• ベストアンサー

サドルとペダル/初心者ゆえ・・・とほほ

長距離を乗りますが、お尻と股間が痛くて堪りません。  重量が少しでも軽く、長距離に向いた1.サドルを探しています。  2.同様に、少しでも軽いペダルも 教えて下さい  3.トンネル通過は恐怖です・・明るく点滅し(充電機能が良ですが無理か?)目立つテールライトも重ねてお願いします。 ちなみに、長距離/山あり谷ありで使用する自転車は、自分なりに、キャノンデール/Sport Raod1000 か Raod Warrior1000を考慮中・・いかがなモノでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155689
noname#155689
回答No.7

こんばんわ。 #7の回答は#6の方と主旨がカブってしまった上に 内容は随分と薄くて・・・ お尻の痛みから、大分話が変わってきましたね。 >日本一周を目指しておりまして >舗装されていない道を走る場合もあります Sports Road 1000 は コンフォート・ロードと呼ばれるタイプの1台ですね。 ロード・レーサーよりも幾分振動吸収性や安定性を重視したタイプで 最近、この手の車種が増えてきていて ひとつのカテゴリーを築き始めているようですが ともあれ、この手のバイクではタイヤが繊細すぎると思います。 長距離ツーリングに向いているのは ロードでも頑丈さを重視した「ランドナー」と呼ばれるバイクが一般的です。 http://www.81496.com/jouhou/rundnar/rundnar.html 速く走ることよりもツーリングでの機能性を重視するなら 実はこの辺りでも十分だと思ったりします。 http://www.81496.com/jouhou/rundnar/pana.html よりスポーティーさを求めるなら この中に何台かあるシクロクロスというのがイイのではと思います。 (キャノンデールのシクロクロスも載ってますのでクリックして詳細をご覧下さい。) 元々、シクロクロスというのは 自転車を使ったクロスカントリー競技のことなのですが 最近はロードレーサーのフレームをベースに オフロード対応の太いタイヤを履けるように専用設計して オフロードも楽しんじゃおう的な自転車になっているようです。

Radeon
質問者

お礼

ご丁寧に・ご意見有難うございます。 実は、私も「シクロクロス」が良いんではないかと思っております。確かにキャノンデールでも2車種載っておりました・・が・・クランク・ギアがほとんどダブルでして山の上り坂等では、トリプルが欲しい様な気がします。ご意見を伺いたい・・それからブレーキなんですが 色々なWEBを見ますとTektroのブレーキは評判が悪い(取換可能だと思いますが)・・お勧めがあれば 推薦して頂きたい・・ 只今、自転車に関して猛勉強中でして・・ 自転車用語すら理解してない有様、お恥ずかしい限りですが幾人かの方に、こうして助けて頂いて少しづつ 理解できる様になりました。 今後とも懲りずに良きアドバイスを心よりお願い致します

その他の回答 (9)

  • goHawaii
  • ベストアンサー率50% (264/519)
回答No.10

こんにちは。 R1000(CAAD8)ですが、良い自転車ですよ。 ただ、今回の使用目的を考えると、同じ値段でカーボンのものを 買ったほうが疲労感の低減を考えると良いと思います。 ジャイアントのOCRコンポジットなど、ポジショニングもあわせて 考えると、良いのではないでしょうか。R1000よりも安いですし。 ただ、段差を走るんなら、軽いMTBにスリックをつけて走ったほうが 楽だと思います。フルサスにすると、登りが大変なので、ハードテイルが 良いと思います。 また、ロード以外は、空気抵抗との戦いが大変になります。 少なくともSPDを用いられたほうが、これまた楽だと思いますよ。 シートについては、フィジークのアリオネはどうでしょう? ロングライドには良いかなと思います。 全長が30cmもあるので、座るポジションが変えられます。 ライトについては、テールライトは良いものを知りません。 フロントライトは、GENTOS SuperFire SF-501かパナソニックの ここ半年くらいで出した「明るさ25倍」と謳っているものが 私のオススメです。 ※パナのは、型番を忘れました。ごめんなさい。 この前、2泊3日で神奈川から京都まで走りました。 名古屋から琵琶湖に出るまでは、疲労もあって辛かったです。 そのときの経験だと、長時間の登りに耐えられることが一番大事だと 感じました。私のバイクは、クロモリ&チューブラーのロードなので 振動からの疲労についての悩みは少ないものでした。

Radeon
質問者

補足

同じ長距離を走る方ですね・・・ 私も東京の外れから千葉の木更津まで2泊3日で行きました小田原(約100km)まで行きました・・ ハンドルは、ドロップじゃなくフラットでもよろしいですか?・・疲労度はいかがですか? スリックタイヤでは、雨の舗装路でスリップが心配ですが、セミスリックでは、いかがでしょうか? GIANTのOCRは、タイヤ交換が可能? 交換した場合は、他の部品(ハブ等々)も交換しなくては、いけませんか? 用語辞典で調べて見ますがSPDってなんですか? 初心者ですのでご面倒とは存じますが是非、教えて下さい。 又、長距離走行における注意点や車体に関するアドバイスを是非、教えて下さいませ・・ お返事を、お待ちしております。  

noname#155689
noname#155689
回答No.9

私は長距離ツーリングには疎いもので・・・。 別途、質問をたてられてはいかがでしょう? さて、疎いなりに意見を述べます。 山道を上るなら、確かにトリプルが楽だと思いますし 早いペースで下るならブレーキは大事だと思います。 よって、お悩みになる気持ちはよく分かりますが 一方で、自分にあったポジションやスペックは 乗りながら作っていくものだと私は思います。 今は歩道を主に走っていて トンネル通過が怖いとのことですが 走りこんでいくうちに考えが変わっていくかも知れません。 キャノンデールが気になるなら まずはキャノンデールから入って あれこれ悩む前に経験を積んだ方がイイように思います。 ちなみに、funrideの6月号に キャノンデール・シクロクロスを含む 10万円台のシクロクロス4車種の比較記事が出ていましたよ。 http://www.funride.jp/ この記事によるとキャノンデール・シクロクロスは スピード重視の短~中距離ツーリング向きとのことでした。 何て、また悩むようなコトを書いてしまった・・・

Radeon
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございます。 皆様のご意見は、目から「ウロコ」で一つ一つ 感心させられます。それによって自分の買いたい自転車の範囲が漠然としていたものが、範囲が狭りつつあります。早速 雑誌を買って読んでみます。 ただ・・今は、皆様のご意見を参考にまとめあげると 決してキャノンデールにこだわっておりません。 幅広く各メーカーの資料を見ております  ようやく、ぼんやりと先が見えて来た気がします。 的確なアドバイスに心より感謝致します。

  • DUL-X
  • ベストアンサー率41% (45/108)
回答No.8

是非 宜しければ お住まいの都道府県でもお知らせ 下さい。私は東京ですが・・・ 近ければ毎日でもお話を伺いたい気持ちです。 とのことですので、IDそのままでgooメールくだされば、宜しいかと思います。 残念ながら地域は、だいぶ違いますが、何かアドバイス差し上げられるのではないかと思います。

noname#155689
noname#155689
回答No.6

>フラットバー・ロードとは? フラットバーはハンドルのことです。 http://www.cso.co.jp/chishiki/flat001.html Road Warrior 1000 もフラットバー・ロードですよね。 長距離や山道ならドロップバー(ドロップハンドル)の Sports Road 1000 の方が適していると思います。 候補車種の良し悪しを述べる程の知識や経験は 私にはないのですが Radeonさんの仰る長距離がどのレベルで どんな目的で走るのか?によると思うのです。 競技なども視野においた選択ならスケルトンは大事な要素だと思います。 キャノンデールに特別な思いがあるというのでないなら ロードに強い店を選んで しっかりサイズを測ってもらって (#5の回答にあるように) フレームとコンポーネントパーツと車輪やサドルなど 別々に選ぶ(選んでもらう)のが良いのではと思います。 一方(私のような)通勤やレクリエーションで乗るレベルなら スケルトン等に細かくこだわれるほど ライディングスタイルが確立していないと思いますので さほど神経質になる必要はないのではないででょうか。 見た目なりブランドなり気に入った完成車の中から 自分の体格に最も合ったサイズを選び 使っていく中で気になる部分が出てきたら パーツを変えるなどしながら使いこなせばイイと思います。 最後に。 キャノンデールの1000は ビギナーには高価なバイクだと思いますので 所有する満足感が高いと思う一方で そういうことに関心がないのであれば ROAD WARRIOR 800 でもスペックを見る限り 実質的には変わらないように思いますし より価格も下げて、例えばジャイアントのOCR 1などでもイイのかも? 逆に少し予算を足せば、フレームオーダーも可能だし・・・ なんて言うと、悩みが増えますか?・・・

Radeon
質問者

お礼

良くわかりました。 皆様のご意見等々を拝見しているとキャノンデールにこだわる事もない様に思います。 日本一周を目指しておりまして、一日に60~100Km乗りますので剛性(強度)があって又、軽く山登りの様な坂道でも舗装されていない道を走る場合もあります 又、ロードといっても車道を走るのではなく、段差のある歩道をメインで走っておりますので、 そこのところを加味し検討したいと思っております。 良きアドバイスを、お願いいたします。 今日も実は早朝から60kmばかり走ってきました。

  • DUL-X
  • ベストアンサー率41% (45/108)
回答No.5

キャノンデール/Sport Raod1000 か Raod Warrior1000 上記の車種を思考中とのことですが、 フレームサイズが、それぞれS(47)M(50)L(53)X(57) S(41)M(46)L(50)X(54)となっていますが、先に書きました、考え方のポジショニングをする場合に重要な、トップチューブの長さと、装着されているステムの突き出し量が不明ですので、具体的には難しいですが、いずれのフレームも、前上がりのトップチューブを持つスローピングタイプのフレームですので、水平換算でのトップチューブ長を考える必要があります。 それゆえに、適合身長の範囲がかなり広く、トップチューブが眺めの物がよければ、大き目を選択し逆であれば小さ目を選択するということになります。 いずれにせよ20~25万もの価格ですので、それだけ出せるのであれば、スチールのフレームであれば、もう少し出せばフルオーダーが可能ですので、このあたりも選択肢の中に入れては如何でしょう。 さらに、いずれのものを購入されるにせよ、ロードレーサーに対して充分な知識と技量を持ったところで購入すべきです。 一般的な自転車店ですと、完成車ですから、購入することはできても、メンテナンスや調整は難しいでしょうし、最悪は最初の組み上げも満足にできず、メーカーから遅れれてきた状態を殆どそのまま、組み立てただけで、納車するところもあります。(慣れていないのでしかないでしょうが…。) グリスやスプレーオイルの使用場所別の使い方や種類の選定、及びその銘柄の選定などなど、不安要素はかなりありますので、注意が必要かと思います。 下記は、お勧めのビルダーです。ご参考まで…。

参考URL:
http://www.nakagawa-cw.co.jp/
Radeon
質問者

補足

先ず、ご丁寧なアドバイスとご意見に厚く御礼申し上げます。本当に「目からウロコ」で読んでおります。 (参考文献として印刷保存してあります) 参考URLへ早速アクセスしてのですがIndexは表示されるのですが・・枝をクリックして見ますと、どこもInternal Server Errorが出てアクセスできませんでした。残念!!

  • DUL-X
  • ベストアンサー率41% (45/108)
回答No.4

ポジショニングに関しては、経験則を元に数値化しているところはありますが、やはり人それぞれ、ポジションにも好みがありますので、大筋のポイントさえつかんでおけば、後は自分で考え、時にはその経験が豊富な人に、走行中にチェックしてもらうしかないでしょう。 本やサイトでの説明はあくまでも一般論でしかありません。 また、ご検討中の車種に関してですが、フレームサイズ及び各部ディメンジョン(フレームスケルトン)が問題となります。 フルオーダーのフレームではありませんので、あなたにぴったりと合うことは、皆無ですし、あなたの乗り方(ライディングスタイル)にピッタリと合うことも、皆無でしょう。 60~70%合えばOKとするしかないでしょう。 但し、ポジショニングが、ある程度以上のレベルで決まっている人であれば、ポイントを絞って、一番重要な部分の寸法さえ合えば、後はどうにでもあわせられますが、基本的な部分が定まっていない場合は、これも難しいでしょう。 重要なことは、自転車のどの位置に乗るかってことです。 要するに、体重が前輪と後輪に何%づつかかるように乗っているかです。 サドルからハンドルまでの距離が上体や腕の長さなどに比較して遠めでしかも背筋や腹筋の力が不足している場合は、どうしてもハンドルに加重がかかり気味になりますので、前輪加重が増える傾向にあります。 もちろんその逆もありますが、基本的には、平地を走行時には、後輪加重を前輪加重より多めになる位置に乗ることが良いでしょう。 なぜなら、下りやブレーキング時には、必ず前輪加重が増えますから、これが 許容範囲を超えますと、姿勢が不安定になります。 フルブレーキング時には、通常お尻をサドルから引いて後輪加重を回復するように努めます。(安定性を増す為) 下りの場合は、言わなくても解ると思いますが、前下がりになるわけですから、当然前輪加重は増えます。 話が、だいぶ逸れてしまいましたが、 候補の車種がどうのというよりも、あなたのボディサイズにあっているかどうかが問題です。 場合によっては、ハンドルバーのリーチやアールの違うものへの交換、ステムの突き出し量の違うものへの交換、等など最初にセットされているパーツを交換しなければ、あなたのボディサイズに合わせることができない可能性が大きいかと思います。 そうなりますと、やはり完成車の状態で購入すると、最初から装着されているパーツが、ポジショニングのために無駄になる場合がありますので、フレームとコンポーネントパーツと車輪やサドルなど別々にチョイスするほうが良いのではと思います。 但し、それなりにセッティングをためさせて出させてくれるお店で無いと難しいでしょう。 もっとも、サドルの銘柄とステム(突き出し量の変更)及びハンドルバーの変更(リーチ寸法や曲がりの大きさの違い)を必要と有れば交換をする覚悟のうえで、完成車を購入して、時間をかけて自分なりのポジションを見つけることも良いでしょう。 先に書きました基本のところさえ抑えておけば、比較的早い時点に、ある程度のところは見えてくるでしょう。(追求すると、奥は深いですが…。)

Radeon
質問者

補足

CUL-Xさんのご意見は、本当に細かく良く理解できます。身近で実際、ご一緒にサイクル・ショップへ行って、是非 教えていただきながら車種を決められたら 最高なモノを選択できる様な気がしますが・・・ 是非 宜しければ お住まいの都道府県でもお知らせ 下さい。私は東京ですが・・・ 近ければ毎日でもお話を伺いたい気持ちです。 是非、懲りずにご相談をよろしくお願いいたします。 キャノンデールのこだわり、は捨てました。 一から選考したいと思います

  • DUL-X
  • ベストアンサー率41% (45/108)
回答No.3

全く合わないサドルであれば、極端な言い方をすれば、自転車に取り付けなくてもお尻に当てるだけで解りますが、通常十数KMも走れば、だいたいのところはつかめるでしょう。 サドルに関しましては、安いものは悪くて、高いものが良いとは言えません。 要するにその形状と表面の素材によります。 ヨーロッパのプロでも、スポンサーメーカーのサドルが合わない場合は、マーク他を取り外したり消したりして、使う場合もあります。(トップクラスのみ許される) たとえば、過去のベストセラーである、サンマルコのロールスは、表面の皮の色によっても、全体的な硬さが違っています。 基本的な黒に比較して白は、やわらかい傾向にあります、想像ですが、皮の染色の加減から皮の伸びの具合が違うからではないかと思います。 また、個体差もあり、同じ色でも、硬いものや、やわらかいもの、さらにはやわらかすぎるものもあります。 このあたりも、同じサドルでも複数個置いているところで、手にとってそれを確かめて、固めのもの、やわらかめのものなど気に入ったものを選択すべきです。 俗に言う、ママチャリっぽく表面がブヨブヨのものは、殆どの場合で、NGであることは、誰もが否定しないところでしょう。 メーカー的には、サンマルコやセライタリアがお勧めです。 気に入ったサドルにめぐり合えると、なかかな他の銘柄には変えにくく、長い期間同じ銘柄ばかりを使っているのが現状です。 サドルの銘柄が変わると、ポジショニングも変わってしまいますので、銘柄の変更は神経を使ってしまいます。(サドルの銘柄によってお尻の収まる位置が変わる為) サドルの前後の高さのセッティングは水平が基本です。 股の前が当るからといって、前下がりにするのは、あまり良いとは思えません。 要するに、横から見たときに骨盤が前方へ倒れすぎているからです。 基本的には骨盤をほぼ垂直に起こした感じで、その上の腰の骨を前へまげて全景姿勢をとる感じです。 そうすれば、股の前側が痛くなることはありません。 股の内側が磨れる場合は、サドルの前側の細くなっている部分の幅が、なるべく細めのものが良いでしょう。 骨盤の仙調関節の両側がサドルに乗る部分ですので、 ここがいつも同じ場所に乗るようにしないと、ポジションは、決まりません。(今一度確認してみてください)

Radeon
質問者

補足

どこか、図解で説明されている様なHPは、ご存知でしょうか? それから自転車本体の事なんですが  長距離/山坂/谷あり・で乗るのは、私の考慮中(キャノンデール)で良いでしょうか?

noname#155689
noname#155689
回答No.2

Sport Road 1000 か Road Warrior 1000 ですか。 いいですね。 自分に合ったサドル選びって難しいですよね。 クラブなどに入っていれば友人間で交換するなど出来るのかも知れませんが ほとんどの人は実際に買って使う以外に試しようがないんじゃないか。 大事なパーツなのに、これでイイの? 自転車業界は何やってんの?って、正直思います。 で、私はこのサイトを結構重宝しています。 http://www.cb-nanashi.com/index.php サドルの写真をクリックして下さい。 (ペダルもありますんでクリックして下さい。) あとは2ちゃんねるや自転車関係のブログをしらみつぶしに読んでます。 でも、買い換える前に#1の方が仰るように ポジションが大事だと思う。 私も、ポジションをキチンと調整したら お尻の痛みは十分に軽減しました。 (とはいえ私は1日30~50キロしか走らないヘタレですが・・・) ライトに関する質問は最近よく見かけます。 例えば http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1377364 テールライトは店頭で見た限りではコレが中々強力でしたよ。 http://www.cb-asahi.co.jp/html/tencho/tl-ld1000.html また、最初に紹介したサイトにライトのことも載ってますから others → ライト と進んでみて下さい。 最後に。 私は先月、通勤用にフラットバー・ロードを買ったのですが >長距離/山あり谷あり なら、ドロップがイイんじゃないですか。 フラバーは、交通量が多く信号間隔の短い車道か 歩道じゃないと、実質的なメリットを感じません。

Radeon
質問者

補足

初心者ですみません。 教えて下さい・・フラットバー・ロードとは? ハンドルの事でしょうか? 一文字型ではなく、湾曲型のハンドルの事? それともフレームの型?

  • DUL-X
  • ベストアンサー率41% (45/108)
回答No.1

サドルの形状がおしりにあっていないことが多いですが、こればかりは幾つものさドルを試してみて自分のおしりに合うものを探すしかありません。 ただ、たいていの場合で、ポジションが適切でないことが原因で、お尻の痛みが発生している場合が少なくありません。 まず、ペダルの軸に対して足の拇指球の裏の中心が軸の中心に乗るようにしてください。(許容差は、±5mm程度) その状態で、ペダルを水平にしたときに、膝関節の中心からおろした垂線がにペダル軸の中心を通るように、サドルの前後位置を調節してください。 さらに、ペダル(下死点)~サドルの距離も、膝が完全に伸びきる少し手前の高さにしてください。 (乗り方によって高め、低めと加減します) これが決まったところで、ハンドルまでの距離を適切に設定します。 この適切な距離は、乗り方にも寄りますが、目安としては、ハンドルの水平部分を見たときに、前輪のハブ軸がそれよりも手前(乗り方で大小します)に見える感じです。(ステムの突き出し量で調節します) ここまで、決まってしまえば、ポジション的なものは、そこそこ決まりますので、あとは、背筋と腹筋の問題で、ハンドルをつかんだ手や腕で、上半身の重さを支えるのではなく、背筋と腹筋で上体の重さを支えて、手や腕は、ハンドルに添えているだけって感じになります。 そうすれば、お尻の痛みも軽減し、全身の力を有効に使って自転車に乗ることができるでしょう。

Radeon
質問者

お礼

適切なご意見を有難うございます。 早速、今所有の自転車で研究してみます 今、Veloの標準装備のサドル・安物(2000円前後)がついております。 自転車を買い換える(キャノンデール)にあたって 少しでも軽いモノを・・と思っていたものですから サドルは自分に合わせてみますが・・ちょっと試し乗り位で分かるものでしょうか?

関連するQ&A

  • サドル選び 痺れ

    いつもお世話になっております。 ロードバイクを購入して1年。距離も徐々に伸びて楽しい自転車生活を送っています。ポジションもこまめにショップで調整して頂き、部品交換も含めて乗りやすさが増してきました。 しかし、相変わらず股間の痺れだけが解決できません。 特に屋内でローラーを漕いでる時は30分もすればしびれます。 SMPのエボリューションに変え、だいぶ改善されましたがまだ痺れはやってきます。 SMPへの交換で、お尻の痛さは解消されました。 サドル高、前後位置、前傾等さまざまなポジションを試してみましたが、あまりしっくりきません。 サドル選びは難しいと言われますが、皆様の見解をお聞かせいただけますでしょうか? 現在、サンマルコのアスピデアローヘッドを試してみようかと思っています。 宜しくお願い致します。

  • お尻が痛いので対策を教えて下さい。

    お尻が痛いので対策を教えて下さい。 MTB3ヶ月の初心者です。 40kmくらい走るとお尻の痛みと股間の圧迫がでます。 山を走る際はそんなにサドルに乗っていないので大丈夫なのですが、舗装路を走っていると尻が痛くなります。 尻と股間の痛みがなければもっと距離を走れるのでどうにかしたいです。 サドル交換かレーパンの購入を検討していますが、どちらを先に行うほうがよいでしょうか? また、サドルでお勧めはありますでしょうか?ネットでざっと見ましたが種類が多すぎてよくわかりません。 尚、使用中のサドルはBel-Air RLです。 後ろ端がせりあがっているので、ローポジションから戻しやすい形状の物がよいような気がしています。 中央部に穴が開いている物や割れている物は股間の痛みには効果がありそうですが、如何でしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ロードウォリアー400 vs 7.5FX

    ロードウォリアー400(キャノンデール)か7.5FX(トレック)、この2台を比べた時、 (1)乗り心地 (2)重量 (3)長時間長距離運転時の疲れ具合 など、どちらがお勧めでしょうか。私、素人視では、体感できる程の差は無いように思えますが・・・いかがなものでしょうか。

  • 笹子トンネルの通過

    今度八王子から甲府・諏訪湖までソロで走ります。ロード。 ただ、20号線の笹子トンネルは歩道もまったく無く、またトラックも多い上に道幅も結構狭いですよね。 自転車が居ると、普通車でもセンターラインを越えないと避けられない。トラックだと、、、笑 点滅灯は複数付けるにしても、あのトンネル距離でトラックが交互に(反対車線も)来たら避けられなく、相当怖い思いか煽られる気がします。 実際通った方、アドバイスをお願いします。 通過は昼間(昼前後の見込み)です。

  • ドロップハンドル車でのポジション

    1年以上シクロクロス車に乗っていますが、 いまいちライディングポジションというのがわかりません。 特に、「ハンドルに体重を乗せないように乗る」ということに関して、 どんなに腹筋に力を入れても体重が乗ってしまいます。 例えば、グリップから少し手を離した手放し運転をすると、 お尻がサドルの前へ滑っていって、ハンドルに手が触れてしまいます。 ただし、ペダルをグイグイ漕いでいる足に力が加わった状態だと何とかバランスはとれているようです、町中を楽に流すような走り方だとダメです。 こんなもんなのでしょうか? 雑誌で今中さんの講座を読んだんですが、ちゃんとしたポジションなら手放し前傾姿勢で走れるんですよね? サドルの高さや角度を調整したりしているのですがあまり変わりません。 腹筋に関しては体幹のトレーニングを学んでいるんで問題ないレベルだと思うんですが、 ひょっとしてサドルとハンドルの距離が悪いのでしょうか? 直接的な関係はありませんが、 基本テクニックを学ぶために3本ローラーを購入しようと思います。

  • 100km走れても、1マイルとなると天と地の違い?

    先の連休中に写真のプチ山岳コースを走りました。 109kmでしたが、時間は11時間かかりました。 前回90km走った時、60kmくらいから尻は痛み始めたものの、 これなら100kmなんて余裕じゃんと思っていたものの、 今回90km越えあたりから尻が本格的に痛み出し、 100km越えでは座っていられなくなり(痛みで道を間違えたくらい)、 立ち漕ぎで勢いつけて、ペダルの上に立って惰性で進む状態で帰ってきました。 次回に向けてサドルを柔らかいの(アセンティア:ジェミナスオーラ)に交換したものの、 さて、これで尻の痛みが解決したとしても、1マイルというのは壁でありそうな気がします。 今回のペースを元に考えれば16時間以上かかってしまいそうですし、 たとえ足は動いても、それだけの長時間乗るのは簡単ではなさそうに思います。 感想として、尻さえ痛くならなければ、100kmは誰でも走れる距離だと思います。 しかし1マイルとなると、尻の問題以外にも何か出てきそうな気がするのですが、 どんなものでしょう?

  • 中国産のフル電動自転車は原付扱いになりますがそんなに危険なのでしょうか

    中国産のフル電動自転車は原付扱いになりますがそんなに危険なのでしょうか。 自転車はペダルを漕ぐときどうしてもふらつきますが、フルの方は両足を地面につけたままスタートできるし、走行中もふらつかず安全だと思います。 これで駄目なら次の様な仕様にしてはどうでしょう。 1.24km/h以上で回生ブレーキがかかるようにする。 2.走り出しの転倒を防ぐため次の何れかにする。  1)ソフトに加速する。  2)サドルに重量センサーを付ける。 3.走行中はモーター音を出す。 4.インホイールモーターを前輪に付けて転倒しにくくする。 5.明るいライトを付ける。 とにかくCo2を排出しないエコで安全な乗り物として短距離通勤や通学でも利用でき、渋滞や自転車の事故は減ると思います。そしてこれらは現時点でも技術的には問題ないはずです。 衝撃の度合いは速度×重量ですが、バッテリーやモーターの小型化により将来は更に軽い電動自転車が作れるようになるでしょう。 問題は法律です。行政はどの時点で動いてくれるのでしょうか。単に漕がないから免許が必要では無理無体な話です。

  • 初心者のおしりに優しいサドルを教えてください。

    昨日、新しいシクロクロスを購入しました。 色々悩みましたが、ジオスのピュアドロップです。 自転車といえばママチャリにしか乗ったことの無い私ですが、自転車屋さんから自宅まで約30キロ(西淡路から富田林)まで一気に帰ると、初めて乗る自転車のスピード感に感動しつつも、尻の骨がすっかり痛くなってしまいました。 慣れてくれば、硬いサドルでも大丈夫かもしれませんが今週末にはツーリングで遠出する約束をしています。 買ったままのサドルでは辛い旅になりそうです。 ネット上のショップで急いで買おうと思うのですがどのサドルがやわらかいのか分からず、こちらに質問させていただきます。 ちなみに私は、太目の女性です。 どなたかよろしくお願いします。

  •  自転車(tikit)のサドル、ペダル選びに迷っています。

     自転車(tikit)のサドル、ペダル選びに迷っています。  実はこの度、Bike Fridayのtikit(Just the tikit)という自転車をオーダーしました。サドルとペダル選びはこれからですが、初心者でどれにしたらよいか迷っています。それほど高くない(両方あわせて20000円以下、できたら15000円以下で)ものでよいものがあったら教えていただきたいと思います。なおペダルは折りたたみと取り外しのものがあるようですが、どちらでも構いません。  私は54歳ですので主な用途はのんびりと散策、時に輪行です。

  • クロスバイク購入で迷っています。購入候補は以下のとおりです。

    クロスバイク購入で迷っています。購入候補は以下のとおりです。 1.SCOTT SPEEDSTAR S66 FLATBAR CD <+要素>   ・超カッコいい!   ・ロード仕様?   <-要素>   ・なんでペダルついてないんだ? 2.BRIDGESTONE ANCHOR SPORT FA700   <+要素>   ・そこそこカッコいい   ・SHIMANOパーツが多くて安心!?   ・フルアルミ   ・ガンメタいいねぇ   ・ホイールがSHIMANO WH-R500(これいいの?) 3.GIANT ESCAPE R2    <+要素>   ・よく言われるコストパフォーマンス   ・カーボンフォーク   ・2010モデルからSHIMANOパーツ増   ・サドルが割れる(これいいの?)   <-要素>   ・配色が2色だけ   ・あまりカッコよくない!? 見栄えでは、S66 > FA700 > R2 です。 価格でいえばもちろんR2なのですが・・・。 使用のメインはダイエットです。当然街乗りにも使うつもりですが、普段は 休日にできるだけ距離を稼ぎたいと思っています(目標1日100km)。 いずれはパーツのバージョンアップもしていきたいと考えています。 定価はいずれもそれほど差はありません。上記のどれかにしたいと思うのですが 細かいパーツに関する知識がありません。このくらいの価格だとどのメーカーも たいした差はないというコメントはよく目にするのですが、これらも同様でしょうか。 せっかく購入するので長く付き合っていきたいと思っています。 皆様ならどうするか、この辺に注目したほうがいいよ、この車種の長所はこれだ! などなどアドバイスいただけると助かります。 ところで、「alloy」というのはアルミのことなのでしょうか?