• ベストアンサー

搾乳機の使用について

kumi-nの回答

  • ベストアンサー
  • kumi-n
  • ベストアンサー率52% (97/185)
回答No.3

息子が出産後、即NICU行きになってしまい私の退院後、冷凍母乳を息子の元まで運びました。 私が使用していた搾乳器はピジョンの手動の物でした。(自動は高かったし、息子に会いに行くと自分で吸ってくれたし…) 自動は使ったことはありませんが、手動はちょっと痛かったです。私の場合は、始めは手で搾乳し出だしたら搾乳器を使用、最後にまた手で全部出す。 といったふうに搾乳していました。 自分の手が一番、力加減、絞り残し解消にはなりますが、全部手にするとかなり疲れます。自分の入院中は手で搾乳してましたが肩こりが悪化しました。この経験から搾乳器の購入を決意したんですけどね…。 保存バックですがカネソンを使用してました。No.2の方も書かれていますが母乳を入れるところはシールで完全に留めてしまい、使用するときは別の所にある切り込みから袋を開け哺乳瓶に入れてしまうので、1回しか使用できないようになっています。『再利用はしないで下さい』の注意書きもありましたし…。 やったことはないですし、やっていいのかもわかりませんが。『フタをしたまま電子レンジで温められます』という100ccぐらいのタッパを見つけてきて、空気が入らないよう満タンで冷凍する。タッパは当然母乳専用。というのはどうでしょう? 綺麗に洗ってしっかり濯いで、その後電子レンジで消毒すれば再利用可能? と思ったりします。 更に月齢が進めば離乳食の冷凍、保存に使用して…。 素人考えなので一度、産婦人科の先生に聞いてみてOKだったら安上がり? と思ったりします。

407_86
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。詳しく書いて頂いてとても感謝します。 タッパ!!思いつきませんでした。今度検診の時にでも先生に聞いてみますね。今は中を真空に出来るタッパとかもありますよね?(通販番組の見すぎかしら?)もしこれが出来れば新しい商品として特許とか取れたりして!? 搾乳機はとりあえず手動のものにしようかと思います。皆さんのお勧めを候補に値段も考慮して・・。 息子さんすくすく育っていらっしゃるでしょうか?また何かありましたら相談にのってください

関連するQ&A

  • 良く出る搾乳の仕方ってありますか?

     タイトル通りの質問です。二児の母ですが未だにどうしても搾乳というものがうまく出来ません。子供達は二人とも完全母乳で育てているので母乳が不足してると言うことはないと思うのですが、搾乳しようとしてかなり粘ってもせいぜい哺乳瓶に1cmが精一杯なんです。(涙)搾乳機(手動)も試しましたが駄目でした。都合で母乳を冷凍保存して与えたいことがあるので、なんとか上手に搾乳できたらと思っています。どなたか良い方法をご存知の方是非お知恵を貸してください。ちなみにうちの子はミルクアレルギーでアレルゲン除去ミルクは嫌い、母乳でないと駄目なんです。

  • 新生児 搾乳機

    今日で九日目の赤ちゃんのママです。 赤ちゃんの飲む母乳の量について知りたいです。 今はほとんど母乳を飲ませているんですが、最近乳首が傷ついてしまってすごく痛いので搾乳機をつかうことにしました。 搾乳機をつかう前は、左右合わせて10~20分くらい飲ませて、 足りないときだけミルクをあげていました。 でも搾乳機でしぼった母乳を哺乳瓶であげるようにしたら、10分くらいで100mlも飲んでしまいました。哺乳瓶の方が飲みやすいからか、それでもまだ飲みたそうな顔をするときがあります。 そうゆうときは、そのまま飲むだけ飲ませてもいいものなのでしょうか?育児書には0~1/2ヶ月のミルクの量は80mlと書いてあったので、飲みすぎではないか心配です。 できるだけ搾乳機を使っていきたいのですが、誰かわかる方がいたら教えてください。

  • 搾乳した母乳とミルクは混ぜていいの?

    生後20日になる赤ちゃんを持つ新米ママです。 今まで直接母乳をあげて足りない分はミルクを足してましたが この頃、やっと少しずつ母乳が出るようになってきたので 直接の母乳と飲みきれない分は搾乳し冷蔵保存しています。 それでも、足りないことがあるのでミルクを足したいです。 搾乳した母乳が入った哺乳瓶に粉ミルクを混ぜてお湯を足し、あげてもいいんでしょうか? それとも、別々の哺乳瓶で搾乳した母乳とミルクをあげたほうがいいんでしょうか?

  • 入園に際して・搾乳

    生後2ヶ月の子供を保育園に預けます。 間もなく私が7:30~12:00(午前のみ)のパートに復帰いたします。 相談にのっていただきたいのは、搾乳についてなんです。 現在、母乳のみですので冷凍母乳を園にもっていくつもりです。 先述のとおり、勤務は午前のみですので終業次第13:00には迎えが可能です。つまり園に預けている間は5時間ほどです。 搾乳は10:30に休憩がありますのでそこで行うつもりです。 で、翌朝その休憩中に搾乳した母乳を冷凍させもっていこうかと。 休憩中に母乳がどれほどとれるかによるのですが ご経験者のかた、どれくらいとれましたか? きっと一回の授乳では150ml~200ml飲んでると思います。 ですので、一回の搾乳でそんなにとれるのか不安です。 やむを得ず、足りなくてミルクを与えるのは致し方ないと思っています。ただ、園で過ごす以外は母乳のみにしたいのですが、きちんと出るのか心配しています。もし、出が悪くなってしまったら・・・と不安です。 それと、搾乳器はピジョンの手動タイプを使用しています。(出かけるときなど時々主人に授乳をお願いしていました)結構な時間がかかるとおもうのですが、自動の搾乳器のほうが使い勝手がいいですか?搾乳器は分解してミルトンに浸してますが、それを組み立てて職場に持ち込もうかと思いますがそんな毎日毎日できるかも心配です。 100%母乳でないと自分自身、嫌だというわけではありませんが出来る限り母乳を希望します。 いろいろややこしいこと、すいません。 ご経験者のかた教えてください。

  • 混合栄養、搾乳について

    現在生後6ヶ月、完母で育てています。4月から仕事復帰のため昼間のみミルクを考えています。冷凍も考えましたが、職場での冷凍は厳しいのでミルクです。それで、昨日からやっとミルクを少しづつ飲んでくれたので、今は昼間のみミルクと奮闘しています。日中はだいたい、2回ミルクです。今までの母乳時間に合わせて搾乳してますが、搾乳のしすぎかすぐに張ってきます。両方で約5分位搾乳し、4時間おきにしてます。(量は測定してません)直母してた時より、張ってくるので少し痛いです。どのように、搾乳をしたらよいかアドバイスお願いします。母乳は朝、夕方、夜中にやる予定です。

  • 完母のママさん、搾乳ではいくらとれますか?

    2ヶ月の男の子の新米ママです。 いま母乳育児をめざしてがんばってます! 今朝おっぱいがパンパンに張っている状態で手動の搾乳機で搾ってみたところ 左右で60ccでした。夕方などフニャフニャしている時だと30ccくらいですが、 搾乳と赤ちゃんが飲めている量は違うということなので、60ccとれるならば 実際はそれ以上飲めていると考えて良いんでしょうか?? ミルクはまだ毎回の授乳のたび80ccほど足していて、減らしたいけど 減らす勇気がありません。。。 完母もしくは母乳多めの混合のママさんは搾乳ではどれくらいとれますか? 参考までにお聞かせください。

  • 外出時の搾乳について

    一ヶ月児を育てる新米ママです。 現在は完全母乳で、これからもそうしたいのですが外出をするときは、ミルクもありかなと思っています。 そこで質問ですが、外出時にミルクをあげるにしても 私は、だいたいの授乳時間になると乳が張り、結局は搾乳しないと痛みが伴います。搾乳しなければならないなら、ミルクにする意味もないのかなと思うのですが・・・ (1)外出時に搾乳する方いらっしゃいますか??? (2)また、ミルクを取り入れると(混合の方)、母乳の出はある程度、少なくなるのでしょうか? 完全ミルクの方は、母乳は自然消失していくのですか?

  • 搾乳器について

    今回2人目を出産しました。 時々、子供を実家や主人に見てもらう時のために母乳を搾乳し冷凍しておきたいと思います。 一人目の搾乳は手でしたのですが、これがかなりの労働で面倒だったので今回は搾乳器の使用を考えています。 そこで搾乳器にはメーカーはもちろん手動、電動などいくつかの種類がありますが、みなさんの経験上何のどこが良かった、悪かったなどご意見をお聞かせいただきたいと思います。 どんな些細なことでも結構ですので、お知らせください。 できれば具体的にどの商品かわかればより参考になりますのでよろしくお願いします。

  • 搾乳器について

    こんばんは。生後4ヶ月の息子の母です。 年末に用事ができてしまい、子どもを昼間に最低でも8時間実家に預けなければいけなくなってしまいました。(預けるのは初めてです。) 今のところ誰に抱かれても嫌がることはないので実家に預けることにはあまり心配はしていないのですが、問題は授乳です。 うちの息子は完全母乳で、ミルクを飲んでくれません。お茶や果汁は哺乳瓶で少しずつ飲んではくれるのですが・・。なので母乳を搾って・・・と思い、搾乳器の購入を考えています。 搾乳器は何種類かあり、電動、手動などいろいろ出ていてどのメーカーのどれがよいのかさっぱりわかりません>< 搾乳機をお使いの方、使っていた方、何かご存知の方、どういうものが使い勝手がよいのかなど、どんなことでもかまいませんのでお知恵を貸してください。よろしくお願いしますm(__)m

  • 搾乳器の使用方法

    搾乳器の使用方法 いつもこちらでお世話になっている、5ヶ月の男の子のママです。 私の体調が悪く、服薬の為に一時母乳をやめることになり、母乳を維持する為に搾乳しようと思っています。 以前に友人から「メデラ」の手動式の搾乳器をもらっていたのを使わずにしまってあったので、これを使用しようと思ったのですが、使用説明書がありません。友人も人からもらったとのことで(友人は使わなかった)、使用方法はわからないそうです。 構造的にはとてもシンプルなので、適当に組み立ててハンドルを押せば絞れるのですが、幾つか疑問があります。  ・ハンドルを押す操作は、乳首が痛みさえしなければ、早くしていいのか。  ・カップをおっぱいにあてる角度、場所等変えながら搾乳した方がいいのか。  ・おっぱいにカップをあてる強さはどの程度がよいのか。   (搾乳出来る程度に軽く? それとも少し強め?) その他注意事項等ありましたら、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう