• ベストアンサー

披露宴会場への不満

xfilesの回答

  • xfiles
  • ベストアンサー率23% (164/693)
回答No.3

せっかく打ち合わせをされたのに、手違いが有ったのでは納得いきませんよね。 打ち合わせの書類が残っているのなら、それと証拠の写真やビデオなんかで抗議した方がいいでしょう。 あなた方のオーダーで披露宴をするわけだったのですから。 終わったことなので、やり直しは出来ませんが、間違いは間違いなので、きっちり抗議して回答を求めましょう。 そうすればすっきりしますよ。 「もういいや。」で済ませたくなくて、質問されたわけでしょうから。

keyu
質問者

お礼

はい。 やはり式場に言ったほうが自分的にスッキリする気がします。 明日、早速担当者に言います。 回答どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 結婚式場や披露宴会場はどのように探しましたか?

    結婚式や披露宴をあげられた方、ちょっとしたアンケートにご協力お願い致します。 結婚式場や披露宴の会場はどのようにお探しになりましたか? 1.ゼクシィなどの有料雑誌 2.フリー雑誌 3.インターネット 4.知人や家族から 5.その他 もしよろしければお答えください。また、ちょっとした感想なども頂けると嬉しく思います。よろしくお願い致します。

  • 式場と披露宴会場、どちらをさきに決めますか?

    今年の秋ごろの結婚式・披露宴を目処に準備を進めようと思っています。 もともと式場等の数が少ない地域でもあり、 希望する式場(神社での神前式)、披露宴会場はほぼきまっています。 これから、実際に見に行って日取りを決めようと思っているのですが、 どちらを先に抑えたほうがいいのか迷っています。 ・式場と披露宴会場は別会場です。 ・披露宴ではパックプランを使わない予定です。 ・まだ式場も披露宴も見に行ってないです。 ・ブライダルセンターに行って、コーディネーターの方を  間に通す予定は今のところありません。 こういう場合、どちらの日程を先に抑えるべきなのでしょうか。 両方見に行ったあとに、共通で空いている日にちで 仮契約をするのでしょうか? ブライダルセンターに行って、コーディネーターの方に 両方の日程がうまく合うようにしてもらった方がいいのでしょうか? 「あっちから?」「こっちから?」と少し混乱気味です(^^; アドバイスお願いします。

  • 格安な結婚式場&披露宴会場

    格安な結婚式場を探しています。場所は新宿、池袋、高田馬場で。色々なサイトを見てはいますが、いまいち値段が分からないので不安です。経験者の方、または知っている方などいらっしゃいましたら、格安で式を挙げられ、披露宴も行える会場を教えてください。

  • 披露宴会場の汚れ具合について

    こんにちは。 一年以内に結婚を、と考えております。 今、式場探しをしているのですが、いくつか見学して気になったことがあります。 それは、披露宴会場の絨毯や壁やカーテンなどの汚れ・キズです。 建物自体が古かったり、会場の利用が多かったりすると、仕方の無いことだと思います。 私は潔癖を求めるタイプでも神経質でもありません。 ただ、遠方から披露宴に来てくださる方のことや、 それなりの費用をかけて行うことを考えると、 どこまでが許容範囲なんだろうと考えてしまいます。 汚れやキズが気にならない会場を選べば良いのですが、 限られたエリアで会場探しをしていますので、 どこかで妥協しなければならない状況です。 そこで、お伺いしたいのですが、 披露宴会場を探しておられる方も、会場を決められた方も、もう結婚なさった方も、 会場の汚れなどについてどこまで重要視してお考えになりましたか。 汚れ・キズはどこの会場にもそれなりにあるとしても、 「ここだけは注意してチェックしておいたほうがいい」というアドバイスなどありますでしょうか。 過去の質問を探してみましたが、うまく見つけられず、質問いたしました。 みなさん、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 披露宴会場に柱が・・・

    今、悩んでる事があります。 相談にのってください。 今年の11月に結婚が決まって、式場も契約しました。 ちゃんと披露宴会場も見て決めたのですが、 その会場の真ん中に柱があるんです。 見学に行ったときは、 「この柱には写真を飾ってくださいね」 とか 彼の趣味がアクアリウムなので、 「是非、熱帯魚を飾ってください」 と言われ、結婚式に全く興味のない彼も自分の趣味を取り入れられたら少しはやる気になってくれるかなと思って、契約しました。 しかし、あとになってから、会場も少し狭い気がするし、柱がものすごく気になりはじめ、 「あの柱で見えにくくなるのでは・・・」と心配しています。 担当の方が言うには、90名ぐらいなら、死角ができる事はありませんとは言われたのですが・・・。 柱がある会場で披露宴をされた方・参列された方っていらっしゃいますか? その時、どう思われたか教えていただけると嬉しいです。 また、現在他の会場も見てて、そちらに変えようかなとも思ってるんですが、キャンセルすると契約してる会場に悪い気がするし、言いにくいし・・・と悩み中です。 会場をキャンセルされた方っていらっしゃいますか???

  • 披露宴会場のコーディネート

    今年の秋に披露宴を行うにあたり、披露宴会場の選択に悩んでおります。 すでに式場自体は決まっておりますが、その式場には、いくつかの会場があり、そのうちの2つの部屋で悩んでおります。 自分の披露宴のイメージとしては、赤いドレスを着て、大人っぽくダークでクロスに黒なんか取り入れてかっこよく出来たらと思っています。 (1)ひとつはゴージャスなシャンデリアに青と黄色の格子のような模様のカーペットに壁はややクリーム色がかっていて、水色のカーテン。 全体的に明るめのお部屋です。 (2)もうひとつは壁が木のダークブラウンに扉はワインレッドでベロア調のゴージャス扉。照明はシャンデリアではなく、和風にも洋風にも対応していて、オレンジの落ち着いた照明です。カーペットはクリーム色で黒赤のラインがさりげなく入っております。 全体的にダークな雰囲気のお部屋です。 言葉だけではわかりにくいと思いますが、(1)は青や黄色が使われているので秋に行う式にしては季節はずれかな?と思います。 大人っぽい式というよりは、可愛らしい式になる気もします。 しかし、シャンデリアのコージャス感も素敵だと思います。 (2)は全体的なイメージとして大人っぽくて、いまどきのおしゃれなデザインで、赤や落ち着いた色を使用しているので秋に行うしきにもピッタリで素敵ですが、ドレスが赤なのでドレスが映えないのかな?とも思います。 本当に、こんな質問するのはおかしいのかと思いますが、自分でもわからなくなってきてしまいました。 この文面を見て私はどちらを選択したらいいと思いますか? また、コーディネートのアドバイスもいただけたらと思います。

  • 披露宴会場のタバコについて

    結婚式を予定しているのですが、披露宴会場の喫煙について皆さんの意見を聞きたいです。 彼は喫煙者です。 彼の意見は「絶対に会場内は喫煙にする!」です。 そこだけは譲れないそうです。 実際、式場選びも会場内で喫煙できるところで探しました。 彼がそこまで喫煙にこだわる理由としては、、、 『たくさんの式に出席してきたが禁煙だと、ひとつ演出が終わるとすぐタバコ吸いに行って、ずっと喫煙所と会場の行き来になってしまい、披露宴自体の印象が何も残らない。 出席した式でも、キャンドルサービス中に空席だらけだった。 そんなのは嫌だ!!俺はみんなの印象に残る式がしたい!』 『喫煙者の方が断然多いのだから、喫煙者に合わせる』 です。 私の招待人数は20人程度…親族含め半分以上は非喫煙者です。 彼の方は仕事上多くなってしまい、100人くらい。ほとんどが喫煙者です。 両方に小さい子供も何人かいるし、私の方には妊婦さんも来てくれる予定です。 非喫煙者の私の友人たちは『子供や妊婦にまったく配慮できない人との結婚は認めない!』と大反対です。 私も最初は、彼の「印象に残らなくなるから嫌だ」という意見で披露宴会場内は喫煙で賛成してしまったのですが、 子供と妊婦さん、非喫煙者の大事な友人たちのことを考えると喫煙はやめた方がいいと思うようになりました。 いくら非喫煙者が少ないからといって、煙たいのをずっと我慢しろというのは配慮がなさすぎかと… 人数が少なくても、来てくれた人には気持ち良く帰ってもらいたい。 そこで 披露宴会場がとても広いので、 彼の意見や喫煙者の事も考えて、場外じゃなくていいから会場内の後ろの方を喫煙スペースにしてはどうかと。。そうすればタバコ吸いながらでも披露宴の様子が見られるし! と提案しているんですが、 席を立たれるのも嫌みたいで…彼はそれすらも認めてくれません(;_;) ちなみに私も喫煙者です。 ここの回答を見て、彼が 【場内に喫煙スペースを作る】で 納得してもらえると、とてもとても嬉しいです。 皆さん、どうぞよろしくお願い致します。

  • ドレスと披露宴会場のカラーコーディネイト

    今年秋にリヴァージュブラン(http://www.rivageblanc.com/)で挙式・披露宴することになりました。 お色直しは1回、カラードレスは「深い赤」なんですが、会場の色(テーブルクロス・印刷物等)は何色が合うのでしょうか? 同系色同士だとドレスが映えないし、色合わせも苦手でよくわかりません。 会場はどちらかというとカジュアルでかわいらしい感じです。壁や床は真っ白です。 でもドレスはAラインのオフショルダーにストールが胸元で結ばれていて、フォーマルな感じです。 会場の雰囲気から言えばパステル調が合うと思うのですが、私自身エエ歳ですし、パステル調は好きではありません。ドレスとも合わないように思います。 仲人さん(新郎の会社社長)が緑色の好きな方なので草色にしようかとも考えたのですが、赤と緑じゃケンカしてしまいそうで・・・。 紺だと暗いでしょうか?ゴールドは派手過ぎですか? 1人で考えても埒が開かないので質問させて頂く事にしました。 会場の色に合わせて印刷物も作りたいのですが、色が決まらない事には手もつけられず・・・。 どなたかご回答よろしくお願い致します。

  • 挙式・披露宴会場の値段について

    いろいろと拝見させていただきましたが、私の例についても皆さんのご意見を聞かせていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。 私は先日式場・披露宴会場の契約を済ませたのですが、先に結婚している友人は「結婚式は60人で総計150万~160万円で済んだ」というのです。更には「二次会分で浮いたお金で新婚旅行に行った」とも。。。 これってすごいですよね。。。 私は招待客40名で式・披露宴含め(式は神社での神前・披露宴はウェディング仕様のレストランでします)見積(160万円)+諸費用(今考え付く細かいものも入れた状態で)200万です。 この概算は衣裳に関しては共済で、引き出物も共済で、、、等金額が明確に出ており、200万円は超えないようにできる!と思っておりますが、披露宴は持込料がかかる会場のために今出ている見積の中でも会場にお願いする以上に安く上げられる項目は限られております。 会場探しの段階で『何でも持込無料!会場費も安い!』というところもあったのですが、それ以上に料理がとてもとてもおいしく、プランナー(…というよりファーストコンタクトの営業の方)が良い方でしぶとく値切る私たちに金額的にかなり値引いてくれたことで、今の会場に決定しました。 会場自体、後悔は全然ないですしご祝儀でプラスになるだろうとは初めから思っておりませんが、友人の話を聞いていたため一般的にはどうなのか、と不安になり披露宴中の演出やその他(マリッジリングの購入もまだなので…)への想いが尻すぼみ、気分的な盛り上がりが落ちつつあります。。。 私たちは決して豊かではないにしろ、今のところ費用に関して「払えない!」という不安はありません。でも新婚旅行は式の援助を頂いたお礼に彼のご両親も一緒に4人で行きたい!と思っているので金額的に不安に思っている精神状態に陥っている自分に不安です。。。

  • 披露宴のテーブルコーディネート

    披露宴のテーブルコーディネートについてです。 会場は真っ白です。 カクテルドレスは黒のキラキラしたドレスに決めました。 お花は赤メインで緑も使ってもらいます。 ペーパーアイテムは茶系でそろえています。 ここでテーブルクロスも黒だとおかしいでしょうか?? 花の色もこれでおかしくないでしょうか?? アドバイスお願いします!!

専門家に質問してみよう