について

    私の知人が6月に傷害事件の被害者になり、怪我を負いました。 この事件に関して加害者(現在は起訴されて被告人という扱いになっています)に損害賠償命令の請求をしようと思っています。 これは、刑事事件の証拠などをそのまま損害賠償の裁判(民事裁判)に利用する手続きなのですが、知人に金銭的な余裕がないために弁護士を頼まず個人で申立書を作成し、損害賠償命令請求の申立てを行おうと思っています。 そこで質問なのですが、裁判所に送ってもらった申立書のひな形には「後遺障害慰謝料」や「後遺障害逸失利益」といった項目があります。 法テラスの無料相談で弁護士先生に教えてもらったところによると、後遺障害には等級があって、その等級によってだいたいの額が判例で決まっているそうです。 この等級の認定は、交通事故等の場合には自動車保険の保険会社が病院の診断書を元に行うもののようなのですが、今回のような傷害事件の場合、そういった第三者的な後遺障害の等級の認定はどこにしてもらえばいいのでしょうか? 後遺障害が認められなければそれでいいのですが、本人は痛くて左肘を伸ばしきることができず、重い物を持つことができなくなり、仕事に大きく支障が出ているということです。 本人は生命保険や健康保険に加入していないため、困っています。 同様のケースをご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイス等もお願いします。

  • 高度障害の認定について

    父が脳内出血で倒れ、左半身麻痺になりました。 診断書によると、「回復の見込なし」とのことで、トイレも介護無しにはできない状態です。 この診断書を県民共済や郵便局の保険に提出したところ、即「高度障害」と認定され、死亡保険金と同額を受け取る事ができました。 同様の診断書を、住宅ローン保険(A社)、生命保険(B社)、借金返済の保険(A社)に申請したところ、住宅ローン保険と生命保険は、「高度障害に認定しない」という結果でした。また、借金返済の保険については、住宅ローン保険と同じ会社であるにもかかわらず、もっと調査したいという事で回答が保留になりました。 (1)各会社が約款の概要をコピーしてくれましたが、どこもにたりよったりなのに、保険会社により認定されないというのはありえるのでしょうか? (2)納得がいかない場合、どのような対処をしたらよろしいでしょうか?(仲裁機関等教えて下さい。) どうぞ宜しくお願いします。

  • 傷害事件の示談金の相場は

     お世話になります。 筆頭に書きました傷害事件の示談金について質問です。  友人が些細なことから傷害事件を起こし、被害者から示談金を要求されました。 被害者は飲食店の店員(経営者同様)で、被害の状況は側頭部を殴打したための全治一週間の外傷です。  治療費や飲食店を休業したため経営上の損害、慰謝料などで請求されていますが、加害者の支払う示談金の額は、いくら位が相応なのでしょうか?

  • 障害の認定について

    10年近く歩行困難な状態の知人がいます。 ・何度も転倒・負傷して以来、伝い歩きしか出来ないようです。 ・手の届く所に何も支えるものがない場所に連れて来られると硬直して一歩も進まないようです。 ・松葉杖を使ったこともあるらしいが、何度か転んでから使っても動けない ・両側に壁がある細い通路(すれ違えない程度の)なら普通に歩行可能 ・神経内科で神経伝達検査やMRI、CT検査しても異常なし ・病名がつかないため、障害の申請すらしてない ・PTSDのような精神的なものだろうとのこと 車は普通に運転できるので、会社へは車で行って駐車場から這いつくばるようにして移動してるらしい 買い物や食事も一切出かけたことがないという その知人の話ですと、糖尿が悪化して透析や失明になった人間が障害認定されてるのに、原因不明というだけで歩けずに外出すらできないでいる人間が障害認定されないのは納得行かないといいます。 障害年金が欲しいわけでもない。ただ、今の状況で『健常者』と同じ生活が出来てない事を理解して欲しい 今の制度で、この知人が障害認定される術はありませんでしょうか?

  • 発達障害の認定について

    現在私は発達障害の検査を受けています。 仮に発達障害という診断を受けた場合、「一定期間(半年以上)」続けて通院し、症状が続けて現れることを医師が確認された場合、知的に遅れがない場合は「精神障害者保健福祉手帳」を、知的に遅れのある発達障害の人は「療育手帳」の申請ができると発達障害に関するサイトには書かれていました。↓↓↓↓↓ https://www.kaien-lab.com/aboutdd/certificate/ そして手帳を申請するにあたり、市区町村の窓口(障害福祉課など)で申請書と指定の診断書書式を受取、主治医に診断書作成を依頼しないといけないのですが、知人から「そういうのは俗に言う認定医の人じゃないと書いてくれないんじゃないの?」と言われました。 現在私が受診している病院には発達障害の認定医は存在しません。↓↓↓↓↓ http://child-adolesc.jp/nintei/ninteii/ そこで質問なのですが、認定医ではないと知人が言ったように手帳の申請をするための診断書を書いてくれないのでしょうか。 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 後遺障害認定14級 自賠責と人身傷害からの補償について

    後遺障害認定14級 自賠責と人身傷害からの補償について 信号待ちで停車中、任意保険未加入者の車に追突されるという事故に遭いました。 およそ半年間通院したその間の治療費、通院費、慰謝料については自身で契約している保険の人身傷害より、合計約130万円の補償を受け、その後後遺障害14級との認定を受けたため加害者側自賠責よりその分の慰謝料の補償も受けております。 そのうえで搭乗者傷害1000万円のものを付けてあれば40万円の補償を受けられるというお話しを耳にしたので契約を改めて見てみると、搭乗者傷害は付いておらず人身傷害が3000万円のものが付けてありました。 ネット上の情報などを色々とあたってみると、搭乗者傷害は他から補償を受けたかどうか等にかかわらず定額払いなのに対し、人身傷害は独自に算定した実損額から自賠責や加害者加入の保険などから既に受けた補償を差し引いたうえで残った損害額を支払ってもらえるものであることがおぼろげながらわかって参りました。 保険会社によって算出される損害額がどの程度になるのかなど良くわからない点もあったため質問させて頂きます。 以上にご説明した私のようなケースでは、後遺障害認定を受けた事によって人身傷害から更なる補償を受けることは可能なのでしょうか。

  • 障害者と保険について

    素朴な疑問なんですが、 例えば上肢一関節機能全廃などで、4級程度の身体障害者認定を受けている場合、 その傷害の原因が怪我であっても、生命保険や団体信用保険には入れないものなんでしょうか?

  • 障害者認定をするべきか?しないべきか?

    一年前に、バイクで停車中に後ろから追突され、現在、後遺症診断を書いてもらい、保険やが審査中です。 症状は、軽侮の運動制限、右顔面のチック症状、右肩~上肢の尾もだるさ、左中指~小指に力が入りにくい、雨天時の頚椎部痛・吐き気、耳鳴り有り、腰痛がありねじると痛み。 と後遺症診断書に記入されています。 現在、仕事もしているのですが、障害者認定を受けるメリットとデメリットが解っていません。 会社を辞めさせられるんじゃないかとか、老後にデメリットが発生しないかとか、不安があります。 市役所に行っても、等級が決まらないと答えれませんとの事。 障害者認定を申請するべきかしないべきか、アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 障害者手帳を申請したいのですが…

    現在22歳、16歳の時に交通事故にあい、後遺傷害が残りました。 保険会社の後遺傷害認定等級は併合11級でした。 今は普通の生活ができているのですが、 障害者手帳は何かと役に立つので、取得できるなら申請しようと思っています。 保険会社と国の制度では、認定等級も変わってくると思うのですが、 私の場合では取得可能でしょうか?

  • 交通事故による後遺障害認定者の新規保険加入について

    交通事故により、第3腰椎圧迫骨折により後遺障害11級に認定となりました。 今後、新たに生命保険や傷害保険に加入する場合、傷害について、告知することなります。 この場合、様々な制約が生じるとと聞きましたが、ケースバイケースと思いますが、一般論でよいので、教えてください。 1 保険契約拒否  1) 保険内容によって、契約拒否がされるの?  2) それとも、新規加入開始年数の制限? 2 免責条項の設定  1) 第3腰椎を除外とする  2) すべての腰椎関係を除外とする  3) 数年間の免責期間の設定

専門家に質問してみよう