• ベストアンサー

五十音の順列はどう決まった?

検索したのですが ピッタリ来るのがなかったので新たに質問させてください。 子十音の順番がどうしてあれで決定したのか、 理由を知りたいんです。 あ・い・う・え・お・  じゃなくて い・え・う・お・あ・ とかでもよかったのではないでしょうか。 (母音としての 口の開き具合からするとこちらの方が順番になる) また、行にしてもどうして あ・か・さ・た・な・は・ま・・・ の順番なんでしょうか? 調音点で配列すれば全然別になったと思われるのに・・。 五十音成立の経緯や歴史も含め詳しい人をご存知の方 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  現在の配列になったのは室町時代以後で、この配列になった理由付けとして有力なのは、サンスクリットの音韻学による影響だそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E5%8D%81%E9%9F%B3

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E5%8D%81%E9%9F%B3
chako3chako
質問者

お礼

うわ♪  ありがとうございます。 早速に しかも 的確なご回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 五十音表が作られた由来

    どういう過程で五十音表が作られたのでしょうか? 例えば『た』『な』『ら』行は舌が上顎を打ちます。 『ま』行は上下の唇を一度合わせます。 『か』行は舌の付け根と上顎を利用します。 こういう特徴をとらえて作られたと思うのですがこのいきさつ等を教えてください。 また、むかし『や』行の『え』は『ゑ』が用いられていたはずなのにどうしてなくなったのでしょうか? なお本の紹介はダメです。外国にいるもので。

  • ファイルから文字列を読み込んで、検索するプログラム

    以下のようなプログラムをつくりたいのですが、 どうしたらよいでしょうか?? 文字列を配列型に入れるときにわからなくなって しまうのですが。。。 ファイルからデータを順番に読み込み,メモリ上に一次元配列構造に並べて線形探索するプログラムを作成せよ. データの仕様 一行に、 「番号(スペース)読み仮名(スペース)文字列(住所)」 があり、これが10~1000行ほど、ファイルに(.dat) 入っている。 ファイルを配列に読み込んだあと、 番号を入力すると、住所が検索されてでてくる。 問題文も微妙なのですが、 これは番号の配列と住所の配列は別にして、 検索したほうがいいですよね、、? 何かヒントになることだけでも良いので、 よろしくお願いします!

  • 五十音順

    テーブルのフィールドに、読み仮名が入っています。 あ行、か行など、五十音順に抽出する場合のSQL文ですが、 $sql = 'select * from テーブル名 where kana between "あ" and "お" order by kana'; 上記の文を $sql = 'select * from テーブル名 where kana between "$key[$i]" order by kana'; という具合に配列などに入れたいと考えておりますが。 そのようなことは可能なのでしょうか? それとも、もっと効率よく五十音順の検索ができるようにする方法が ありますでしょうか?

  • 配列で飛び飛びの値を指定してループしたいとき

    お世話になります。 円柱上で、少しねじれたマトリックス状に並んだ測定ポイントを順番に測定するためのスクリプトです。スクリプトは、Cを使うUWSCというのを使用してそれを介して実行しています。UWSCのサポートサイトを検索しましたがforeachが見つからないので、こちらでお願いしています。 わからないところは、配列をforで繰り返すとき、値が連続する時はオッケーなのですが、飛び飛びだと繰り返しが出来ません(当然でしょうけど・・)。 これはforeachという関数を使うそうですが、学習したての初学者で使い方がわからず困っています。 下の例ではどのようにしたらよいのでしょうか?教えてくださいませ。 ------------------ Dim 配列[3][6],行,列 配列[0][0]="1行目"+"第1ライン" 配列[0][1]="1行目"+"第2ライン" 配列[0][2]="1行目"+"第3ライン" 配列[0][3]="1行目"+"第4ライン" 配列[0][4]="1行目"+"第5ライン" 配列[0][5]="1行目"+"第6ライン" 配列[1][0]="2行目"+"第1ライン" 配列[1][1]="2行目"+"第2ライン" 配列[1][2]="2行目"+"第3ライン" 配列[1][3]="2行目"+"第4ライン" 配列[1][4]="2行目"+"第5ライン" 配列[1][5]="2行目"+"第6ライン" 配列[2][0]="3行目"+"第1ライン" 配列[2][1]="3行目"+"第2ライン" 配列[2][2]="3行目"+"第3ライン" 配列[2][3]="3行目"+"第4ライン" 配列[2][4]="3行目"+"第5ライン" 配列[2][5]="3行目"+"第6ライン" For 行=1 To 1//これは2回目。1回目はFor 行=0 To 0 です。1回目は For 列=1 to 5 で問題なく出来ます。 For 列=1, 3, 5//←??この最後の正しいスクリプトがわかりません。意図は、2行目の列(第1ライン~第6ライン)のうち、[0]、[2]、[4]で指定するライン(第1ライン、第3ライン、第5ライン)を測定せずにとばして、[1]と、[3]と、[5]で指定するラインだけを測定したいのです。 //何でかというと、例えば図のように、第1ライン~第6ラインが真っ直ぐでなく、円筒の裏側にも回り込んでいるので、回り込んだ方は円筒を裏側にしてから測定した方が便利だからです。(図で●はこちら側の測定点、△は裏側の測定点のつもりです。) メインの測定用スクリプト next next ---------------- よろしくお願いします。

  • なぜラテン語は「C」と「G」という2種の音を持っているのか?

     ギリシア語の3番目の音は「G」だから、ラテン語も3番目は「G」でなければならなかったはずです。しかし、現実には、「C」です。しかも、別に同じ音素「k」をもつ「K」があるにも関わらず、同じ「k」音をもつ「C」と「K」を持つようになった理由(と言うか、経緯)をご存じである方がいらっしゃいましたら、ご教示をお願いするものです。  別の疑問では、なぜギリシア語の3番目の音の「G」が「g」と「i」と母音(?)をもつのか? です。

  • マウスピースと唇と音の高低について

    先々日からコルネットを吹き始めたのですが,完全に独学なので,どうすればいいか分からず悩んでいます。 低いド(B♭ですが)を吹ける口の形でソは吹けるのですが高いドが吹けません。 なのでマウスピースに口をつける際に気持ち閉じるとソと高いドは吹けますが,低いドが吹けなくなります。 つまり唇を狭く閉じた状態でマウスピースに当てれば,高い音が容易に出るが低い音が出せず 唇を緩く閉じた状態でマウスピースに当てれば,低い音は簡単に出せるけど高い音が出しづらくなる……という感じです。 出したい音によって口の開き具合を変える物なのでしょうか? それとも一般の奏者の方は低いドから2オクターブ上のドまで,マウスピースから口を離さずに吹くのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 塩基配列を決定した後

     プラスミドの塩基配列を決定するまでは終わったのですが、その後の相同性検索などの塩基配列の解析ってどうやってするんでしょうか?詳しく教えてくださる方いらっしゃいませんでしょうか?

  • 染色体歩行法

    あるDNA中の未知の配列を決定する方法として、染色体歩行法(遺伝子歩行法)がありますが、なぜこの方法が使用されるのでしょうか? ショットガンなどは配列が全くの未知であるときでも遺伝子断片をクローン化できるということで、利用する理由がなんとなくわかるのですが、染色体歩行法はあるプローブが決定しているのですから、 1、その配列を鋳型としたシーケンス反応 2、配列の決定 という具合に遺伝子配列を求めることはできないのでしょうか? 自分でも調べてみたのですが、よく理解できませんでした。ご存知の方ご教授お願いします。

  • フランス語の鼻音は中国語話者には n と ng のどちらに感じられているのでしょうか?

    フランス語の鼻音は中国語話者には n と ng のどちらに感じられているのでしょうか?母音から子音に移行するときその終局の音についてです。 あーんさーんぶる、の例では、「さーん」の「ん」は m に近いか b に吸収(同化)していると思います。 「あーん」の場合がまさに聞きたいのです。こちらは s には同化されません。n のほうが近いですよね?ng の調音点から s にはスムーズに移行できないと思います。 明 ming ング 硬口蓋 or 少し奥 看 kan ンヌ 歯茎から軟口蓋

  • 日本語にない母音が聞き取れません

    基本的な母音について、 自分が発音することはできるようになったのですが、 日本語にない母音の聞き取りが全然できません (口の動きは指示通りにしてできるのですが、 自分が出している音の違いはあまりわかりません。) 自分で大きな問題だと思っているのが、オ、ヨ、ウです。 縦線のオとヨ(名前がわからず…どの母音かわかるでしょうか)が、 横線の方のオとヨ、たまにアにも聞こえてしまいます。 あと、2つのウも混合してしまいます。 まだ長い文章をしっかり聞き取ることはしていないのですが、 母音の発音を判別する必要がでると思います。 日本語にない発音を、どうやって聞き取るのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 民間企業と自衛隊の契約や報告における違いについて不思議に思う
  • 自衛隊の労務管理の無責任さと任期制隊員の退職について問題視
  • 自衛隊には運動や集団生活が苦手な人にとって退職が難しい状況がある
回答を見る