• ベストアンサー

教えて下さいッ!!

daisakiの回答

  • ベストアンサー
  • daisaki
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

歌詞にも著作権はあると思うので、どこのサイトもコピーや印刷は出来ないと思います。やはり、メモ帳に1文字ずつ打っていってそれを印刷する方法しか無いんではないでしょうか?? 一応「うたまっぷ」以外に「歌ネット」も歌詞検索できますよ。

参考URL:
http://www.uta-net.com/
chippa-1004
質問者

お礼

ありがとうございます^^ ちょっと頑張って、メモ帳に打ってみようかなって思いました。 歌ネットも見ました。 参考になりました。わざわざありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんなCDご存知ありませんか?

    突然ですが探しているCDがあるんです。 去年or一昨年ぐらいに発売されたヒーリング系のアルバムで、”朝”をテーマにいくつかの曲を集めたコンピレーションアルバムです。1枚は平日の朝にオススメのもので、2枚目は休日の朝にオススメという、2枚組みのアルバムです。発売された時に、めざましテレビの軽部さんのコーナーで紹介されていました。 中途半端な情報で申し訳ないのですが、どなたかご存知ありませんか??

  • 「夏になると 思い出す 君と・・・」覚えてますか

    この曲の発売日を調べてみると1968年でした。 さて歌詞の中のワンフレーズで 「夏になると 思い出す 君と・・・」とあります。 ご存知の方がいると思いますが・・・。 歌詞検索サイトなど検索せずにご回答お願いします。 では、ここでお伺いします。 この曲名を知っていますか?  YES  OR  NO ご回答いただく際に歌っていたグループ名はOKです ! ヒントは、なったらイヤですよね(^o^) ** 曲名はわかっても回答いただく際はまだご遠慮ください。

  • マティア・バザールのCDの入手の仕方を教えてください。

    イタリアのポップス・グループのマティア・バザールのCDがほしいのですが、日本では取り扱われていないと聞きました。 イタリアに直接行って買えればいいのですが、そうもいきません。 どのようにしたら手に入るのでしょうか。 ほしいCDは、1998年に出た2枚組のベストアルバムと最新版、そして、元マティアのヴォーカル、アントネッラ・ルッジェ-ロのセルフカバー(1997年発売)のものです。 (本当は全部揃えたいのですが、難しいかな。) CDの個人輸入など取り扱っているところがありましたら、お教えください。

  • 「南の果ての海の彼方に・・・」 覚えてますか

    この曲の発売日を調べてみると1969年でした。 この頃の曲っていい曲が多くて今ハマってます(^o^) さて歌詞の中のワンフレーズで 「南の果ての海の彼方に・・・」とあります。 ご存知の方がいると思いますが・・・。 歌詞検索サイトなど検索せずにご回答お願いします。 では、ここでお伺いします。 この歌ってるグループと曲名を知っていますか ?  YES  OR  NO ヒントは、松田聖子さんが歌ったのは青でしたね。 多分聴いたことはあるかなと思います。 ** 曲名はわかっても回答いただく際はまだご遠慮ください。

  • 3CHONGSA(サムチョンサ・三銃士)の「かもめダンス」が収録されているアルバムの発売は?

    KBSワールドの日本語サイト内のエンターテイメントの記事で「男性3人組トロット(韓国演歌)系アイドルグループ、3CHONGSA(サムチョンサ・三銃士)の「かもめダンス」が人気。」と書いてあり、さらに、「3CHONGSAのデビュー曲「カジャ(行こう)」は、憂鬱な日常から脱して、どこかへ旅行したくなるような興が湧く歌詞とトロット系のメロディで、老若男女問わず人気を博しているバカンス・ソング。」と書いてあり、3CHONGSA(サムチョンサ・三銃士)の「かもめダンス」が収録されているアルバムはすでに発売されているのですか? ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。 HP:http://world.kbs.co.kr/japanese/enter/music_news_detail.htm?No=10010にて掲載されています。

  • "DREAM"という女の子4人組グループで

    http://www.amazon.com/Was-All-Dream/dp/B000056NMS/ref=m_art_pr_1/105-9574986-4463636 "DREAM"という女の子4人組グループで、"BABY"というタイトルの曲があるはずなんですが、どのアルバムに入っているのかがわかりません。 発表作は、"It Was All A Dream"(2001)のみのようなのですが、 歌詞を検索していると、ほかにもタイトルが存在しているようなのです・・・。↓ http://www.elyrics.net/song/d/dream-lyrics.html 隠しトラックか何かなんでしょうか?わかる方いれば教えてください。 (ちなみに私は"It Was All A Dream"を持っていません)

  • 坂本真綾 - ループ の歌詞の解釈

    最近読解力が無いことにちょっとへこんでいたりします。その原因のひとつですが、解らないことがあります。 タイトルにある通り、坂本真綾さんのループの歌詞です。NHKのツバサ・クロニクルのEDで、この前発売されたのですが、この中にある歌詞の意味、そして伝えようとしている思いがどうしても解らない節が2箇所あります。どうか教えてください。 1Bメロ「踏み固められた土を道だと呼ぶのならば 目を閉じることでも愛かなあ?」 2Bメロ「語りかけてくる文字を小説と呼ぶのなら 届かない言葉は夢かなあ?」 タイトル:ループ 作詞者:h's アーディスト:坂本真綾 作曲者:h-wonder 出展元:会員制無料歌詞検索サイト 歌ネット (http://www.uta-net.com/) こういうのは前後の歌詞を見てから判断すべき内容であり、本当ならすべてを乗せれば良いのですが、多分著作権法上載せることは出来ないと思うので、とりあえずこの部分だけ掲載しておきます。また、歌詞が載っているサイトはいくつかありますが、誰もが見られて公式に無料で乗せているサイトは私が知ってる中ではありませんでした。 お手数ですが、歌詞などを検索に掛けてください。大変失礼かと思いますが、どうかよろしくお願いします。 Yahoo!ミュージック-坂本真綾-ループ http://music.yahoo.co.jp/shop?d=c&cf=10&id=vicl35791 坂本真綾公式HP「I.D.」-ディスコグラフィー http://www.jvcmusic.co.jp/maaya/disco/index.html

  • まぁとりあえずこの質問見てみてください

    タイトル書きづらいのでこんな感じですみません。 まず回答者をしぼらさせてもらいます。 ↓に自分の好きな歌手載せるのでこの中の1つでも好き!という方のみ答えてください。 ↓の歌手が1組でも好きな方、自分の好きな歌手ベスト3~5くらい教えてください。どうしてその歌手がすきなのかも教えてください 1・BUMP OF CHICKEN 2・KREVA 3・ポルノグラフィティ (SEAMO・RADWIMPS) です。 バンプは元から大好きでした。特に天体観測と車輪の唄!。 KREVAは音色でハマって全部好きです。 ポルノは出す曲でハズレがないですね。 んでもってSEAMOは5月発売したマタアイマショウでハマりました。RADもつい最近メジャーデビューしたばっかりで2曲しか出してませんが両方大好きです。 ちなみに女性歌手では今まで大塚愛が1番いいかなと思ってたけど最近ELTが1番になりました ELTはずっと昔から好きだったけど最近久しぶりに2年くらい前でた「恋文」を聴いた後アルバム借りて聴いたら物凄くよく思いました。 自分的に好きな歌手ベスト10にその二人も入るかなww

  • 別れの歌ではないのですが・・・

    こんばんは。いつもこちらではお世話になっております。 音楽カテと迷ったのですが、いろいろ体験談等聞きたくて、こちらに質問します。 さて、私は10月に披露宴を控えた30代女子で、 今BGMを検討中なのですが、本日発売のaikoさんの新しいアルバム のなかに『瞳』という曲があり、 私の中では超名曲なので、是非披露宴で使いたいと思いました。 歌詞はこちらで見られます↓ http://www.kashinavi.com/ ※直リンク不可だそうなので、TOPページから『瞳』で検索すると、いちばん上にあります。 使いたい場面としては、生い立ちムービーまたは両親への花束贈呈の場面です。 この曲は、聞くところによるとaikoさんが出産した友人のために書いた曲だとかで、私の乏しい読解力だと、 「生まれてくる子どもに向けられた大きな愛の歌」だと読み取れます。しかし、歌詞の中に「別れ」という言葉が出てきます。 決して失恋とか別れを歌った歌ではないのですが、やっぱり「別れ」という言葉は披露宴ではタブーでしょうか? 私としてはとてもいい曲だからできれば使いたいし、 教会式の誓いの言葉にも、「死が二人を分かつまで・・・」とかあるから、別にいいかな~とも思ったのですが、 ゲストはじっくり歌詞を聞いてる訳じゃないから歌の意味を把握できないだろうし、結構盛り上がるところで 「別れ」と出てくると、ドキッとされてしまうでしょうか。 BGMはできるだけさりげなく場面を盛り上げるものだと思うので、司会者に説明してもらうのも変ですよね。 使わないほうが無難かな・・・と弱気になったりもして。 こんな微妙な曲をほかに使われた方とかいらっしゃいますか? 御意見、体験談等よろしくお願いします。

  • 洋楽アーティストで

    自分に合いそうな曲を教えてください! 好きな曲のタイプはアップテンポな感じで、だらだらと歌詞を歌っているようなのは苦手です。 好きな曲は 邦楽 RIPの「STEPPER`S DELIGHT」「GALAXY」「JOINT」 HALCALI「タンデム」「マーチングマーチ」 BENNIE K「サンライズ」「Dreamland」 BENNIE K+Diggy「オアシス」 m-flo+諸々「DOPAMINE」 木村カエラ「マジックミ(略」と最新曲(名前は知らない!) YUKI「メランコリニスタ」 アジカン SINGER SONGER「初花凛々」 洋楽 SPACE COWBOY「ACROSS THE SKY」 Off spring「PRETTY FLY for(略」 ブリトニー「Toxic」 Black eyed peas「Dont lie」 ビヨンセ+Jay-z「Crazy in love」 ゴリラズ「19-2000」 などなどです。邦楽はHIP HOP・RAPに偏ってる感あるかなぁ・・・?とりあえずいろいろ調べたんですがNELLY(なんかトロイ!)とかFAT BOY SLIM、RIPのルーツのHIPHOPグループみたいな人達はだめでした・・・。ブレイクビーツも試しましたが、とりあえずDEF CUTはいいと思いました(COLDCUTとかはだめです) あと、BOOM BOOM SATELITTESの「KICK IT OUT」とかは、悪くはないんですが、曲が全体として単調なのが気に入りません・・・。 かなり欲張りですが、これかな?ってのがあったら、教えてください!お願いします!